日本エスコン ネバーランド六甲を前向きに検討しています。場所は松蔭女子大のすぐ近くです。
竣工が平成20年10月頃で先なのですが申し込みはそろそろ始まるようです。
日本エスコンは最近関西圏でも結構数をこなしているようなのですが、なんせ会社自体、設立ここ10年ほどなので。。。どうでしょう?
日本エスコン・ネバーランドに住んでいる方、ご存知の方、情報お願いしたいです。
所在地:兵庫県神戸市 灘区六甲台町49番1(地番)
交通:阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩12分
[スレ作成日時]2007-05-14 15:33:00
日本エスコンのネバーランド六甲どうでしょう
162:
匿名さん
[2008-11-09 18:31:00]
|
163:
匿名さん
[2008-11-09 20:59:00]
そうですね。特に今、こういう時だからこそ、気になりますよね。
私はあまり、こういった情報にうといので、いろいろな掲示板を閲覧させてもらってます。 皆さん知っている事色々教えてください!! |
164:
匿子
[2008-11-11 22:49:00]
私もマンションズを見て驚きましたが良く見ると売主がアーク不動産になっていました。
ロゴもネバーランド守口という名前もエスコンさんと一緒ですが・・・ アーク不動産もネバーランドって名前で販売しているのでしょうか? 売主が途中で変わってアーク不動産が価格を変更して販売したのでしょうか? |
165:
匿名さん
[2008-11-11 23:00:00]
新古になっての代理販売ではないですか?どこの新築マンションでもやってますよ、この程度の売れ残りの在庫処分は。
|
166:
匿名はん
[2008-11-11 23:04:00]
今更このような質問でびっくりしましたけど、、アーク不動産が売主にかわり価格を下げて販売してます。つまり日本エスコンが丸投げした訳です。あとネバーランドはマンション名ですのでもちろんこの名前ですよ??
|
167:
匿名さん
[2008-11-12 02:13:00]
私の友達がこの物件を買おうか迷ってます。川のせせらぎが聞こえてきて場所は気に入っているようなのです。
間取りも良い間取りばかりみたいだそうです。 ただエスコンさんの変な噂を聞いて決めかねているようです。 本当のところどうなんでしょうか? ただの噂ですよね? |
168:
匿名はん
[2008-11-12 09:06:00]
他のネバーランド物件を購入しました。気に入ってればあまり気にしないですね。ただ高い買い物ですから噂に惑わされず、かつ客観的に受け止めて検討されたらと思います。
|
169:
匿子
[2008-11-12 10:34:00]
丸投げですか・・・
素人ですいません。 売れないから他の会社に安く譲ってしまうということですか・・・ 丸投げするということは経営が危ないのでしょうか? やはり環境のいい阪急より山手に住みたいのですがローン控除延長のこともあり来年以降に探そうかと思っていましたがローン控除も年収が高くて借り入れもたくさんある人は得ですがそれ以下の年収、借り入れの場合は年内入居の場合のローン控除もかわらないということを聞き、それと消費税アップや鋼材資材の値上がり等考え実物の見れるマンションがお得かと思い始めました。 六甲の山手では丸紅さんのGと和○興産のWとこのネバーランドが完成しているので見学できますが、丸紅さんは中は高級仕様のようですが周辺の反対、近隣の○○組本邸、なんだか周りの建物にはさまれてきちきちって感じでいまいちですし、○千万以上値引くといううわさも・・・安くしてもらったらよいのはよいですがなんだか価値が下がった感があるし、大手でも値引率が高いと不信感もちました。 和○興産のWは場所が悪すぎ・・ となるとネバーランドかなと思ったのですが・・ どれくらい残っているのでしょうか?本当に値引きしているのでしょうか? |
170:
マンコミュファンさん
[2008-11-12 14:32:00]
他のネバーランドを購入した者です。(168さんではないです)
167さん 掲示板では、株価のこと、建物の造りのこと、値引きに対する批判などが 色々書かれていますけど、他の物件のスレを読んでいると同じような内容の 書き込みが沢山あります。 全ての書き込みが真実なら、どのマンションも買えたもんじゃないですよ。 変な噂については、その噂が正しいのかを購入者自身がしっかり確認されて、 納得した上で購入する否かを決めるしかないと思います。 ちなみに、私は購入した物件の仕様・施工状態ともに大満足しております。 |
171:
匿名さん
[2008-11-12 14:56:00]
167です。
皆様、ありがとうございます。友達にはそのように伝えておきます。 170さんの仕様・施工共に満足されているというご意見大変参考になりました。 やはり、購入者のそういった声がやっぱり一番参考になるでしょうね。 |
|
172:
匿子
[2008-11-12 19:24:00]
私も170さんの意見とても参考になりました。
批判の内容ばかりでなにを見たらいいのかわからなくなっていましたが冷静に考えると 自分の生活にあった間取り、立地、仕様、施工が気に入って最後に価格ですよね・・・ 売主、施工会社は現状では大手も弱小も変わりないですものね。 実際出来上がっているし入居後に住民の皆さんといいマンションにしていけばよいですよね・・・ ネバーランド六甲また見に行きたいと思います。 |
173:
匿名さん
[2008-11-12 20:10:00]
