日本エスコン ネバーランド六甲を前向きに検討しています。場所は松蔭女子大のすぐ近くです。
竣工が平成20年10月頃で先なのですが申し込みはそろそろ始まるようです。
日本エスコンは最近関西圏でも結構数をこなしているようなのですが、なんせ会社自体、設立ここ10年ほどなので。。。どうでしょう?
日本エスコン・ネバーランドに住んでいる方、ご存知の方、情報お願いしたいです。
所在地:兵庫県神戸市 灘区六甲台町49番1(地番)
交通:阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩12分
[スレ作成日時]2007-05-14 15:33:00
日本エスコンのネバーランド六甲どうでしょう
252:
匿名さん
[2009-04-28 15:39:00]
売れたみたいですよ。HP更新されてました。
|
253:
はあ
[2009-05-11 04:44:00]
ここ安かったよな
|
254:
匿名はん
[2009-05-12 20:38:00]
値段分かりませんが4~5千万くらいだった?
|
255:
匿名さん
[2009-06-22 17:45:00]
事業再生ADR手続って、何ですか?
http://www.es-conjapan.co.jp/ |
256:
匿名さん
[2009-06-22 18:30:00]
ジャスダック上場でマンション開発を手がける日本エスコン(8892)は22日、
産業活力再生特別措置法に基づく事業再生ADR(裁判外紛争解決)手続きの利用を申請し、 受理されたと発表した。 また、同日付ですべての取引金融機関に対して、 借入金の元本返済などを一時停止するとした通知書を送付した。 在庫や保有物件の売却による資産圧縮や資金調達ができず、 借入金や社債の返済が困難となったため。 事業再生ADR手続きは取引金融機関との債権・債務の私的整理手続き。 法務省と経済産業省から認定を受けている事業再生実務家協会(JATP)のもとで、 金融機関と交渉を進める。 7月3日に開く債権者会議で借入金元本返済の一時停止について承認を要請する方針。 同時に、上場維持を前提として事業再生計画案を策定し、9月28日に開く債権者会議で合意を得たい考え。 4~6月期に分譲事業での新規プロジェクトの一部撤退や、 アセット開発事業での売却案件の大幅な減少などで特別損失を計上する予定。 12月期通期の業績予想も修正する見通しだが、事業再生ADR手続き中のため、 債権者会議で金融機関と合意次第、公表するとしている。 |
257:
匿名さん
[2009-06-26 18:23:00]
大変なことになってしまったようです。
|
258:
入居済み住民さん
[2009-06-27 08:00:00]
会社倒産したようです。
今後のことについて管理会社から説明会があるのでしょうか |
259:
入居済み住民さん
[2009-06-28 20:58:00]
日本エスコンどうなるんでしょうね。こんなに良いマンションなのに・・・
|
260:
入居済み住民さん
[2009-07-11 14:45:00]
アフターサービスはどうなるんでしょうか? 心配です。
|
261:
物件比較中さん
[2009-07-11 19:50:00]
>アフターサービスはどうなるんでしょうか? 心配です。
建ちあがって引き渡しも終ったんなら関係ないでしょ。 マンション管理組合で自分達で管理していけばいいだけの話。 そもそも心配ならこんなところに書き込まないで、自分で問い合わせたらいいんじゃないの? レベルの低い住人の集まっているマンションだね。 たぶん住民をよそおったあおりだとは思いますが・・・ それにレスしている私も私ですが・・・ |
|
262:
入居済み住民さん
[2009-07-14 22:16:00]
261は住民?
完売済みのこのスレに未だ書き込みをしていて「レベルの低い住民の集まっているマンションだね」とはいかがなものか。何様? そういえば、総会のときにうるさそうなやつもいましたよね。 |
263:
匿名さん
[2009-07-15 00:56:00]
完売らしいですがこのスレ閉鎖しないんですかね。
住民版でやってください。 |
264:
匿名さん
[2009-07-17 20:40:00]
>そういえば、総会のときにうるさそうなやつもいましたよね。
管理会社ではなく管理組合が主導権を握ることは、 よりよいマンションを作っていくためにとても大切なことです。 管理会社は当然利潤追求が優先しますので、管理組合による 管理監督を怠ると、費用対効果の悪い管理・修繕となってしまいます。 前述の方は、そうならない為にも、総会で発言されたのではないでしょうか。 自分のマンションを大切に思うならばこそ、 マンション管理に意欲のある方はとても大切な存在だと思います。 |
265:
入居済み住民さん
[2009-08-09 17:13:00]
261はおかしい!
前述: 建ちあがって引き渡しも終ったんなら関係ないでしょ。 マンション管理組合で自分達で管理していけばいいだけの話。 これは管理の考え、しかし、保証はどうなっているのか? アフター管理と保証は別でしょう? 他人の意見は本当わかってますか? |
266:
銀行関係者さん
[2009-08-30 08:15:54]
早く自己破産なり民事再生手続きを取るべきです!!
本日、ホームページのIRに又転換社債が償還不能の発表をしている。 過去の発表と合わせると 1回:30億 2回:50億 11回:28億5千 12回:5億7千 転換社債:33億2千5百 合計:157億4千5百万円 社債だけでこれだけ債務不履行になって歴史上存続できた企業があっただろうか ADR手続きで時間稼ぎするのはネバーランド入居者および契約者の不安が増すばかりだ!! ADRでの再建は100%不可能!! 男らしく倒産手続きを取るべきです。 |
267:
入居済み住民さん
[2009-08-30 10:04:28]
先ほどHP見たけど、本日(8/30)付けでの転換社債が償還不能の発表なんてありませんでしたが、
266さんが、ガセネタを流す意図は何?何がしたいの? ちなみに8/27付けで、金元本返済の一時停止の期間を平成21年9月28日まで延長するとの発表があり、 それを受けて、日本エスコンの株価が急騰しています。 それと、住民にしてみれば、倒産よりも経営努力して企業存続する方がいいように思うのですが、 日本エスコンが男らしく倒産することの契約者や住民のメリットって何? |
268:
ご近所さん
[2010-10-18 21:39:40]
住み心地はいかがですか?
|
269:
匿名さん
[2010-10-19 00:06:54]
あそこはベランダの栽培が素晴らしいですよ。各戸が競い合うように花あり樹木あり。はた目から見ても快適そうな暮らしぶりです。あそこ、何度みても床が水平には見えないんですが、向かいの高台から見るとちゃんと水平垂直に建ってる、不思議な空間です。
|
271:
匿名さん
[2010-10-19 03:22:10]
あんな楽しい坂道散歩が毎日できて、意義ある生活を送れます。受刑者ですか?過ちを認めて、神の御前に歩みでなさい。
|
274:
匿名さん
[2010-10-19 23:36:05]
ここも、ところどころでコンクリートそのままの面が出てますから、経年変化を見るのにちょうど良いです。不思議なことに、その辺りの歩道に使われているコンクリートの方が、マンションより長持ちすることもあるんです。何故でしょうね。
|