別スレで六甲アイランドに関する書き込みが増えてきたので、専用のスレを立てます。
別スレでは、主観に偏った、若干悪意の入った書き込みが見られたので、こちらでは良い情報も悪い情報もできるだけ客観的にご提供いただければと思います。
[スレ作成日時]2008-06-22 12:02:00
六甲アイランドについて
561:
住民さんC
[2010-03-28 19:02:44]
|
||
562:
匿名さん
[2010-03-28 19:26:56]
今日シェラトンに飯食いに行ったら、ブリの工事説明会やってたけど。ま、着々と計画は進行しているのでしょう。
それにしても、シェラトンのビュッフェ超コミコミ。不景気と思ったけど、結構稼働率高いのかな。 |
||
563:
匿名さん
[2010-03-28 19:31:49]
|
||
564:
匿名さん
[2010-03-28 20:09:18]
|
||
565:
匿名さん
[2010-03-28 20:28:59]
どちらもあの会社と違い地元資本提携型なの。
|
||
566:
匿名さん
[2010-03-28 22:24:44]
>565
で? 数々のトップシェアがある商品をほって、日本マーケットから撤退すると? ありえねぇ。 おたく 学生さん? ビジネスが何かわかってる?撤退っつーのは、そのままとどまっていても収益が見込めないから行うのだよ。 なお、地元資本と提携したウェンディーズの方が撤退したのは皮肉なもんだ。 要は儲けなんだよ。P&Gは六アイだけでなく日本全国で展開してるんだぞ。 そんな大企業が日本から撤退するとか言うなら、ちったぁマトモなソースなり分析示せよ。 |
||
568:
匿名さん
[2010-03-28 22:34:29]
ちなみに昨年P&GのCEOに就任したロバート・マクドナルド氏は日本での勤務経験を経てその地位についている。
日本が今後も重要なマーケットであるのは間違いない。 個人的にはP&Gが撤退しようが知った事じゃないが、意味不明の煽りには事の真偽をハッキリさせたい。 こういうの許すと、癖になるからね。 |
||
569:
匿名さん
[2010-03-28 22:49:02]
P&G撤退を唱える輩が何一つマトモなソースやデータを示せないことから、全くのデタラメであることが判明しております。
P&G全体としてはこの大不況にも関わらず、売上高を順調に伸ばしております。なお、日本子会社の財務内容は 公開はされておりませんが、撤退を余儀なくされるような収益上の悪化があるとはこの掲示板以外では全く聞きません。トップシェアの製品を取りそろえる企業なのですから当然ですね。 なお、あまり意味不明の誹謗中傷にも似た企業攻撃を行うと、相手がグローバルの大企業であるので、どのような 制裁措置が発動されるやもしれないので、おバカさんは気をつけた方がいいですね。 |
||
570:
匿名さん
[2010-03-29 02:13:30]
池の埋め立てもう始まったの?
|
||
571:
匿名
[2010-03-29 07:48:31]
池の埋め立てはやっぱり夏になると子供らが泳いだりするからなの? 衛生的にどうかとは思いましたが、子供にとっては楽しい遊び場だったのに残念です。 埋め立てて何か違うものができるのかな?
|
||
|
||
572:
匿名さん
[2010-03-29 08:54:34]
リバーモールの工事は補修工事で、横を歩いた人はご存知と思いますが
「水路をなおしています」 って看板が、現場の横にいくつも出てます。 予定では4月30日に補修工事が終了するようです。 それと、スーパーも閉店しませんよ。 P&Gのことも含め、根拠のない話ばかり。。。。 |
||
573:
匿名さん
[2010-03-29 20:52:17]
根拠はないでしょう。
でも、映画館は案の定としてもコープまで無くなり 次は何が無くなってしまうんだろう。。 って思ってしまいます。 何か明るい材料も見当たらないし。 |
||
574:
匿名さん
[2010-03-29 20:55:06]
|
||
575:
匿名さん
[2010-03-30 16:53:51]
六甲アイランドに大きな商業施設が本当に必要なのか。 三宮もクラッセもHATもすぐなんだから、住宅地として公園や交通機関(バスの本数、路線 値段)を充実させたほうが賢明かと思う。 商業地としては魅力なくても、住宅地としてはまだ人気はあると思う。 だから二期工事も始まるわけでしょ。 |
||
576:
匿名さん
[2010-03-30 18:01:45]
湾岸線の活用次第では企業の誘致に余地はありませんかね?
生活利便のための商業誘致は自然淘汰です。 住民が増え、需要があれば企業は来ませんか? 学校があり学生が居るのに学生向けが少ないですね。 最近流行りのシェアハウスなんか無いんですかね? 交通に関しては昔より便利になったんではないでしょうか? 昔は六甲ライナーしかなかったですから。 今は三宮までバスがあって良いじゃないですか? 車の教習所も取りやすいって評判を聞きました。 初心者の路上運転の講習には走りやすいのでしょうね。 と言うことは街が整備されて住みやすいともいえます。 子供の多い住環境としては六甲アイランドは魅力的ですよ。 遠い将来、子供たちが成長して故郷に帰ってくる。 そういう期待も持ちます。 まだまだ、これからの地域ではないですか? |
||
577:
匿名さん
[2010-03-30 21:06:33]
六甲アイランド・ポートアイランドを走る神戸新交通は累積赤字200億を超える。 いわば神戸市民の血税を投入して六甲アイランドに電車を走らせているのである。
となると、同じ神戸市民として税金払っているなら六アイに住まなければ損だという考えも成立する。 これは神戸空港にも言えることだが、莫大な税金を投入された施設は出来た以上利用しないのは 税金をドブに捨てているようなものなのである。 世間の批判をあびた「わたしの仕事館」だが、閉館まえに行って楽しんできました。大人700円で一日遊べるのだからコストパフォーマンスは悪くなかったですね。 六アイも同様、あの環境をあのプライスで手に入れられるのは、非常にコスパの良い選択です。 下手に人気出て価格上がらない方がいいかもです。 |
||
578:
匿名さん
[2010-04-09 22:36:57]
このブログが島の過疎化を促進している気がしてならない…
パントリーを何が何でも閉店させたいらしい。 http://rokkoisland.seesaa.net/article/142805130.html |
||
579:
匿名さん
[2010-04-10 22:00:10]
やっぱり 広大な市営墓地がいいと思うな。
本土の墓地を 全て買い上げて、ここへ全て移転させれば 良い住宅地がいっぱいできるぞな。 |
||
580:
匿名さん
[2010-04-11 22:45:18]
場所はやっぱメディケアマンションの南一面だよね。
|
||
581:
匿名さん
[2010-04-13 13:01:47]
W3,4,5あたりは東京建物、積水、神戸市に恨みつらつらなんだろうなぁ?
六甲アイランドの悪口あること、ないこと書き放題。 まあ、仕方ないか・・ |
||
582:
匿名さん
[2010-04-27 20:48:57]
最近、w3,4の低層階は安く売りに出てるね。
|
||
584:
匿名さん
[2010-04-29 10:33:23]
↑何故に六アイを酷く云うんだろう。
逆にすっごく愛着あるぐらい気にいってる!んか。 |
||
586:
匿名さん
[2010-04-29 12:00:17]
583さん、585さんは六アイにとても、とても、興味があるのでしょう。
ちょっと歪んだものの見方をされる方ですね・・・。 私生活でよっぽどストレスがおありなのでしょうね。 |
||
587:
匿名さん
[2010-04-29 22:48:18]
またRINKの店がいくつか閉まるのね。 食堂1店舗このあいだ閉じてたけど、それ以外も。 何かろくな店が新規で来ないのはなぜ?????
後、ここでもかいてるけど http://rokkoisland.seesaa.net/ このごろとみにカラスが多い。 |
||
588:
匿名さん
[2010-05-01 17:14:03]
ラグビー場がまた芝生になってる?
