別スレで六甲アイランドに関する書き込みが増えてきたので、専用のスレを立てます。
別スレでは、主観に偏った、若干悪意の入った書き込みが見られたので、こちらでは良い情報も悪い情報もできるだけ客観的にご提供いただければと思います。
[スレ作成日時]2008-06-22 12:02:00
六甲アイランドについて
337:
匿名さん
[2010-02-02 14:17:56]
|
338:
匿名さん
[2010-02-02 22:24:24]
スーパーもう一軒閉じるの本当なの? リンクの下の奴。。。
|
339:
匿名
[2010-02-04 11:26:12]
スラム街は繁華街があってはじめて成り立ちます スラムだけでは人が生きて行くのに必要な物を生産できません 行政が介入しなければりんくうタウンみたいにひとがいなくなるだけでは?
|
340:
ご近所さん
[2010-02-04 21:37:22]
ゴーストタウンですね。
本土の駅周辺のごちゃごちゃした建物の林立や、山と坂にある住宅の不便さに比べると、 六アイの整った町並みは貴重だと思います。 しかし、ハコモノ行政の行く末でしょうか、衰退していくのが残念です。 どなたかもおっしゃっていましたが、本当に宝の持ち腐れです。 |
341:
近所をよく知る人
[2010-02-06 01:00:55]
本土の駅周辺徒歩数分で整然閑静な街並みの物件買うのが良いのでなかろうか
|
342:
土地勘無しさん
[2010-02-06 01:54:31]
本土の、どの駅周辺ですか。整然閑静でありながら、買い物も便利ですか。
徒歩の老人、主婦や子供の自転車、ベビーカーでも楽な、フラットでまっすぐな道ですか。 坂道を外車で荒っぽく走る、勘違いエセレブはいませんか。 |
343:
匿名さん
[2010-02-06 08:36:44]
30年後の通勤通学する人が何人いるか。
現在の通勤層は30年後には退職、通学層も就職、結婚して 島外にでていくでしょう(正月や盆には戻ってくるでしょうが)。 新規マンション大量にできれば別ですが、このままで推移すると 六甲ライナーは廃線とならざるえない。 (バス便に変わるという意味。移動は可能) |
344:
周辺住民
[2010-02-06 20:13:23]
それは、本土の方が橋を渡らない分、便利で良いでしょう。でも東灘区の本土は高いですからね。六アイもベットタウンって考えれば静かで、町並みも整っていて良いと思います。今の人口位ならスパーも一件あれば十分だと思います。車がないとちょっと不便ですが、坂の多い本土でもそれは同じこと。多くをのぞまなければ、まぁありだと思います。ちなみに他府県から移り住んでる人が多いのか年末年始はびっくりするくらい静かです。
|
345:
周辺住民さん
[2010-02-07 22:21:02]
六甲アイランド住民ですが、今回のワールドラグビー場のマンション建設について、
神戸市行政の対応のひどさにあきれ、全島民で署名もして大反対でしたが、 次は、御影・住吉でも、市民にひどい仕打ちです。何を行政は考えているのでしょうか?? 計23億円、住民に突然請求 神戸の区画整理「清算金」 神戸市東灘区の住宅地の地権者1032人に先月、市役所から「清算金」の支払いを求める通知書が一斉に届いた。半世紀近く前から続く土地区画整理事業に伴う手続きで、請求額は1人平均約231万円にのぼる。なぜ、こんなことが起こるのか。 http://www.asahi.com/national/update/0207/OSK201002070005.html |
346:
匿名さん
[2010-02-07 23:40:59]
>342
本土の駅周辺徒歩数分で整然閑静な街並みの物件買うのが、不良外人と犬の糞と貧乏臭にまみれて不便な人口島暮らしするよりまちがいなく良い。 ただしこの島より高いから島民には手は出ない。 この人工島の街並みをみて"閑静"だの"美しい"だのいう向きの美的感覚、感性は理解できない。ただの埋め立地なのに笑わせる |
|
347:
ご近所さん
[2010-02-08 00:35:41]
もうすぐダイエーだけになるのね。 この島らしくて良いけど。
|
348:
匿名さん
[2010-02-08 08:23:08]
それって、ガセって聞いたけど。
|
349:
匿名さん
[2010-02-08 23:37:38]
|
350:
匿名さん
[2010-02-09 15:27:10]
名谷
発展してるで・・ どんどん 商業ビルができてくる。 |
351:
匿名さん
[2010-02-09 15:40:03]
三田もええよ、
これから発展しそう。 |
352:
匿名さん
[2010-02-09 19:58:44]
そんなへんぴな所でなく、いわゆる阪神間で知りたいのですが。
東灘~西宮。 |
353:
匿名さん
[2010-02-09 21:31:57]
ないから六アイなんだよね。
値段的に相応に妥協できるなら阪急以北。 |
354:
匿名さん
[2010-02-10 00:30:14]
阪急以北、そんなにいいですか?
坂道しんどい、買物不便。 阪急電車のイメージ戦略では? |
355:
入居済み住民さん
[2010-02-10 00:59:41]
JR住吉駅。甲南小学校あたりは駅徒歩3~5分なのにめっちゃ整然閑静です。
快速停まるし、コープ(シーア)あるし。六アイにもすぐ行けるし(笑) 349さんぜひ住み替えの参考にして下さい。 |
356:
匿名さん
[2010-02-10 08:42:05]
JR住吉、芦屋、阪急御影、岡本、芦屋川それぞれの駅近辺の一部エリアがそれでしょう。全体ではありません。355さんがお書きの様に、それぞれの駅近辺の一部ですね。 人工島なんてお金もらってもすむの嫌ですね。
|
リンクができる前もべつに不便だと思ったことないし。
リンクの建物もまだ13年だからまだきれいでおしいと思うけど。