別スレで六甲アイランドに関する書き込みが増えてきたので、専用のスレを立てます。
別スレでは、主観に偏った、若干悪意の入った書き込みが見られたので、こちらでは良い情報も悪い情報もできるだけ客観的にご提供いただければと思います。
[スレ作成日時]2008-06-22 12:02:00
六甲アイランドについて
144:
匿名さん
[2009-05-06 19:48:00]
|
145:
ご近所さん
[2009-05-06 23:45:00]
御影から移り住んで一年ですが、私もメンテナンスが悪いとは思わないです。
ここ一年ほどで御影や住吉の公園が新しく綺麗に生まれ変わっており、それらと比較すると六アイの公園は多少の古さは感じますが、汚いとか手入れがされていないと感じることは無いです。 御影や住吉の公園も、生まれ変わる前は鬱蒼と草木が茂って子供が寄り付かない状態だったことを思えば、六アイのインフラはまだまだリニューアルが必要なほどの年月が経っていないだけなのではないでしょうか。 そりゃ、ららぽーととか、ガーデンズとか、最近できた施設に比べれば古さは否めないですが、RINKもファッションマートもそれなりに使えるとは思います。GW中のマジックショーはなかなか楽しめました。 あ、でも私がGW中に飲みに行ったのは新しく魚崎南町にできた御影新生堂の2Fの焼き鳥屋だったりするので、島内の集客力を高めるためにはコンテンツのリニューアルは必要なのかもしれません。 豆の畑も再オープン。薬局の跡に珈琲屋ができていたりと、少しずつ変わっていってるんですけどね。 |
146:
匿名さん
[2009-05-08 00:51:00]
ゴールデンウイークも後半は一日も島内で過ごさなかった。
何か催しやってた? |
147:
匿名さん
[2009-05-09 01:32:00]
RINKの3階、なんでもっとまともな催し物しないのかねー。
たまに人が多いと、ケーキ屋かパン屋、あとは金融流れ激安とか。あとスタバにガキ連れてくる主婦連中、子供放し飼いにしないで。危ないし迷惑だから。 あの奥のホテルの1000円バイキングも、もう少し味にも内容にも向上を求める。 食べた後悲しくなる |
148:
近所をよく知る人
[2009-05-22 20:31:00]
某本屋さん、子供が本を選んでいるといつもハタキをもって掃除をしに来るんですけど。
向こうに行けと言わんばかり。まるでクレヨンしんちゃんの本屋さんみたい。 |
149:
匿名さん
[2009-06-12 17:22:00]
現在の住まいが手狭になってきたのでロクアイで物件探しています。
小学生の子供がいるのですが、六アイ在住の知り合いの方に最近向洋中学が荒れているよと聞きました。 先日は放火騒ぎまであったとか。。。 一方で、向洋中のレベルが高いためいい内申をとるのは難しいから(特に男の子は)私立に出るというような方もおられるようですし、いったいどちらが本当なのでしょうか? ご存じの方がおられましたら教えてください。 |
150:
匿名さん
[2009-06-12 23:06:00]
住民です。
向洋中学校は確かに荒れています。 昔に比べれば、ですが。 高校への進学ですが、神戸市の学区制の中で公立高校を目指すなら、 全体的なレベルが高い向洋中学校は確かに大変です。 他の中学校なら神戸高校に行ける偏差値でも向洋中だと御影高校だったり。 中学から私立を選択する人も多いです。 でも子育てにはいい環境ですよ。 |
151:
ご近所さん
[2009-06-16 16:51:00]
150さんの言うとおり昔に比べて向洋中は荒れていますが他の荒れてる中学と比べるとかわいいものです。
そして内申書の成績がとりづらいのも事実のようです。 (塾の進路相談で向洋中の生徒は気の毒だと言われています) 昔はそのために内申書の成績がつく中3の2学期に島外の中学に転校する人がいたとかいないとか・・・ |
152:
匿名さん
[2009-06-22 18:09:00]
150さん、151さん、向洋中について教えていただき大変参考になりました。
やはり向洋中だと内申が。。というのは本当なんですね。 それだけ教育熱心なご家庭のお子様が多いということなのかもしれませんが。。。 愚息は不器用な性格でもありますので、内申のことを考えるとやはり私立の方がよいのかも。 私立に通学するとなると、ロクアイだと交通の便が悪いですね、ライナーに乗らないといけない分。 もう少し慎重に考えます。 ありがとうございました。 |
