東京の輝席 - それは都心に寄り添う、東京の山手。
公式URL:http://www.bh3.jp/
<全体概要>
所在地:東京都文京区湯島2-28
交通:千代田線湯島駅徒歩5分、大江戸線本郷三丁目駅徒歩6分、丸ノ内線本郷三丁目駅徒歩8分
総戸数:40戸 (提携勤務者向け分譲3戸含む)
間取り:2LDK・3LDK・58.43~71.26m2(トランクルーム含む)
完成:2014年9月下旬予定
入居:2014年11月下旬予定
売主:東京建物
設計:アーキサイトメビウス
施工:大末建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
【タイトルの物件名を「ブリリア本郷三丁目」から「Brillia(ブリリア)本郷三丁目」に修正しました。2013.3.17 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-15 20:40:34
Brillia(ブリリア)本郷三丁目
181:
匿名さん
[2013-09-26 12:10:24]
|
182:
匿名さん
[2013-09-27 10:01:51]
またネガちゃんがどこからか登場したね。
ここは宣伝もあまりせず、地味に分譲しているので、放っておいてください。 |
183:
ご近所さん
[2013-09-28 10:09:39]
売れ行きは普通だと思う。ブランズ本郷真砂は3ldkはほぼ完売みたい。
|
184:
匿名さん
[2013-09-28 10:45:36]
東急さんの本郷真砂は別の言い方すると3L以外の部屋が大量に残ってるんだけど。
あれは完全な戦略ミス。 |
186:
匿名さん
[2013-10-03 09:21:16]
入居までまだ1年以上ありますし、デベ側もそう焦って売っているわけじゃないかもしれないですね。
基本的に本郷は人気のある街のようですし。 この辺りでお買物ってどこが便利ですかね? マルエツプチ・成城石井は思いつくのですが…。 湯島の方に加賀谷という地元スーパーがあるみたいですね。 どういう感じのスーパーなのでしょうか? |
187:
匿名さん
[2013-10-03 17:17:36]
加賀屋は、成城石井プチという感じのスーパーです。
お店の方々は非常に感じがいいですよ。 |
188:
匿名さん
[2013-10-03 17:18:33]
あとは、御徒町までおりれば吉池があります。
現在は仮店舗ですが。 |
189:
匿名さん
[2013-10-04 13:44:24]
186さんではありませんが、私も買い物が気になっていたので情報助かります。
|
190:
匿名さん
[2013-10-06 00:06:26]
明日締め切りと出ましたね。
いよいよ、完売の目処が立ったんでしょうね。 何だかんだ順調でしたね。 間取りはとても良いと思いました。 |
191:
匿名さん
[2013-10-06 02:22:45]
安く買い物をしようと思ったら御徒町の吉池、さらには多慶屋ですね。ここですべては手に入ります。ただ帰りの坂道がちょっとつらいです。
|
|
192:
匿名さん
[2013-10-06 09:40:14]
行きは散歩がてら歩いて、帰りは都バスが便利です。
|
193:
周辺住民さん
[2013-10-06 11:00:42]
バスといえば、湯島4丁目で降りる人が意外といますね。
都02は良いのですが、上69はやや使いにくい。 |
194:
匿名さん
[2013-10-11 08:50:10]
上69は電車でカバーできていない所を通っているという感じですからね。
沿線に住んでいる人じゃないと使わなさそうな感じがします。 吉池はリニューアルが済むとすごいビルになりそうですね。 下が吉池で、上がユニクロとジーユーになるみたいです。 吉池はお魚が面白いので大好きなお店です。 |
195:
cwj
[2013-10-12 09:56:43]
文京区の新築マンションを見回しましたが、
間取り、立地、値段、環境、管理費用などの面から比べれば、 やっぱりこの物件が気に入りました。 今近くの本郷に住んでいますが、 本郷エリア(本郷・湯島)で医療、教育、生活なども充実しています。 日本人のイメージで、むかし湯島は新宿歌舞伎町のような町で、 子育てにあまり良くないと考えている方が多いでしょう。 ただし、この物件は湯島駅から離れる高台にあり、本郷と隣接するため、 おそらく大丈夫だと思います。 わずか2戸しか残さないですが、 27日にそもそも完売するでしょう。 |
197:
匿名さん
[2013-10-15 14:05:15]
最終期で販売中の部屋は11階と12階のようですね。
公式サイトに間取りと眺望も載っていますが、現地14階相当から撮影された写真なので 11~12階は周辺の建物がもう少し視界に入って来るかもしれませんね。 あと物件概要に最終期の販売戸数3戸と書かれていますが、誤りですかね? |
198:
匿名さん
[2013-10-17 07:39:28]
自分でモデルルームに聞けばいいんじゃない?
自分で動けば済むこと、かつ売主でないと分からない事を 聞く意味がわからないですな。 |
199:
匿名さん
[2013-10-18 14:32:48]
>197
ワンフロアの高低差はけっこう大きいですからね。本当に視界に建物が入って欲しくないのであれば最上階が希望に適うベストの条件だと思います、それでも絶対に何も見えないとは限らないですが。 現在11-12階ですか。 私は目の前に何か見えても気にしません。 少しでもお空が近い階ですから気持ち良さそうです。 |
200:
匿名さん
[2013-10-18 18:14:12]
空しか目に入れたくないというのなら仕方ないですが、
11〜12階なら、前は充分開けていますよ。 現地をご存じないのでしょうか。 |
201:
匿名さん
[2013-10-21 11:17:33]
>200
へー、その階でも開放感あるんですね、この物件もチェック入れておくことにします。 やっぱり本郷三丁目ともなると高いんだなあとスルーしそうでしたが環境が価格と見合っているのなら話は別で、何とか住みたいなと思えますよね。 立地も中々に魅力があって周辺に多くある通りのどれからも距離があり音の心配もなさそうじゃないですか。 これで駅がたった8分ですからいい場所だと思います。 |
202:
匿名さん
[2013-10-22 11:45:54]
キッチンのカウンターなどに使われている、シーザーストーンがすてきですね。
お手入れなどは簡単なのでしょうか。 セレクトプランがいろいろあるのはいいなって思います。 |
203:
匿名さん
[2013-10-23 15:28:56]
こちらのマンションは全てが南向きですが、スカイツリーが眺められる部屋はどの辺りで、
最終期でもまだ残っている部屋なのでしょうか? 公式サイトによれば「すべての住戸から東京スカイツリー(R)が見えることを保証する ものではありません。」と書かれているので見える事は見えるんですよね? |
204:
匿名さん
[2013-10-23 22:43:33]
スカイツリーが見える部屋があるんですね。
しかし、けっこう遠いですから、見えても小さいですよ。 あんまり意味ないんじゃないかと思うのですが。 |
205:
周辺住民さん
[2013-10-23 23:22:11]
スカイツリーに関して、推測ですが、
東側住戸(Cタイプ)は上層階なら見えるでしょう。 中住戸(Bタイプ)と西側住戸(Aタイプ)は、 室内からは見えないと思います。 建物がもう少しだけ東南向きであれば、 ベランダに出て顔を出して東側を向けば見えていたと思います(上層階だけかな)。 ちなみに、うちがそんな状態です。 |
206:
購入検討中さん
[2013-10-25 12:30:07]
>205
私はスカイツリーは見えなくても構わないとは思っているのですがせっかくの連窓サッシですので見晴らしだけはあって欲しいと思っています。景色がこんな風に見えますよ、という画像がHPにありますよね。スカイツリーはかなり遠めにある程度で眺望の主役ではなようで、でもこれだけ見渡せるのなら満足です。 |
207:
周辺住民さん
[2013-10-26 01:27:16]
>>206さん
スカイツリーは思ったより大きく見えると思いますよ。 本物件より距離のある本郷三丁目交差点付近からですら、 天気が良いと、展望台の窓がくっきり見えるほどですし。 ですのでスカイツリー狙いで買うのも良いと思います。 ライトが暗めなので、近くからしかきれいに見えません。 そういう意味で結構価値ある物件かと思います。うらやましい。 |
208:
匿名さん
[2013-10-28 10:08:53]
ここの立地をいいと言えるなら、モノは良いと思いますので買いですよ。
しかし、敬遠してる人は、湯島なのに本郷三丁目価格なところがダメだったのでしょう。 湯島と本郷三丁目は全然違いますもの。 湯島=歓楽街のイメージは拭いきれないですから。 ちなみに、ここを本郷三丁目と言っちゃうと見栄っ張りと思われてしまうので、 湯島と言った方がいいですよ。 建物およびアフターサービスは素晴らしいと思います。 |
209:
匿名さん
[2013-10-29 15:32:32]
名を取るか実を取るか、というところでしょうね。
住所は湯島ですが、坂上なので歓楽街の雰囲気は皆無ですし、 本郷界隈でも、高いだけで残念な物件もありますからね。 湯島と言うか本郷三丁目と言うかなんて、 実際のところはどうでもいい話ですね。 アドレスマニアの方々は別でしょうけれど。 |
210:
匿名さん
[2013-10-31 11:14:16]
戸数いくつもないのになかなか売りきれないね。
なんかやたらキャンセル多くないか? ローンアウトにしては多すぎだよね。 |
211:
匿名さん
[2013-10-31 13:12:38]
でも、最終期3戸は全て売れたみたい。
結果、キャンセル住戸1戸を残すのみでしょ。 無理してローン組もうとする人っているもんだね。 |
212:
匿名さん
[2013-10-31 19:54:14]
手付没収覚悟で、湯島龍岡のパークハウスに流れた人もいるのでは?!
|
213:
匿名さん
[2013-10-31 21:00:41]
そりゃないでしょ。
手付けって1割ですよ。 龍岡町がそこまでして買うに値する物件とは思えません。 |
214:
匿名さん
[2013-11-06 09:18:41]
どういう事情があったかはわかりませんが、
ちょっともったいない感じがしますね。 結局今売っている1戸はCタイプなのでしょうか。 角部屋だったらかなり良いですよね。 そもそもの広さも70平米はあるので、収納も割とありますし。 |
215:
周辺住民さん
[2013-11-09 14:22:17]
http://www.bh3.jp/misc_outline/index.html
を見ると2戸販売しているみたいですね。 |
216:
匿名さん
[2013-11-10 23:42:23]
しかし、いくらブリリアとは言え、湯島物件と思うと割高ですね。
どれくらい値下げしているんだろう。 7000万くらいなら検討するんだけど。 |
217:
周辺住民さん
[2013-11-11 00:06:11]
住所は湯島でイマイチかもしれませんが、
利便性では本郷より良いですね。 というかうらやましいです(うちは本郷)。 |
218:
マンション投資家さん
[2013-11-11 18:18:45]
A、Bタイプの低層階であれば、7000万で購入できるけど、残念、もう完売された。
|
219:
匿名さん
[2013-11-13 12:07:23]
マンションのキャンセルで考えられる理由としては、
ローン審査に通らなかった、突然の転勤、契約後の離婚、当てにしていた親の援助が なくなった、契約後に気に入らない箇所が見つかった、内覧時指摘した不具合が直っていなかった、 売主、施工会社に対する不信感、、、などがあるようです。 |
221:
物件比較中さん
[2013-11-15 13:19:11]
もう明後日締め切り・・
ここは見送りかなぁ・・・ 感想だけ置いていくとですね、窓の多さが特徴的だと思いました。眺望が良いことを前提の設計ということが顕著です。ロケーション的魅力を最大限に引き出しているなと。 高台=坂、というマイナスイメージよりもこの眺望や明るさに目が行く物件というのが感想です。 |
222:
周辺住民さん
[2013-11-17 17:53:01]
>>221さん
現状では眺望は良いですが、どうも南側の駐車場が気になるんですよね。 定期借地権付きのマンションが建ちそうな気がしてしょうがないです。 西側もマンションが建ちそうな感じで、時間の問題でしょうね。 そんなこと言っていたら、この辺に家を買うことはできませんが。。 |
223:
匿名さん
[2013-11-18 18:28:18]
斜め前も危ないと思っていましたが信金店舗でよかったですね。とりあえずは。
|
224:
匿名さん
[2013-11-19 21:28:22]
こんなちっちゃいマンションなのにいつになったら売り切れるんだよ.誰か買いなさい.
|
225:
契約済みさん
[2013-11-19 22:37:27]
買っちゃうよ
|
226:
匿名さん
[2013-11-21 09:58:21]
周辺にマンションが出来てしまうというリスクがあるのはデメリットですね
立地は良さそうなのでじっくり検討した方が良さそうですね |
227:
サラリーマンさん
[2013-11-21 21:40:27]
というか、もう完売したのでは?
|
228:
匿名さん
[2013-11-22 13:32:29]
あと1戸残ってるね
|
229:
サラリーマンさん
[2013-11-22 20:27:38]
あ、本当ですね。2階の部屋、売れなかったのか〜。先着順になってました。
|
230:
匿名さん
[2013-11-26 12:29:34]
過去のブリリアと比較すると値ごろ感がないので苦戦しそうだとは思ったのですが、ここまで時間がかかるとは。サラリーマンには手が出せない物件の需要も、さすがに最近の販売ラッシュで減退してますね。こうなったらまだまだ時間がかかりそう。
|
10月になったら消費税も上がりますしね。