丸投げ云々の件ですが、マンションの販売では最後の売れ残りに主要なスタッフを配置し続けることは体力の消耗に他ならないので、最終処分を引き受ける業者に販売を委託します。ただ、それだけのことで、デベロッパーの屋台骨と直結した話ではなです。
|
174:
匿名さん
[2008-11-13 20:41:00]
本当にそうでしょうか。
調査不足なだけかもしれませんが、 160さんと同じく旧ゼファーのような倒産会社の物件以外に、 これほどの数を丸投げした物件は目にしたことがありません。 最近良く聞く倒産予備軍の、しかも筆頭候補だったりしないかと不安になりますね。 (最終処分とは、通常、最後の最後に売れ残った1〜2件のことが多いと 認識しています。最近はそうでもないのでしょうか。) デベロッパーである日本エスコンが倒産した場合、すでに本物件の施工会社の方も 民事再生法を適用されていることから、 建物に対する10年間の瑕疵担保責任の所在が無くなってしまいますよね。 (それとも、民事再生法を適用されている状態であっても、会社が存続しさえすれば 責任を負ってもらえるのでしょうか?そうだとしても、民事再生法を受けながら、 本当に瑕疵担保責任をとれるだけの余裕が、財務的にあるのか疑問ですが。) 株で痛い目にあった者としては、、、 購入後にデベが倒産するという、高値づかみの上に瑕疵担保もない、***パターンを 想像してしまいます。 その後本当に大きな瑕疵でもみつかれば、エスコンと命運を共に、自分の家計も破綻して しまいそうです。 購入前に倒産した場合には、破格値で物件を入手できることと表裏一体の可能性が高いことから (ネバーランド守口西郷通の物件は倒産せずともすでに破格値ですが・・・)、 瑕疵担保責任が無いことにも納得して購入される方もおられるのでしょうね。 |
175:
マンコミュファンさん
[2008-11-13 22:28:00]
172さん
170です。 そうですね、私が購入を決意したのは、その部屋が家族にとって使い勝手が良くて、 将来的にもずっと役立ってくれそうな特徴があったからです。 ですので、仮に上層階の高い部屋が値下がりしたとして、そこに移ってもいいと 言われても移ろうとは思わないです。 また、今住んでいる場所を家族がとても気に入っているのですが、周辺に新しい マンションを建てられるような土地は全くないので、この機会を逃すと今の場所で マンションを購入できないことも後押しになりました。 価格は、同じ物件の中では下から数えて何番目で、前に済んでた家賃からやや高く なる程度で収まりましたので良しとしました。 何が利点になるかは、家族の事情などで人それぞれですよね。 ネバーランドに限らず、出来上がって入居が始まっている物件も多々ありますので、 仕上がりをじっくり確認されて、満足の行く物件を見つけられるといいですね。 |
176:
物件比較中さん
[2008-11-13 22:39:00]
なんかネチネチした書き込みしている人がいるな、と思ってみていたのですが、
エスコンの株で痛い目にあって、憂さ晴らしに書き込んでいたんですね。 なんか痛々しくて、同情はするけど、みっともないね。 エスコンが倒産したらうんぬんと書かれているが、そんな仮定の話するなら、 株価100円切っている長谷工でも同じ状況でしょう。 |
177:
匿名さん
[2008-11-14 00:01:00]
売れ残りの件数が多くても、時期が来れば代理販売や最終処分となります。新古になったら、現地モデルルームで新築として売るわけにも参りませんから。関東の今は痛々しいです、投げ売りの横行です。
|
178:
匿名さん
[2008-11-14 21:11:00]
先日モデルルームを見てきました。
私にとっては少し高くて購入には至りませんでしたが、外観も少し変わっていてお洒落だし、 なかなか良い造りでとても気に入りました。 それとなく、守口の物件の話もしてみましたが、やはりそこは六甲、人気のある物件とのこと ですので、同じような投売りにはならないように思います。 瑕疵担保責任についても気になり聞いてみたところ、民事再生法を受けていても、会社が無く なっていなければ保証は受けられるようです。 エスコンさんの倒産については昨今の不動産業界の状況ではなんとも言えませんよね。 ネバーランド守口や箕面のスレでも、その関連の話題で盛り上がっているようです。 掲示板での感情的側面のある情報よりは、株価や格付け機関の評価の方が客観的指標として参考 となるように思いますが。 |
179:
匿名さん
[2008-11-15 11:24:00]
そもそも、世界も日本も自分の会社にも、3年後の将来像が見えない状況であることに、ふと気づき、私は買うのを思いとどまった。
みなさんすごいね。35年ローンなんて。そんな先まで借金背負って怖くない? 最近、50年ローンなんてのも聞くし、沢山借金しろと言わんばかりの新型住宅ローン減税にしても、銀行や政府の無責任な貸し出し制度は、将来日本版サブプライム問題を生むだけ。 この物件、欲しかったけど買えなくなったので、ちょっと愚痴ってみた。すまん。 いいとこ勤めてる人は、景気回復のためにも、潔く買ってくれ。 |
180:
匿名さん
[2008-11-15 13:11:00]
どのみち賃料払わないといけないし、一緒じゃない?
一生ローン払うときの方が不安・・・。 ただ、無理はできないですね。 ゆとりある計画を〜 |
181:
180
[2008-11-15 13:12:00]
× 一生ローン払うときの方が不安・・・。
○ 一生賃料払うときの方が不安・・・。 すみません・・・ |
同じデベの物件としては気になるところです。
ネバーランド シェル箕面ロワイヤルのスレにも同様の書き込みがあるようですね。
皆さん気になるところではありません?