神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「六甲アイランドについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 六甲アイランドについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-01 10:31:10
 

別スレで六甲アイランドに関する書き込みが増えてきたので、専用のスレを立てます。
別スレでは、主観に偏った、若干悪意の入った書き込みが見られたので、こちらでは良い情報も悪い情報もできるだけ客観的にご提供いただければと思います。

[スレ作成日時]2008-06-22 12:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

六甲アイランドについて

773: サラリーマンさん 
[2011-11-17 00:58:55]
六甲アイランドはいいところだと思います。
まだまだ長く住みたいと思っています。

とても暮らしやすいです。
ここの雰囲気に慣れてしまうと、
他に移住できなくなります。
安心して住めます。

他の土地にも住んでいましたが、
家族でいると治安が良さの価値が
一番だと感じます。

この島の良さは治安とアクセスの良さですね。
僕はライナーに感謝しています。
この島が好きです。
774: 匿名さん 
[2011-11-17 08:50:29]
盛り下がる事はあっても、盛り上がる事は現実無理でしょうね。商業テナントも撤退に次ぐ撤退。まだまだ続きそうです。ファッション美術館とかもヤバイ。なまじデカイ箱作ってしまっただけに、テナントが退去した後の空虚感は悲惨です。ま、こういう現象は全国各地で見られますが、こうなったら腹括って開き直るしかないでしょう。

775: ビギナーでもないけど・・・さん。 
[2011-11-17 22:29:36]
気づいたことですが・・・・
六甲ライナーって住吉まで240円区間が
11回分の回数カードで2300円・・・。

2300÷11=片道209円(200円+消費税弱)

まぁ、200円なら妥当かもね。

今日の帰り道にて思いつきました。
・・・計算してみました(何年も
いるのに気になったので)

お邪魔しました~。


私もこの島は気に入ってます。
他に行く気はありませんよ。
うちの田舎の100万都市に比べても
とても住みやすい街です。


776: 匿名さん 
[2011-11-18 12:48:00]
100万都市で思い出したが、こことそっくりな街を福岡で同じ積水がやってるね。
20年30年後の六アイと見てるが。
777: 本土在住 
[2011-11-18 20:15:10]
六甲ライナー、住民の方には便利で良いでしょうけれど、需要の割に本数多すぎ。
市民の税金を投入してまで無駄走行をする必要はない。
騒音というか不快周波もあるし。

阪急甲陽園線や今津線でも、ラッシュ時6分間隔、その他の時間帯10分間隔のはず。 
それぐらいで充分では。
バスもあるみたいだし。
778: 匿名さん 
[2011-11-19 19:59:00]

もっと六甲アイランドのいいところを宣伝すればいのに・・・
住民を増やすことが大事なんでしょう。(当たり前すぎますけど…)


そのうち西日本の人口が増えるという予測を
どこかの番組で観たけれど・・・。


震災の影響などで、こちらに引越したい人に何らかの
メリット(引越し代の一部を無利子で出してあげて
そこに○○年住んだら、返金しなくてよいか…うまく
思いつかないのですが、移住・居住に適切で人道的な
範疇でいいので)を提供できないかなぁ。


われわれの震災の時には本当にありがたかったから
神戸ならではの実質的なものがあるといいですね。
・・・すでにあるのかなぁ?わたしが知らなかったら
すいません。


東日本ではお困りの方もいくらかはいらっしゃるの
でしょう…相当の援助が長期にわたって必要なはず。
お子様とかいらっしゃる家庭の方が少しでも移住して
下さったらその街は嬉しいですね。

六甲アイランドと言わず、ここに神戸・関西へ
遠慮なく来てほしいですね。人情味にはあふれて
いますから。個人的にですが恩返しの気持ちもあって
協力したい気持ちでいっぱいです。
779: 匿名さん 
[2011-11-19 20:10:02]
震災から逃げてくる人に海沿いの埋立地を薦めるわけにはいかんだろうね
780: 匿名さん 
[2011-11-19 20:24:44]
僕も六甲アイランドは好きですよ。
ライナーに毎日乗ってます。
そのうち住みたいです!
通勤で片道1時間、毎日2時間
・・・365日の通勤時間のことを思うと
早めに住替えをした方がよいのかな/orz


