神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「六甲アイランドについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 六甲アイランドについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-01 10:31:10
 

別スレで六甲アイランドに関する書き込みが増えてきたので、専用のスレを立てます。
別スレでは、主観に偏った、若干悪意の入った書き込みが見られたので、こちらでは良い情報も悪い情報もできるだけ客観的にご提供いただければと思います。

[スレ作成日時]2008-06-22 12:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

六甲アイランドについて

377: 匿名さん 
[2010-02-21 18:56:09]
15年ぐらい前は、80m2でも5000マン位してたよね たしか・・

今は2000台か 中古が下がるのもしょうがないか。

まだ地下鉄沿線のほうが ええかな。人口も増えてるし、巨大地震が起きて 大津波が来ても沈まないし。

次の東南海地震では7m超えの津波に襲われるそうですから。
378: 近所をよく知る人 
[2010-02-21 22:39:40]
半額以下ですね。 芦屋だと、15年ぐらい前は、70m2でも6500-7000マン位してた。120㎡で11000-12000マンぐらい。なおかつここほど値下がりして無い。。。まだ億で不動産屋さんが電話してくる。。。
それに比べればこの島、昔からその程度のリーズナブルなエリアかと。
379: 匿名さん 
[2010-02-22 01:12:05]
昔は高いなあ。高校時代に彼女と大きなプールでデートしたなあ。大学時代は、テニスコート借りてデートしたなあ。
六甲アイランドの思い出でした。
380: 匿名さん 
[2010-02-22 05:39:42]
みなさまのご意見はごもっとも。
ただ、地震前は、東灘の新築供給が少なくて、かつ、学校や地域の良い場所には、なかなか新築物件がタイミング良く入手できなかったと記憶しています。
で、六アイを見に行くと、公園が多くて環境は良いし、子供もたくさんいるし、ホテルなどもあるし、結構美味しいお店もあるしで、六アイに決めたのでした。このころは、学校のレベルも住民のレベルも本当に高かった。

今は、ブリリア騒ぎで嫌気がさして、東灘本土に移住しました。

地位とおっしゃっている方がありましたが、これを当初のコンセプト通り維持するためには、行政にも住民にも、それなりの覚悟が必要だと思うのですが、地震でつんのめった後は、まずは行政が着実に手抜きを始め、掃除や手入れを怠るようになり、その後の不況や地震による本土側物件供給の開始により、ますます地盤沈下が始り、随分弱ったところに、ブリリアがとどめを刺したという印象を持っています。

ブリリアで物件価格が維持されているということはなく、弱くなった市場に大量供給されることで、更に市況を悪化させたことは間違いありません。古い云々は、時間の経過で仕方がないけれど、それよりも人気がなくなったところに、更に自らコンセプト(瀕死だったのかもしれませんが、それでも何とか生きていた…)を破壊した上で大量に供給されたことの影響は大きいと思います。

でも、この上、二期なんか売りだしたら、エライことになりますね…
関係者全員のルーズ&ルーズ ゲームが、また始りますね。
六アイの歴史をきっちり記録すると、都市開発の興味深い事例として、未来のためになるのでは。
381: 近所をよく知る人 
[2010-02-22 08:45:09]
本土に不動産がある人は逃げれる。大阪から移り住んで来た人も多いが退職して年金暮らし ブラジル ハイチ移民事業と重なりますな。
382: 匿名さん 
[2010-02-22 19:21:57]
「ブリリアがとどめ」
そのことを自覚無いブリリア住民。
だから「とどめ」なんだけど。
383: 近所をよく知る人 
[2010-02-22 21:42:31]
>>380
結局、自己責任ですな。
384: 匿名さん 
[2010-02-22 23:53:28]
アイランドセンター周辺の池、埋め立てるのですね。 いよいよ神戸市もあそこで泳ぐ連中につきあいきれなくなったのかな。
385: 匿名さん 
[2010-02-23 08:01:14]
周辺とはどの部分ですか?全部?人工川はアイランド北口方面からマリンパークにかけてあり結構広いよ。
386: ビギナーさん 
[2010-02-24 10:53:03]
ラグビー場跡地はどうなるのですか?
387: 匿名さん 
[2010-02-25 07:31:16]
>>380

東でも、同じようなことがおこっています。

郊外の丘陵で作られた新しい街、緑と調和した中低層の住宅街の街並みの美しさ、
ハードだけでなく文化も充実した、夢のような街が、短期間で立ち上がりました。
国や自治体からの多くの資金がそれを支えていたわけです。

