【契約者専用】ヴェレーナ王子 その3
130:
住民さんD
[2013-05-20 15:25:34]
|
131:
マンション住民さん
[2013-05-26 15:35:31]
コーティングについて、様々なようですが。。。委託業者もそうですが。。。
昼間によく行き来する回数だったり、家族人数にも関係してくるのかもしれません。 同じ十年で、昼間の居る時間かける人数で、あるお宅は5年耐久、別のお宅は2年で、もっと詳しく考えると体重も微妙に関係してくるのかも。。。 比べるのは難しい感じですね。でも、お宅はどうだった?聞きたくなる感じです。 我が家は、何となく台所の所が別に水を溢しても染みる訳ではないのですが、何となく薄くなっている様に見え 最近キッチンマットをひいています。 |
132:
匿名
[2013-05-27 19:59:36]
窓を開ける季節になり、ベランダでタバコを吸われる事が不快でなりません。
小さい子どもがいて、我が家ではタバコ吸ってないのに、外から臭いが入ってきます。 エレベーターなどに貼り紙がしてありますが、そんなものじゃどうにもならないですよね。 我慢するしかないのでしょうか。 |
133:
マンション住民さん
[2013-05-28 20:02:39]
トレーニングルームを利用しようと思い平日の午後入って行くと、小学生の子供達だけで、マシンの上で飛び跳ねて居るのを
見つけました。これではいくらマシンを直しても壊れるわけです。子供だけの利用は認められていないはずですが、鍵を持っているので子供だけで入ってしまうのだと思います。ガードマンや、管理人の巡回を頻繁にすると共に、親御さんにも注意してほしいものです。大きな怪我なども心配です。 |
134:
マンション住民さん
[2013-05-28 21:52:47]
|
135:
マンション住民さん
[2013-05-30 08:46:49]
子供には直接注意しないんですか?
だとしたらダメな大人ですね。 私は普通に注意し、子供たちもすぐに出て行きましたよ。 |
136:
マンション住民さん
[2013-05-31 12:40:32]
先日フロアコーティング・ナノの書き込みをした者です。
結局、塗り直しをしてもらうことになりました! うちがたまたまだったのか、インテックの担当者いわく、1年でここまでの状況は見たことがない...とのこと。 気になったら相談すべきですね。 |
137:
住民さんE
[2013-06-01 07:29:43]
136さん
塗り直してもらえることになって良かったですね♪ 1年でそんなにひどくなっちゃったのは、何が原因だったんですか? 水拭きも大丈夫なコーティングですよね♪ お判りでしたら参考に教えてください。 |
138:
マンション住民さん
[2013-06-04 22:05:12]
固定資産税来ましたね
予想より安くてホッとしました |
139:
マンション住民さん
[2013-06-05 01:25:02]
うちも入居時にオプションで「フロアコーティング・ナノ」をお願いしましたが、先日の点検でキッチン・LDK部分に水滴のような剥がれ?があったので申告をしたら、再度全面塗り直してもらえることになりました。塗る際に油分を十分取り除くらしいのですが、それが甘いと今回のようにムラが発生してしまう事があるようです。申込時にも『万が一剥がれなどが発生したらメンテナンスする』と聞いていましたが、やはりメンテナンス部分でオプションで依頼していて良かったと思いました。(何も劣化がないのが一番ですが・・)また、数ヶ月前、愛犬がフローリング部分に粗相をしてしまい1カ所染みにになっていたのですが、点検時に試しにその部分のフロアコーティングを剥がしてもらったら、コーティング部分で止まっていてフローリングに染みはありませんでした!やっぱりフロアコーティングって効力があるんですね!皆さんもこの機会に気になる点は言ってみたらメンテナンスしてくれるかもしれませんよ。
|
|
140:
マンション住民さん
[2013-06-05 10:02:31]
固定資産税ってみんな12万ぐらい?
|
141:
マンション住民さん
[2013-06-05 11:52:48]
固定資産税そんなもんでしたね。
減額されてですから意外と高かった。 |
142:
匿名
[2013-06-07 15:16:50]
うちもそれくらいでしたが、これで減額されてるんでしょうか?
減額されなかったらいくらくらいになるのでしょうか? マンション購入時に10万円前後と聞いていたのですが… |
143:
マンション住民さん
[2013-06-07 15:22:13]
毎年このくらいの額払い続けるんですか?
何年目かから下がるとかありませんでしたっけ? |
144:
住民さんC
[2013-06-07 18:49:38]
五年間と記憶してます。
6年目以降は現在の4割増し位と予測しています。 倍じゃないの?と思いましたが建物の評価額が 住んでいると減少するためそもそもの課税金額が 今よりも減るようです。 とはいえ高くなるのは辛いですなぁ |
145:
住民さんE
[2013-06-10 20:25:35]
窓をあけると、タバコの臭いがします。
なぜ、他人に迷惑をかえるような行為をする人がいるのでしょうか? せっかくの家族団らんが台無しです。 苦情をフロントに言っているのですが、どうにもならないそうです。 どうかやめて下さい。 |
146:
契約済みさん
[2013-06-11 13:33:29]
固定資産税いくらぐらいでした?
|
147:
キャリアウーマンさん
[2013-06-11 22:07:04]
145の方へ
フロントの方の言うとおり、共同住宅である以上ご自身の都合(希望)を理由にやめて頂くようなことは出来ないと思います。 (戸建てでもお隣さんからの煙が入って来ることもあると思いますが) ご自身で煙の出元を探し、個人交渉じゃないですか。 |
148:
マンション住民さん
[2013-06-12 00:05:51]
いやいや、ベランダは火気厳禁すなわちタバコも不可じゃないですか?直近で嫌煙家が勝利した判例もありますし。
|
149:
マンション住民さん
[2013-06-12 03:11:45]
お隣のベランダに人が出ている時は遠慮しておりますが、人気のない時はベランダで煙草を吸うぐらい大目に見るべきでしょうね、喫煙禁止という条項はなかったはずですよ。
|
150:
入居済みさん
[2013-06-12 08:25:06]
おはようございます。
火気厳禁という事は、蚊取り線香もダメなんてすかね。 うちは低層階なので既に蚊が入ってくるので、蚊取り線香を使用しています。 (虫コナーズみたいなぶら下げるやつも付けてますが…) |
151:
マンション住民さん
[2013-06-12 10:18:33]
喫煙禁止条項があるか、ないか別として、なぜわざわざベランダに出て吸うのかを考えてください。
やっぱり、自分の部屋を汚したくない、あるいは自分の家族に有害煙を吸ってほしくないからでしょ? だったら、近隣の住民にそんな迷惑をかけても大丈夫と思うなの? |
152:
マンション住民さん
[2013-06-12 11:18:06]
ベランダで煙草を吸う楽しみは、新鮮な大気の中で広々とした空を眺めるという事、部屋がどうのこうのと言う様なチンケな理由ではなくってよ。紫煙が有害煙とは初耳ね。それにしても面白い日本語。なんでも有害をつけるんなら、さしずめ私は有害人?
|
153:
マンション住民さん
[2013-06-12 11:34:02]
人によって、色々判断する基準が違うのでしょうが。。。
仲良く朗らかに過ごして生きたいものですね。。。 タバコアレルギーでころっと、ではないのなら程々気にせず、又、タバコを吸われる方は 近隣に物凄い神経質な方が住まれているんだ、と認識しつつ扇風機でもかけながら~で、 双方が半分ずつ妥協し合ってでしょうか。。。。 とにかく、仲良く朗らかに過ごしたいものですね。。。 この掲示板が、近隣の苦情目安箱でなく、読んで楽しくなる場所に少しずつ変化していきますように。 |
154:
マンション住民さん
[2013-06-12 11:49:34]
→No152の方へ
受動喫煙は体にめっちゃ悪いですよ、それもわからないのか?だからベランダでタバコを吸う行動は迷惑行為、有害です。 ベランダはマンションの共用部です、それをまず認識して。新鮮な大気の中で景色を眺めることがいいことです、みんなが それをできるような環境づくりを大事じゃないの?? |
155:
マンション住民さん
[2013-06-12 12:19:15]
”受動喫煙体にめちゃ悪い”・・・これも初耳、誰か権威のある方が仰ってんのかしらね、私の耳には入って来ないけど。
|
156:
マンション住民さん
[2013-06-12 12:35:58]
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%F5%C6%B0%B5%CA%B1%EC
No.155さん 勉強してください。 |
157:
マンション住民さん
[2013-06-12 17:47:34]
嫌煙家vs愛煙家の終わりなき戦い・・・・
30年後に建つ新築マンションでも同じ議論がされるんでしょうな。 私は153さんが言ってるように、双方の妥協以外の解決策は無いと思ってます。 有害だからどうとか、火気厳禁がどうとかなんて言ってても解決にはならないですよ。 |
159:
住民さんE
[2013-06-12 22:39:32]
ベランダは、共有部だから火気厳禁=タバコ禁止でしょう。
何度言っても勝手な解釈をされてしまうんですね。 自分の子供にタバコの煙を吸わせて下さいよ。いやでしょ。 ではやめなさい。 |
160:
マンション住民さん
[2013-06-12 23:11:36]
ウチの子は見よう見まねで時々吸ってるらしい。見上げた根性と我が子ながらその将来が楽しみだ。
煙草有害論には諸説あり、で決定的な見解は未だない。まあそれが発表されたからと言って止めるようなヤワな神経の持ち合せはないがね。 |
161:
マンション住民さん
[2013-06-13 14:36:01]
160それはあなた個人またはあなたの家族だけで完結させなさい。
嫌がる他人を巻き込むな!!! |
162:
マンション住民さん
[2013-06-13 20:40:23]
ベランダは共有部分であり当然喫煙も禁止です
誰がどのように屁理屈こねようと禁止なのです もしそれでも続けるようなら賠償金もとれますので 早めに喫煙してる家を特定して喫煙頻度等を記録しておくことをお勧めします 実際、賠償命令が出た例もあります http://medicallaw.exblog.jp/19810179 どうしても吸いたいなら専有部分で吸いましょう |
163:
マンション住民さん
[2013-06-13 21:48:38]
↑必死すぎ
タバコじゃなくてもバルコニーでバーベキューしてるのもいる |
164:
マンション住民さん
[2013-06-14 00:39:10]
ほんと必死すぎ。
火気厳禁を理由にぐだぐだ言ってるけど、ただ単に自分がタバコ吸わなくて嫌いなだけでしょ。 ニンニクの強い匂いや変な喘ぎ声、子供のはしゃぎ声やドタドタ足音、色々不快な思いは有るけどここまで騒いでいない。共同住宅だから?理由は分からないが我慢しているのでは?吸う人も配慮は大事だが、騒ぎ立てる人も歩み寄りが必要かと。。 |
165:
マンション住民さん
[2013-06-14 07:35:11]
久しぶりに見たけど
タバコだと盛り上がるなー うちもバルコでBBQしようかな!? |
166:
マンション住民さん
[2013-06-14 10:53:37]
ん~。。。ああ言えば上祐、何故か二十数年前の言葉を思い出した。
人の感覚や思いは様々で、それは仕方ないのだけれど。。。 昔、家族から聞いた物語を一つ。 ある鶏が麦の種を撒きました。豚さん豚さん、一緒に種を撒きますか? 豚はいやだと言いました。 やがて芽を出し麦ができました。 豚さん豚さん、一緒に麦を採りに行きますか? 豚は嫌だと言いました。 豚さん豚さん一緒にパンを作りませんか? 豚は嫌だと言いました。 美味しいパンが焼きあがり、豚さん豚さんパンを一緒に食べますか? 豚は食べると言いました。 何故か最後で微笑ましくて。。。 全く違う鶏と豚さんが、見事に融合して面白い物語になっています。 |
167:
住民さんA
[2013-06-14 11:22:19]
教訓めいたことを言いたいんだろうが・・・長くてくどくて悦に入ってるのは本人だけ、最近この手の輩が多いね。
|
168:
住民さんE
[2013-06-14 15:51:58]
よー分からん。
166さん、タバコ嫌がってぐだぐだ言ってる人は豚さんですか?鶏さんですか? 私は何もしないで他人の行動結果により美味しいパンにありつけた豚さんがタバコ嫌い住民と読めました! |
169:
マンション住民さん
[2013-06-14 17:59:04]
それは、誰と、当てはめて考えなくていいですよ。
小さい子向けの本で、違う考えの者でも、最後に仲良くなれたんだろうな~ と思って読んで下されば。 |
170:
マンション住民さん
[2013-06-14 22:19:43]
にんにくや子供の足音はお互い様の面があるし
車の排ガス等は、デメリット以上に社会での必要性が高いけど タバコは一方的じゃん 吸うのは勝手だけど、吸わない人に迷惑かけないように吸えばいいだけ どうやれば迷惑かけないで済むのかは簡単 室内で吸えばいいだけ たったこれだけのことが出来ない、もしくは理解できないから嫌煙者に毛嫌いされるんだろうね |
171:
マンション住民さん
[2013-06-14 23:19:44]
いつまで無駄な事語り合ってんの?
こんなとこで何書いたって何も変わらないよ。 |
172:
マンション住民さん
[2013-06-15 08:05:00]
>>170 にんにく食べない人や子供がいない人は全然お互い様じゃないんだけど
自分中心で考えすぎじゃない? |
173:
マンション住民さん
[2013-06-15 11:13:26]
どこまでいっても平行線だよ。
たかが1本や2本、吸ったってよいと思います。 (また火気厳禁だと返す輩もいると思いますが) だって何時間も吸うわけではないでしよ。 それ位我慢できるでしょー。ニンニクの方があと引くわ。。 ちなみに換気扇の下でタバコ吸ってもニオイは外に抜けるのではないの? |
174:
マンション住民さん
[2013-06-15 18:54:00]
ニンニクの臭いは体に悪くないし、
子供は将来の国の宝でしょ 少子化の昨今、多少のことはガマンしますよ。 タバコは単なる嗜好品だし、諸説あるらしいけど体に悪影響がある 可能性が高いし、子供や食品の臭いとまったく違います。 そういう社会的コンセンサスが出来上がってるからこそ 室内で吸えっていうチラシも配られるのでしょう。 ここで喫煙者がどんな屁理屈こねても 社会はそういう方向で動いてるのですから従ってください。 しかもほんと簡単、室内で吸う たったこれだけも出来ないのですか? |
175:
マンション住民さん
[2013-06-15 21:57:52]
我が家のバルコニーには、最近頻繁にタバコの灰が落ちています。タバコから落ちた瞬間の原型をとどめており焼け跡がついたこともありました。私もかつては愛煙家でしたので臭いなら許せますが、灰となると洗濯物等に燃え移る恐れもありますので、防災上の観点から看過できないと考えています。管理会社に相談して相応の対策を講じてもらいましたが、それに触発されたのか再発しており、悪意を感じています。最近は、精神的に参ってきており、この先どうしたら良いのか迷っています。
|
176:
マンション住民さん
[2013-06-16 00:40:11]
それは、そのベランダでタバコ吸ってる人がいるのではないですか?
他からきた灰で原形が残っていたり、焼け跡がついたり、そこまでなるものかと 思います。 |
177:
入居済みさん
[2013-06-16 11:57:56]
規約ではベランダは火気厳禁。なのでLDのベランダ窓ぎりぎりの室内で喫煙しています。
もちろん窓は開けて、外に向って紫煙を吐いていますけど、これなら規約も守っていて 室内喫煙だから文句は出ませんよね。 |
178:
匿名さん
[2013-06-16 12:29:12]
>176さんに同意です。
喫煙経験のある方ならおわかりと思いますが、他の住戸のベランダから落ちてくる灰が原型をとどめていることはありえません。 火のついた灰が落ちて来るのは、フィルターとともに全く消火せずに投げ捨てた以外には、急いで吸い込んで火種がポロリと落ちてしまった時ぐらいしか考えられません。 一度、ご家族がこっそり吸っているのではと疑ってみてはいかがでしょうか。 管理会社に文句を言った後に実は家族の仕業だった、と赤っ恥をかいてしまうかもしれませんが。 |
179:
匿名さん
[2013-06-16 18:55:16]
>176、178
違いますよ 上階で吸った人が火のついたままの吸い殻を投げ捨てた ↓ 意図的に斜め下に投げたか、風のせいか、下階のベランダに落ちた ↓ 落ちた吸い殻はそのまま燃え続けて灰の形が残った これくらいのことが想像できませんかね? |
180:
マンション住民さん
[2013-06-16 21:37:50]
|
181:
マンション住民さん
[2013-06-16 22:55:41]
窓を閉めて室内で吸う、たったこれだけもできないのですか?
たったこれだけの要求でモンスター扱いですか。 |
182:
マンション住民さん
[2013-06-16 23:44:26]
喫煙者さん、もう正直に言っちゃいなよ。
自分の部屋が汚れるのが嫌だから、他人に迷惑かけてでもベランダで吸わせて下さいってさ。 |
183:
マンション住民さん
[2013-06-17 00:32:42]
何はともあれベランダ喫煙は管理規約で禁止ではありませんよね。
管理規約で禁止でないなら文句クレーマーは筋違いですよ。 |
184:
マンション住民さん
[2013-06-17 15:45:24]
社会的コンセンサスの一部
http://nikkan-spa.jp/1811 |
185:
マンション住民さん
[2013-06-17 16:43:46]
それコンセンサスどころか、すっかり少数派になった喫煙者たちの愚痴集じゃんw
しかも禁煙車の発言の半分がモンスターどころか、いたって真っ当な発言だし。 まあさすがに喫煙者がたくさんいそうなパチ屋や喫茶店に来てまで文句言うやつは モンスターと私も思うけどね。 |
186:
マンション住民さん
[2013-06-17 18:22:36]
喫煙者叩き&嫌煙者叩きをいくらここでしたところで終わりが見えないのだから、そろそろやめませんかーー??
社会的にもずーーーっと決着がついていない話なのに、お互い顔も見えないところで話し合う…というか、ののしり合ったところでなんにもならないですよー。 ところで、集会所(トレーニングルーム?)が子供たちのたむろ場になっている問題は解決しそうですね。 器具の修理に30万だかかかったそうで…。 子供たちは問題の大きさというか、自分たちのしたことがわかっているのかなーとちょっと心配になります。 ばれなきゃいいや っていうくらいの気持ちだったら残念ですね。 |
187:
マンション住民さん
[2013-06-17 19:26:26]
ベランダでタバコ吸う大人も同じですね
|
188:
マンション住民さん
[2013-06-17 22:03:51]
ベランダたばこ以前に、すれ違っても挨拶一つ出来ない大人の方が気分悪くなる!
|
189:
マンション住民さん
[2013-06-17 22:05:41]
ベランダで火気厳禁とか以前に、自分の家に煙を入れたくない人が、平気で他人の家に煙を入れてる神経が分かりません。
|
190:
住民さんA
[2013-06-17 23:09:38]
煙草の煙を禁止にするついでに、BBQも禁止にしてください!
洗濯物や布団に匂いがつくので困ってます!昼間から酔っ払てる大人ヤバイでしょ! |
191:
匿名さん
[2013-06-17 23:26:19]
すれ違っても挨拶しない大人に気分悪くなるだって!
何寝ぼけたこと言ってるんだ、大人には大人の事情というのがあって、他人とは口をかわしたくない時だってあるんだよ。 腹の中で舌出しながらお愛想ふる様な偽善者より、はるかに人間としちゃ上等、少しは勉強になったか? |
192:
マンション住人
[2013-06-18 06:00:31]
いやーそれは難しいと思いますよ。
BBQはここのマンションのうりの1つだったし、煙や匂いが嫌でしたら高層部分や場所を考えて購入すれば良かったのでは? それに、そんなに頻繁にあることではないし… |
193:
匿名さん
[2013-06-18 06:16:33]
煙草にしてもバーベキューにしても、煙を入れたい訳じゃなし、入ってしまうんだからね~
まあ風任せで、自分の方に風が吹かないように祈るしか防ぐ手立てはないでんしょうね。 |
194:
住民さんD
[2013-06-18 07:10:37]
相変わらずレベルの低い言い合いが続いてますね。
例えばリョービの人がマンションとの境界付近に社員向け喫煙スペース設けたとします。それで煙や匂いが飛んできても文句言うわけ? 例えば河原でのBBQがOKだったとします。よその人が毎週末にやって来て、騒ぎ声と匂いが飛んできても文句言うわけ? 共同住宅なんだからそんな目くじらたてなくてもよいのでは?私は煙も匂いも挨拶返しなくてもあまり気にしないようにしてます。あ、そう言う人なのね、と思ってます。 匂いが強い時は窓閉めてエアコンつけます。タバコの匂いがついてたとしたらファブリーズします。 |
195:
住民さんA
[2013-06-18 10:12:45]
そうですね!BBQや煙草は我慢するしかありませんね!
ただ、書き込むことによって川沿いで煙草を吸っている人いるでしょ♪ ありがとうございます。 |
196:
マンション住民さん
[2013-06-18 20:22:42]
194さん
リョービがわざわざマンションとの境界付近に喫煙所を設けたら当然文句言いますよ。時代錯誤も甚だしい、十年前じゃないんですよ。 |
197:
マンション住民さん
[2013-06-18 21:32:08]
>>194
私もそのような配慮に欠けたことを法人が行えば苦情を入れます。 要は「配慮」の問題です。 まったく100%吸うなと言ってるわけでなく 吸わない人に対して少しは配慮してくださいってことです。 子供の足音だってそうです。 子供はいくら注意したって走り回ります。 だったら絨毯引くとか配慮して少しでも迷惑減らそうって思うのが 普通じゃないですか。 それでも聞こえてくる音くらい我慢しますよ。 室内で窓を閉めて吸う こんな簡単な迷惑をかけないで吸う方法があるのに、まったく近隣に配慮しないことに みなさん文句を言われているんだと思いますが。 それでも漏れてくる臭いくらい我慢します。 換気扇から臭いがしたら、ああ気使ってくれてんだなぁと思いながら 廊下歩いてますよ。 あと河原でBBQの例えですが、程度の問題だと思いますが あまりに酷ければ河川を管理する部署に相談すると思います。 |
198:
マンション住民さん
[2013-06-18 21:52:07]
みんな?
別にどうとも思ってない人が大多数なのに『みんな』? いつから住民の総意になったんですかね? |
199:
マンション住民さん
[2013-06-18 21:58:26]
文脈から、このみなさんが指すのは「文句を言ってる」人たちって分りませんかね?
どうも思って無い人なんか含むわけないでしょ しかもあくまでそう思ってるんじゃないですか?っていう個人的推測ですよ。当たり前じゃないでいですか。 いちいち説明しないと分らないなんて疲れますね。 |
200:
住民さんA
[2013-06-18 22:03:57]
自分の意見を言わず、揚げ足ばかりとる書き込みにはいちいち反応しないほうがいいよ。
|
201:
住民さんB
[2013-06-19 08:52:00]
十年前じゃないとかコンセンサスとか、
住民じゃない人間を意見に含めてるから言ってんじゃないの? その辺の書き込みって全部あなたでしょ? 違ったら申し訳ない。 |
202:
マンション住民さん
[2013-07-02 10:11:47]
花火大会の季節ですね!
また今年も屋上解放して貰えますかね。 楽しみにしてます。 |
203:
住民さんA
[2013-07-02 11:35:10]
屋上開放して頂くのはよいのですが、知り合いなのかもしれませんが部外者が非常に多くて正直オートロックの意味が無くなってように感じます。もう少しその辺をどうにかして頂きたいです。
|
204:
住民さんA
[2013-07-02 19:31:13]
遊びに来る友達も居ない人は良いですが、私にとっては、友達呼ぶのもマンション買った楽しみのひとつです。今回も花火だから友達呼びましたよ。オートロックは、住人が開ける訳で誰でも入って来ているわけでは無いと思います。
|
205:
住民さんA
[2013-07-03 11:46:54]
204さんもっと冷静に話し合いは出来ないですかね?貴方個人に攻撃しているわけでも無いですし、友達を呼ぶなとも言ってないですよ。去年私も友達を呼んで部屋で花火を見ましたが、エレベーター内で大声で話しをするし、エントランスでも不快な思いをしました、私の友達も酷いねって言ってました。友達を呼ぶのも個々の自由ですが、節度ある楽しみ方をして頂きたいだけです。
|
206:
住民さんA
[2013-07-03 14:00:34]
庭の通路に黒い染みが点々とついてしまっていますね。
恐らくBBQの人が器具を片付けるときに垂らしてしまったと思われますが また同じ場所から染みが増えていました。 学習能力が無いのか、まったく気にしないタイプの人なのかわかりませんが これからBBQやる人は気を付けてもらいたいですね。 |
207:
マンション住民さん
[2013-07-03 14:18:39]
でも友達を呼んでまで見る花火じゃない。
そんな近くに見えないし迫力ないし。 |
208:
マンション住民さん
[2013-07-03 15:11:06]
エレベーターに自転車を乗せるのは禁止にして頂きたい。
壁は傷だらけ…狭くて乗れない…管理費からの修理に納得が出来ない。先日、降りたら壁が剥がれ落ちてました。 |
209:
マンション住民さん
[2013-07-03 16:10:19]
208さんに賛同します。
せめて非常用の大きい方のみ使用可にすべきでしょう。 現に大きい方が来るまで待って乗っていらっしゃる方も おられます。みんながそうなれば問題は起きないのにと 思います。 |
210:
働くママさん
[2013-07-03 16:45:26]
毎朝、ママチャリに後ろ前子供を乗せてエレベーター(小さい方)に乗ってくるパパさんがいます。
正直迷惑です。小さいお子さん二人を駐輪場まで歩かせるのは面倒なのはわかりますが 明らかに迷惑です、挨拶しても下を向いて気まずそうですし。。。 私も毎朝子供を保育園に預けています、時間との闘いなのはわかりますが、自分の事ばかり考えず 周りの事も考えてほしいです。 |
211:
入居済みさん
[2013-07-03 22:12:15]
極一部の住民なんでしょうが頭がピントズレかショートしてる住民がいてバカ笑いされてしまいますよ(=´∀`)人(´∀`=)
|
212:
マンション住民さん
[2013-07-04 08:38:58]
↑その代表例が貴方なんですね(^_^;)
|
213:
住民さんA
[2013-07-05 07:06:15]
マンション住民だけでなく近隣周辺にも迷惑で邪魔な暴走族のバイク乗りがいます。
まして早朝や深夜に爆音です。 見かけたら皆さんで永遠に追放か削除しましょう。 ナンバーでもわかったら教えて下さい! |
214:
住民さんD
[2013-07-05 15:05:17]
213さん
お気持ちは解りますが、マンション近くの公道を走る暴走族を、マンション住民がみんなで追放する協力を求めても困難だと思います。 警察にお願いしてください。 |
215:
住民A
[2013-07-05 15:14:42]
私は、王子警察に通報していますよ。割とそうゆう方いらっしゃるようです。
すぐに、対応してくださいました。面倒でも自分がイヤならその都度、連絡していくしかないと思います。北区も、ずいぶん住みやすくなってきたようですが、まだまだ治安わるいですもんね。住んでしまったからには、覚悟を決めて対応するしかありませんね。 |
216:
マンション住民さん
[2013-07-05 21:01:27]
210さん
いますね。あの人なんなんですかね。平気で廊下で自転車漕ぎますよね。ちょっと気味悪くて個人的な注意を控えてますが非常識極まりないです。 |
217:
住民ママさん
[2013-07-08 09:25:01]
216さん
気になる方、いらしたのですね。狭い空間で、気まずいだろうと思い、挨拶したり お子さんに声を掛けたりした私がバカでした。 自転車には「パトロール」のカバーがかかっているので、恐らく小学生以上のお子さんもいるのですね。 3人以上の子持ちなのでしょう。奥様は何をされているのかな?と私は毎回疑問です。 あ、余計なお世話でしたね。。 でも改善していただきたいですね。 |
219:
住民ママさん
[2013-07-08 10:35:51]
しかるべき筋に事の解決にあたっていただくことにいたしましょう。
直接注意しても、規則ですか?などと言われそうですので、手を打ちます。 ※犯人捜しという言葉に、ドキっとさせられました、そうですね、いけませんね。申しわけありません。 |
220:
住民
[2013-07-11 19:12:43]
かまどベンチからつづく、脂の跡ありますね。
いいかげんに消してくれ。みっともない |
221:
住民さんA
[2013-07-11 20:21:50]
↑
多分、あれは消せないかも。油がタイルの中まで入り込んでるから。タイル取り替えるしかないと思います。 |
222:
匿名さん
[2013-07-13 15:43:20]
今年は夏祭りないんですかねー♪
屋台も良かったし、包丁とぎも助かりましたので、またやって欲しいですね。 |
223:
マンション住民さん
[2013-07-25 21:06:07]
8月31日、夏祭りが行われるようです。
楽しみですねー! |
224:
マンション住民さん
[2013-07-27 12:53:04]
宅配業者の方がエレベーター出入口角の外壁を剥がしている場面を見たことがあります。自転車のせいにされてる方がいらっしゃいましたが、あの角を自転車をぶつけながら曲がる事は出来ないです。
|
225:
住民さんA
[2013-07-28 21:11:55]
内輪差って知ってますか?
残念ながらママチャリが犯人の大半ですよ |
226:
マンション住民さん
[2013-07-29 07:42:21]
宅配業者が、ぶつけるから一階の角にはガードが付いたのでしょうか?そんな訳ないじゃないですか。
ぶつけながらは曲がれないよ・・・ なぜなら、ぶつかってるから! |
227:
マンション住民さん
[2013-07-29 13:38:43]
>>224
外壁を剥がした現場を見て管理会社等に報告していただけたでしょうか? どこの宅配業者か着てる服装で判れば修理代の請求を出来るのでは、ないでしょうか。 私は子供が外壁に自転車を引っ掛けているのを見て、気をつけるんだよ!と一言、伝えました。素直な、お子さんで、はい!と言ってくれましたよ。自転車ではない!一概には言えないですよね。 |
228:
マンション住民さん
[2013-07-31 02:31:19]
224です
確かに角にぶつけながらは曲がれませんね。言い方を間違えました。内輪差も知っています。 私が気をつけて曲がっていたからぶつけなかっただけで、そうでなければぶつかる事もありますね。ちなみにママチャリではありません。 宅配業者の件は管理会社には報告していません。今後目撃してもするつもりもありません。 あと、ぶつけた場面をみたのは1階ではないです。そもそも宅配業者がぶつけるから1階にガードがついたとも思っていません。 ただ、外壁が剥がれた事全てを自転車のせいにしている方がいるなら、そればかりではない事を伝えたかっただけです。 |
229:
マンション住民さん
[2013-08-02 01:36:59]
地下駐車場のエレベーターエントランスが、ゴミ捨て場の臭いで充満してるときがありますね。
あそこは車で友人等を連れてきた場合、一番最初に見る場所なので 第一印象がゴミの臭いっていうのが少し恥ずかしいです。 なので、換気をもっと強くするとか出入り口をエレベーター側ではなくて 外の引き戸になってるほうにするとか何か方策を考えて欲しいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ガラスコーティングの光沢がいやだったので、セラミックコーティングにしました。
セラミックコーティングだとコーティングしているかどうかよく見ないと判らないくらいなのですが、1年近く経っても剥がれ落ちたり、何かがくっついて剥がれなくなったということはありません。流し台の下にも何も敷いてなくても溢れた水でどうかなったということもありません。
コーティング材料の違いなのでしょうか?
外注だとサービスで浴室の壁、洗面所、トイレなどもコーティングしてくれて、カビなども今のところ大丈夫です。