パークナード上甲子園ってどうですか?
131:
物件比較中さん
[2009-06-12 23:11:00]
|
132:
購入検討中さん
[2009-06-13 13:50:00]
駅近ではジオ、仕様もジオ、番地もジオ、重厚感もジオ
どっちを選ぶか迷いましたけど 現地比較してパークを選びました。 バルコニーからのオープンスペースは建物と一体と感じました。 |
133:
検討中さん
[2009-06-13 14:07:00]
↑
そしてなんでパークやねん(笑) |
135:
匿名はん
[2009-06-13 20:10:00]
ここのマイナス要素って二号線のこと?
あんまり気にならないけど… |
136:
匿名さん
[2009-06-13 21:18:00]
音だけの問題じゃありません。
幹線道路沿いの排気ガスって、毎日の生活で積み重なってカラダに悪影響を及ぼしますよ。特に成長期の子供には。 |
137:
賃貸住まいさん
[2009-06-13 21:37:00]
眺望は飽きる。。。?
飽きるんですかねえ。 マンション住まいで、目の前がなんの眺望も開けておらず、建物だけしか見えないのって、そんなマンション生活はウサギ小屋じゃないですか。 なんのためのマンションなのやら。 せめて遠くが見渡せるくらいの眺望は必要ですよ。「マンション」なんですから。 |
139:
匿名さん
[2009-06-14 10:33:00]
↑あんた、どっかの売れないセールスマン?
いろんなところに顔出してスレってるけど |
141:
入居済み住民さん
[2009-06-15 00:42:00]
建設的な意見交換・情報交換の場になってなくて残念です。
実際に入居している私の目線でよければ、ご質問があればお答えしますので、 お聞きになりたいことがあれば、なんでもどうぞ。 ただし、主観的な答えになりますので、そのへんはご容赦下さい。 |
142:
匿名はん
[2009-06-15 14:49:00]
排気ガスはどうですか?
低階層ならば気になるのかな? やはり排気ガスが1番気になります。 音の問題はどうですか? |
144:
匿名はん
[2009-06-15 19:18:00]
142です
音の問題とはマンションの内部の生活音の事です。 二号線の事ではありません よろしくお願いします |
|
145:
入居済み住民さん
[2009-06-15 21:10:00]
142-143さん
私はものすごく低層の階ではないので、このマンション全ての住戸に当てはまるかどうかわかりませんが、 排気ガスによる悪臭や空気の汚れは感じたことはないです。 室外機の汚れについてですが、バルコニー側の室外機は、特に気になりません。 今見てみましたが、おっしゃるような「真っ黒」な感じは全くありませんでした。 バルコニーは2号線とは反対側なので、あまり影響はないと思います。 排気ガスの害については、目に見えてわかるものではないので、 あまり参考にならないかもしれませんが、不快感を感じたことは今のところありません。 共用廊下にエアコンを設置している場合は、2号線側になりますので、影響するかもしれませんが、 私が感じる限りでは、東側(Eタイプ)と西側(Aタイプ)の角部屋は、やや奥まっていますし、 Bタイプの部屋などは、EVや階段が遮るため、室外機の汚れの影響はあまりないと思われます。 音は、窓を閉めている限りは、気になることは全くありません。 LDの窓を全開していても、ほとんど音は気になりませんが、角部屋(AやEタイプ)の場合、 開口部のある東側や西側を開けると、B~Dタイプよりも音は入ってくるのではないでしょうか? ただし、住戸内から玄関を出ると、2号線の交通の音が聞こえてきます。 戸内が静かなためか、玄関ドアを開けた瞬間は音が気になるかもしれません。 甲子園口駅からの時間ですが、○時15分着の電車を降りて、マンションのEVまで、ジャスト10分でした。 足腰の弱い方は11~2分かかるかもしれませんし、若い方は9分くらいで着くかもしれません。 駅からライフまで徒歩4~5分でしたので、マンションからライフまでは徒歩5~6分くらいだと思います。 夜10時まで営業しているのがありがたいです。少し前までは9時までの営業でしたので。 三井住友銀行も郵便局も2~3分以内ですし、便利だと思います。 ただ、駅からの道の途中にコンビニがないのが、私としてはちょっと残念です。 最短距離ではないですが、セブンイレブンがあるので、まあいいと言えばいいのですが。 今のところ、住んでみての大きな不満点はありません。 どなたかが指摘されていましたが、駐車場から住戸棟に入る際に、 鍵を2箇所手で開けないといけないことが、やや面倒と感じることがあります。 買い物などで両手がふさがっている時は特にそうですが、セキュリティのためなのでしょうがないですね。 長々と失礼しました。あくまで個人的な感想なのでご参考程度になさって下さい。 |
146:
匿名はん
[2009-06-15 21:53:00]
142です
細かく書いていただいてありがとうございました。 とても参考になりました。 やはりこのマンションは住み心地は良さそうですね。 排気ガスや二号線以外特別気になる事はなかったので 排気ガスや二号線 心配がはれました。 きれいな空気をと言うならそれこそ郊外ですものね。 ご意見ありがとうございました。 |
147:
入居済み住民さん
[2009-06-15 22:02:00]
145の者です。
意味が通っていない箇所があったので訂正を。 ○時15分着の電車を降りて、マンションのEVに25分に着いたので、ジャスト10分でした。 |
148:
匿名さん
[2009-06-15 23:13:00]
145&147さんに質問です。
例えば寝る時などエアコンやテレビを消して室内が静かになった場合も、本当にどの部屋でも車の音は「全く気にならない」のですか?それとも部屋や状況によっては「気になることもある」のですか? ちなみに私は2号線から少し入ったところに住んでいるのですが、トラックやバスやバイクなどの音が気になる場合もありますので。 あと、「駅からEVまでジャスト10分」とのことですが、2号線の信号はどのくらい待ちましたか?信号次第で2分くらいは違ってくると思います。 毎日の通勤・通学で甲子園口駅まで行くのに必ず2号線の信号を渡らなければならないので、朝の焦っている時など、結構ジリジリすると思いますよ。番町街から甲子園口駅に行く人も同様ですので、あまり皆さん気にしてないのかもしれませんが。 住んで満足しておられるようだし、主観的なのも結構なことだとは思いますが、客観的に見て違和感を感じる部分について書かせて頂きました。 |
149:
入居済み住民さん
[2009-06-16 02:18:00]
>148さん
私は147さんではありませんが・・・。 2号線はもちろん信号次第というのはありますが、一応パークと商店街の間に横断歩道が2か所ありますので、その時々でどちらで渡るか判断して早足とかすれば、あまり待つこともなくどっちかで渡れます。 おっしゃるように最大最悪のタイミングであれば2分くらいは待つかもしれませんが、日常生活まぁそういうこともありますよ。 2号線の車の音は・・・ほんとに交通量のない閑静な住宅街に比べれば、耳をすませばそりゃ聞こえないことはないですが、それでもそれが気になるということは全くないといってよいと思います(「聞こえる」と「気になる」はちがう)。それが気になって眠れないということは少なくとも我が家ではありません。みなさんたぶん2号線沿いということはある程度覚悟して購入されているはずですので、それが実際住んでみて思ったほど感じることがないというのがほんとのところではないでしょうか? デメリットと思っていた部分がそうでもなかったというのが満足度にもつながっているのかなぁと思います。 排気ガスの問題は少なくとも五感では感じることがないレベルですし、客観的なデータもないのでなんともいえません。空気のおいしい田舎に比べるとよくはないんでしょうが、でははたしてこの近辺のマンションと比べて数値的なものがどれだけ違うのかはわからないので。。。 それはそうと、公式HPなかなか更新されませんね。書き込みをみてると結構契約された方いるみたいなのに、依然販売戸数14戸のままなんでしょうか? |
150:
匿名はん
[2009-06-16 06:23:00]
148149さん、ありがとうございます。
|
151:
匿名はん
[2009-06-16 06:50:00]
148&150です。
150は書きかけで投稿してしまいましたが、そういう理由では削除依頼ができないようです。 148さん、ありがとうございます。 2号線は暴走族なんかはほとんど通りませんが、私自身は時々通るバスやトラック、深夜のバイクの轟音が気になる時もあります。 本当に気にならないようですので、同じ2号線近くでも、私の家とは条件が異なるのかもしれませんね。 |
153:
匿名さん
[2009-06-16 22:40:00]
駅まで10分・・
普通じゃないですか?離れてるほうですか? 人気エリアじゃ15分以上もアタリマエと思ってましたが・・ |
155:
匿名さん
[2009-06-17 06:49:00]
154さん
近ければ、近いほうがいいでしょう。 けど、ジオのようにべた付けもよくない。 最近、西宮で建築されるマンションに、貴方のいう駅近はあまりないのでは? そもそも、このマンションには資産価値がある! だから、買うんだという人ってどれだけいるんでしょうか。 転勤時の売りやすさは気になりますが、ほとんどの人が住むために買うもんだと思っています。 |
157:
匿名さん
[2009-06-18 01:48:00]
>156さん
そうですよね。 ちなみに、ジークレフだったか、ウェリスだったかの掲示板に誰かが書いておりましたが、 最近発売されたマンションの駅までの徒歩にかかる時間です。 ・ジークレフ:9分 ・ガーデンヒルズ:8分? ・パークナード:9分 ・ウェリス:15分(阪神甲子園10分) ・ロジュマン:不明(阪神甲子園9分) といったところですよね。 あと、ルサンクもちょっと甲子園口エリアとはいえなくなるかと思うので割愛しています。 駅近を重視するなら、貨物列車が通ることを我慢して、ジオでしょう。 それが、嫌なら徒歩10分くらいまではしょうがないといったところじゃないですか。 もっといい立地条件の物件を!と望まれるなら、今後、甲子園口エリアでは期待できないんじゃないですか(広大な空き地がないでしょう) 何年も未来の話はりませんが… |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
阪神間のフラットゾーンではここぐらいじゃないですか。
西に行くほどにその距離が狭まってくるから
眺望あると言えど窮屈に感じるでしょう。おそらく。
それから、和室リフォームしなくても、
ふすまを外して琉球タタミに変えるだけでもガラッと雰囲気変わりますよ。
リビングとのオープンスペース使いにすれば、