別スレで六甲アイランドに関する書き込みが増えてきたので、専用のスレを立てます。
別スレでは、主観に偏った、若干悪意の入った書き込みが見られたので、こちらでは良い情報も悪い情報もできるだけ客観的にご提供いただければと思います。
[スレ作成日時]2008-06-22 12:02:00
六甲アイランドについて
124:
匿名さん
[2009-02-28 15:29:00]
毎週、イベントが行われてるように思いますが、いかがですか? うちはよく自転車で島にいける距離に住んでいますのでいきますが、近くのマンションの人とか、私達はうらやましいと思うのですが騒音とか、たくさん人が来ていやだとか感じますか!?
|
125:
島外の者
[2009-02-28 19:19:00]
2週間程前に小学校低学年の子供と、シェラトンでランチをしていた時の事。突然「お客様のご利用は午後一時までとなっていますが」と言われて追い返えされるように出ました。特に混んでいる様子でもなかったのですが…。あそこのバイキングって時間制限ありましたっけ?
|
126:
匿名はん
[2009-02-28 20:06:00]
>124さん、
我が家の場合は、真下でイベントが行われているわけではないからかもしれませんが、うるさくて困るとかいうことは感じたことはないです。 公園も多いですし、週末は、島内のお散歩がてらイベントやってると立ち寄るという感じです。 うちの子は、しょっちゅう風船をもらえるので喜んでいます。 年に何回かある大きなイベント(ウェルカムフェスティバル、サマーカーニバル、収穫祭など)は、近くの方は音が響くかもしれませんね。でも、夜遅くまでやっているわけではないですし、年に数日のことですから、ほとんどの人は気にされていないのではないでしょうか。むしろ、楽しみにされている方のほうが多いと思います。運営に関わってくださっている方々に感謝です。 |
127:
匿名さん
[2009-02-28 21:46:00]
我が家は超高層なので、ブラスバンドは窓を開けていればうるさいと感じることもありますが特に我慢できなことはありません。
音楽が聞こえてくると何があるんだろうと楽しみになります。 シェラトンの時間制限は聞いたことがありませんが、11時30分の予約がいっぱいだと、いつも13時になるので次の予約が入っていたのかもしれないですね。 |
128:
124です
[2009-02-28 22:14:00]
126さん、127さんありがとうございます。
みなさん、楽しそうに住んでる感じですもんね。騒音がどうとか言う前に イベントの方が楽しいんだと理解しました。 店も入れ替わりが激しいですが、お気に入りの雑貨屋やサンドイッチ屋や家具屋があって 私は好きです。 |
129:
匿名さん
[2009-03-18 09:14:00]
先週、シェラトンの飲茶ランチと、夜のガーデンカフェに行ってきました。別の日ですよ。
両日ともとても気持ちよく食事できました。 飲茶は二人での場合はせいろ蒸しは3個入りではなく2個入りにしてほしいですね。 それと、せいろも自分で選ばせてほしいです。 九州フェアはしゃぶしゃぶと金柑がおいしかったです。 平日でしたがランチはマダムやOL風の女性でいっぱい、夜も結構いっぱいでしたよ。 |
130:
匿名さん
[2009-04-08 14:20:00]
以前3月頃までにラグビー場の芝生撤去とどこかで見た気がするのですが、変更になったのでしょうか?
|
131:
匿名さん
[2009-04-08 17:15:00]
3月末でワールドとの賃貸契約が終了したそうです。
安全管理のために敷地に柵(板?)を立てる工事が4月に始まる旨、案内がなされています。 |
132:
匿名さん
[2009-04-10 22:49:00]
やはり建つのですね。
もう少し積水と調和したデザインにならないでしょうかねぇ? |
133:
匿名さん
[2009-04-12 16:44:00]
W4にできた中華のたんぽぽ、味は相当良いです。
ただ、客席数が少ないので予約でいっぱいなときがあるのと 店員多すぎ。 半分で回せるでしょ。人件費でつぶれるぞ。 |
|
134:
周辺住民さん
[2009-04-19 16:42:00]
六アイのシェラトンはいろんな客層が利用するけど、関西のホテルの中では、品がある方だと思います。
【管理人です。投稿の一部を削除しました。】 |
135:
匿名さん
[2009-04-30 00:05:00]
E7の一部がフローリング禁止を考えてるようですが、
フローリング人気の昨今、資産価値下落につながりませんかね? |
136:
匿名さん
[2009-04-30 00:27:00]
某六甲アイランド高校掲示板より
7 奈々 [2009/03/18(水) 11:23:48] 今日合格発表でしたね・・・ えっと、六アイの先輩方に質問です ①ナチュメして学校行ったら目付けられますか? ②スカート膝㊤にしたら目付けられますか? ③EBのスクバで登校しようと思うのですが 荷物は全部スクバの中に入りますか? 入らない場合はどうするんですか? 向洋小、六アイ小並みの偏差値の高校を持ってきてほしかった… |
137:
匿名さん
[2009-05-02 01:18:00]
良いところだと思うのですが、行くたびに荒れというか手入れの悪さが目に付くように思うのですが…
公共施設(歩道橋とか公園とか)の痛みがひどいように感じるのです。 緑がしっかりして、それは良いのですが、現代的な建物や施設が古びて来ると、相当手入れしないと物悲しい… 市役所は六アイを見捨てたんかいな。 ブリリアの二期にどんなものが計画されているのか、知りたいところ。 |
138:
匿名さん
[2009-05-02 14:12:00]
また 出た。
いつも同じこと書くなよ。 |
139:
近所をよく知る人
[2009-05-02 14:15:00]
>>137
本当にそうだよね。どんどん老朽化してる。 |
140:
匿名さん
[2009-05-05 16:37:00]
20年前と同じわけないじゃん。
|
141:
匿名さん
[2009-05-06 00:10:00]
というか、メンテナンスが非常に悪い印象を持ちます。
同じことを書いた覚えはないけれど、そういう印象を持っております。 地元住民にも、神戸市は六アイを見捨てたのか!と憤っている人はたくさんいますよ。 開発の終わった(未完ではありますが)プロジェクトを長い間良好な状態に保つ事を 神戸市に考えて欲しいものです。 新しい事をやるよりも、今あるものを充実することに挑戦して欲しい… |
142:
匿名さん
[2009-05-06 09:26:00]
自治会長さんはどうなの?
|
143:
匿名さん
[2009-05-06 13:24:00]
街は、作る時だけではなく、そのあと維持するのにも
膨大な費用がかかる。 そのメンテナンス料をずっと払い続けられるほど、経済力がある自治体は、 今の日本では限られている。 逆に言うと、そのような体力のない自治体の街や、そこのマンションには 長期でコミットしないほうがいいのでは。もはや個人の力では いかんともしがたいのだから。 |