しかし、バブル崩壊の後の長い低迷を経て、今は、住宅公団も都も逃げ出し、
市は財政破たん回避に必死。

都市開発計画はひっくりかえされ、民間に安値で払い下げられた土地には、
この数年街並みをぶちこわす巨大なマンションが立ち並ぶようになりました。
奇しくも、ここ同様、ブリリアがだめおしとなり、街の変化を加速しました。

388: 匿名さん 
[2010-02-25 07:33:03]
そして、ここと同じく、意識の高い人(の内、経済的に余力のある人)は、
どんどん転出し、その力がない人が残り、年老いていく。

住民の中心は、安さと広さを求めて
ここまで流れてきた新しい層となりつつあり、
街の性格は大きく変わりつつあります。

新しい街づくりは、それを支える国や自治体が、100年単位で
上り調子にある時以外は、成功しないのではないのでしょうか。

そのような街に賃貸で住むのはよいが、住宅を購入し、
自分の財産や人生を長期間にわたってコミットするのは、
きわめてリスクが高い。

これがいくつかの都市開発を見てきて得た教訓です。
389: 匿名さん 
[2010-02-25 13:11:46]
>386さん、

普通に、およそ500戸の規模のマンションが建設されます。
ぼちぼち工事が始まるはずです。
今度の日曜に工事日程の報告会があります。
390: 匿名さん 
[2010-02-25 13:25:45]
ラグビー場から、アスベストが出ました。大問題です。
こんな所、売れますか。
2期は、もう無理でしょう。
391: 匿名 
[2010-02-26 18:09:56]
>戸建も結構値段高かったですよね。東西の初めに建ったエリアでは特に。
こういう層が、嫌気がさして、相当数本土に引っ越したというわけです。
私も、そうです。


こういう掲示板で認めてもらおうとするなんて、必死ですね。

私は96年に六甲アイランドの奴らと浜学園で同じだったので交流を持てたけど
学力は大して優秀ではなかったよ。

昔から六甲アイランドは六甲アイランドでしたよ

六甲アイランドといえば噴水と映画館という印象しかない。
しかし、甲陽学院の進学者の住所で住所が向洋町とつくのは意外と多かったなあ。学年に5人もいたし。
神戸市東灘区に0歳から19年間在住した人間よりより

392: 匿名さん 
[2010-02-26 18:28:22]
しかしその映画館も閉店したという。

そういえば、灘区山手の屋敷街にあったCANADIANスクールが六甲アイランドにできたそうですね。

どうしてわざわざ六甲アイランドに移動したんでしょう?

CANADIAN周辺には、祖母の実家があります。

大きな家が多い町で、阪神や阪急の助っ人が好んで住んでいた地域だそうです。

同じ校区で有名人では、芥川賞取った陳さんやノーベル賞取った野○さん、指揮者のなんとかって人間が住んでいました。

393: 匿名さん 
[2010-02-27 00:10:19]
灘区山手って、暴力団の本部があるからでは?
394: 匿名さん 
[2010-02-27 05:40:27]
というか、カナディアン・アカデミーのあったところのあの異常な坂は怖すぎる。
しかし、移転は大昔の話。
跡地には、大昔にマンションが建ったけれど、急峻な坂道の上なのと、
大きなお墓の横なので、売れなかったと記憶。
建物は格好良かったけれど。
学校としては、広さを含めて今の方が良いかも。
六アイは、当初は良かったと思います。良いニュータウンでコンパクト。
病院やホテルもあり、地震後には映画館も出来た。
そのあたりがピークかな。
地震復旧を果たしたころには、まだ良い店も残っていた。
でも、個人的には、地震までの雰囲気が一番良かったと思う。
実際のところ、住民は地震直前までに来た層が一番良かったと思う。
大阪からもかなりの高額所得層も流入。
地元出身のぼんやお嬢も、阪神間から離れたくないが、本土には物件がなく、
丁度良いと購入。中には、親ごと移住組も。
こんなの言っては怒られますが、仮設そして復興住宅が建って、
これは自分の思っていたところと違うと出た人々が、脱走第一弾。
その後、続々と。
今は、安くて住みやすい労働者の街に。
割り切れば、結構良い処だと思う。
かつての住民の恨みの亡霊が徘徊している以外は。
395: 匿名さん 
[2010-02-27 07:09:48]
カナディアン・アカデミーが移動したのはいつでしたっけ?

震災後じゃないの?
396: 匿名さん 
[2010-02-27 07:12:05]
大昔って、2002年ですよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる