別スレで六甲アイランドに関する書き込みが増えてきたので、専用のスレを立てます。
別スレでは、主観に偏った、若干悪意の入った書き込みが見られたので、こちらでは良い情報も悪い情報もできるだけ客観的にご提供いただければと思います。
[スレ作成日時]2008-06-22 12:02:00
六甲アイランドについて
165:
匿名さん
[2009-06-24 17:28:00]
|
166:
匿名さん
[2009-06-24 17:55:00]
yahoo!から面白いアンケートが来ていました。
マンションデベ(東京建物?)が依頼したのでしょうが、六甲アイランドについての意識調査でした。 ・六甲アイランドの敵は? ・六甲アイランドがよくなるために不要なもの、必要なもの 等等 子供の教育に関しても項目がありました。 結果を見てみたい気がします。 |
167:
匿名はん
[2009-06-24 22:57:00]
六甲アイランドは学問と福祉の町になっていく(していきたい)感じですかね?
ドイツ学園の校舎ももうすぐ完成しそうですね。 |
169:
匿名希望
[2009-06-25 23:43:00]
異国情緒あふれる、国としては熟されたヨーロッパの国の街のような、そんな街になったら、神戸のイチ押しの見所になりそうですね。美術館もマリンパークも素敵ですよ。
|
170:
匿名さん
[2009-07-02 07:54:00]
そんなわけないやろ って漫才風にツッコミいれたくなる
|
171:
匿名さん
[2009-07-02 09:57:00]
そう?
公園も広いし、緑も多いし、やりようじゃないかな? 今はそれができないと役所が(あるいは住民も?)思ってるからできないんであって、もったいないなって思ってます。 |
172:
匿名さん
[2009-07-02 21:57:00]
役所は"できない"と言うより"やりたくない"、"関わりたくない"と思ってるんじゃないかな。
|
173:
匿名さん
[2009-07-02 22:10:00]
財政難だからね。
バブルの頃と同じようにお金を使えないんでしょうね。 六甲アイランドに使えないんじゃなくて、他にも使えないんじゃないですか? |
174:
匿名さん
[2009-07-03 21:58:00]
そうですね、無い袖は振れないって感じ。
今度の選挙で何かが変わることがあるのかな? |
175:
匿名さん
[2009-07-04 00:16:00]
でも、他所では結構予算供出してるね。此の島にあまり期待して無いのかな。
|
|
176:
匿名さん
[2009-07-04 06:48:00]
そう?
予算出してるとこってあったっけ? |
177:
匿名さん
[2009-07-04 09:47:00]
隣の島のバイオクラスター構想とか。他にも色々あるね。
|
178:
匿名さん
[2009-07-04 20:47:00]
バイオクラスター構想?六甲アイランドとは関係ないでしょ?
お隣は先端医療特区の拠点だからでしょう? 何でもかんでもっていうのは違うと思いますよ。 |
179:
匿名さん
[2009-07-04 22:15:00]
>>178
169から100回読みなおしなさい。 神戸市、無い袖は振れないわけじゃない。 六甲アイランドに関係の無い事案には、潤沢に予算をだしている。 つまり、お上は"できない"と言うより"やりたくない"、"関わりたくない"と思ってるのだという事だろう。 |
180:
匿名さん
[2009-07-04 23:30:00]
予算が別でしょ~?
ホントに自分のことしか考えられないんでしょうか? 先端医療なんかほっといで六甲アイランドにお金かけてよっ!!ってことですね。 |
181:
匿名さん
[2009-07-04 23:53:00]
予算枠は別でも、政策として何に重点を置いた街作り、そして施政をするかで予算配分が当然変わる。
今の神戸市の態度を見る限り、過去投資努力した此の島の今後に関して大きな注力を継続しようと考えているようには見えないよね。。 |
182:
匿名さん
[2009-07-05 00:07:00]
それは、この島ができたバブル時期と経済状態や予算が同じではないからです。
さまざまな経済状況が以前と全く違ってきていることに気がつきませんか? まさか十年、二十年前と同じだと思っていないですよね? 国も地方も企業も場合によっては個人もバブル時代に投資したものがどうなっているのか考えれば解ることです。 |
183:
匿名さん
[2009-07-05 09:59:00]
アーバングルメポートの回転寿司が再来週で閉店ですね。
ちょっと寄るのに便利だったのにな… 他に値段的に助かるサイゼリアは店内がうるさすぎて行く気になれないし… |
184:
匿名さん
[2009-07-05 10:39:00]
>>182
だからどうなの? 行政が此の島に食指が動かない事に変わりはない。 それにバブル崩壊による投資総量抑制では、バイオクラスター構想などへの積極投資を説明できない。 やっぱり、神戸市は将来性があると判断しているエリアには、バブル崩壊後の現在でも積極投資している。そしてこの島はその対象に無い様である。 |
185:
匿名さん
[2009-07-05 10:46:00]
自分しか見えないんですね~
お役人も大変だ!! |
直接に神戸市役所の方から聞いた話も含まれています。
さすが神戸市役所、160さんの話を鵜呑みにするなら、嘘八百ということですね。
160さん、ついでに教えてください。
>それを、校区の偏差値を理由にされてしまう親子さん達が住まう街なのではないでしょうか。
>本山中学や、鷹匠中学の保護者では、そのような事で教員に不平をおっしゃる方はあまり聞きません。
六甲アイランドではそのようなことで教員に不平を言う人が多いんでしょうか。