どこのマンションも良さそうですね。
夜景もなかなかいいと聞きます。
住民さんが仲良さそうなとこもいいですね。
本土からの感想。通勤で歩いていると、
高齢の方が朝からベンチで本を読んでいたり、
川沿いでグル―プ(外国人?)でお弁当(ビール?)を
広げていたり、利便性が良いところなのに空気や
環境が良さそうです。街路の樹木やモニュメントも
多く、国内では無いような印象です。
時々、街中に聞こえてくる汽笛の音も
趣があっていいですよね。


職場からなので海は西・北側しか見えませんが
南側は整備されているというのでお邪魔しようと
おもいます。島一周のウォーキングコースが
ありますよね。たまに見る高速の上のバスから
見える景色もいいですね。


こうやって書いてみると、六甲アイランド好
というのがわかります。外に住んでいるものから
みるといいなと思います。今いる北の方もいいです
けど、下界より(笑)めちゃめちゃ寒いです。
冷え出した最初は、一人だけ服装が違いますから。
(ちょっと大げさでしたね。申し訳ない)
781: 匿名さん(no778) 
[2011-11-19 20:45:25]
そうかぁ~~~!


震災の人は、もしかして津波被害の方も
いらっしゃいますね。気が付いていませんでした。
もうしわけない発想でした~~。


ただ、援助になることと街に人が来てくれる
ことを願います。
782: 周辺住民さん 
[2011-11-19 23:20:26]
北(区?)の方は、いのししが出ててびっくり。
先週ドライブに行って遭遇したわ。
2頭組に道中2回も遭ってしまった。
自然が豊かでよいな~と感動しました。
そんなに寒くは無かった感じ。
神戸の周辺はは多彩だね。
783: 共同生活者by 
[2011-11-19 23:31:59]
みんなでPCでこのサイトを観ています。
六アイはいいですね。

書き込みすることが僕はありませんが
カキコミしてと言われているので
飲みながらPCに向かっていま~す。

こんな風にみんなでカキコムと
いい感じになります。

海の上はいいね~~~
日本は海の上だね~
世界中海の上やね~~~

一応、この辺で島から帰りま~~す。
みんなも飲みにおいで

噂のライナーにのってかえりま~す~。
thank you.





784: 新入り住民 
[2011-11-21 15:33:28]
 先日、六甲山に登った時に、イノシシに遭遇しました。

バックパック一つだったので、怖かったです。
山も近くて良いですね。

島に戻ると、全体がゆったりしていて良いです。

車の渋滞なんかはあり得ない(笑)。

一周のウォーキング道は、緑豊かですね。
785: 周辺住民さん 
[2011-11-24 19:43:37]
>771
想像力だけで生きてるな。
786: 匿名さん 
[2011-11-24 20:07:41]
ブリリア2期問題ってどうなったんでしょうか?
787: 匿名さん 
[2011-11-24 21:33:50]
今日の六アイは寒いですね。駅の飾りは素敵です…今日も何人か写真を撮っていらっしゃいましたね。こんなクリスマス前のセンター駅の感じはいつもいも増して、とても好きです。
788: 匿名さん 
[2011-11-24 21:37:13]
うんっ、六甲アイランドはいい! 



なんか好きばい。



今日は時間と共に冷えてきましたね。
熱燗もう一本!


これくらいしかコメントはないのですが
We love R.I !! 
789: 周辺住民さん 
[2011-11-27 22:14:49]
音楽が隣から鳴り響いてます。
マンション生活、何時まで我慢の範疇なんでしょうかね。
790: 新入り住民 
[2011-11-27 22:18:53]
 六甲アイランドは、マナーが良いのでしょうか。
マンショントラブルも、目下ありません。

周辺住民さん、お気の毒です。
791: 匿名さん 
[2011-11-28 19:42:55]

うちのマンションも静かですし、エレベーターの中や
エレベーターで出るときには、誰もが挨拶を必ずしますし
遊んでいる子どもたちも挨拶をしてくれます。
・・・色々な面で、みんなが気を遣っている感じです。


あまりにも騒音がひどいのなら、困っているのは
周りの部屋全てですよね・・・。


おひとりで困らずに、セクレタリールームや自治会に
相談してみてはいかがでしょうか。


周辺住民さんのお気持ちお察しいたします。
792: 匿名 
[2011-11-29 03:28:32]
ううん、わざわざ六アイに住む気が知れん。
逆に魅力を教えてほしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる