別スレで六甲アイランドに関する書き込みが増えてきたので、専用のスレを立てます。
別スレでは、主観に偏った、若干悪意の入った書き込みが見られたので、こちらでは良い情報も悪い情報もできるだけ客観的にご提供いただければと思います。
[スレ作成日時]2008-06-22 12:02:00
六甲アイランドについて
813:
ご近所さん
[2012-01-02 13:11:34]
|
814:
匿名さん
[2012-01-04 01:41:16]
初買いに住吉に…
この島の住民は、島内で買い物をしないから… 商業施設は寂れる一方。 |
815:
ご近所さん
[2012-01-06 00:35:53]
昨晩、この島から本土に帰宅通勤時にすごくたくさんパトカーが来てサイレンが鳴ってましたが何かあったのでしょうか?
|
816:
匿名
[2012-01-06 11:48:34]
残念ながら殺人事件がありましたね。ニュースになっています。物騒です。
|
817:
匿名
[2012-01-06 13:33:33]
あれはどこの棟のことですか?
|
818:
周辺住民さん
[2012-01-07 12:41:12]
知ってても書けるわけない。
そのせいで物件価格が下がった、訴訟だ何だって言われるのがオチ。 住民は口コミで知ってるよ。 |
819:
周辺住民さん
[2012-01-07 17:12:22]
新聞ではかなり詳しく報道されてるから、すぐに特定できるでしょ。ただでさえ、物件価格大暴落なのに、
まことにご愁傷さまです。ま、永住するなら関係ないけど、気分いいものではないですね。 |
820:
周辺住民さん
[2012-01-07 17:33:08]
事件モノは取引する際、買い手に事実関係を開示しないと裁判訴訟で確実に負けます。
そういうの気にしない人には、いい買い物できると思います。 |
821:
周辺住民さん
[2012-01-07 21:13:39]
事故物件だけじゃなく、その周辺も下がるよ。
|
822:
匿名さん
[2012-01-07 23:30:03]
事故物件やその周辺地域だとしても気にしなければOKだと思います。リーズナブルな価格で必要十分な住環境を得られるのは、今の御時世では稀有でしょう。 地震津波の後、海抜を気になさる方がおられるかもしれませんが、まあすぐには来ないでしょうし、JR線辺りまでの海抜ならリスクは変わらないでしょうし。
|
|
823:
ご近所さん
[2012-01-08 01:04:51]
僕は六甲アイランドが好きよ~。
初物買いも、わがリンクと三宮と梅田でしましたよ。 普段はダイエーだけどね、やっぱ外でもお買いものしたいもんね~。 中古ゲームが欲しいな(爆)・・・こどもか! 事件はどこでもあるし、ただただご冥福を心から祈るばかりです。 |
824:
ご近所さん
[2012-01-08 09:31:11]
>リーズナブルな価格で必要十分な住環境を得られるのは、今の御時世では稀有でしょう。
むしろ、今の時代では当たり前。そうでなければ、マンションは売れません。 |
825:
ご近所さん
[2012-01-08 12:04:36]
われわれが何年間も習った教科書(社会科目)
に書いてあった事… こう解釈するのが一番いい 「次がもっと良い。」 今を起点にしてますます良くなっていくと思います。 ここまで復興してきました。 怖れが強いと、それなりでしょうが。 日本中、これからこそ再上昇だと思います。 六アイも過渡期です。プロセス中でしょうが 今日も住民の方と挨拶を交わし、お互いのことを 気遣いあいました。 年々に優しい街になっています。 このご時世、六アイに住んでいることは 幸せです。・・・ずっと住みたいです。 新しいとか、古いとかでなく、気遣いを し合えるこの街は確実に歴史をもち 良くなってきています。 事件は受け止めています、ご冥福を祈ります。 |
826:
ご近所さん
[2012-01-08 18:30:20]
>われわれが何年間も習った教科書(社会科目)
に書いてあった事… こう解釈するのが一番いい 自分の頭で考える事のできない典型的情報弱者ですね。お気の毒です。 ま、六アイに限りませんが、行政が無理して作った人口島など、開発以来価値は下がる一方。 で、誰も責任とりません。 そんなものです。 他人が言う事を鵜呑みにして自分で考えない ツケは自分ではらうしかありません。 |
827:
周辺住民さん
[2012-01-08 20:22:52]
|
828:
ご近所さん
[2012-01-08 22:37:28]
あの映画館も再開されて速効で閉鎖ですものね。 ああいうの、見るとテナントでの成功事例も今後見込めないとして
皆尻ごみするでしょう。 シェラトンがニュー淡路グループに売却されてどうなるか見物ですが、いずれにせよ苦戦するのは間違いなし。 頼みの綱は、どれだけ中国韓国あたりの客を引っ張ってこれるかですが、こういう客が増えるとマナーの点で 日本の客は逃げるんだろうな。 |
829:
匿名さん
[2012-01-09 01:35:35]
なるほど。 RINKの元映画館下のレストラン数軒、がんばって残って欲しいですね。 だれか空き物件に来ないでしょうか? その、ニュー淡路系列のホテルの近くに昔、ステーキハウスがあった頃が懐かしいです。
|
830:
周辺住民さん
[2012-01-09 12:17:23]
他の土地から来ていますが(4年目です)
六アイはいいですよ。 住民の方は4年前より快くなっています。 (私もそうするように努めています) 他の大都市圏近郊の住宅地より 子供さんも親御さんおじいさんおばあさん とも、素晴らしとご家族だと感じます。 他の場所はもっと大変ですよ。 きっと転勤を多くなさる方ならわかると思います。 芦屋にも5年間いましたが、お互いにいいところが ありますが、僕はここにずっといたいと思います。 金沢、仙台、松江、福岡…今の六アイが住みよいかな。 お店の撤退は残念ですが、まだ店舗が残って いるだけ感謝したいと思います。 私も初物買いを島内で考えましたが結局 本を買っただけでした。僕自身に欲しいものが なかったのです(笑)。 ただ、家内にはなるべく島内でして 欲しいと話しています。少し割高感はあるのですが・・。 島内の高校も定員が100名増えるようですね。 小学校もできます。サッカーも来ます。 相対的に(震災時を含めて)良くなっていく よう努力はされていると伺います。 東北の方の受け入れにもつながるような 今後の発展に繋がるといいですね。 |
831:
匿名さん
[2012-01-09 12:27:48]
>われわれが何年間も習った教科書(社会科目)
>に書いてあった事… こう解釈するのが一番いい >「次がもっと良い。」 そう思います。 徳川家康だってクーラーには入ったことがない、 ジンギスカンも炎天下や極寒で旅をしていた・・・ 今の日本には徴兵の赤紙もありません。 震災からも復興しました。 東日本への応援ができるくらいになりました。 好きなことをしていても、自由に意見をいっても 平気な世の中になりました。 ゆっくりですが、確実に良くなっております。 これはだけは受け止めるようにしています。 私は古い人間の方になるかもしれませんが、 若い人も使っています。少しでも多くの 若い方に働きの場を提供しています。 少々のことがあっても他国に比べたら この上ないよう感じます。住んでいる六甲 アイランド、神戸、日本に感謝しております。 |
832:
周辺住民さん
[2012-01-09 19:11:18]
ゆっくりと確実に悪くなっているのが、現実です。
開発当初は、あの事件のあったマンション棟は1億近い価格で販売されていたのです。 新築価格で購入した方々は泣くに泣けないでしょう。バブルはじけたとはいえ、下落率で見ると ダントツではないでしょうか。 さらに数々のテナントの撤退に次ぐ撤退、開発を巡っての住民騒動、そして殺人事件の勃発など暗いニュースばかりです。 そして、今後はRINKの閉鎖やP&Gの撤退なども可能性として考えねばなりません。 ポーアイなどに市の開発を奪われてる現在、今後も没落するのは目に見えていると思います。 ま、あと数年は良いでしょうか、ゴーストタウンへの道を一歩づつあゆんでいるように見えて仕方ありません。 |
今年は帰省せずに六アイにいました。
とても静かで、ゆったりした元日と二日です。
年賀状を集合郵便受けに取りに行くと知らない方に
「(新年)おめでとうございます」と言われました。
大阪の親戚が「神戸はいいね~」とよく言うのですが、
普段は、感じませんでしたが…なんだか、今日は
それがわかったような気がしました。
この島からは出たくないくらい良いとこですよね。
まぁ、と言っても今から住吉方面にぶらぶら
出てみたいと思います。
初買に、何にしよかな?(・ー・)!?
皆さんは、何を初買なさいましたか?