【契約者専用】ヴェレーナ王子 その3
602:
入居済みさん
[2014-10-01 08:50:46]
言うこときけ!と言って居る訳ではなく、総会で住民が検討できる資料を作ったりしてくれてるということです。勿論、総会の議決にかけて承認された結果だと思います。
|
603:
住民さんA
[2014-10-01 19:23:52]
>>600
だから、そういうことが一言多いんだよ。 エントランスにあるよ、で良くない? あの資料は管理会社で作ってるでしょ? 会議をしてくれてるから感謝!なのは分かりますが、だからどんな風に進んでも感謝ばかりして、言うこと聞かなきゃなんないの? 土日潰してるから何? |
604:
マンション住民さん
[2014-10-01 19:28:16]
どっかで外人怒鳴ってない?
すごい響くんだけど、 |
605:
匿名さん
[2014-10-01 21:12:26]
603さんは総会にはもちろん出席して反対の意見を述べられたんですよね?
値上げは総会で住民皆で決めたことです。 その総会への出欠や委任状もきちんとポストに入っていました。 総会資料として分厚い封筒もポストに入っていましたよね? それにマンション購入時、長期修繕計画も見せてもらっていると思いますが数年後に値上げするのはその時からわかっていたと思います。 数年後の値上げが少し早く来ただけです。 他の方もですがあれだけ資料をもらっておいて今さら聞いてないなんて、意識が低すぎるのではないでしょうか? 反対であればきちんと総会に出席するべきでは。 |
606:
住民さんE
[2014-10-01 23:29:29]
今の時間でも、ベランダから子供の声が聞こえます。
いいかげん、窓を締めて、会話すればよろしいのに。 自分が閉めろっていわれるのがオチでしょうけど。 |
607:
マンション住民さん
[2014-10-02 00:08:36]
>605さん
603みたいに相手の立場になって考えれない人に何言っても理解いただけないですよ。 選挙に投票いかないで政治家の悪口言ったり、いつから消費税上がったんだ!、と文句言ってる人と同じ。 まぁ、いつか回ってくる理事(役員?)になれば少しは今回のことが身に沁みるのではないでしょうか… 以上、一言多いと書き込みあったので、二言三言書かせてもらいました。 |
608:
住民さんE
[2014-10-05 12:37:14]
「総会に出ない」「意見を言わない」「掲示物などを見ない」人間ほど
決定したことに文句を言うと、持ち回りで役員をやっていた友人がぼやいていました。 このマンションの話ではないですが。 |
609:
住民さんC
[2014-10-05 18:06:38]
修繕積立金を上げるっていうのは、聞きましたけど、なんで管理費を値上げ?
何に使ってるの? ここでは聞いちゃいけない雰囲気ですね ハイ、ごめんなさい。 |
610:
マンション住民さん
[2014-10-05 23:16:03]
>>606
いや、そうは思いませんよ。 多少の音漏れは致し方ないですが、そこまではとやかく言うつもりもないですが… 時間帯とボリュームを考えない方、多いですよね。 うるさい、と思う方が閉めれば、の意見もあるでしょうが、やはりマンションですので自分宅の音量など考えて欲しいものです… 明らかに自分宅で子供が泣いてる、ケンカしてる、怒鳴っている、叱っている、(大人も含む)的な状況でしたらそっちが閉めるべきかと。 それでも気になるなら、うるさいと思う方が閉めるべきですが。 |
611:
マンション住民さん
[2014-10-05 23:23:16]
|
|
612:
住民さんC
[2014-10-06 09:27:25]
>>609
この掲示板は公開されています。 ここのマンション特定の決定事項を公開の場で公表するようなことを求めるのはどうなんでしょう? 情報管理に関する意識はどこに? 聞いても教えてくれないから意地悪なのでしょうか? その前に、ホールの住民共有情報コーナーに置いてある議事録を見に行かないでひとに聞くこと自体が、会議を行っている人、議事録を書いている人、参加して議論した人、共有の場を作っている人からすると悲しすぎます。。 そのように人に甘えて、甘えても応えてくれないと意地悪だと言って人のせいにする。。 この掲示板は大人が書いているはずですから、もっと当事者意識を持ちましょうよ。 総会に出ていないといっても、欠席届けと同時に誰か(会長等)に委任しているはずです。 だから出ていない人も決めた当事者ですよ。つまり、決めたのは自分です。 |
613:
住民さんD
[2014-10-06 12:09:34]
612さん
おっしゃる通りだと思います。当事者意識を持つことが大事だとおもいます。 せめて議事録を見にいく事くらいする努力はするべきですね。 そのうえで、知らない、聞いてない、分からないのならば、議論の余地はあるとおもいます。 仕事が忙しいのは、他の住民だって同じことだと思いますよ。そのために、委任状もあるわけです。 |
614:
住民さんC
[2014-10-06 13:00:42]
|
615:
住民さんE
[2014-10-08 18:20:44]
今日は皆既月食ですよ!
屋上から見えるでしょうか…。 |
616:
マンション住民さん
[2014-10-08 18:56:14]
エレベーターに貼ってあるデッキブラシ…
ありえないんですけど。 イースト?ウエスト? それだけでも書いて欲しい。 |
617:
ママさん
[2014-10-14 04:03:46]
デッキブラシこわいですよね。上の方から落ちたものなら、当たったら死にますよ。
住んでみるまで分かりませんでしたが、大きなマンションって色々とトラブルがありますね。毎回驚かされます。 長くお付き合いするので殺伐とした空気にならず平和に暮らせるといいですが。 イベントなど楽しいこともあるし、他所の人から羨ましがられるところもあるし♪ |
619:
マンション住民さん
[2014-10-18 15:53:55]
デッキブラシ…
うちの隣っぽいんですよね… よくベランダで子供が振り回してて、うちにも仕切りの下からデッキブラシ出してきたりしてて。 それが最近、やってない! 形状も一緒。 |
620:
住民さんA
[2014-10-20 14:39:14]
一階に住むものです。先程14時20分ごろ物干し竿が落下してきました。約3メートル50センチ。どんな事情かは分かりませんが気をつけてください。一歩間違うと怪我では済みません。お願いします。
![]() ![]() |
621:
住民さんA
[2014-10-20 15:01:22]
先程投稿したものですフロントに届けに行ったところ落とし主様がいらしておりお返しいたしました。謝罪のお言葉も頂きました。風が強くて落としてしまったとのことですが、一階に住んでいますと色々なものが落ちてまいります洗濯バサミから今回のようなものまで。皆様くれぐれもご注意ください。気をつけていらっしゃる方には失礼な表現になったかと思います。今一度よろしくお願いいたします。
|
622:
住民さんB
[2014-10-21 14:03:07]
いくら強風だからって風の力で物干し竿が落ちるとは思えないのですが、どうやって落としたのでしょうか?
|
623:
住民さんE
[2014-10-21 21:26:38]
デッキブラシも物干し竿も、自然の力とは思えない。
明らかに人的要因が絡んでますね…。 タバコも洗濯バサミも含め、各人の意識とモラルです。 とにかく気をつけなきゃならないし、気をつけて下さい。 道路沿いにあるマンションには落下防止としてベランダに網が掛けられてるのを見ますが、まさかこのマンションでそんなことしたくないですもんね…。 |
624:
住民さんA
[2014-10-22 22:28:56]
就学を控えています。
学区は若葉小ですが豊川に越境している子供達もみかけます。 王一が学力が高くていいとも耳にします。 越境できるかは別として、若葉小は実際どうなのでしょうか? |
625:
マンション住民さん
[2014-10-23 12:29:33]
ついにベランダでのたばこ禁止が細則に載るようですね。ひとまず良かったです。
|
626:
住民さんE
[2014-10-23 20:48:05]
豊川や王一に越境している子は、ヴェレーナに引っ越してくる前に豊川だったり王一だったりとかしてる子じゃないでしょうか。
あとは、兄弟が豊川だったり王一だったからとかかな。 王一の方が学力があるから、とか、園のお友達が多いから、といった理由では越境はできなかったはずですよ。 我が家は若葉ですが、そんなに悪くはないかなといった具合。 王一に行った子や、豊川に行った子の話も聞きますが、どこでもいいところもあれば大変なところもあるといった感じです。 学力に関しては、うちの子はまだ低学年なので先のことはなんともわからないですが、夏休みの自由研究を見たところ、面白い研究をしている子もたくさんいて、「学校が若葉だから子供の学力が伸びない」とは言えないと思いました。 |
627:
マンション住民さん
[2014-10-24 01:34:05]
なんか…
モラルが問われる事、多数ですね… ゴミ捨てに行くエレベーターにはウジ虫の忠告… 24時間出せるのに何故溜め込むのか? 物干し竿に何故ストッパーを付けないのか? タバコを何故灰皿に捨てないのか? 物を何故共用廊下に置くのか? 住み心地を良くしたいのに、って方がほとんどのはずなのに一部の人達のせいで台無し。 |
628:
マンション住民さん
[2014-10-24 01:42:32]
時代は変わってますが、豊川出身です。
当時学力はさほど差は感じなかったですが、学校独特の雰囲気はそれぞれありましたよね… ここからだと豊川に通うのは遠いですよね。 私も我が子に豊川行かせたいですが、歩く距離を考えるとやはり学区内かなーと思ってます。 当時5丁目団地も子供は多かったですが、その人達も親元を離れて団地も今は子供少ないですよね。 若葉もこのマンションの子供が多そうですね。 |
629:
マンション住民さん
[2014-10-24 01:45:50]
追記
若葉の校庭が狭いのだけが気がかり。 伸び伸びと運動会させたい。。。 |
630:
マンション住民さん
[2014-10-26 00:11:04]
若葉小。
数年前は中国系のアジアンな感じだったようですが、コスモも数年前から校区になり、雰囲気よくなったようですね。 一学年2クラスでうちのマンションが多数。 もう少し幅広い関わりをもってもらいたいなと気になるなぁ。 |
631:
住民さんA
[2014-10-26 19:48:02]
今まではベランダでの喫煙は禁止ではなかったのか?にもかかわらず禁止だと騒いでた人は?
|
632:
マンション住民さん
[2014-10-27 23:43:40]
ベランダでの喫煙禁止と明記されていなかったけれども、ベランダでの火気厳禁、近隣への迷惑行為に該当しうるとしていたのではなかったでしたっけ?
他のマンションでは、ベランダでの喫煙は火気の使用にあたるとして禁止されているところもあるようですし。 ちなみに、私は嫌煙家でも喫煙家でもありません。 これ以上タバコの話で荒れなくなれば、ありがたいなー。 |
634:
住民さんC
[2014-10-27 23:46:52]
今のうちに、好きなだけベランダで喫煙すれば。
ホントモラルのない住民が多いんですね。このマンション |
635:
契約済みさん
[2014-10-28 14:48:39]
フロントで宅配便の手続きをしてる人をよく見るのですが出せるのでしょうか?
|
636:
マンション住民さん
[2014-10-30 16:31:39]
宅急便出せますよー。
便利かも。 |
637:
マンション住民さん
[2014-10-31 22:23:15]
ヴェレーナ王子のオフィシャルブログとか、あれば便利だろうなぁなんて思いました。
今日のハロウィンかぼちゃのライト、かわいかったですね^^ |
638:
住民さんB
[2014-11-01 07:56:14]
|
639:
マンション住民さん
[2014-11-07 09:29:48]
|
640:
マンション住民さん
[2014-11-12 19:56:33]
自転車とバイク、迂回して下さいってポール立ってますが…何かあったのでしょうか?
元々降りて、ってなってましたが今までスルーでしたよね?今更貼り紙なんて?と思い書き込みました。 それをするならエントランスに夕方いっつも放置してる、赤い電動自転車を取り締まって欲しい。 ちなみに持ち主はターバン。 |
641:
入居済みさん
[2014-11-13 23:57:17]
またTBか。マジあきれる
|
642:
住民さんA
[2014-11-14 22:43:11]
ターバンって…
なんとかならないの?駐輪場とかでも叫んでて、挨拶してる人とかも無視してるでしょう? 見てて有り得ない!と思う。 私はそんななの知ってるから挨拶しないけど。 他の方には挨拶してますよ。 本当迷惑な人。 ちなみに日本人らしい。 |
643:
住民さんB
[2014-11-18 08:40:00]
エントランスと中庭の飾りつけとてもきれいで癒されます。
設置された方、ご苦労様でした。 |
644:
マンション住民さん
[2014-11-29 20:35:33]
地下へのエレベーターの1階乗り場のところが、いつ通ってもタバコ臭いですね。
|
645:
マンション住民さん
[2014-12-18 07:51:10]
ヴェレーナ王子のホームページができました。
|
646:
マンション住民さん
[2014-12-18 12:55:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
647:
入居済みさん
[2014-12-18 12:56:37]
ヴェレーナ王子オフィシャルWEBサイト
http://www.verenaoji.com |
648:
住人さん
[2015-01-11 07:27:12]
先日、我が家に管理組合より地下のバイク置き場の使用料を今の使用料より倍の金額にしてほしいとの用紙が届きました。自転車の置き場が足らないからってバイクの使用料に話しをもってくるのは筋違いなんではないでしょうか?地下のコインパーキングなんかほとんど使用してないからそこを小型車の駐輪場にすれば良いと思います。
|
649:
住民さんC
[2015-01-14 19:38:19]
|
650:
住民さんC [男性 40代]
[2015-01-15 08:47:37]
バイク置き場を増やしてほしいです。1台1台のスペースを少し狭め斜め置きにすれば奥のスペースにも数台入れられると思います。駐車場も余っているなら数台分確保して2台目入れたい人に割引して貸すとかはどうでしょうか?コインパーキングも利用頻度を調べて採算が取れないのであれば他の利用方法を募集するのはどうでしょうか?
|
651:
住民さんD [男性 40代]
[2015-01-28 08:44:58]
↑確かに!!
|
652:
住民さんC [男性 40代]
[2015-01-30 16:49:12]
駐車場契約は借地借家法の適用はありませんので自由に契約内容を双方で変更することが出来ます。
しかしながら、マンションの購入契約と付随して契約しているので、例外として、借地借家法第11条が適用されます。 第11条1項は、 地代又は土地の借賃(以下この条及び次条において「地代等」という。)が、 土地に対する租税その他の公課の増減により、土地の価格の上昇若しくは低下その他の経済事情の変動により、 又は近傍類似の土地の地代等に比較して不相当となったときは、 契約の条件にかかわらず、当事者は、将来に向かって地代等の額の増減を請求することができる。 ただし、一定の期間地代等を増額しない旨の特約がある場合には、その定めに従う。 です。 このいずれにも該当しませんので、値上げ要請は違法です。 2014年4月に消費税増税により50円増額になったのは認められます。 |
653:
マンション住民さん
[2015-02-08 10:35:29]
それより、マフラー改造したバイクは契約禁止にしてほしい。地下で轟音ならされて赤ちゃん号泣しました。
|
654:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-02-08 22:23:03]
バイク駐車場利用者ですが今回の値上げ代金が今の1ヶ月分の値上げってさすがに酷い話しですよね!
|
655:
匿名
[2015-03-10 22:34:51]
ここの売り出し価格は3,000万円台だったはずですが、中古の価格は強気ですね。
500万円以上のっけているような。 |
656:
住民さんD
[2015-03-10 22:48:03]
現実を知らないからでしょうね。
|
657:
住民さんA
[2015-03-11 08:49:10]
共有廊下の件って何なんですかね
公式にも載せないで様子でもみてるんでしょうか? タイヤとか物置みたいのを置いてるのはどうかと思うけど、 自転車は『放置』してる訳じゃないでしょう。 http://www.weblio.jp/content/%E6%94%BE%E7%BD%AE いい大人が考えたと思えない・・・・ まして、あんな張り紙1枚で解決できる問題では無いはず。 |
658:
住民さんB
[2015-03-11 22:33:01]
自転車・傘やタイヤなど、どんな物でも消防法的にはアウトなのでそういった書き方になってるのではないでしょうか?
消防法的に置いて良いとは言えない、しかしダメだと言ってしまうと苦情が来る。 何かあったときは廊下に置いてしまってる人の責任にする為の張り紙なんでしょうね! |
659:
住民さんB
[2015-03-11 22:47:01]
あれ自転車って、つないでおくことを条件に、認められたと解釈したんですが。
自転車だけ良くて、ほかはダメってなんで? |
660:
住民さんA
[2015-03-11 23:18:57]
カオスなアノ一家の玄関前とかどうすんだろ・・・
|
661:
住民でない人さん
[2015-03-12 12:58:12]
ここの中古を検討しているのですが、管理人さんが常駐してると聞きましたが朝刊は玄関まで配達してもらえますか?
