神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「日本エスコンのネバーランド六甲どうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 日本エスコンのネバーランド六甲どうでしょう
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-19 23:36:05
 削除依頼 投稿する

日本エスコン ネバーランド六甲を前向きに検討しています。場所は松蔭女子大のすぐ近くです。
竣工が平成20年10月頃で先なのですが申し込みはそろそろ始まるようです。
日本エスコンは最近関西圏でも結構数をこなしているようなのですが、なんせ会社自体、設立ここ10年ほどなので。。。どうでしょう?
日本エスコン・ネバーランドに住んでいる方、ご存知の方、情報お願いしたいです。

所在地:兵庫県神戸市 灘区六甲台町49番1(地番)
交通:阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩12分

[スレ作成日時]2007-05-14 15:33:00

現在の物件
ネバーランド六甲
ネバーランド六甲
 
所在地:兵庫県神戸市 灘区六甲台町49番1(地番)
交通:阪急神戸本線六甲駅から徒歩12分
総戸数: 48戸

日本エスコンのネバーランド六甲どうでしょう

122: 購入検討中さん 
[2008-04-22 11:58:00]
ゴールデンウィークに見学予約しました。
サンクタスは眺めがよさそうなので気になっていましたが、断層が走っている土地らしく断念しました。
東灘区の物件はどこも条件に合うところがなかったので、かなり前向きに検討しています。
価格表が届いてないのでどなたか教えていただければ…
5000万までで5階以上の部屋ってありましたか?3LDKで充分です。
ないなら見学しても意味がないかなぁ…
123: 物件比較中さん 
[2008-04-22 12:11:00]
122さん
わたしもGWに見学予約しました。
上り坂がしんどいかなぁと思って今まで候補にもいれてませんでしたが
実際歩いてみて、それほど苦にはなりませんでした。運動にもなるし、バスも使えるし
それよりもあの環境はやっぱりステキだと思います。
5000万円も予算があるなら4000万円台後半で十分あったと思いますよ。
価格表捨ててしまってはっきり覚えてないですけど・・
うちはもっと低い予算だけど、見に行こうとしてるぐらいですから。
しかもあつかましくサンクタスも予約しました。
124: 契約済みさん 
[2008-04-24 07:04:00]
ネバーランド購入しました。

阪急六甲の雰囲気が非常によくて、いろいろ見てまわっていたのですが、
値段的な折り合いからネバーランドに落ち着きました。

サンクタスより安いのは確実だし、
サンクタスと違ってギリギリ、ローン減税の期間内です。
サンクタスが視界を邪魔しないか心配だったのですが、
販売会社の作ったCGを見る限り大丈夫そうでした。

個人的にはネバーランドという名前に、少し恥ずかしさを感じます。
125: 購入検討中さん 
[2008-04-25 11:19:00]
122です。
ありがとうございます。
私も坂が気になっていたんですが…
主人のメタボ対策にはよさそうですね笑
御影の山手も見に行ったんですが、そちらよりは六甲の方が坂はきつくないでしょうし…
ご購入された方のご意見も聞けて安心しました。
じっくり見学に行ってきます。
126: 入居予定さん 
[2008-05-16 10:45:00]
大土神社には今でもホタルっていますか?

あそこは川遊びもできていいですよね。

六甲川は本当に美しい川で、心地良いせせらぎの音が大好きです。

六甲の自然を愛する皆様との新しい暮らし、入居が待ち遠しいです。
127: 匿名さん 
[2008-05-16 10:55:00]
ホタル居ます。少し登ったお墓の所なんか、イルミネーションです。少し怖いですけど。
128: 入居予定さん 
[2008-05-16 11:19:00]
ホタルいますか、良かった。ありがとうございます。

子供に見せてあげたいな。

今は便利な所で社宅なんですが、緑が全然なくて空気も悪いので、早く出たいです。

早く建たないかな。

同じく購入された皆様、私供はごく普通の家族ですが、今後ともよろしくお願いします。
129: 入居予定さん 
[2008-05-19 22:56:00]
ホタルがいるなんて、本当に環境がよさそうですね。
私たちも今は緑も景色もないところに住んでいるので
ネバーランドでの生活が楽しみです。
こども達にもいい環境で育ってほしいですからね。

