東京から垂水区に引っ越す予定です。
垂水区の教育事情、私立中学への進学割合、幼稚園事情など、教育に関する情報をください。
お願いします。
[スレ作成日時]2006-11-09 10:52:00
\専門家に相談できる/
神戸市の学区・校区について
752:
匿名さん
[2010-07-23 13:44:03]
|
753:
匿名さん
[2010-07-23 14:28:51]
田舎ものの新興住宅地がなぜ賢いのだ
|
754:
匿名さん
[2010-07-23 14:58:00]
本山第二から甲陽行きましたが、747さんの意見は納得できます。
確かに本山第二卒は、灘甲陽行ってからなかなか奮いませんでした。 須磨区や垂水区のほうが優秀でした。 学年にもよるけど ちなみにうちの学年灘甲陽あわせて11人神戸女学院に3人行きました。 歴代でも最優秀だったと評判の学年、スポーツが弱かった学年、非常におとなしかった学年、本山中学行った友達は他の二校にカモにされてしまった学年でもあります。 おかげで神戸高校への実績は散々でしたね・・・ 私も本山中学行ったらやばかったかも |
755:
99年卒
[2010-07-23 14:58:20]
本山第二から甲陽行きましたが、747さんの意見は納得できます。
確かに本山第二卒は、灘甲陽行ってからなかなか奮いませんでした。 須磨区や垂水区のほうが優秀でした。 学年にもよるけど ちなみにうちの学年灘甲陽あわせて11人神戸女学院に3人行きました。 歴代でも最優秀だったと評判の学年、スポーツが弱かった学年、非常におとなしかった学年、本山中学行った友達は他の二校にカモにされてしまった学年でもあります。 おかげで神戸高校への実績は散々でしたね・・・ 私も本山中学行ったらやばかったかも |
756:
匿名さん
[2010-07-23 15:13:29]
まあ、学校はその学年の生徒によって左右されるから、その学校がいいとかでなく、その学年の生徒次第でないかな?
|
757:
匿名
[2010-07-23 15:17:06]
甲陽にしては文章力ないが、そんなもんなん?言うてる意味わからんで。学歴もあんまり役に立たない時代なんかもな。
|
758:
匿名さん
[2010-07-23 15:22:53]
コイツよく出てくるよ。以前住んでたどこのマンションの何々ちゃん元気かなとか。犯罪臭に近い。
甲陽は普通のやつ多い。灘はヘンコばかりやけど。 |
760:
匿名さん
[2010-07-23 20:32:05]
甲陽にしては文章力ないが、そんなもんなん?言うてる意味わからんで。
言っている意味はよくわかるよ。 灘も甲陽も変な奴は多いよ |
761:
匿名さん
[2010-07-23 20:33:53]
甲陽にしては文章力ないが、そんなもんなん?言うてる意味わからんで。
言っている意味はよくわかるよ。 灘も甲陽も変な奴は多いよ 文章力のあるないなんてこんな場所で語ることかよ 俺は理系なんだよ わかるだろ? 実家は今でもそこにある 甲陽と聞いて思わず書き込んでしまった |
762:
匿名
[2010-07-23 22:30:18]
>761
文章力というよりは、頭の中が崩壊しとるな。理系と実家って何の脈略あんの? 灘にせよ甲陽にせよ小さい時から勉強ばかりするのは当然変な奴やろな。 たとえ変でもビジネス起こしたり 発明したりして社会に貢献するならいいのだが、くだらん官僚とかになって国民の税金を食いまくるのだけは 許せんな。 |
|
763:
匿名
[2010-07-24 02:00:10]
甲陽や灘に行くには、毎日勉強しなきゃね
浜がクエン酸 |
764:
まえだまえだ
[2010-07-24 02:05:24]
のぞみがクエン酸のほうがここんとこ元気
|
765:
匿名さん
[2010-07-24 15:14:15]
しかし、実際灘や甲陽行っても賃金ベースでみたらそんなに報われる感じはせんな。 欧米なら学歴社会やから
いい学校出ればスタートラインから賃金に差がつくが、日本の場合平等社会やからたとえ東大でても社会的地位は 高くても年収でみたら三流大学とたいして差がないのが実情。 それじゃ、優秀な人材は野球やサッカーと同じでドンドン海外出るかもな。 もし、海外で勝負する気ないなら適当にやる方がええんでないの? |
766:
匿名さん
[2010-07-24 19:44:39]
仕事があるならそれでいいと思う。
|
767:
匿名さん
[2010-07-24 20:39:58]
強烈な少子化時代が来るのだから、若者はいやでも働かされるよ。むしろ、大学とか行ってる余裕なくなるだろうね。
|
768:
匿名
[2010-07-24 21:39:50]
のぞみ学園は関西捨てたな。
東京でも奮わん |
769:
匿名さん
[2010-07-24 21:40:41]
甲陽でたら、海外にでて働いたらいいかな?
でもみんな東大行くよね |
770:
匿名さん
[2010-07-24 21:43:54]
公立はやっぱり第3学区が今でも人気なのでしょうか?
|
771:
匿名さん
[2010-07-24 21:47:13]
第一と第三学区ですね。
|
772:
匿名さん
[2010-07-24 22:24:52]
昔に比べて東大出ることの旨みは減ったな。 年収でもそのあたりの二流大と大差ないし、 海外での評価も低いしな。 楽天の三木谷が一ツ橋、ソフトバンクの孫正義はUCバークレー、 サイバーエージェントの藤田なんて青学だからな。無論、東大なら職にあぶれることはないだろうが、その程度のこと。 必死になって入学しても
期待ほどの効果はない。 ならば、高卒で海外で働くというのも投資効率からみて悪くないかもよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
西神方面の学生の方が優秀ですから。