153:
周辺住民さん
[2009-06-22 23:49:00]
よく言われるのが、かの灘中高に通う学生のうち、此の島から通学している諸君がどの位いるかという点です。
人口比からすると、愕然とするほど少ないですよ。 |
|
154:
買い換え検討中
[2009-06-23 09:55:00]
今年は甲陽人気で灘中は少なかったようですが、人数の割には例年すごく多いですよ。
割合は本山第二や御影北より多い位です。 中学受験経験者なら常識だと思いますけど。 |
155:
匿名さん
[2009-06-23 12:10:00]
それはない 笑
|
156:
買い換え検討中
[2009-06-23 15:34:00]
ホントですよ。今年は灘は少ないですが甲陽は多いです。
きちんと調べられてはいかがですか? 平均クラスに一人くらい合格していると思います。 本二等は合格者は多いですがクラス数も多いので割合的には 変わらないか、少ないと思います。 |
157:
元教師
[2009-06-23 16:35:00]
各中学のランクに合わせて、公立高校の合格者数の枠は予め決められています。
なので、偏差値の高い中学にいると内申点が損、低い中学だと特だというのは公立高校では無いですよ。 きちんと調整されています。 神戸高校の合格者数は、各中学校のレベルに比例しています。 第一学区では本山中学がダントツ偏差値が高いので、神戸高校の合格者数も多いですね。 |
158:
匿名さん
[2009-06-23 23:40:00]
子供の人口比の割りに灘、甲陽等難関校への進学が多いのは確かです。
156さんのおっしゃるとおり、確認されてみてはいかがでしょうか。 >157 学区の件については、あまりに向洋中学校の生徒が不利益を被るとのことで神戸市が調整しましたよね。 10年少し前だったかな。 でも調整してもしきれなかったとか。 157さんのおっしゃるとおりなら、現在の在学生の保護者の言っていることは神戸高校に進学できない負け惜しみなんでしょうか。 ショックなことといえば、神戸市が小児医療の中核センターをHATに設置するとの新聞記事。 神戸市ってあくまでも六甲アイランドの存在意義を無くしたいんですね。 24時間小児医療(六甲アイランド病院)、24時間保育(マミーナ)に魅力を感じ六甲アイランドに移り住んだ我が家は 子育てもほぼ終わりになってきたので、利便性のいいと島外脱出を考える時期にきたのかなと感じています。 |
159:
匿名さん
[2009-06-23 23:45:00]
そう、賢明な判断だ。此の島の存在意義は住環境としてはもう無い。 ディスカウントの家具屋まで出て行く。
|
160:
匿名はん
[2009-06-24 00:22:00]
〉158
内申点の調整は、向洋中学が開校する以前から行われていますよ。 向洋中学の為に始まったのではありません。 神戸高校を受験出来なかったのは、中学校の偏差値には関係無いでしょう。ご子息の実力までの話です。 内申点は勉強だけではありません。灘や甲陽に合格できる実力があっても、課外活動や、副教科も重視されるので、神戸高校を受験出来ない生徒はいます。 それを、校区の偏差値を理由にされてしまう親子さん達が住まう街なのではないでしょうか。 本山中学や、鷹匠中学の保護者では、そのような事で教員に不平をおっしゃる方はあまり聞きません。 |
161:
住民さんA
[2009-06-24 11:45:00]
ポートアイランドも六アイも見捨てられることでしょう。
財政破綻の兵庫と神戸市が・・ ポートライナーも六甲ライナーも初乗り400円ぐらい行ってしまうのでは。 |
163:
住民さんA
[2009-06-24 15:12:00]
自分の住んでいるところをなんとかしたいという気にはならないんでしょうか。
さびれているのがさびしいから、なんとか元気な町になってほしい、 こういうのはどう?という建設的な書き込みをしましょう! 私は、まず、テナントの賃料を下げ、空き店舗を減らすことだと思います。 |
164:
住民さん
[2009-06-24 15:35:00]
六甲アイランド高校を、堀川のような超進学校にする。
これで、少しは変わるのでは?? |
どのあたりのことを言っているんだろう?
リバーモールもマリンパークもいつも綺麗に掃除されているし、植木の手入れもされていると思う。
庭付きの家に住んだことのある人ならわかると思うが、今の時期、小さな小さな庭でさえ雑草との戦いだからなあ。