|
662:
マンション住民さん
[2015-03-17 15:36:57]
新聞は、オートロックのために、1階の集合ポストに配達になります。
|
663:
匿名さん
[2015-03-17 16:24:49]
|
664:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-03-25 13:34:09]
地下バイク置場を利用している者です。29日に今回の値上げについて管理組合から最終回答があると紙切れ1枚届きました。前回の説明会でまともな回答が無かったのですが…ちなみに管理組合の3名の方はバイク置場を利用していないとの事でした。前回の説明会での管理組合の回答は会長さんはバイク置場を自転車置場又は駐車場に入れない大きな車を駐車する場所にしたい。副会長さんは車の駐車場の維持費に使いたい。私は車の駐車場を利用していません、副会長からは今は車の駐車場の値上げは考えていないとの回答でした。マンション管理士の資格を持った方の回答は地下バイク置場は管理組合で自由に土地代金に見合った金額にしても法律的に問題無いとの事でした。事例として過去に同じ内容の裁判があり最高裁まで裁判をして管理組合側に判決があったとまるで脅迫みたいな対応でした。管理組合はバイク置場利用者を追い出したいみたいな対応で今回の値上げ金額も通常では考えられない程の金額を提示しています。管理組合だからと言って何をしても許されるのでしょうか? 長文になってしまいすみません。
|
665:
住民さんB
[2015-03-25 19:59:37]
管理組合、頭おかしすぎでしょ!
自転車置場は1部屋2台と決まってたことでしょ。 車の駐車場の維持費に使うなら車の駐車場の料金を上げるべき。 法的に問題なくてもやることがキタナイ! 利用者が居ない、またはずっと空きがあって維持出来ない場合なら話しが分からなくもないですが・・・ 少なくともバイクの駐車場料金を上げるなら車の駐車場料金も同じ割合だけ上げないなら納得できる話しではないです。 バイクの駐車場を潰す為だけに動いてるとしか思えないですね。 |
666:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-03-26 12:08:56]
自分達の都合の悪い事はホームページやコミュニティー通信に掲載しない管理組合
|
667:
住民さんA [男性 30代]
[2015-03-26 19:19:56]
そんなに赤字なのであればバス旅行などの出費はやめるべきでは?
どうしてもバス旅行は納得できないです。 |
668:
[男性 30代]
[2015-03-26 19:39:36]
私はバイク持っていませんが665さんの意見に賛同します。
駐車場は利用者が少なくそこそこの空きがあるらしいので赤字なのかもしれないですが、それをバイク駐輪場の値上げでどうにかというのは納得がいきません。 以前ハイルーフ区画の需要があるかアンケートがありましたが、需要があるのであれば、区画変更などをうまく実施して少しでも赤字を軽減する方が先だと思うのですが。 |
669:
[男性 40代]
[2015-03-26 21:44:02]
前回のバイク置場の説明会に出席してみて、実際、値上げはしてほしくないですが、664さんの意見とはちょっと違った印象を受けました。
出席者から、バイク置場を値上げして空が出たらどうするんだ?みたいな質問が出て、その回答の中で自転車置場又は駐車場に入れない大きな車を駐車する場所としても活用できると言っていたと記憶しています。法的に問題ないと言っていたのも、もしかしたら652さんが書かれている値上げ要請は違法!!みたいな反応があって仕方なかったのかな、とも。 全体的には目的がハッキリしない説明会でしたので、良くない印象はありましたが・・・。 駐車場って赤字なんですかね? |
670:
マンション住民さん [男性]
[2015-03-28 20:45:22]
機械式駐車場は金喰い虫だって、どこのマンションでも言われてる
これから老朽化がすすめば今以上にメンテナンス費用が嵩む まあ最初から分っていたことだけどね |
671:
住民でない人さん
[2015-03-30 17:16:09]
価格強気ですよ。中古の値段で新築買えたりするよ!
|
672:
匿名さん
[2015-03-31 07:06:14]
管理費も修繕費も高いのであの価格ではなかなか買い手はいないでしょうね。
|
673:
住民さんE [女性 30代]
[2015-03-31 12:49:40]
でも売れたようですよ!引っ越し業者が荷物搬入していましたから!?
|
674:
匿名さん
[2015-03-31 12:55:44]
|
675:
マンション住民さん
[2015-04-01 13:39:32]
ここは住み心地いいし、新しくて広めの物件は貴重かなあと思ってますが、売れないんでしょうかねえ?
|
676:
匿名さん
[2015-04-01 15:47:34]
駅から遠いですし、管理費も修繕費も駐車場代も高めなので、もう少し価格を安くしなければ厳しいのかもしれませんね。
|
677:
住民さんA [男性 50代]
[2015-04-04 23:32:25]
バイク置き場の話はもう終わったのかな。私はバイク所有者でも理事関係者でもない一住民の掲示閲覧者です。
バイク置き場値上げに対して法律違反だとか、値上げのやり方が汚いとか、マンションの重要な案件には無関心のくせに自分の不利益になった時だけ文句を言う方がいろいろ書き込まれてました。 地下のセキュリティ付きバイク置き場が今の値段なんてありえない。 大型バイクは趣味の物。車や自転車は実用品。比較の対象にならない。なんで趣味のために貴重な地下エリアを破格値で貸すのか全く理解出来ない。実用的な中型スクーターは上の駐輪場でいい。 契約は管理組合が提案して総会議決すればなんでも変えられる。最初の値段はマンション販売会社が少しでも売りたいためにいい条件を言ってるだけ。 大型バイクは車並みの維持費がかかる趣味。ある程度の経済力がないと維持出来ない。そんな方が少数派いじめと言ったり、値段幅が倍とはいえ2,000円程度の値上げに強く反論してくるのを聞いてると笑える。 こんな人達に2回も説明会を実施するなんて。理事の人も大変。 バイク置き場の事なんてさっさと値上げしてもっと重要な議案についての住民との議論の場を作って欲しいよ。 |
678:
住民さんB [男性 40代]
[2015-04-05 04:59:48]
664さんのコメント
「個人を特定できる投稿は禁止」というルールに完全に抵触してますね。 そもそもこの掲示は外の人が普通に見られるサイト。 以前からマンション内部の問題に対して個人的な憶測や思い込みで事実ではない事を書き込んだり、個人を攻撃する様な意見を言ったり自分たちからマンションの価値を下げる様な発言ばかり。 あきらかにマンション外の人がマンション住民になりすまして汚い言い合いを助長する事も見受けられます。 マンションのHPが出来たんだからそこで意見を言い合って早くこの掲示の書き込みがなくなる事を祈ってます。 ここに書き込んでいいる人達はマンション内コミュニティなんてどうでもよく、直接は言えない様な事をヴァーチャルな世界の中で相手を攻撃したり、偉そうな事を言ったりする事を楽しんでるんですね。 そのような人達はマンション公式HPには書き込まないかとは思いますが。 私もここで書き込んだのですから、同類ですが、、、 |
679:
住民さんB
[2015-04-05 09:48:57]
>677
バイクは趣味で車や自転車が実用品なのはアナタがそうであって、他の人がそうであるとは限らないでしょ! 逆もまた然り。 そういう頭しか持ってないから、車の駐車場維持費の為にバイクの駐輪場値上げとか意味の分からない理論が成り立つのでしょうね。 |
680:
住民さんB [男性 40代]
[2015-04-05 19:18:19]
679さん
返信ありがとうございます。きちんと返答くれるんですね〜お互いに暇ですね(笑) たしかに、大型バイクは私は嗜好品と思ってます。私も大型バイク免許持ってますので。 一般的に750CCや1000CCを超えるバイクは趣味的な要素が強いと思います。 670さんの言う通り100%そうではないでしょうけど。 あまり議論しても意味ない事とは思いますが時間の余裕があったので返信しま〜す。 バイク駐車上値上げは目先の駐車場維持のためではなく、単純にバイク置き場が異常に高すぎるからですね。 将来的には駐車場運営は問題がありそうなので、バイク置き場値上げの背景にはなってるんでしょうね。 |
681:
住民さんB [男性 40代]
[2015-04-05 20:57:26]
誤字脱字だらけでした。
バイク駐車上値上げは目先の駐車場維持のためではなく、単純にバイク置き場が異常に低すぎるからでしょうね。 |
682:
住民さんB
[2015-04-11 20:49:13]
今日の引越しはどこかな?
|
683:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-04-12 08:24:28]
スーモからなくなってました。やっぱり売れたのかしら?あの価格で売れたのであれば、あまり価値は下がってないってことでしょうか。我が家も考えよかな。
|
684:
住民さんE [ 40代]
[2015-04-14 01:24:19]
いま出てるのは17階と8階みたいですね。売れたのはさすがにあの価格よりは下げてるのではなかろうか。
|
685:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-04-14 10:12:07]
ここは住み心地も良くて、数あるヴェレーナの中でも周辺環境も含めて良い物件だと思います。
我が家は、とても気に入っているので、当分住み替えは無いなー。むしろ手離すのは惜しいです。ただ、バイクの件とかで住民どおしが言い合ってるのは、ちょっと残念かな。もっとお互い尊重と尊敬の精神を持てばいいのに。 とか、書くと炎上するのかな。 |
686:
住民さんE
[2015-04-20 09:40:07]
985さんに同感です。
話は変わりますが、お風呂の排水口がかなり臭いんですけど… これって普通ですか? |
687:
住民さんB
[2015-04-24 14:34:48]
掃除してますか?
掃除しなければ当然臭うんじゃ・・・ |
688:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-04-25 08:54:18]
匂ったこと、ありません。やはり掃除が必要かと思いますよ。
|
689:
住民さんE
[2015-04-25 22:44:09]
686です。
筒状の栓が緩んでいて臭ったようです。 ちゃんとしめたら臭わなくなりました。 掃除は頻繁にしていたのに臭ったもので。 お騒がせしました。 しかし、栓を外すとかなり臭いです。 |
690:
住民さんB
[2015-04-27 17:26:53]
栓の先を掃除するんですよ。
方法は検索すれば色々出てくるかと |
691:
住民さんC
[2015-05-05 10:00:56]
マンションで契約してるインターネット回線、一戸あたり一度に5台までしか接続出来ないって知ってました?
時々ネットに接続出来ないので調べてみたらそう言うことでした。 1人1台スマホ持って、パソコンにタブレット、テレビなど繋いだら、どれかしら接続出来ない状態。 私以外に困ってる方、いませんか? |
692:
住民さんB
[2015-05-07 08:55:44]
ちゃんと確認したわけではありませんが一般的な回答です。
5台までというのは、契約上の数字であって実際は関係ないのでは? 一応台数に関しての項目はありますが、普通は台数の制限なんて無いはずです。 というか物理的に5台に制限する方が難しい。 無線機器の不通であれば、タブレット端末の不安定さ、屋内LAN環境の構築不足 など不安定要素は山積みかと・・・ |
693:
住民さんE
[2015-05-07 11:59:00]
> 691さん
単純にルータのDHCPで割り当てられるIPアドレスの数が5になっているとかじゃないですかね? 一度ルータの設定を見てみると良いかもしれません。 |
694:
住民さんD
[2015-05-07 15:03:55]
何処の誰が、そんなオカシナ設定をするのかと・・・w
デフォルトでは、まずありえませんし別な原因なのでは? |
695:
住民さんC
[2015-05-07 22:12:07]
No.691です。
インターネットに接続出来ない事が続いたのでサポセンに連絡して調べて貰い、そのような解答でしたので間違いはありません。 サポセンの方から、5台以上接続しようとしている状態が見られた。 契約上1戸につき5台までの制限となっているのでそのようになるとの返答。 事実として接続出来なくなった場合、インターネットに接続している機器を切断すると他の機器から繋がるようになります。 コメント頂いた方から察するに、同じような現象の人はいないみたいですね。 |
696:
住民さんA
[2015-05-07 22:58:42]
事実なら乗り換えるべきですね。
2流会社に拘る理由もないでしょう。 |
697:
住民さんA
[2015-05-07 23:13:22]
691さん
推測ではありますが、先方は台数を把握はしていないと思います。 帯域を監視するのが一般的で、異常なトラフィックが一番の問題になります。 大容量ファイルの送受信やファイル交換などは一切していない状況ですか? まさに本件を長文で解説されている方がいるのでご紹介 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113396451 |
698:
住民さんC
[2015-05-07 23:54:32]
>>697 さん
691です。 サポセンの方に接続している機器のメーカまで言い当てられたので間違いないと思います。調べてもらった時はそれが6台目にあたる状態だとおっしゃっていました。 PC間でバックアップに写真などを共有フォルダにコピーする事はコレが問題ですか? あとはYou Tubeなどの動画サイトも見ることはありますが、異常なトラフィックになるのかどうかですね。 |
699:
住民さんA
[2015-05-08 17:20:43]
697です。
5つのIPしか無いとすると、IP電話と無線ルーターを使っていたら それだけで残り3になっちゃうんでしょうかね・・・ あくまで同時接続数でしょうが、家族構成によっては不便が生じそうですね。 |
700:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-05-13 23:27:43]
何か最近ヴェレーナの売却が凄く加速してるような気がします。我が家もそろそろ検討しようかな。倍率が高くなる前に。
|
701:
住民さんB
[2015-05-14 00:42:33]
時間がたてば、それだけ売りにくくなるし、安く買い叩かれるからでしょう。
買い叩かれる理由は、・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報