別スレで六甲アイランドに関する書き込みが増えてきたので、専用のスレを立てます。
別スレでは、主観に偏った、若干悪意の入った書き込みが見られたので、こちらでは良い情報も悪い情報もできるだけ客観的にご提供いただければと思います。
[スレ作成日時]2008-06-22 12:02:00
六甲アイランドについて
42:
匿名さん
[2008-06-28 16:57:00]
|
||
43:
匿名さん
[2008-06-28 17:11:00]
>緑地を作るために税金払えといわれれば、私は払いますが、ペンペン草が生える工場・倉庫・住宅用地に税金払えといわれると嫌ですね。
そういうことですね。 わたしもそれが言いたかったです。 |
||
44:
匿名さん
[2008-06-28 19:48:00]
好き勝手なことばっかり言ってるけど
住民さんの意見が実際一番現実的。 |
||
45:
匿名さん
[2008-06-29 16:19:00]
まぁ、住民様も、あきらめがついたってことでしょうかね??
|
||
46:
匿名さん
[2008-06-30 00:26:00]
企業は収益を、市は財政を考えてのことです。
あきらめたというよりは当然の結果として受け止めるべきでしょう。都市計画にも反していないのならなおさらです。 企業が土地を保有しているのですから おそらく二期工事も始まるでしょう。 すでに既成事実があるのですから次の方が簡単ですね。 |
||
47:
住民さん
[2008-06-30 10:17:00]
>ペンペン草が生える工場・倉庫・住宅用地に税金払えといわれると嫌ですね。
そうですね。私も工場・倉庫・住宅用地のみならず、緑地や文化・レクリエーション地区も含めてペンペン草が生えてそのまんまになるような(もしくはなっている、なるであろう)土地に税金突っ込まれるのは嫌ですね。 |
||
48:
物件比較中さん
[2008-07-11 21:36:00]
やっぱ六アイはいいねえ。
住みたい街だな。 |
||
49:
周辺住民さん
[2008-07-16 21:57:00]
住み心地いいですよ。
|
||
50:
匿名さん
[2008-12-13 22:27:00]
神戸市については、ラグビー場だけでなく
六甲アイランド高校グラウンドの問題もあります。 「仮設」という説明会を隣接住民に行って造成を了承させ、 住民が知らぬ間に湾岸局と教育委員会で土地を売買、仮設から本設化させた後に 住民に対しては事後連絡のみ行いました。 グラウンドからの土埃、早朝(5時ですよ!)から20時頃にわたる部活動の音、監督の罵声、 イーストコート7,10番街はとんでもない被害に遭っています。 深夜に生徒が侵入して、大音量で音楽を流したり。 「神戸市は…」に行き着く話が多すぎます。 |
||
51:
匿名はん
[2008-12-14 13:26:00]
そういうレベルの住環境のトコでしょ。 この人工島。
|
||
|
||
52:
近所をよく知る人
[2008-12-14 23:08:00]
↑また住環境が悪いとか言いたいんだろうけど なんかずれてる。
|
||
53:
近所をよく知る人
[2008-12-15 12:53:00]
↑また住環境がは良いとか言いたいんだろうけど なんかずれてる。
|
||
54:
匿名はん
[2008-12-15 21:11:00]
>>50さん
やっぱり神戸市の言い分あまり信用すべきでは無いのでしょうか。この島、あまりもう神戸市としては住宅地としての優位性や住環境維持をあまり重視してくれないの? |
||
55:
匿名さん
[2008-12-15 21:19:00]
そんなこと無いと思いますよ。
|
||
56:
匿名はん
[2008-12-16 21:25:00]
>>55さん
では、50さんの仰る内容は虚偽なのですか? |
||
57:
匿名さん
[2008-12-17 00:21:00]
住居が先にあって後から高校が来たのであれば、「道義的に」いっても文句を言って問題がないように思いますが。
つまり、グラウンド使用時間を常識的な時間に制限するように申し入れする権利はあるように思います。 先に学校があり、その後に近隣に人が住むようになったという場合でも、 近隣住民が学校に申し入れし、学校側が活動を自粛するこのご時世ですからね。 どうして行動されないのでしょうね。 自治会が動いてくれないのかな? 六甲アイランドの自治会は巨大すぎて小回りが効かないとか? |
||
58:
匿名はん
[2008-12-17 20:12:00]
ここ最近、リンクがつぶれないかが心配。ウッディも閉店するみたいだし。この不景気でさらに島内が寂れるかも。。
|
||
59:
匿名はん
[2009-01-31 00:33:00]
閉店、撤退店舗が増えてますね。
そういえば、スーパー「まるなか」の本社が六アイに移転するみたいですね。 だから何?って感じですが。 |
||
60:
近所をよく知る人
[2009-01-31 12:15:00]
平日の昼間、RINKのスタバ辺りに群がるベビーカー軍団や中年オバサン連中を見るとこの島の実態が良く判るぞ
|
||
61:
匿名はん
[2009-02-01 04:12:00]
六甲アイランドも、いずれ武庫川団地や泉北ニュータウンのように、
老人しか住まなくなるのでしょうかね? |
||
62:
匿名さん
[2009-02-15 22:43:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】
|
||
63:
匿名さん
[2009-02-18 10:45:00]
最近六甲アイランドの新規開発は聞きませんね。気になります。
|
||
64:
周辺住民さん
[2009-02-18 22:48:00]
公道で拾得されたものをリンクが預かる筋合いはないですね。
ブリリアの南側に立つマンション、待ってるんですけど宣伝まだですね。 今住んでるウェスト、隣の話し声やテレビの音はもちろん、台所の水道水の音まで聞こえます。 も少し床や壁厚のあるとこに移りたい… |
||
65:
周辺住民さん
[2009-02-18 22:55:00]
もうかれこれ20年六アイに住んでますが、年を重ねるごとに廃れている感じがする。
出来た当時は和光電気などあり結構賑やかかったんですが・・・。 島をでるにはライナーを使わなければいけないし片道240円、往復480円・・・高すぎ! 私にはこの島は住みにくいですね。まあ、今年は三宮・元町辺りに引っ越すのでもう関係ないですが。 |
||
66:
周辺住民さん
[2009-02-20 13:30:00]
どこも景気が悪いので、どこ行っても一緒ですよ・・・。
賑やかなところは環境悪いし、それでもよかったらどうぞどうぞ。 六甲アイランドは、それでも人口は年々増え続けておりますよ。 人の感覚はそれぞれですね。 |
||
67:
匿名さん
[2009-02-21 08:49:00]
でも、確かにさびれたというか、傷んだ感じは否めないですね。
昔よりも、公共部分のメンテや掃除の水準も相当低下していると思います。 色々なイベントも来なくなってしまいましたし… やはり、神戸市も六アイにお金をかけなくなったということはあるのでは? ブリリアⅡがどの程度の物件になるのかを注視したいと思います。 |
||
68:
匿名はん
[2009-02-21 21:07:00]
66みたいな島民多いよね。勘違いクン
|
||
69:
匿名さん
[2009-02-21 22:27:00]
でた・・・68・・・
|
||
70:
近所をよく知る人
[2009-02-21 23:55:00]
>>67
そう、ファッション関係さえポーアイに行ってしまいました。賑やかで環境の良いところ、東灘や芦屋あたりでいくつもありますが、この島の利点と言えばその低価格ぶりでしょうか。 お昼にRINKの下のスタバに行くと、乳幼児が走りまわっる横で御母さん方がそれを止めることもなく尽きることのないお話の最中。ああ、こういう住環境なのだなと改めて実感します。 薬局ばかり目につきますよね。RINKのレストラン街、まだ歯抜けのままですね。 そういえばこの間、その薬局の店先に出した移動看板にワンコの大型な落し物がこんもりと。。。 あれ、薬局の人が処理したのかな。 だれかの飼い犬のだろうけど。 |
||
71:
匿名さん
[2009-02-21 23:59:00]
某社も随分と社員をこの島から移すみたいですね。 この島の数少ない島外から平日来る消費の原動力の一つなのに。
どうなるのかな。これから。 |
||
72:
周辺住民さん
[2009-02-22 20:17:00]
ご存知の方、教えてください。
Wの六甲アイランド動物病院、まだやってますか? 見る度閉まってるんですが。 |
||
73:
匿名さん
[2009-02-22 21:45:00]
どうしてみんな商業施設にこだわるのかなぁ?
三宮もクラッセも住吉も近くで、交通も便利だから私は出かけるのも苦じゃないけど。 ライナーも高い高いっていうけど500円ほどだし。毎日使うわけじゃないから別にいいいかっ。と思うけど気になる人も多いのかな?ライナー高いから住み替えるって??? 必要なものは近所でそろうし、町は看板や電線がほとんどなくてチョット外国みたいできれいだと思うし、シティーヒルのウォーキングも大好きだし、映画もすぐ見れるし、ホテルも近いし、学校もレベル高いし、住みやすいと思うけど。 |
||
74:
匿名さん
[2009-02-22 22:51:00]
湾岸線の延伸が決定したのは、六アイにとっては明らかにマイナスですね。
|
||
75:
匿名はん
[2009-02-23 00:06:00]
決定したんですか?
ずいぶん前に日経に載った記事は、誤報だったということでした。 昨年に、都市計画の手続き(説明会)がありましたが、その後のことは、そういえば聞きませんね。 個人的には、この景気だし、現実問題として、計画は計画のままかと思っていますが。 |
||
76:
匿名はん
[2009-02-23 00:19:00]
75です。自己レスですみません。
神戸新聞の記事でありました。県の都市計画審議会で可決されて、3月頃に都市計画決定されそうだ、ということのようですね。 やはり、まだ都市計画の段階のようです。 |
||
77:
匿名さん
[2009-02-23 00:24:00]
島の外に通勤すると平日毎日ライナー乗らなきゃいけないよね。 昔は電器屋もあったけどもう無い。 DVDやCD借りに行くだけでも大きなお店は島の外だし。この島に籠る勇気ある人ならいいけど。
|
||
78:
近所をよく知る人
[2009-02-23 00:36:00]
やっぱりちょっと生活に余裕のある人の方がいいのかもしれないですね。
スーパーも確かに高めだし、ライナー代が高いと感じるとか、映画よりレンタルの方がいいとか ホテルのランチは高すぎると感じる人だと住みにくいかもしれないですね。 |
||
79:
近所をよく知る人
[2009-02-23 00:45:00]
時間に余裕があって、テニスコートやスポーツクラブも使いこなせればさらに楽しいと思う。
|
||
80:
周辺住民さん
[2009-02-23 11:53:00]
金持ちの73の人には500円は、はした金かもしれないが、他の人にはチリも積もればなんとやらで結構な額になると思いますよ。
私も六アイに住んでますが500円は高すぎます。ちょっと取りすぎ。 |
||
81:
近所をよく知る人
[2009-02-23 18:34:00]
大阪の地下鉄もそのくらいだし、バスも歩けなくない位の距離でも400円(往復)でしょ。
特別ライナーだけが高いわけではない様な気がするんだけど、お金持なのかしら・・・ |
||
82:
匿名はん
[2009-02-23 19:20:00]
若干高めな感じはありますが、あれぐらい取らないとやっていけないんじゃないですか。
それよりも始発の時間を早めて欲しい。JR住吉の始発に間に合うように。 |
||
83:
匿名はん
[2009-02-23 20:27:00]
500円は高いよね。
TUTAYAないと映画も新作しか見れないし。なーんかしょぼいレンタルビデオ屋がP&Gの横にあったけどまだあるの? それに映画館なんて面倒で行くの嫌。 高級住宅地だと言うけど庶民派ダイエーと似非高級スーパーのパントリー頼りの高級住宅地なんてあるの? イカリじゃないとね 笑 |
||
84:
周辺住民さん
[2009-02-23 21:09:00]
だから、500円を高いと感じる人は来なきゃいいってことでしょ。
|
||
85:
近所をよく知る人
[2009-02-23 22:24:00]
そうしてこの島は衰退するのか?
マクドナルドとサイゼリアはヤンママで流行っているね。 サイゼリア地代高いから2階から1階に移るんだね。あの廉価ショウブの店さえ体力維持に無駄を削がないと生き残れないのだ。 シェラトンもランチ随分お粗末な物になってきた。昔はランチにもローストビーフのオーダーカットあったのに。 今は「ホテルランチ」という看板だけでありがたがる低レベルの客を相手にするホテルになってしまった。上の鉄板焼きも、アルバイトの群れる中華飲茶も、もう往年の味は無い。 もう一つのホテルは論外。あのビュッフェランチはひど過ぎる。スマ○リーネプ○ューン? お笑い芸人か? |
||
86:
匿名さん
[2009-02-23 23:48:00]
シェラトンの和食も、昔はうまかった。松風。懐かしや。
JTBの頃は良かったな。上のレストランも、今よりはずいぶん良かった。 あと、山楽・・ファンドジェリー・・ よかった時代の話をしたら、また、ブリリアの人に怒られそう。 合掌 |
||
87:
匿名はん
[2009-02-24 00:01:00]
そう、松風、美味かった。 山楽も広島人のおばさん、優しくて、料理もすごく美味かった。
私も 合掌 |
||
88:
匿名はん
[2009-02-24 00:14:00]
犬の糞が最近多くないですか?島外の人か島内の人かは分かりませんが、マナーが悪すぎ。
|
||
89:
匿名さん
[2009-02-24 01:28:00]
私としては豆の畑が閉店してしまったのが痛いですね。
結構週末なんか利用してて美味しかったのに、行ってみたら突然店の入り口に倒産って 張り紙はってあって驚いた。 新神戸の方は豆の畑があるんですが同じ系列店ですよね? まあ後は、Rinkにあった郡愛もおいしかったです。 |
||
90:
周辺住民さん
[2009-02-24 05:05:00]
島自体が黄昏期を迎えているような…
|
||
91:
近所をよく知る人
[2009-02-24 09:54:00]
ランチバイキングは割高だけど神戸グリルや飲茶はいいんじゃない?
ガーデンカフェも夜はいいよ。北海道フェアも高いかと思ったけどカニやステーキもバイキングでおいしかった。お昼も行ってみたら何もなくてがっかり・・・ 飲茶は以前より混んでないけど、お客様の時とかはいつも喜んでもらえるので一番利用する。 |
||
92:
匿名さん
[2009-02-24 10:12:00]
私はまだ持っていませんがランチが割引になるシェラトンの会員が友達の間ですごく流行っています。
二人で5万円なので私も誰かお友達誘って一緒に入会する予定。 結構みんな持っているのでシェラトンも流行ってるんじゃないかと思う。 |
||
93:
匿名はん
[2009-02-24 19:51:00]
スターウッドプリビレッジ、 私も持ってるけど、この島で使うこと無い。海外か、東京ばかり。 ここのシェラトンは名ばかりでご飯も美味しくない。
|
||
94:
匿名さん
[2009-02-25 15:33:00]
安いからじゃないの?
|
||
95:
匿名さん
[2009-02-25 23:56:00]
島外の者ですが、
先日、夕食の予約でシェラトンに電話して、あまりに態度悪いのでやめた。 幼稚園年長がいると言ったら、すごく迷惑そうな態度。 オークラでは子供に特別コースを用意してもらい、楽しいひとときをすごしました。 |
||
96:
匿名
[2009-02-26 00:17:00]
あ〜 あたしもそうだったよ! 小学生以下はお断りって言われたよ。昼間だよ、昼間。
結局大人だけで行ったんだけど、料理はイマイチだしそんなによくなかったよ! |
||
97:
匿名
[2009-02-26 01:17:00]
私も前日シェラトンに宿泊しました。宿泊係の態度は良かったのですが、一階レストランの対応が最悪!コーヒーのおかわりを頼んだらすごく迷惑そうな顔をされました。しかも責任者のような男性の方でした。もう二度と行きません。
|
||
98:
匿名さん
[2009-02-26 01:27:00]
SPGとは別ちゃうか?二人で5万って。なんか大阪のウェスティンもそんなんやってたね。
あっこの中華のランチなら悪ないが。 |
||
99:
周辺住民さん
[2009-02-26 07:34:00]
私は昔の六甲アイランドのことは全く知りませんが、今の六甲アイランドを客観的に見て、子育てに適していてかつ比較的お手頃価格で住めると判断して2年前に移ってきました。
2年間過ごしてみて、思った通りの住み心地で満足しています。 ただ、こういった掲示板に書かれていることを読むと、10-20年前はもっともっと素敵なところだったんだろうなあと思っています。 それが変わってしまったのはちょっと残念な気もしますが、その頃であれば、こんなにお手ごろな価格で移り住むこともできなかったと思うので、やっぱり移ってきた判断には満足しています。 この掲示板を読んで、賛否両論いろんな意見に迷われている方も多いかと思いますが、私的には、「昔はとても素敵なところだったが、マンション等はとても高価だった。」、「今も素敵なところだが、昔ほどではない。でもその分価格もお手ごろになった。」ということだと思います。 今の六甲アイランドを見て、ご自身の客観的な判断で評価されるとよいと思います。 過去との比較を始めた瞬間に、あまり意味のない議論が始まってしまっているように思います。 |
||
100:
匿名さん
[2009-02-26 11:51:00]
おそらく六甲アイランドをよく思っていない方が繰り返し、別人のふりをして書きこんでいるんでしょうね。
例えばですが、高くで買ったマンションが下がったか、ローンが払えなくなって手放したか、ブリリアが前に建ったか。 私も実際にきちんと見ていただいたらいい町だと思ってもらえると思っています。 神戸グリルは夜は小学生以下お断りだと聞いたのですが、昼間もダメになったんですか? でも、以前ランチに行ったとき赤ちゃんが大声で泣き続けていて閉口したので、その辺もわかってほしいですね。 |
||
101:
匿名さん
[2009-02-26 12:35:00]
スターウッドプリヴィレッジの入会金 二人で(カード2枚)5万円です。
母が払ってくれたので、特典は何があったかよくわかりませんが宿泊券や食事の無料券などついていたと思います。 食事が半額というのは二人で行った場合で、合計金額から人数割で一人分無料になり夜も利用できます。 月に一度はアリーナで1000円でフリードリンクもあるらしいのですが利用したことはありません。 私はこちらしか利用したことはありませんが満足してます。 |
||
102:
ご近所さん
[2009-02-26 15:19:00]
子供の頃から憧れていた六甲アイランド。ポートアイランドは遊園地があったりしたので、若者の街、六甲アイランドはお洒落な大人の街というイメージが、昔からありました。
日本全国、埋立地やらあると思いますが、神戸のこの二つの人口島は素敵な土地と思います。 今はポートアイランドにIKEAができたりして元気をとりもどしているように、六甲アイランドもまだまだ復活するような気がします。人口が増えることで、活性化されればいいなと思います。 |
||
103:
匿名さん
[2009-02-26 16:56:00]
96が断られたのは子供が原因ではない気がする。
|
||
104:
匿名
[2009-02-26 20:08:00]
店側の態度の悪さか。
|
||
105:
匿名さん
[2009-02-26 21:44:00]
100さん、そうです、昼間です。
しかも電話で予約した際に、小学5年生ですが、と言ったのですがそれでもだめ。 5年なら分別つきます。 ものすごくいやな断り方されましたよ。 |
||
106:
匿名さん
[2009-02-26 23:35:00]
私は96ではないが、100と103の言いたいことも不明。
私もシェラトンにディナー問い合わせたら、 「基本的に小学生未満はお断り。たまたま、子供連れの客がいるので、合い席の個室ならかまいません。」とか言われた。 ここは、某外資系企業社員しか食事できないのか、と感じた。 競争相手がいない、村社会の最も悪いところ。 小さい子を食事中に泣かしてるのも,六アイ住民のここなら何をやっても良いとの驕りでは? 島外から見たら、店も客もお互い様。それに早く気づくべき。 |
||
107:
匿名さん
[2009-02-27 02:14:00]
95さんは品がよさそうな大人の真似?・・・
96さんはそれ以前・・(可愛いお子さん置いて、お食事?) 103さんに賛同します。 |
||
108:
匿名さん
[2009-02-27 09:32:00]
ホテルだからとかではなく、どこにでも子供を連れていけると思っているところが非常識。
子供を好きでない人もいるし、うるさいと感じる人もいる、ベビーカーがじゃまなのも認識するべき。 |
||
109:
匿名さん
[2009-02-27 10:06:00]
106
個室なら良いと言われたのなら、なおさらホテル側に何の落ち度があるのか解らない? というか 言いがかりにしか聞こえない。 個室の方が景色もいいのに? |
||
110:
匿名さん
[2009-02-27 11:53:00]
107
ほっといてください! 結婚記念日で子供も一緒にとおもったのに、だめといわれたので 仕方なくおいていったの。 店も母からのプレゼントだったため、変えることができなくて仕方なく。 事情も知らんのにいうな! |
||
113:
サラリーマンさん
[2009-02-27 15:14:00]
くだらないこといってないで、六甲アイランドの話題しましょう。
過疎化しているのでしょうか? 中古マンションを探しているのですがどうでしょう?? |
||
114:
周辺住民さん
[2009-02-27 19:50:00]
110のような人が増えています。
|
||
115:
周辺住民さん
[2009-02-27 19:51:00]
ある意味、活気があふれていますよね。
下町のおばさん増加で。 |
||
116:
購入経験者さん
[2009-02-27 19:53:00]
|
||
117:
匿名さん
[2009-02-27 21:01:00]
110は島外の人じゃなかった?
|
||
118:
匿名はん
[2009-02-28 01:59:00]
113さん
くだらないことでは無く、これが六甲アイランドの実態のひとつです。 ここはパラダイスと思ってたら、いつのまにか世間とずれてきた、ということ。 |
||
119:
物件比較中さん
[2009-02-28 07:33:00]
113さんに賛成です。
なぜわざわざ悪意のあるコメントを掲載する方がいるのでしょう・・・ 他の版にも必ずおられますが、そうやってストレスを発散されているのだと思いますが、情報を求めている人にとっては迷惑な話です。全く何の役にも立ちません… そういったものは、これからスルーしていきませんか? ここが理想のパラダイスだと思って検討している方ってそんなにいないと思います。 私は、現実的な選択として、特に子育て世代にとって、環境・価格面で魅力のある場所だと思っています。 より建設的で意味のあるコメントを聞かせてください。 よろしくお願いいたします。 |
||
120:
匿名さん
[2009-02-28 12:57:00]
昔は素敵だった…というのは本当ですね。
シェラトンも、昔は食事はおいしかったし、雰囲気も良かったですよ。 我が家は、小さな子供をあちこちの店に連れて行きましたが、 断られたことは一度もありませんでした。 それどころか、写真撮ってくれたり、誕生日にお菓子やお花をくれたりしました。 犬の糞もほとんどなかった。 皆さん、きっちり回収されていました。 学校も、中学生もおぼこくて、万引きしたり女生徒を集団で暴行したりする輩など いなかった。鑑別所送りの子供が出るなんて、昔は想像もできなかった。 大麻やってる大学生は…多分いなかった。 やっぱり、何かが崩れてしまったのでは? 勿論、それらを納得して、安くて住みやすいから住むという選択は有意義ですが。 |
||
121:
110
[2009-02-28 13:21:00]
114
残念でした〜 六アイの住民ではあーりません。 |
||
122:
匿名さん
[2009-02-28 13:27:00]
シェラトンも本当に質が落ちましたね。 店の態度最悪です。 反省がないとほんとに人は離れていきます。 口コミは怖いですよね〜
|
||
123:
匿名はん
[2009-02-28 14:12:00]
>119さん、
島民です。おっしゃるとおりと思います。 商業施設については、最近特に空き店舗が目立つのは事実と思いますが、 暮らしに必要な需要のある店は残り、需要に見合わない店が消えていっただけなので、平均的な(?)暮らしをする分には全く不自由を感じませんし、便利な街と思います。 シェラトンで毎日食事をするわけではありませんし。 感じ方は人それぞれだと思います。 島の人口そのものは増えていっているようです。 何か具体的なご質問がありましたらどうぞ〜 |
||
124:
匿名さん
[2009-02-28 15:29:00]
毎週、イベントが行われてるように思いますが、いかがですか? うちはよく自転車で島にいける距離に住んでいますのでいきますが、近くのマンションの人とか、私達はうらやましいと思うのですが騒音とか、たくさん人が来ていやだとか感じますか!?
|
||
125:
島外の者
[2009-02-28 19:19:00]
2週間程前に小学校低学年の子供と、シェラトンでランチをしていた時の事。突然「お客様のご利用は午後一時までとなっていますが」と言われて追い返えされるように出ました。特に混んでいる様子でもなかったのですが…。あそこのバイキングって時間制限ありましたっけ?
|
||
126:
匿名はん
[2009-02-28 20:06:00]
>124さん、
我が家の場合は、真下でイベントが行われているわけではないからかもしれませんが、うるさくて困るとかいうことは感じたことはないです。 公園も多いですし、週末は、島内のお散歩がてらイベントやってると立ち寄るという感じです。 うちの子は、しょっちゅう風船をもらえるので喜んでいます。 年に何回かある大きなイベント(ウェルカムフェスティバル、サマーカーニバル、収穫祭など)は、近くの方は音が響くかもしれませんね。でも、夜遅くまでやっているわけではないですし、年に数日のことですから、ほとんどの人は気にされていないのではないでしょうか。むしろ、楽しみにされている方のほうが多いと思います。運営に関わってくださっている方々に感謝です。 |
||
127:
匿名さん
[2009-02-28 21:46:00]
我が家は超高層なので、ブラスバンドは窓を開けていればうるさいと感じることもありますが特に我慢できなことはありません。
音楽が聞こえてくると何があるんだろうと楽しみになります。 シェラトンの時間制限は聞いたことがありませんが、11時30分の予約がいっぱいだと、いつも13時になるので次の予約が入っていたのかもしれないですね。 |
||
128:
124です
[2009-02-28 22:14:00]
126さん、127さんありがとうございます。
みなさん、楽しそうに住んでる感じですもんね。騒音がどうとか言う前に イベントの方が楽しいんだと理解しました。 店も入れ替わりが激しいですが、お気に入りの雑貨屋やサンドイッチ屋や家具屋があって 私は好きです。 |
||
129:
匿名さん
[2009-03-18 09:14:00]
先週、シェラトンの飲茶ランチと、夜のガーデンカフェに行ってきました。別の日ですよ。
両日ともとても気持ちよく食事できました。 飲茶は二人での場合はせいろ蒸しは3個入りではなく2個入りにしてほしいですね。 それと、せいろも自分で選ばせてほしいです。 九州フェアはしゃぶしゃぶと金柑がおいしかったです。 平日でしたがランチはマダムやOL風の女性でいっぱい、夜も結構いっぱいでしたよ。 |
||
130:
匿名さん
[2009-04-08 14:20:00]
以前3月頃までにラグビー場の芝生撤去とどこかで見た気がするのですが、変更になったのでしょうか?