|
||
589:
匿名さん
[2010-05-03 06:12:42]
久々に、六アイに行って、歩いてきました。
やはり、シティヒルって、大変な財産だと思いました。 あれがあるだけでも、この島は良いですね。 季節の花なども楽しみながら、地道を歩けるのは、気晴らしになります。 ただ、リバーモールが中途半端な修繕?のままで放置されていたのは、見苦しくて残念でした。 どうするつもりなのかが見えないだけに、余計に不快というか不安な感じ。 看板なども禿げたまま放置されていますし、一昔前と比べると、行政の手抜きは目立ちます。 もう少し手を入れると、素晴らしい街に再生できるのに、惜しいなと思いました。 ウェスト3の中庭を通り抜けると、随分きれいに花壇を作っておられ、柵に沿って、ずっと植えられた 薄いピンクのツツジの流れが美しく、住民の努力が感じられ、好感を持ちました。 商業地としては破綻したと言わざるを得ない六アイですが、住宅地としては悪くないのでは。 |
||
590:
住まいに詳しい人
[2010-05-03 12:07:31]
初めて投稿します。
六甲アイランドに住む住民ですが、やはり商業地としては 最近厳しい状況なのだと感じます。 ただ住宅地として、子育て世代、高齢者世代にとって これ程素晴らしい環境の街は他県でも少なく、 やはり価値の高い街だと思います。 リンクの存続が危ぶまれる状況ですが、 商業地から住宅地としての変革期に どういう風に変わっていくか期待しています。 |
||
591:
匿名さん
[2010-05-03 12:51:19]
そう、自分でそう信じて住み続ける勇気は大切。
|
||
592:
匿名
[2010-05-04 08:45:31]
最悪スーパーだけ残ればまぁいいかな。
|
||
593:
匿名さん
[2010-05-04 09:11:12]
リンクもまだ新しくてきれいだし、リバーモールのおしゃれな作りももったいない。
ハードはなかなかいいんだけどなあ。 経営母体が変わらないと難しいのかな。 住宅地としてはホントにきれいだし、緑も多いし便利だしライナーが高いこと以外は満足してるけど、お商売やってる方や思いがけずマンションが前に建った方は大変ね。 |
||
594:
匿名さん
[2010-05-04 15:22:34]
なんかこの島住むと生活からなにから島内で自己完結できるレベルで済ましてしまう必要が出そうで息つまりそう。 どこ見ても人工物、植栽ばかりだし。
|
||
595:
匿名さん
[2010-05-04 23:09:57]
島内で完結なんて無理でしょう。
人工物や植栽が好きかどうかは好みですね。 ド田舎の大自然が好きな方はそちらに住めばいいことです。 |
||
596:
匿名さん
[2010-05-05 00:35:11]
あーあ今週も平日この島から一歩も出なかったという主婦はたくさんいると思うよ。
|
||
597:
匿名さん
[2010-05-05 01:21:57]
コンクリ貼りの噴水横の歩道に犬のウンチ落ちてるの見ると泣けるな
|
||
598:
匿名さん
[2010-05-05 07:16:02]
島内完結は現状では無理。
ホームセンター、電器屋、家具屋(ニトリ、IKEA)、UNIQLOあたりの服屋が無いのが個人的には痛い。 車で本土に行けばすぐに着く範囲内にあるので、 島内に無いからといって困らないが、 どうしても本土に出ちゃうよね。 AOIA跡にイオンができるのが六アイのためにも、 神戸市のためにもいいと思うが、純商業施設は作れないんだよね。 がんじがらめになってる気がする。 あと、土地代の高い本土のクラッセですら1時間無料なのに、 3000円買わないと駐車場無料にならないのは、戦略としておかしい。 1時間は無料か、せめて2000円に下げれば使いやすいのに。 |
||
599:
匿名
[2010-05-05 07:23:08]
てかRINKて三セクなの??
企業情報みても分からない。 |
||
600:
匿名さん
[2010-05-05 11:12:42]
リンクは神戸市です。
市や県からの天下り先にもなってる。 |
||
601:
匿名さん
[2010-05-05 11:14:49]
|
||
602:
匿名さん
[2010-05-05 13:23:27]
ブリリアが前に建って資産価値が下がった人が「どうして家だけ!キーッ!!みんなも巻き添えよ!!」って
書いてんのかなあ |
||
603:
匿名さん
[2010-05-05 18:31:08]
いや、そのブリリアに住んでるようなんだわ。
|
||
604:
匿名さん
[2010-05-06 23:31:54]
悪気はないのかもしれないけど 感じの悪い人っているからね。。。
ムカッとするような事とか、愚痴とか、チョッと陰口とかをよく考えずにすぐに言う人。 本人は気づいてないからしょうがないね。 |
||
605:
匿名さん
[2010-05-07 21:47:49]
この島の島民のこと指摘してるのか?
|
||
606:
匿名さん
[2010-05-07 22:33:17]
一般論でしょ
|
||
607:
匿名さん
[2010-05-07 22:50:34]
603に"ブリリアに住んでる"って書いてあるけど。 だからこの島の人の事いってるんだよ。ねえ、604、606さん
|
||
608:
匿名さん
[2010-05-08 17:21:28]
604ですけど
ブログを全部読んでないのでその方のことは解りかねます。 |
||
609:
匿名さん
[2010-05-08 17:34:17]
じゃあ、604さん、誰をさして言ってるの?
|
||
610:
匿名さん
[2010-05-08 20:58:19]
元島内住民です。
このサイトの色んな噂とかで六アイのイメージを悪くしてることを分かってないのかな? ただでさえ、中古マンションの値段が下落の一途なのに、これ以上わざと下げたいのかと勘違いするほどです。 何のために、そんなことをするんだろうか・・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
神戸市の役人の方が、こんな混乱状態でも、関連法令で合法と判断すれば、建設できるでしょうね。
東京建物か、東急不動産か、新日鉄都市開発か、フォーエバーサンクスか、不二建設かにでも、聞いてみれば??
代表の人は、建築すると言ってましたよ。