日本エスコン ネバーランド六甲を前向きに検討しています。場所は松蔭女子大のすぐ近くです。
竣工が平成20年10月頃で先なのですが申し込みはそろそろ始まるようです。
日本エスコンは最近関西圏でも結構数をこなしているようなのですが、なんせ会社自体、設立ここ10年ほどなので。。。どうでしょう?
日本エスコン・ネバーランドに住んでいる方、ご存知の方、情報お願いしたいです。
所在地:兵庫県神戸市 灘区六甲台町49番1(地番)
交通:阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩12分
[スレ作成日時]2007-05-14 15:33:00
日本エスコンのネバーランド六甲どうでしょう
101:
匿名さん
[2008-02-05 02:12:00]
この辺りは安藤建築の集合場所で、海星病院が増築していますし、バスも新しい路線が走り始めたように行政の目も行き届いています。ジークレフ六甲の前に建てられた一期、二期の物件は特に人気が高くて、ネット上の中古市場に出た試しがありません。丘の上にありながら、交通の便もそこそこ良く、眺望は充分、建物は堅牢にしてごまかしなし。値崩れし難いわけです。目を転じて、篠原台の階段マンションはどれもガタガタと値崩れしています。但し、目にすることができる中古の売り出し価格は「売れていない状態」であることは認識しておきましょう。yahoo に同じ物件がズラズラと並んでいたら、陳腐化している証拠です。
|
102:
購入経験者さん
[2008-02-06 21:58:00]
>No.88
その雨漏りの原因を追及していくと、根本的な設計・施工不良が見つかり、改修するとマンション自体の構造体に手を入れなければならない=マンションを建て替えなければならないという状態です。 |
103:
契約済みさん
[2008-02-06 22:19:00]
大変だとは思いますが、設計・施工はこの六甲と同じところなのでしょうか。
マンションはデベよりも施工会社で質の違いが出るらしいので。 |
104:
物件比較中さん
[2008-02-06 22:24:00]
>No.102
だったら解決なんて一瞬だと思います。 平成12年4月に住宅品質確保促進法がスタートし、人の居住のために使用されるすべての新築住宅に対して、構造耐力上主要な部分にあった瑕疵(欠陥)については引き渡しの日から最低10年間、売り主は買い主にその瑕疵の無料修補義務付を負うことになっています。これは、消費者保護が目的なので、任意ではなく強行規定として瑕疵担保期間が明確に明文化されています。 新築マンションで10年以内なら、無料補修が義務です。立替になると大工事になっちゃうんで、日本エスコンは別の修繕策を提案してくるでしょう。だから、交渉には弁護士を代理人に立てて、立替までさせるべきです。さっさと解決してすっきりされたらどうでしょうか? |
105:
物件比較中さん
[2008-02-10 21:30:00]
>No.102
今月のプレジデント【2008.3.3号】の土地・マンション特集で、『欠陥住宅に負けない本』の著者である岩山健一さんの記事の中で面白い事例が紹介されていました。問題解決には、多少お金はかかりますが、プロも交えた方が最終的にはとくだと思います。 以下抜粋 内覧会だけで耐震偽装や構造の欠陥を見抜くことは不可能です。むしろ効果が期待できるのは、入居後しばらく経ち問題が出てきた時点で、マンション一棟をまるごと検査するというやり方です。私達が検査を手がけた物件では、新聞などで報道された三重県桑名市のマンションのケースがあります。このマンションは入居後1年ほどで天井のたわみや亀裂などが見つかり、欠陥を疑った住民のみなさんが私のところへ検査を依頼してこられました。その結果、明らかな欠陥が見つかり、最終的に売主が全戸を買い戻すことになりました。 |
106:
匿名さん
[2008-02-10 22:58:00]
こちらの売主に全戸買い戻す資金があるのでしょうか?
|
107:
匿名さん
[2008-02-11 00:20:00]
そこまで信用できなければ、選択肢に入れないのが良いでしょう。
|
108:
物件比較中さん
[2008-02-16 01:12:00]
価格の問い合わせをしたら、
「ほかにドコを考えてますか?」 「サンクタスいくらって?」と・・・ さらに、他のマンションを薦められました。ちょっとびっくりです。 決してこのマンションを買えない予算を言ったつもりはないのですが。 電話のイメージがかなり悪いです。少し興味を持ったのに残念。 |
109:
匿名さん
[2008-02-16 03:35:00]
物件に悪印象を持たれても、どうぞ六甲は愛して下さい、良い場所です。選択肢は色々とありますし。
|
110:
購入検討中さん
[2008-02-16 22:38:00]
>109様
ネバーランド六甲に限らず、六甲の物件でよくコメントされている方ですよね!? 地元の人ならではの情報が多く、いつも興味深く読ませてもらっています。 1つ伺いたいのですが、六甲エリアのマンション相場はいつくらいが底だったのでしょうか? 基準地価で見ると、阪神では2005年あたりで地価上昇に反転したはずと思いますが、マンションの坪単価自体はもう少し前に底を打ったように感じています。 |
|
111:
匿名さん
[2008-02-16 23:23:00]
底値の定義は難しいですが、私も新築は数年前からジワジワと値上がりしているように思います。一戸あたりの価格は据え置きでも、専有部の面積が減る形でコッソリと。六甲道駅周辺の再開発が終わって、地域がずいぶんと明るくなったことと無縁ではないでしょう。ただ、強気の値付けは売れ残りと裏腹で、この所の開発ペースでは竣工後も売れ残る物件が出て来るはずです。慌てず騒がず、広く網をはって気長に探し続ける時期かな、と思います。良いものに巡り会えたら、自然と購入できるものです。
|
112:
購入検討中さん
[2008-02-17 09:20:00]
|
113:
匿名くん
[2008-03-03 20:20:00]
結局売れ残ったまま?一番南側の部屋が良さそうと思いますがどうでしょう?
|
114:
匿名さん
[2008-03-05 01:43:00]
これくらいの残り戸数なら、まあまあ平均的なところです。売れ残りが出ること自体は、消費者にとって悪いことではありません、行く行くは代理販売という叩き売りになりますから。そう思ってタカをくくっている内に、お目当ての物件が売れてしまうことも良くありますが。さて、この地は間もなく卒業式と入学式という華やいだ雰囲気に包まれます。そういう日に現地を訪れるのも悪くはありません。
|
115:
匿名くん
[2008-03-05 07:14:00]
やはり人気のある部屋や広い部屋は早く売れてしまいますよね。お気に入りの間取り重視が価格重視か、悩ましいところです。
六甲のこのあたりの雰囲気はとても気に入っているのでサンクタスとともに悩んでいます。価格はサンクタスの方が高いのかなぁ |
116:
匿名さん
[2008-03-06 01:56:00]
六甲は、もう少し上がった所が空気が奇麗で夏場も夜はクーラーとは無縁となります。この辺りはというと、夜に谷風が吹くことが多く、けっこう涼しいです。昼間のことは、あまり想像しないで下さい、関西一円どこでも同じですから。この谷風を受けられるのは川向きか北向き。北向きの部屋というと陰気なイメージがありますが、六甲山は優しい光を照り返します。価格も手頃に。
|
117:
匿名くん
[2008-03-06 21:41:00]
そんなに風吹くんですか?ちなみに蚊はどうでしょう?
マンションは南西向きっぽいのでどの部屋もすずしいかもしれませんね 資産価値としてもどうなのか気になります。 |
118:
匿名さん
[2008-03-07 02:12:00]
資産価値、そんなに悪くないですよ、近隣のマンションの中古価格を見て下さい、浅築でもないのに4は行きます。蚊に関しては数階上がると問題ないです。低層階では網戸を使ったり、蚊取り線香をお楽しみ下さい。ミントオイルもいけます。
|
119:
匿名くん
[2008-03-07 07:32:00]
情報ありがとうございます。来年あたり六甲で生活できるとうれしいです。駅付近マンションは手が出ないので、バスを使わなくてよいこのあたりがベストと思ってます。
|
120:
匿名さん
[2008-03-11 21:57:00]
やはり、サンクタスとの比較対象になりますよね。
気にはなっていますが価格次第と言う所ですかね? サンクタスは後発の物件だけに価格設定は状況を見て値付けするのでしょうね。 南向きの住戸は値付けは強気になると思いますけど、西向きの住戸の値段が気になります。 同じ西向きでエスコンの方が安いとエスコンに気持ちが傾きます。 |
121:
匿名くん
[2008-03-11 23:49:00]
たいして場所も変わらないので安い方がいいかなと。
サンクタスの西向きだったらネバーランドがいいかなぁ。ネバーランドは南西向きですからね |
122:
購入検討中さん
[2008-04-22 11:58:00]
ゴールデンウィークに見学予約しました。
サンクタスは眺めがよさそうなので気になっていましたが、断層が走っている土地らしく断念しました。 東灘区の物件はどこも条件に合うところがなかったので、かなり前向きに検討しています。 価格表が届いてないのでどなたか教えていただければ… 5000万までで5階以上の部屋ってありましたか?3LDKで充分です。 ないなら見学しても意味がないかなぁ… |
123:
物件比較中さん
[2008-04-22 12:11:00]
122さん
わたしもGWに見学予約しました。 上り坂がしんどいかなぁと思って今まで候補にもいれてませんでしたが 実際歩いてみて、それほど苦にはなりませんでした。運動にもなるし、バスも使えるし それよりもあの環境はやっぱりステキだと思います。 5000万円も予算があるなら4000万円台後半で十分あったと思いますよ。 価格表捨ててしまってはっきり覚えてないですけど・・ うちはもっと低い予算だけど、見に行こうとしてるぐらいですから。 しかもあつかましくサンクタスも予約しました。 |
124:
契約済みさん
[2008-04-24 07:04:00]
ネバーランド購入しました。
阪急六甲の雰囲気が非常によくて、いろいろ見てまわっていたのですが、 値段的な折り合いからネバーランドに落ち着きました。 サンクタスより安いのは確実だし、 サンクタスと違ってギリギリ、ローン減税の期間内です。 サンクタスが視界を邪魔しないか心配だったのですが、 販売会社の作ったCGを見る限り大丈夫そうでした。 個人的にはネバーランドという名前に、少し恥ずかしさを感じます。 |
125:
購入検討中さん
[2008-04-25 11:19:00]
122です。
ありがとうございます。 私も坂が気になっていたんですが… 主人のメタボ対策にはよさそうですね笑 御影の山手も見に行ったんですが、そちらよりは六甲の方が坂はきつくないでしょうし… ご購入された方のご意見も聞けて安心しました。 じっくり見学に行ってきます。 |
126:
入居予定さん
[2008-05-16 10:45:00]
大土神社には今でもホタルっていますか?
あそこは川遊びもできていいですよね。 六甲川は本当に美しい川で、心地良いせせらぎの音が大好きです。 六甲の自然を愛する皆様との新しい暮らし、入居が待ち遠しいです。 |
127:
匿名さん
[2008-05-16 10:55:00]
ホタル居ます。少し登ったお墓の所なんか、イルミネーションです。少し怖いですけど。
|
128:
入居予定さん
[2008-05-16 11:19:00]
ホタルいますか、良かった。ありがとうございます。
子供に見せてあげたいな。 今は便利な所で社宅なんですが、緑が全然なくて空気も悪いので、早く出たいです。 早く建たないかな。 同じく購入された皆様、私供はごく普通の家族ですが、今後ともよろしくお願いします。 |
129:
入居予定さん
[2008-05-19 22:56:00]
ホタルがいるなんて、本当に環境がよさそうですね。
私たちも今は緑も景色もないところに住んでいるので ネバーランドでの生活が楽しみです。 こども達にもいい環境で育ってほしいですからね。 128さん、私達も普通の家族です。 皆さんでいいマンションにしていけたらいいですね。 これからよろしくお願いします。 |
130:
住まいに詳しい人
[2008-06-21 20:03:00]
奥丁伸一氏は2級建築士ですが、NAK建築事務所のホープです。これまでマンションの設計、工事監理の経験豊富で、その仕事には定評があります。
建物に関しては問題はないでしょう。 |
131:
マンコミュファンさん
[2008-06-21 23:46:00]
蛍ですか。水が綺麗のでしょうね。
|
132:
ビギナーさん
[2008-06-23 20:32:00]
場所はいいですね。眺望の面に関して言えばもうひとつですが、
仕様もいいしちょっと考えています。 |
133:
物件比較中さん
[2008-06-24 16:25:00]
最上階も残っているようですからサンクタスの影響もあり眺望は良くないのでしょうね。近辺の物件の値段を見てますがあまり値下げはないようですので値段的にはいいかと思ってます。場所は六甲と決めてますので悩んでるところです。何か最後の決め手がなくて、、、
|
134:
物件比較中さん
[2008-06-24 18:29:00]
わかります(笑) なかなかこれだ!という物件には出会えませんよね。
|
135:
物件比較中
[2008-07-02 17:40:00]
初めて掲示板見ました。主人の神戸転勤で灘区でマンション探す事になりました。ネバーランド六甲はドコの小学校ですか?またその小学校は人気があるのでしょうか?よろしくお願いします。
|
136:
匿名さん
[2008-07-02 21:35:00]
確か鶴甲小学校だったのでは・・・?違ってたらごめんなさい。
|
137:
物件比較中
[2008-07-02 23:06:00]
鶴甲小学校は、灘区では人気なんでしょうか?
ネバーランド六甲を購入されてる方々の年齢層はどれくらいですか? うちは小さい子どもが居てるのですがみなさんそんな感じですか? |
138:
契約済みさん
[2008-07-02 23:43:00]
うちは、子供は一人娘で、現在1歳です。
鶴甲小学校までは、坂が強烈なため、通学は大変ですが、 子供のうちは、しっかり歩いて足を鍛えたほうがよいと思っています。 サンクタスが想像以上に安かったのですが、 気に入った間取りがなくて、最終的にネバーランドに決めました。 ネバーランドは今でも納得いかないのはネバーランドという名前です。 人に紹介するとき恥ずかしくてしょうがないです。 |
139:
M
[2008-07-03 19:26:00]
私自身、鶴甲小を30年前に卒業しました。今となっては大分古い学校ですが六甲山の麓で空気は最高です。悪い噂は聞いたこと無いですので今でもってアットホームな雰囲気ではないかなあと思います。ただし決して高羽のような人気は期待しない方がいいでしょう。坂も小低の子供を連れて歩きましたが20分位です。中学校は30分位です。坂は子供を鍛えるのには良いと思います。
|
140:
匿名さん
[2008-07-05 00:58:00]
登記上の建物の名称はおいそれと変更できませんが、「ネ」は弱い音なので軽く発音して、聞く人には「バーランド」だと思い込ませましょう。間違って覚えられても、番地が正しければ郵便物は届きます。
|
141:
ビギナーさん
[2008-07-05 15:38:00]
↑それ、いいアイデアだと思います!!
慣れてきたらネバーランドもいい響きに聞こえてきますよ。 たぶん・・ |
142:
契約済みさん
[2008-07-06 20:46:00]
南西方向へ眺望がひらけるのは、何階・何タイプの部屋でしょうか?
|
143:
匿名さん
[2008-07-13 04:53:00]
箕面のネバーランドを購入した者です。
急な坂の上にあり、近くに川が流れていて、山が近くと、地理的にもよく似た物件でしたので、時折こちらのスレを拝見しておりました。 私も「ネバーランド」という名前が、どうにも恥ずかしいな思っておりまして。 しかも、シエルやら、ロワイヤルやら、色々付いてますので、宛名書くときどこまではしょってよいのやらと。 同じように感じておられる方がいらっしゃったので、書き込ませていただきました! |
144:
匿名さん
[2008-07-13 22:58:00]
複数の棟に分かれていなければ、番地の後に部屋番号を書くだけで郵便物は届きます。住民票にも、マンション名は出て来ない事が多いと思います。
|
145:
by143
[2008-07-14 01:10:00]
144様
別物件でありながら、色々教えていただきましてありがとうございました! 北棟と南棟に別れているのですが、渡り廊下でつながっていて一棟として扱われるとのことでしたので、教えていただいた書き方で郵便物は届くと思います。 |
146:
匿名はん
[2008-08-25 16:18:00]
この物件まだ空きはあるのでしょぅか?ディスポーザーの物件を探しているのですがこの物件ディスポーザーですよね??
|
147:
物件比較中さん
[2008-08-26 15:36:00]
>>146
他スレでもみかけましたが、住宅情報ナビ見るなりモデルルーム行くなりした方が 確かだと思いますけどねー。 六甲駅物件でディスポーザー付なのは ・グランスイート 残りわずか ・ネバーランド 残り10戸前後?? ・リビオ六甲高羽(※サニースクエアのみ 申し込みはできるようだが未分譲・残多数) 比較用にこんなサイトもあるので活用してみては?(一番最初のh抜いてます) ttp://mansion-db.com/searchresult/a3/450/ |
148:
匿名はん
[2008-08-27 03:55:00]
146です。そうですね。ただ生まれたての子が居てそれに神戸に行くのにも少し距離があり、MRに簡単に行けない状態でついスレで質問になりました。すみません。
|
149:
匿名さん
[2008-10-13 21:15:00]
甲陽学院の近くにあるネヴァーランドと比べると、皆さんどちらがいいですか??
|
150:
匿名さん
[2008-10-20 16:24:00]
やっぱこの辺高いですかね。夙川と伊丹と迷っているんですが…………
|