|
||
131:
匿名さん
[2009-04-08 17:15:00]
3月末でワールドとの賃貸契約が終了したそうです。
安全管理のために敷地に柵(板?)を立てる工事が4月に始まる旨、案内がなされています。 |
||
132:
匿名さん
[2009-04-10 22:49:00]
やはり建つのですね。
もう少し積水と調和したデザインにならないでしょうかねぇ? |
||
133:
匿名さん
[2009-04-12 16:44:00]
W4にできた中華のたんぽぽ、味は相当良いです。
ただ、客席数が少ないので予約でいっぱいなときがあるのと 店員多すぎ。 半分で回せるでしょ。人件費でつぶれるぞ。 |
||
134:
周辺住民さん
[2009-04-19 16:42:00]
六アイのシェラトンはいろんな客層が利用するけど、関西のホテルの中では、品がある方だと思います。
【管理人です。投稿の一部を削除しました。】 |
||
135:
匿名さん
[2009-04-30 00:05:00]
E7の一部がフローリング禁止を考えてるようですが、
フローリング人気の昨今、資産価値下落につながりませんかね? |
||
136:
匿名さん
[2009-04-30 00:27:00]
某六甲アイランド高校掲示板より
7 奈々 [2009/03/18(水) 11:23:48] 今日合格発表でしたね・・・ えっと、六アイの先輩方に質問です ①ナチュメして学校行ったら目付けられますか? ②スカート膝㊤にしたら目付けられますか? ③EBのスクバで登校しようと思うのですが 荷物は全部スクバの中に入りますか? 入らない場合はどうするんですか? 向洋小、六アイ小並みの偏差値の高校を持ってきてほしかった… |
||
137:
匿名さん
[2009-05-02 01:18:00]
良いところだと思うのですが、行くたびに荒れというか手入れの悪さが目に付くように思うのですが…
公共施設(歩道橋とか公園とか)の痛みがひどいように感じるのです。 緑がしっかりして、それは良いのですが、現代的な建物や施設が古びて来ると、相当手入れしないと物悲しい… 市役所は六アイを見捨てたんかいな。 ブリリアの二期にどんなものが計画されているのか、知りたいところ。 |
||
138:
匿名さん
[2009-05-02 14:12:00]
また 出た。
いつも同じこと書くなよ。 |
||
139:
近所をよく知る人
[2009-05-02 14:15:00]
>>137
本当にそうだよね。どんどん老朽化してる。 |
||
140:
匿名さん
[2009-05-05 16:37:00]
20年前と同じわけないじゃん。
|
||
141:
匿名さん
[2009-05-06 00:10:00]
というか、メンテナンスが非常に悪い印象を持ちます。
同じことを書いた覚えはないけれど、そういう印象を持っております。 地元住民にも、神戸市は六アイを見捨てたのか!と憤っている人はたくさんいますよ。 開発の終わった(未完ではありますが)プロジェクトを長い間良好な状態に保つ事を 神戸市に考えて欲しいものです。 新しい事をやるよりも、今あるものを充実することに挑戦して欲しい… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
土地を造成して売り飛ばすという発想が貧困ですな。
緑地では儲からぬという書き込みもありましたが、行政が武家の商法で土建屋対策をするからややこしくなるわけです。
緑地を作るために税金払えといわれれば、私は払いますが、ペンペン草が生える工場・倉庫・住宅用地に税金払えといわれると嫌ですね。
行政のミッションは何なのでしょうか?
勘違いがないでしょうかね。