128さん、私達も普通の家族です。
皆さんでいいマンションにしていけたらいいですね。
これからよろしくお願いします。
130: 住まいに詳しい人 
[2008-06-21 20:03:00]
奥丁伸一氏は2級建築士ですが、NAK建築事務所のホープです。これまでマンションの設計、工事監理の経験豊富で、その仕事には定評があります。
建物に関しては問題はないでしょう。
131: マンコミュファンさん 
[2008-06-21 23:46:00]
蛍ですか。水が綺麗のでしょうね。
132: ビギナーさん 
[2008-06-23 20:32:00]
場所はいいですね。眺望の面に関して言えばもうひとつですが、
仕様もいいしちょっと考えています。
133: 物件比較中さん 
[2008-06-24 16:25:00]
最上階も残っているようですからサンクタスの影響もあり眺望は良くないのでしょうね。近辺の物件の値段を見てますがあまり値下げはないようですので値段的にはいいかと思ってます。場所は六甲と決めてますので悩んでるところです。何か最後の決め手がなくて、、、
134: 物件比較中さん 
[2008-06-24 18:29:00]
わかります(笑) なかなかこれだ!という物件には出会えませんよね。
135: 物件比較中 
[2008-07-02 17:40:00]
初めて掲示板見ました。主人の神戸転勤で灘区でマンション探す事になりました。ネバーランド六甲はドコの小学校ですか?またその小学校は人気があるのでしょうか?よろしくお願いします。
136: 匿名さん 
[2008-07-02 21:35:00]
確か鶴甲小学校だったのでは・・・?違ってたらごめんなさい。
137: 物件比較中 
[2008-07-02 23:06:00]
鶴甲小学校は、灘区では人気なんでしょうか?
ネバーランド六甲を購入されてる方々の年齢層はどれくらいですか?
うちは小さい子どもが居てるのですがみなさんそんな感じですか?
138: 契約済みさん 
[2008-07-02 23:43:00]
うちは、子供は一人娘で、現在1歳です。

鶴甲小学校までは、坂が強烈なため、通学は大変ですが、
子供のうちは、しっかり歩いて足を鍛えたほうがよいと思っています。

サンクタスが想像以上に安かったのですが、
気に入った間取りがなくて、最終的にネバーランドに決めました。

ネバーランドは今でも納得いかないのはネバーランドという名前です。
人に紹介するとき恥ずかしくてしょうがないです。
139: M 
[2008-07-03 19:26:00]
私自身、鶴甲小を30年前に卒業しました。今となっては大分古い学校ですが六甲山の麓で空気は最高です。悪い噂は聞いたこと無いですので今でもってアットホームな雰囲気ではないかなあと思います。ただし決して高羽のような人気は期待しない方がいいでしょう。坂も小低の子供を連れて歩きましたが20分位です。中学校は30分位です。坂は子供を鍛えるのには良いと思います。
140: 匿名さん 
[2008-07-05 00:58:00]
登記上の建物の名称はおいそれと変更できませんが、「ネ」は弱い音なので軽く発音して、聞く人には「バーランド」だと思い込ませましょう。間違って覚えられても、番地が正しければ郵便物は届きます。
141: ビギナーさん 
[2008-07-05 15:38:00]
↑それ、いいアイデアだと思います!!
慣れてきたらネバーランドもいい響きに聞こえてきますよ。 たぶん・・
142: 契約済みさん 
[2008-07-06 20:46:00]
南西方向へ眺望がひらけるのは、何階・何タイプの部屋でしょうか?
143: 匿名さん 
[2008-07-13 04:53:00]
箕面のネバーランドを購入した者です。
急な坂の上にあり、近くに川が流れていて、山が近くと、地理的にもよく似た物件でしたので、時折こちらのスレを拝見しておりました。
私も「ネバーランド」という名前が、どうにも恥ずかしいな思っておりまして。
しかも、シエルやら、ロワイヤルやら、色々付いてますので、宛名書くときどこまではしょってよいのやらと。
同じように感じておられる方がいらっしゃったので、書き込ませていただきました!
144: 匿名さん 
[2008-07-13 22:58:00]
複数の棟に分かれていなければ、番地の後に部屋番号を書くだけで郵便物は届きます。住民票にも、マンション名は出て来ない事が多いと思います。
145: by143 
[2008-07-14 01:10:00]
144様
別物件でありながら、色々教えていただきましてありがとうございました!
北棟と南棟に別れているのですが、渡り廊下でつながっていて一棟として扱われるとのことでしたので、教えていただいた書き方で郵便物は届くと思います。
146: 匿名はん 
[2008-08-25 16:18:00]
この物件まだ空きはあるのでしょぅか?ディスポーザーの物件を探しているのですがこの物件ディスポーザーですよね??
147: 物件比較中さん 
[2008-08-26 15:36:00]
>>146
他スレでもみかけましたが、住宅情報ナビ見るなりモデルルーム行くなりした方が
確かだと思いますけどねー。

六甲駅物件でディスポーザー付なのは

・グランスイート 残りわずか
・ネバーランド  残り10戸前後??
・リビオ六甲高羽(※サニースクエアのみ 申し込みはできるようだが未分譲・残多数)

比較用にこんなサイトもあるので活用してみては?(一番最初のh抜いてます)
ttp://mansion-db.com/searchresult/a3/450/
148: 匿名はん 
[2008-08-27 03:55:00]
146です。そうですね。ただ生まれたての子が居てそれに神戸に行くのにも少し距離があり、MRに簡単に行けない状態でついスレで質問になりました。すみません。
149: 匿名さん 
[2008-10-13 21:15:00]
甲陽学院の近くにあるネヴァーランドと比べると、皆さんどちらがいいですか??
150: 匿名さん 
[2008-10-20 16:24:00]
やっぱこの辺高いですかね。夙川と伊丹と迷っているんですが…………
151: 匿名さん 
[2008-10-21 21:24:00]
夙川のほうが高いのでわ?
伊丹なら安くていいかも。
152: 内緒 
[2008-10-23 00:05:00]
この物件、発売前に見に行きましたが、結局やめました。
営業マンの殺し文句は、「せせらぎの音が聞こえるマンションが他にありますか?」でしたw。
断わりの電話をかけた時に、営業マンに「土日でもバイトして頑張って買ったらいいじゃないですか」と言われたのは、かなり「?」でしたwまあ、なめられていたのかもしれませんね。

言っていいことと悪いことがあるやろ と。
ま、それはエスコンではなくて、アクラスの方なのでマンションの良し悪しとはまったく関係ないですけど。

ちなみに、他の阪急六甲のマンションを契約しました。
153: 匿名さん 
[2008-10-23 00:11:00]
ああ、そんな風にして売られては物件が可愛そうですね、いい場所にいい建物を造ってるんですから。
154: 匿名さん 
[2008-10-27 14:34:00]
へえ〜
私が見に行った時はすごく丁寧に説明してくれましたけどねえ
場所はいいところだと思うんだけど、坂道がきつかった
155: 匿名さん 
[2008-10-27 23:02:00]
すっかり出来上がりましたね。夕日をあびる頃がいちばん奇麗です。入居が始まる前に、記念撮影しておこうかな。
156: 購入検討中さん 
[2008-10-27 23:27:00]
販売して1年半かぁ、、だいぶ値引きしてくれるのかな??
157: 物件比較中さん 
[2008-10-28 10:01:00]
販売して1年半と言っても、まだ物件は完成していませんし
残り戸数も少ないのですから、まだ値引きはしないのではないでしょうか?
158: 匿名はん 
[2008-11-03 00:27:00]
8月頃だったと思うのですが、
一度ギャラリーに行き、その後販売員からお電話をいただきました。

気になる物件があったのですが、
少し予算をオーバーしてて踏み切れなかった物件がまだ空いていたみたいで、
「いくらだったら買いますか?」って勧誘されましたよ。

その時期でこのようなお話をいただぐらいですから、
今なら値引き交渉に応じてくれるんじゃないでしょうか???

昨日から現地モデルルームがオープンしましたね。
スタイリッシュでお洒落、間取りも魅力的で迷っちゃいますね〜。
159: 匿名さん 
[2008-11-04 23:18:00]
ああ、奇麗な外観を風景と一緒に写真に撮る前に、横断幕が ....
160: 匿名さん 
[2008-11-09 11:59:00]
ここの物件ではありませんが、住宅情報マンションズ11.4号にネバーランド守口西郷通が11戸まとめて大安売りの広告がありました。各戸1000万以上のバーゲンセールですが、こうなってくると定価で買った人達はかわいそうですね。好きな部屋を優先的に選べた権利に1000万円以上支払ったように感じます。これでは定価購入後の資産価値にも影響しかねません。せめて個別の値引き交渉に留めるべきでは?別の観点でみると、このような10戸以上のまとめてのハデなバーゲンセールは旧ゼファーの物件以外にあまり見たことないのですが、日本エスコンの経営は大丈夫なのでしょうか心配です。ゼファーの後追いにならないことを祈るばかりです。
161: 比較中 
[2008-11-09 16:05:00]
どういう意見であれネバーランドとつくと守口の話を持ってくるのはやめましょうよ。このマンションについて知りたいのです。
162: 匿名さん 
[2008-11-09 18:31:00]
スレ主さんの当初の意向には当てはまっていると思います。
同じデベの物件としては気になるところです。
ネバーランド シェル箕面ロワイヤルのスレにも同様の書き込みがあるようですね。
皆さん気になるところではありません?
163: 匿名さん 
[2008-11-09 20:59:00]
そうですね。特に今、こういう時だからこそ、気になりますよね。
私はあまり、こういった情報にうといので、いろいろな掲示板を閲覧させてもらってます。
皆さん知っている事色々教えてください!!
164: 匿子 
[2008-11-11 22:49:00]
私もマンションズを見て驚きましたが良く見ると売主がアーク不動産になっていました。
ロゴもネバーランド守口という名前もエスコンさんと一緒ですが・・・
アーク不動産もネバーランドって名前で販売しているのでしょうか?
売主が途中で変わってアーク不動産が価格を変更して販売したのでしょうか?
165: 匿名さん 
[2008-11-11 23:00:00]
新古になっての代理販売ではないですか?どこの新築マンションでもやってますよ、この程度の売れ残りの在庫処分は。
166: 匿名はん 
[2008-11-11 23:04:00]
今更このような質問でびっくりしましたけど、、アーク不動産が売主にかわり価格を下げて販売してます。つまり日本エスコンが丸投げした訳です。あとネバーランドはマンション名ですのでもちろんこの名前ですよ??
167: 匿名さん 
[2008-11-12 02:13:00]
私の友達がこの物件を買おうか迷ってます。川のせせらぎが聞こえてきて場所は気に入っているようなのです。
間取りも良い間取りばかりみたいだそうです。
ただエスコンさんの変な噂を聞いて決めかねているようです。
本当のところどうなんでしょうか?
ただの噂ですよね?
168: 匿名はん 
[2008-11-12 09:06:00]
他のネバーランド物件を購入しました。気に入ってればあまり気にしないですね。ただ高い買い物ですから噂に惑わされず、かつ客観的に受け止めて検討されたらと思います。
169: 匿子 
[2008-11-12 10:34:00]
丸投げですか・・・
素人ですいません。
売れないから他の会社に安く譲ってしまうということですか・・・
丸投げするということは経営が危ないのでしょうか?
やはり環境のいい阪急より山手に住みたいのですがローン控除延長のこともあり来年以降に探そうかと思っていましたがローン控除も年収が高くて借り入れもたくさんある人は得ですがそれ以下の年収、借り入れの場合は年内入居の場合のローン控除もかわらないということを聞き、それと消費税アップや鋼材資材の値上がり等考え実物の見れるマンションがお得かと思い始めました。
六甲の山手では丸紅さんのGと和○興産のWとこのネバーランドが完成しているので見学できますが、丸紅さんは中は高級仕様のようですが周辺の反対、近隣の○○組本邸、なんだか周りの建物にはさまれてきちきちって感じでいまいちですし、○千万以上値引くといううわさも・・・安くしてもらったらよいのはよいですがなんだか価値が下がった感があるし、大手でも値引率が高いと不信感もちました。
和○興産のWは場所が悪すぎ・・
となるとネバーランドかなと思ったのですが・・
どれくらい残っているのでしょうか?本当に値引きしているのでしょうか?
170: マンコミュファンさん 
[2008-11-12 14:32:00]
他のネバーランドを購入した者です。(168さんではないです)

167さん
掲示板では、株価のこと、建物の造りのこと、値引きに対する批判などが
色々書かれていますけど、他の物件のスレを読んでいると同じような内容の
書き込みが沢山あります。
全ての書き込みが真実なら、どのマンションも買えたもんじゃないですよ。
変な噂については、その噂が正しいのかを購入者自身がしっかり確認されて、
納得した上で購入する否かを決めるしかないと思います。

ちなみに、私は購入した物件の仕様・施工状態ともに大満足しております。
171: 匿名さん 
[2008-11-12 14:56:00]
167です。
皆様、ありがとうございます。友達にはそのように伝えておきます。
170さんの仕様・施工共に満足されているというご意見大変参考になりました。
やはり、購入者のそういった声がやっぱり一番参考になるでしょうね。
172: 匿子 
[2008-11-12 19:24:00]
私も170さんの意見とても参考になりました。
批判の内容ばかりでなにを見たらいいのかわからなくなっていましたが冷静に考えると
自分の生活にあった間取り、立地、仕様、施工が気に入って最後に価格ですよね・・・
売主、施工会社は現状では大手も弱小も変わりないですものね。
実際出来上がっているし入居後に住民の皆さんといいマンションにしていけばよいですよね・・・
ネバーランド六甲また見に行きたいと思います。
173: 匿名さん 
[2008-11-12 20:10:00]
丸投げ云々の件ですが、マンションの販売では最後の売れ残りに主要なスタッフを配置し続けることは体力の消耗に他ならないので、最終処分を引き受ける業者に販売を委託します。ただ、それだけのことで、デベロッパーの屋台骨と直結した話ではなです。
174: 匿名さん 
[2008-11-13 20:41:00]
本当にそうでしょうか。

調査不足なだけかもしれませんが、
160さんと同じく旧ゼファーのような倒産会社の物件以外に、
これほどの数を丸投げした物件は目にしたことがありません。
最近良く聞く倒産予備軍の、しかも筆頭候補だったりしないかと不安になりますね。

(最終処分とは、通常、最後の最後に売れ残った1〜2件のことが多いと
認識しています。最近はそうでもないのでしょうか。)

デベロッパーである日本エスコンが倒産した場合、すでに本物件の施工会社の方も
民事再生法を適用されていることから、
建物に対する10年間の瑕疵担保責任の所在が無くなってしまいますよね。
(それとも、民事再生法を適用されている状態であっても、会社が存続しさえすれば
責任を負ってもらえるのでしょうか?そうだとしても、民事再生法を受けながら、
本当に瑕疵担保責任をとれるだけの余裕が、財務的にあるのか疑問ですが。)

株で痛い目にあった者としては、、、
購入後にデベが倒産するという、高値づかみの上に瑕疵担保もない、***パターンを
想像してしまいます。
その後本当に大きな瑕疵でもみつかれば、エスコンと命運を共に、自分の家計も破綻して
しまいそうです。

購入前に倒産した場合には、破格値で物件を入手できることと表裏一体の可能性が高いことから
(ネバーランド守口西郷通の物件は倒産せずともすでに破格値ですが・・・)、
瑕疵担保責任が無いことにも納得して購入される方もおられるのでしょうね。
175: マンコミュファンさん 
[2008-11-13 22:28:00]
172さん

170です。
そうですね、私が購入を決意したのは、その部屋が家族にとって使い勝手が良くて、
将来的にもずっと役立ってくれそうな特徴があったからです。
ですので、仮に上層階の高い部屋が値下がりしたとして、そこに移ってもいいと
言われても移ろうとは思わないです。
また、今住んでいる場所を家族がとても気に入っているのですが、周辺に新しい
マンションを建てられるような土地は全くないので、この機会を逃すと今の場所で
マンションを購入できないことも後押しになりました。
価格は、同じ物件の中では下から数えて何番目で、前に済んでた家賃からやや高く
なる程度で収まりましたので良しとしました。

何が利点になるかは、家族の事情などで人それぞれですよね。

ネバーランドに限らず、出来上がって入居が始まっている物件も多々ありますので、
仕上がりをじっくり確認されて、満足の行く物件を見つけられるといいですね。
176: 物件比較中さん 
[2008-11-13 22:39:00]
なんかネチネチした書き込みしている人がいるな、と思ってみていたのですが、
エスコンの株で痛い目にあって、憂さ晴らしに書き込んでいたんですね。
なんか痛々しくて、同情はするけど、みっともないね。

エスコンが倒産したらうんぬんと書かれているが、そんな仮定の話するなら、
株価100円切っている長谷工でも同じ状況でしょう。
177: 匿名さん 
[2008-11-14 00:01:00]
売れ残りの件数が多くても、時期が来れば代理販売や最終処分となります。新古になったら、現地モデルルームで新築として売るわけにも参りませんから。関東の今は痛々しいです、投げ売りの横行です。
178: 匿名さん 
[2008-11-14 21:11:00]
先日モデルルームを見てきました。
私にとっては少し高くて購入には至りませんでしたが、外観も少し変わっていてお洒落だし、
なかなか良い造りでとても気に入りました。

それとなく、守口の物件の話もしてみましたが、やはりそこは六甲、人気のある物件とのこと
ですので、同じような投売りにはならないように思います。

瑕疵担保責任についても気になり聞いてみたところ、民事再生法を受けていても、会社が無く
なっていなければ保証は受けられるようです。

エスコンさんの倒産については昨今の不動産業界の状況ではなんとも言えませんよね。
ネバーランド守口や箕面のスレでも、その関連の話題で盛り上がっているようです。
掲示板での感情的側面のある情報よりは、株価や格付け機関の評価の方が客観的指標として参考
となるように思いますが。
179: 匿名さん 
[2008-11-15 11:24:00]
そもそも、世界も日本も自分の会社にも、3年後の将来像が見えない状況であることに、ふと気づき、私は買うのを思いとどまった。

みなさんすごいね。35年ローンなんて。そんな先まで借金背負って怖くない?
最近、50年ローンなんてのも聞くし、沢山借金しろと言わんばかりの新型住宅ローン減税にしても、銀行や政府の無責任な貸し出し制度は、将来日本版サブプライム問題を生むだけ。

この物件、欲しかったけど買えなくなったので、ちょっと愚痴ってみた。すまん。
いいとこ勤めてる人は、景気回復のためにも、潔く買ってくれ。
180: 匿名さん 
[2008-11-15 13:11:00]
どのみち賃料払わないといけないし、一緒じゃない?
一生ローン払うときの方が不安・・・。
ただ、無理はできないですね。
ゆとりある計画を〜
181: 180 
[2008-11-15 13:12:00]
× 一生ローン払うときの方が不安・・・。
○ 一生賃料払うときの方が不安・・・。

すみません・・・
182: 匿名さん 
[2008-11-16 22:04:00]
178さん

瑕疵担保責任の情報、とても参考になりました。
ありがとうございます。
しかし箕面のスレ、エスコン云々の話題で盛り上がってるというより、
やたら値下げに関する書き込みが多いですね・・・
ま、大半が荒らしか冷やかしなんでしょうけど。
183: 匿名さん 
[2008-11-17 01:45:00]
不動産の売値が、販売側の信頼度で激しく上下する、宝石みたいなものですね。透明です見て下さい、と言われても素人はその価値がわからないので、結局は鑑定書に頼るところが。でも、まあ、この場所はどうぞ見て下さい、六甲という地の良さは誰でも良くわかります。
184: 匿名さん 
[2008-11-17 15:35:00]
174です。

176様よりご指摘を受けましたが、ネチネチしていましたか!?すみません。
用心深い性格でして。
なにごとにも仮定の話は重要だと思いますが、皆様無関心でしょうか?

みっともないついでに、
下記に、178さんもおっしゃられている客観的指標の一部を参考までに。
(経済ニュース一部抜粋)

「・・・PBR(純資産倍率)という指標がある。0.5倍を切るような会社は実態とかけ離れ過ぎています。悪材料がひそんでいると判断したほうが賢明です。倒産直前のダイナシティのPBRは0.5倍どころか、1ケタ違う0.05倍だった。ノエルは0.02倍。PBRの低下は危険信号と見ることができそうだ。(日本エスコンのPBR/0.07 PBRは11月5日株価で算出)(日刊ゲンダイ2008年11月6日掲載)・・・」
185: マンコミュファンさん 
[2008-11-18 14:05:00]
184さんは、おっしゃられる「仮定」に基づいて、どのようにお考えなのでしょうか?
購入を断念されるのか、もう少し状況を見極められるのか、すでに購入は考えていないのか。
「このデベロッパーならば安心」であるとか。
それとも、単に株で損したエスコンのことで物申したいだけなのか。
そこのところを明記していただければ、184さんがどのようにお考えなのか
皆さんに伝わりやすいと思います。

ネガティブ志向の書き込みに終始されていて、物件購入検討者が集まるこのスレで、
結局、何を伝えたいのかが分からないので176さんからご指摘が入ったのではないでしょうか。
186: 匿名さん 
[2008-11-23 00:29:00]
現地に登って行くと、もう紅白の幕がかかって竣工してるんですね。南側から見るとそびえ立つ壁ですが、北側から見ると道から少し立ち上がったくらいで、案外高さを感じません。面白い顔を持つ建物ですね。少し山を登った所にある神社の紅葉がとても奇麗です。
187: 匿名さん 
[2008-12-02 00:33:00]
エスコンの株価も急反発して一件落着。
188: 匿名さん 
[2008-12-03 22:43:00]
174・184です。

こわいですねエスコンの物件、ネバーランドシリーズで手抜き工事があるんですね。
以下引用
《ジャスダック上場「日本エスコン」、マンション建築で〝手抜き工事〟が発覚
 :参考:http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/10/post-e94e.html》 
以上

エスコン倒産後、このような欠陥が建物に見つかった場合、救いようがありませんので、
その恐怖が頭をよぎります。

そんな中でも、購入する意思が持てるかどうか、
皆様からの意見も参考に吟味する、という意図があります。
よって極端に言えば、エスコンが倒産しようとも、建物に欠陥があろうとも、
「そんなことはとるに足らないと思えるほどの魅力がネバーランドシリーズにはある」、
という情報・ご意見があれば有益だと思っています。

なお、エスコンの株価は今月12月の決算において異常な配当利回りを予定したことから、
少しあげています(上げたと言っても以前の株価を見れば微々たるものです)が、
この2日でまた大幅下落です。また、株価は通常、配当日が過ぎると大きく値を下げます。
業績不振の中でのこの異常な配当利回りは、当然理にかなっておらず、
やけっぱちの苦肉の策かと思えてきます。
(業績不振にも関わらず高配当を出せば、その後の資金繰りがさらに不安です。)

昨日、日銀が金融機関に対する資金供給の条件を緩和しました。
これは、企業が、発行する社債などを担保に金融機関から低金利で資金調達できる、
というものですが、
担保となる社債を発行する企業の格付けはBBB以上であることが条件となっており、
これ以下の格付けBB+である日本エスコンは、不適格ということになります。

このように、
私はネガティブな情報を書き込んでいますが、
これを打ち消して余りあるような反論・ポジティブな情報が出てくることを楽しみに思っています。
(自身では思いつかないので、皆様からの情報が頼りです。)
190: 匿名さん 
[2008-12-03 23:48:00]
>もう5年くらい前になるかな?
>芦屋市の親王塚町のマンションが、新しく建ったと思ったらすぐ・・・

>建ってから数ヵ月後に、外壁を全面的に養生して何やら工事してた。
>また何で工事してるのって聞いたけど、理解できる回答はなかった。

>たしかネバーランドだったと思うんだけど、エスコンさんの物件かな?


>芦屋の親王塚のネバーランドは、たしか味の素の社宅の跡地の物件。
>完成したと思ったら、また建物全体を、シートで覆って何ヶ月も工事していたはずだけど、
>入居も済んでいたはずだし、一体どうして、あんな工事になったんだろう。

>こういう、疑念が疑念を生むような記憶は、なかなか消えない。
>社としても、サイト等でいつでも見れるよう、報告というか公表でもしといてくれないと
>物件周辺の地域社会では、マイナスの疑念だけが、いつまでも語り告がれることになる。


デベ評判のスレッドにこんな書き込みがあったんだけど、実際のところどうだったんだ?
こういう風に、分譲会社の経歴を調べだすと色々と興味深いね。

伊丹のスレに書いたけど、こっちの方がスレ住民が多そうなのでw
誰か詳しい人いないの?
193: 審査待ち 
[2008-12-04 09:05:00]
今、別のネバーランド物件結果待ち状態です。竣工前で結構な値引きありだったのですが、担当者と合わないし、いろいろあり審査もなかなか通らないのでキャンセルしようとしたら、何としてでも通そうとすごいです。あまりにもすごいので訳あり物件かと思ってたのですが何かありそうですね。
194: 匿名さん 
[2008-12-04 09:21:00]
それ・・・・、伊○の物件でしょ?
あまり売れていないですもん。60戸に対して30戸ですし。
196: 匿名さん 
[2008-12-05 12:16:00]
>>188
情報有り難う御座いました。
197: 入居済み住民さん 
[2008-12-05 18:51:00]
>>188

あなたにとってのポジティブな情報は一つもありませんので、
他の物件を検討してください。

いいところが見つかればいいですね。
頑張ってください。
198: 匿名さん 
[2008-12-06 02:04:00]
ここしばらく、週末ごとに松蔭でクリスマスの催しがありますね。昼休みの鐘もいい感じです。
199: どっかのネバーランド住まいさん 
[2008-12-09 21:07:00]
188さん

住んでいて全く問題がない。
周囲の環境も良いし、住んでいる人もとても感じが良い。

しっかり作ってくれて、良い場所選んでくれて、そこに良い感じの人が集まってきている。
おかげで非常に満足のいく生活が送れている。

てなところでしょうか?

同じ場所の物件であれば、エスコンさんでなくても購入を検討していたでしょうし、
エスコンさんによらない要素で満足している所も多いように思います。
周辺の方々との調整が十分になされていることや、物件の仕様の良さなどについては
エスコンさんであったからとも言えるかもしれませんね。

あとは、この厳しい不動産不況をエスコンさんが乗り切ってくれれば、万事OKです。
200: 匿名さん 
[2008-12-10 21:15:00]
188です。

199様、大変参考になります。大きなプラスポイントですね。
私がネガティブながらもこの掲示板に書き込むのは当然この物件が気になったからです。
モヤモヤと思っていることの一部を199様が文章にして明確にしてくださったようです。
(一度ネガティブな見方をしてしまうと、なかなか自分ではポジティブな考え方がでてこなく
なるようです。)

人一倍リスク許容度の低い私としては、エスコンさんがこの状況をうまく乗り切れるかどうか、
暫く見守ることしかできないと思いますが、

一般的には、
物件に重大な瑕疵が生じる確率と、同時に、その時点でエスコン及び施工会社が
民事再生法適用を通り越し、揃って解散していることとが重なる確率は、
相当程度低いことも確かでしょう。
(比較してしまえば、とくにエスコン及び施工会社の存続について心配な分だけ、
他の物件よりは高いはずですが・・・)

石橋を叩いてばかりでなかなか渡れないのが難しいところです。
201: 入居済み住民さん 
[2009-01-13 14:07:00]
日本エスコンは少し心配ですが今の不動産関係で絶対大丈夫というところはないでしょう。大手でも苦しい状況はしばらく変わらないでしょう。実際生活していますが管理人のおじさんも他の住民の方とも気持ちよく挨拶させていただいてます。ゴミの玄関先での収集や台所の設備にも満足しています。まだ完売してないようですが数部屋残ってるだけかと思います、今の不動産の状況からすればよく売れてるのではないでしょうか。
202: 私も入居済みです 
[2009-01-13 22:42:00]
玄関先でのゴミの収集はホントに助かりますよね。私も非常に実感してます。
私はなかの設備の質、デザインで他のマンションより格段によかったのでここを選びました。またリビングの目の前に一切建物がなく松蔭の敷地の緑しかないことも理由です。朝、窓をあけると小鳥がさえずる声に癒されます。リビングのソファに座っていると素敵なカフェに来ている気分になりますよ。以前住んでいた街中ではありえない環境の変化に同じ市内とは思えないですね。しかも駐車場から山手側をみると六甲川の滝が見えるんですよ。だいぶあとになって気付いたのですがビビリました。紅葉と滝が見れるなんて絶対他にはないですよ。
駅からは少々ありますが慣れればたいしたこともないかな。下りは10分上りは13分です。ただ今はシヌホド寒いのが辛いですが(:_;)
あと数件残っているみたいですがこのよさをわかっていただければすぐに売れそうですね。
素敵なご近所さんになれることをお待ちしております
203: 匿名さん 
[2009-01-16 01:27:00]
鐘の音を聞くと空腹を感じるようになりませんか?
205: 匿名はん 
[2009-01-17 23:42:00]
確かに空腹を感じるかも。近くにいくつも教会があるから家路つい連想してしまいます(笑)
206: マンション投資家さん 
[2009-01-18 11:43:00]
こけたらどうなるのでしょう。ケーススタデイ、シュミレーションご存知の方教えてください。
207: 匿名さん 
[2009-01-19 21:04:00]
もう建ってるモンは、買って登記が済んだら、何がコケようと所有権までは無くならないです。
208: 匿名さん 
[2009-02-19 19:16:00]
施工が両方逝っちゃうって凄まじい物件ですね・・ここ。
209: 匿名はん 
[2009-02-19 20:46:00]
こういう場合って不具合生じるの?もう建ってるから関係ない?
210: 匿名さん 
[2009-02-19 22:39:00]
破産したのではないですからね。費用はアップするかもしれませんが、補修は引き受けてもらえるんじゃないですか?
211: 匿名さん 
[2009-02-20 04:11:00]
一戸、売れてますね。
この事実を知る前だったんでしょう。

会社の資金は自由に使えないでしょうから、
アフターサービスは微妙かもしれない。
212: ともちゃん 
[2009-02-26 05:40:00]
日本エスコン ネバーランド六甲を前向きに検討しています。
日本エスコンは最近関西圏でも結構数をこなしているようなのですが、なんせ会社自体、設立ここ10年ほどなので。。。どうでしょう?
ネバーランドに住んでいる方、ご存知の方、情報お願いしたいです。
213: 匿名はん 
[2009-02-26 05:40:00]
とてもいいと思います。大手ではないですが、逆に細部までこだわりを持つ姿勢は共感できます。
214: 匿名はん 
[2009-02-26 06:47:00]
まだ残ってるのですか?
215: 入居済み住民さん 
[2009-02-27 09:48:00]
現物が見れるので週末はよく見学に来てましたがもう一番上の億ションくらいじゃないかな?
今のところ住み心地には問題ないですよ。
216: 匿名さん 
[2009-02-27 09:55:00]
売主に問題が…。そこがネックだと思う。
参考までに記事をどうぞ。

08年12月期の決算短信などで継続企業の前提に重要な疑義が存在していると注記。
08年12月期の連結最終損益が108億9500万円の赤字(前期実績は44億7300万円の黒字)となり、
シンジケートローン契約の財務制限条項に抵触。
金融機関からの請求により期限の利益を喪失するおそれがある。
218: 匿名はん 
[2009-03-03 09:00:00]
↑いろんな所に出てきてるけどいつのマンションズを見てるわけ?意味ないし全然有益な情報じゃないよ。気付いたら?いい加減。
219: 匿名さん 
[2009-03-03 11:13:00]
もう1戸しか残ってないよ…。何言ってんだか…。
220: 匿名はん 
[2009-03-04 21:33:00]
最上階だけですか?
221: 入居済み住民さん 
[2009-03-09 22:15:00]
もう残ってないかも、、、昨日、今日と最上階でバタバタしてるよ。まだ引っ越してない部屋もありそうですが終わりかな、近辺のマンションもけっこう売れてますよ。それどれ問題はあるのでしょうが場所はいいですからね、生活するのに環境は大切でしょう。日本エスコンもなんとかがんばってくれたらいいのですが、、、株価も安いので時々買ってます。ささやかな応援ですがね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる