神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「日本エスコンのネバーランド六甲どうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 日本エスコンのネバーランド六甲どうでしょう
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-19 23:36:05
 削除依頼 投稿する

日本エスコン ネバーランド六甲を前向きに検討しています。場所は松蔭女子大のすぐ近くです。
竣工が平成20年10月頃で先なのですが申し込みはそろそろ始まるようです。
日本エスコンは最近関西圏でも結構数をこなしているようなのですが、なんせ会社自体、設立ここ10年ほどなので。。。どうでしょう?
日本エスコン・ネバーランドに住んでいる方、ご存知の方、情報お願いしたいです。

所在地:兵庫県神戸市 灘区六甲台町49番1(地番)
交通:阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩12分

[スレ作成日時]2007-05-14 15:33:00

現在の物件
ネバーランド六甲
ネバーランド六甲
 
所在地:兵庫県神戸市 灘区六甲台町49番1(地番)
交通:阪急神戸本線六甲駅から徒歩12分
総戸数: 48戸

日本エスコンのネバーランド六甲どうでしょう

42: 匿名さん 
[2007-06-18 01:12:00]
一期で売ってない区画でも、資金に余裕があって、絶対にそこが欲しいと言い張ればコロリと行く可能性もあります。フタを開けてみると、一期で売れたハズの場所が二期どころか最終期、いや新古代理販売に回る事もあるのが不動産の世界。ともかく、気に入った場所を購入するのが一番です。
43: 購入検討中さん 
[2007-06-18 20:52:00]
隣の女子大敷地の森は今後も手入れなしの自然なままでしょうか。
No.40さんの「この土地の良さ」とは本当に良い土地だっていう意味ですか?よね?
すみません、穿った読み方していますでしょうか。
本当に検討していますもので気になってしまいました。
44: 匿名さん 
[2007-06-18 23:10:00]
平日の朝夕の喧噪があることは確かです。本当に検討しているならば、1日休暇を取って朝から夕方まで現地で過ごしてみるのが一番です。もちろん、周囲の散歩などもこなしながら。篠原台へ散歩するのも良いです、ついでに一戸建てとの比較などもしながら。
45: 購入検討中さん 
[2007-06-18 23:38:00]
車の行き来は多そうですね・・・。でも、信号の角地で周辺何もないのがポイントだと思います。駅から微妙に遠いのがネックですが、他にこのような環境がないような気がして・・・。できればずーっと現地にいてチェックしたいですが、なかなか時間取れないのです。平日・休日、時間帯含めて現地の状況を教えてください。よろしくお願いします。
46: 匿名さん 
[2007-06-19 01:43:00]
平日の昼から夕方にかけては、大学と中高一貫校の下校通路となります。この風景は好き嫌いが分かれると思います。近い方の大学は講座を色々と開いていて、特に音楽好きな人には毎月のように楽しめる場所です。
47: 匿名さん 
[2007-06-28 01:30:00]
モデルルームの天井がスッキリしていると思ったら、ボイドスラブとアウトポールの組み合わせなんですね。ボイドスラブはコンクリートが命です、ボイドの真下にジャンカができてないか、建設途中で見学させてもらいましょう。
48: 物件比較中さん 
[2007-06-28 20:04:00]
建設途中で見学させてもらうべきですか!?
竣工は来年の秋頃だというお話でしたが、途中見学するなら年末〜来春?
では、それまでに契約なんて難しい賭けになるでしょうか。
やはり施工は気になります。ボイドスラブとアウトポールの併用は危ない?
気になっている物件でしたので、とても気になります。
気になっている物件ですが、周りの様子で悩んだりもしています。
49: 匿名さん 
[2007-06-29 01:08:00]
いやいや、どんな工法でも床面の設計過重や耐震強度は同じです、法律ギリギリの線を狙うのが経済原則というものです。その中で、現場がヘマをやると危ないのが有名なアンボンド。ボイドスラブは、コンクリートを打ち込む前にスイカみたいな軽い樹脂球を床に入れておくだけなので、裏まで充分にコンクリートが回れば充分な強度を発揮します。アウトポールかどうかは、ベランダの強度が違って来る程度の差です。コンクリートのことが気になる人は、ジークレフ六甲の丘の中古を買いましょう。いつでも売りに出ています、その理由はよくわかりませんが。ともかく、安藤建築はコンクリートにごまかし無しです。建設途中で見に行く場合には、スケルトン状態の時と、壁をはる直前がいいです。もちろん、契約した後でないと見せてもらえませんが。
50: 匿名さん 
[2007-06-29 01:08:00]
いやいや、どんな工法でも床面の設計過重や耐震強度は同じです、法律ギリギリの線を狙うのが経済原則というものです。その中で、現場がヘマをやると危ないのが有名なアンボンド。ボイドスラブは、コンクリートを打ち込む前にスイカみたいな軽い樹脂球を床に入れておくだけなので、裏まで充分にコンクリートが回れば充分な強度を発揮します。アウトポールかどうかは、ベランダの強度が違って来る程度の差です。コンクリートのことが気になる人は、ジークレフ六甲の丘の中古を買いましょう。いつでも売りに出ています、その理由はよくわかりませんが。ともかく、安藤建築はコンクリートにごまかし無しです。建設途中で見に行く場合には、スケルトン状態の時と、壁をはる直前がいいです。もちろん、契約した後でないと見せてもらえませんが。
51: 物件比較中さん 
[2007-07-12 17:34:00]
この物件、気になっています。
が、、、あまり人気がなさそう?
書き込みないですね。
山の中過ぎて暮らし辛いかな???
52: 匿名さん 
[2007-07-12 19:30:00]
書き込みが多いものに限って人気が無かったり、いつまでも売れ残ったりする場合もありますよ
53: 匿名さん 
[2007-07-14 00:50:00]
きっと、買う人は何も気にならないので特に書き込まないんでしょう。夕焼けが奇麗に見える場所に建ってます。
54: 購入検討中さん 
[2007-07-26 20:29:00]
教えて下さい。
実際行ってみればいいのでしょうが、なかなか難しくて。
あのあたり(山麓線六甲登山口から北へ続くバス道)現地までの間、
左手に神戸大学の敷地?がずっと続いていきますが、
夜道は暗いのでしょうね?決して変な意味ではないのですが、
幽霊が出てきそうな雰囲気とかにはならないのでしょうか。
やはり車生活の人が多い地域?なので、暗くなってから歩く人とか
いらっしゃらないのでしょうか。。。恐くないかな。
55: 匿名さん 
[2007-07-27 00:16:00]
夜道は明るいです。大学の講義がある期間は、夜も学生が歩いています。冬休みには、少し寂しくなりますが、車の往来は多くて人の気配が絶えることはありません。車道の東側の歩道を通ると、より安全です。未明から早朝はタクシーなど利用されるのが良いでしょう。
56: 購入検討中さん 
[2007-07-30 15:16:00]
>>55さん
54です。
ありがとうございます。
そうですか。学生さんが多いのですね。
東側の歩道の方が広いという理由ですか?
六甲駅前は阪急タクシー乗り場があるので安心ですね。
近すぎるような気がしないこともないですが、行ってくれますでしょうか?
57: 匿名さん 
[2007-07-30 23:25:00]
六甲から神戸大学や松蔭までワンメーターなんですが、皆さんバンバン利用してます。にわか雨が降った時に傘代わりに使う人も多いです。阪急タクシーは快適でいいですよ。
58: 匿名さん 
[2007-08-14 03:02:00]
工事状況に写っている筋量はまずまずですね。この調子で太い骨を入れて下さい。
59: 匿名さん 
[2007-08-20 00:17:00]
道をはさんで向かいのマンション、いい部屋が売りに出てます。新築あれば中古あり、活気があっていいですね。
60: 買い換え検討中 
[2007-08-30 13:09:00]
道を挟んで向かいのマンション。
中古でもそれなりのお値段なんでしょうね。
あの辺は中古でも新築でも値段は変わらないって聞いたのですが〜本当?
61: 匿名さん 
[2007-08-31 00:05:00]
流石に新築ほど高価ではありませんが、中古価格が落ちにくい場所なのは確かです。ちょうど扇状地から丘に上がった直後の場所なので、眺望が開けているのです。文教職員御用達という側面もあります。
62: 匿名さん 
[2007-09-05 22:35:00]
こちらのモデルルーム、美観維持に熱心です。エスコンの財務って、上々なようですね。
63: 近所をよく知る人 
[2007-09-26 16:21:00]
篠原地区なんてどお???
64: 匿名さん 
[2007-09-27 02:05:00]
ネバーランドは篠原ではないですけど、篠原的な雰囲気はありますね。篠原地区に転がってる古いマンションは、これから買い取りの対象となって行くでしょう。
65: 買い換え検討中 
[2007-09-27 22:08:00]
>>64さんへ

このコメントはどういう意図がありますか?
篠原的な雰囲気とは?
買取の対象になったあかつきにはどうなりますか?
ゆがんだコメントではなく素直に知りたいのです。
教えて下さい。
66: 匿名さん 
[2007-09-27 22:43:00]
篠原北町を東から散歩して行くと、小川の谷に行き当たる、その場所がネバーランドなのです。この辺には、朽ちかけた賃貸マンションも散見されるので、一棟丸々買い取っては更地にして分譲マンションを建てる、そういう可能性も充分にあります。
67: 匿名さん 
[2007-10-11 02:15:00]
最近、この辺の中古物件が値上がりし始めました。けっこう山手なので、値下がりするだろうと予測していたのですが、バス路線新設が効いたようです。
68: 匿名さん 
[2007-10-25 23:01:00]
日本エスコンについてですが、評判はあまり良くなく、現在も逆瀬川に予定のマンションでもめています。
周辺住民への説明会では、自分の土地をどうしようと勝手で、周りはどうでも良いといった感じがあり、土地柄に関する調査も乏しいです。
実際に住むと、近隣の方との付き合いもあると思うので、六甲のほうでももめていないかどうか、確認されるほうが良いと思います。
69: 匿名さん 
[2007-10-25 23:15:00]
周辺に一戸建ての民家が無いので、もめようが無いです。すぐ南に下がった土地では、別のデベロッパーがもめてますが、無関係ですね。
70: 匿名さん 
[2007-10-26 10:27:00]
住宅情報のフリー誌で、二期募集が始まりましたね。
紹介されている建築家について、他の作品とか評判とか知っている
かたがいましたら、教えてください。
71: 匿名さん 
[2007-11-04 01:32:00]
今日も六甲登山口で看板立てて営業してました。野村不動産も負けじと建設現場に特大ポスターを掲示。熱いです、六甲の戦い。
72: 匿名さん 
[2007-11-05 00:37:00]
値段は、他に比べたら安いですね。
距離だけ妥協できればお買い得???
73: 匿名さん 
[2007-11-06 01:33:00]
妥協というよりも、山手の空気を楽しむか、市道山麓線よりも下のドンヨリとした夏を味わうか、その差です。また、相続・転勤したら近隣大学の学生に賃貸しようとお考えであれば、都合が良い場所に建っていることは言うまでもありません。セキュリティーさえシッカリとしていれば、最近の一人っ子学生のご両親も納得して高い家賃を支払ってくれます。あ、業者みたいなこと書いてしまいました、まあいいか。
74: ご近所さん 
[2007-11-21 20:53:00]
山手の空気???山の空気の間違いでは?しかも、海からの風で山麓線の汚染された空気がたまっている意外と汚れた山の空気・・・あの辺りを山手と呼ぶ人はいませんよ。
75: 匿名さん 
[2007-11-21 22:50:00]
確かに、もう少し登って鶴甲まで行かないと山の空気にはならないか。じゃあ、隣の隣の物件の名前を借りて、六甲の丘の空気と呼んでおきましょう。六甲近辺では、山手幹線が海沿いを走っているのも不思議な感覚です。
76: 購入経験者さん 
[2007-12-09 21:44:00]
私は関西某所のネバーランドを購入したのですが、施工が悪く購入直後にひどい水漏れが発生しました。原因は水回りが図面通り施工されておらず、また、図面が残っていないので改修が出来ない状態。現在日本エスコンとの間で大変もめてます。また、近隣住民対策もお粗末で、住民との協定を守らなかったらしく(住民を騙したらしい)、近隣住民との関係は最悪です。高いマンションですが、買って後悔してます。所詮はできて十数年の会社の仕事でした(涙)
77: 匿名はん 
[2007-12-10 09:17:00]
76さん、私もこちらの物件ではないですが
関西で日本エスコンのネバーランド物件を購入したものです。
まだ入居していないのでちょっと不安になってしまいました。
こちらのスレと関係ないので申し訳ないですが
そちらの施工会社を教えていただければありがたいのですが・・。
78: 周辺住民さん 
[2007-12-16 15:11:00]
関西某所ネバーランドの近隣住民ですが、日本エスコンの住民との協議の仕方には疑問が残る。約束の期日を守らない、しかも、引きにのばしをする。住民に部屋を見学させないなど、近隣住民をばかにした態度は、これが会社のすることか。。。。とあきれるしかない。なので、ここに住まれた住人に対しても、好意をよせることは、全くできない。
79: 匿名さん 
[2007-12-17 00:02:00]
図面が残ってないというのは妙ですね、少なくとも竣工図は管理人室に置いてあるのが常識ですし、まともなゼネコンならアフターサービスや改修のことも考えて図面データはいつでも呼び出せるようにコンピューターに保存してあるのですが。
80: 匿名さん 
[2007-12-20 02:29:00]
お隣の、松蔭のチャペルで行われたクリスマス・イペント、良かったですね。
81: 購入経験者さん 
[2008-01-19 09:49:00]
№77さんへ
施工会社についてお教えしたいところですが、物件を特定されて資産価値の下落を招きかねないので、残念ながらお教えできません。どうも建築計画当初は一流の施工会社が請け負う予定だったのが、エスコンが建設費をケチった為、別の施工会社になったとの事。現在建設中の市内のネバーランドではここと同じ施工会社が請け負ってる物件が数件あり、心配ですね。
№79さんへ
そのとおり。その管理人室にある「竣工図」が実際の施工とは異なっているのです。これだけでも施工管理のずさんさが伺え、施工手順や基準が守られて作られたのか大変心配です。(耐震強度、耐久性・・・・)
資金的には苦しいですが、良いマンションが見つかれば早々に売り払おうと思ってます。
日本エスコン。かなりがっかりするデベロッパーですね。
82: 匿名さん 
[2008-01-19 23:46:00]
ネバーランドから始まった六甲の丘の共同住宅建設、これから次々と南下して参ります。いま、モデルルームの場所も良い土地ですね。
83: 物件比較中さん 
[2008-01-19 23:55:00]
ここの営業マンさん、よーく電話してこられます。駅から結構遠いのでやんわりお断りしてるつもりなんですけど、資料届いた? なーんて体でよくお電話を頂きますが。

はっきり断らないといけないのかしら。 でも、あとで嫌がらせの電話されたりしたら嫌だし。どうしたらいいでしょう?
84: 物件比較中さん 
[2008-01-20 00:01:00]
>76さん、グレイスネバーランド○屋○王塚ですか? 近隣では有名ですね。
85: 購入経験者さん 
[2008-01-22 00:23:00]
>№84さん
そこではないです。
やっぱり他でもあったのですね。
今マンション管理組合内で対策委員会が立ち上がったのですが、根本解決の為にはマンションを建て直さなければならないと言う話です。
皆さん注意してください。
86: 84 
[2008-01-22 00:32:00]
>85さん
大変でしょうが頑張ってください。
前記したマンションも随分ともめたようで、色々改修等あったようです。当事者ではないので伝聞ですが。。。
87: 購入経験者さん 
[2008-01-22 00:39:00]
>№86by84さん
ありがとうございます。
お金があるならエスコンを訴えてやりたい。
悔しい・・・・
88: 購入検討中さん 
[2008-01-22 18:41:00]
>No.85
雨漏りなら、典型的に瑕疵担保責任に該当するのではないですか?

日本エスコンはどのような修繕対策案を用意してきたのでしょうか?

こういった話は、素人だけで対処せずに、
きちんと弁護士に相談して対処された方がいいですよ。
89: 匿名さん 
[2008-01-24 02:47:00]
係争はともかく、真南にもマンション建ちますから、うまく差別化して売り切らないと。部屋ごとに鍵の付いた、学生向け分譲賃貸、つまりドミトリーみたいな物を運営できる原始管理規約なら買いかも。
90: 購入検討中さん 
[2008-01-24 12:51:00]
真剣に購入を検討していますが、実際に購入された方は
何を決め手に購入されたのですか。
日本エスコンについてはいい噂も悪い噂もありますが、
どこのデベも同じだと思うのですが。
91: 契約済みさん 
[2008-01-26 02:16:00]
契約しました。
間取り・立地・価格などバランスが取れています。駐車場が機械式しかないのがいけてないですが・・・。結局各自がこれって思えるものが買いだと思います。
真南にマンション建ちますが、今のところ気に入るような間取りが確認できていないので、ネバーランドで満足しています。もちろんきっちり建つという前提ですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる