東京の輝席 - それは都心に寄り添う、東京の山手。
公式URL:http://www.bh3.jp/
<全体概要>
所在地:東京都文京区湯島2-28
交通:千代田線湯島駅徒歩5分、大江戸線本郷三丁目駅徒歩6分、丸ノ内線本郷三丁目駅徒歩8分
総戸数:40戸 (提携勤務者向け分譲3戸含む)
間取り:2LDK・3LDK・58.43~71.26m2(トランクルーム含む)
完成:2014年9月下旬予定
入居:2014年11月下旬予定
売主:東京建物
設計:アーキサイトメビウス
施工:大末建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
【タイトルの物件名を「ブリリア本郷三丁目」から「Brillia(ブリリア)本郷三丁目」に修正しました。2013.3.17 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-15 20:40:34
Brillia(ブリリア)本郷三丁目
No.101 |
by 匿名さん 2013-07-31 22:09:53
投稿する
削除依頼
ラブホは近くて200mですね。本郷三丁目駅から歩いて湯島小までの場所は
その面影さえないです。 このマンションから湯島駅方面に通勤や買い物などで向かうならば必ず ラブホに出会います。 ただし本郷三丁目駅であれば無関係といていいでしょう。 利用する駅・方面で全く雰囲気は変わりますね。 |
|
---|---|---|
No.102 |
近くに住んでいます。前の方が言われているように、湯島の方に歩いて行ったらラブホと遭遇するでしょう。湯島駅なんて駅の上がラブホテルです。
本三側は商業地帯(特に医療機器の販売会社が多い)です。この物件はちょうどその境目にあると言っても良いと思います。 買い物となるとどうしても湯島側に行く機会が多くなると思います。 高いか安いかはわかりませんが、物件の名前が本郷三丁目とついているのには、違和感があります。 湯島だと思います。湯島はイメージ悪いのでしょうか、近所の人間としては少々残念なところです。 買い物とか考えると湯島は良いと思うんですがね。 |
|
No.103 |
ここは湯島バラバラ殺人の現場だったところだと聞きました。そんなに治安の悪いところなんでしょうか??
|
|
No.104 |
ネットで調べたらバラバラ殺人ってずいぶん昔の話でした。
今は治安は良いようですね。すいません。 現地を見に行った時もとても閑静で落ち着いた雰囲気でした。 |
|
No.105 |
確かに湯島側はラブホテル街という感じです。土地柄なのか、驚くほど高齢のカップルや、ホテルを出た瞬間他人になる訳ありカップルも多く、子供への影響には頭を悩ませています。しかも駅の周辺は風俗店も多く強引な客引きもあります。
しかし、唯一救いなのは子供の習い事などは本郷や御茶ノ水方面が充実していますし、買い物も本郷方面で済ませることができます。通勤、通学で使わない限り関係ない生活ができます。2丁目のあたりはまったくいかがわしい雰囲気はありませんから。 でも、ラブホ街を抜けて上野広小路にでると、松坂屋やアメ横もあり便利ですよ。上野駅も近いので便利です。 バラバラ殺人は昭和のはじめのことですよね。昔から住んでいる人はみんな知っていますが、若い人たちは気にされてないというか、知らないのでは??今更話題になることもないですよ。 |
|
No.106 |
なんだかマンション名もそうだけど、
無理やり本郷ブランドを使おうとしてますね。 検討してる皆さんも必死に自分を納得させようとしているような印象を受けますね。 本郷三丁目徒歩八分は結構遠いです。 あの辺でいちゃつくカップルも何回かみましたし。。 住所が湯島というだけで、価値が落ちますね。 |
|
No.107 |
何を重視するかでしょうね。利便性ならばどこにも負けません。湯島という名前も湯島天神など決してネガティブなものではないと思います。
|
|
No.108 |
私も湯島という名前に悪いイメージはないですね。
大和郷や南平台とかの超高級住宅街も近くにラブホが多いですし、気にするしないは人それぞれでしょう。 |
|
No.109 |
そもそも本郷の地名は元々「湯島本郷」でした。
湯島が取れて本郷だけ残ったのです。 その意味では「本郷元町」ってネーミング、 なんだかなーって気がします。 |
|
No.110 |
朝夕は本郷三丁目駅前はかなりの人なんですよね。
しかも人の流れに逆らってあるく形になるのと、 信号待ちもあるので、10分はかかる。。。 結局、湯島が使いやすいのかもしれませんね。 |
|
No.111 |
使いやすいというより、
目的地によって使い分けるのだと思いますけど。 |
|
No.112 |
最近になって検討を始めた者で、あまり土地勘はありません。
それ故湯島と言う地名に何の先入観もなく、マイナスイメージは全く持っておりませんでした。 こちらの掲示板で知識を得ている状態ですね。 ところで、このマンションは提携企業勤務者向け分譲が3戸あるようですが、社宅という事でしょうか? |
|
No.113 |
昨日で第1期の32戸が申込締め切ったみたいですが
全て売れたんでしょうか。 抽選もあったのでしょうか。 |
|
No.114 |
小学校近接は声があって騒がしいという人もいますけど子供たちのおかげで雰囲気が明るくて良いという人もいるみたいですね。私は後者のメリットを重視しています。
実際同じような環境が近隣にあるのですけど、車や歩行者は登下校時を把握していますから車は徐行、歩行者は見守りを、という雰囲気になっています。 環境の与える影響は大きいなあという感想です。 ここも同じような感じでしょうか。 |
|
No.115 |
小学校の授業がある時間は、限られた時間ですので、
ある程度は私は許容できます。 運動会はさすがに朝から夕方位まで賑やかでしょうが 小学校が近いということで予めわかっていることですしね。 自分の場合は、ですが 学校の授業の間は自分も仕事に行っているので 多少賑やかでも気にならないという感じです。 |
|
No.116 |
天井高があって、すごい部屋に開放感がありそうですよね。
部屋の仕様としてはすごく良いなと思います。 航空地図で見ると、 学校のプールは屋上にあるみたいですね。 何かマンション側に影響ってありますかね? 自分は大丈夫だと思っておりますが。 |
|
No.117 |
|
|
No.118 |
モデルルームよくできてますね。部屋の形、天井の高さなど素晴らしい。値段はどうなんだろ。
|
|
No.119 |
隣にある小学校のプールの水が飛んでくるほどの距離ですか!?
慌ててグーグルアースで確認しましたところ、マンションと小学校が L字型に接している為、マンションの一部が密着しているんですね。 さすがに水が飛ぶような事はなさそうですが夏の間は賑やかでしょうね。 |
|
No.120 |
湯島の駅前は確かに歓楽街ですが,本郷側で生活するぶんにはいいと思います.部屋をタイプ別に選べたり,トランクルームや天井丈などが気にいったので検討していましたが,バラバラ事件という投稿が気になって調べてみました.
玉の井バラバラ殺人事件というのがそれにあたるようです.昭和7年に長谷川○○と○○という兄弟が当時27歳の男を自宅に殺害してから,さらにバラバラにして各所(東向島と東大工学部)に捨てたという事件のようです.その当時の新聞によれば自宅は湯島新花町3と記録されています.新花町とは現在の湯島2丁目の旧町名です.旧地図をみれば新花町3というのがどこにあたるかがわかります.バラバラ殺人事件として報道された初めての事件として有名な事件なようですね. かなり昔の話ですから,全く気にならないと言う方も多いのではないかと思います. 私はかなり気になる方ですので,調べてみました.やはり数千万円の買い物ですから,住居として住むのならなおさら知識としてやはり必要だろうと思い,投稿しておきます. |
|
No.121 |
本郷三丁目側が良しとされ、湯島側が良くない的にみられがちですね。
ある意味、ラブホなど仕方ない事実もあります。 その湯島を抜けていけば、上野・御徒町が徒歩10分程度で到着できる メリットは住んでしまえばかなりあると思っています。 御徒町も駅前がリニューアルする話が出てきていますね。 来年の春には吉池の新しい店舗ビルができて、ユニクロとg.u.が一緒に 入るとか。 2017年の秋には上野松坂屋の店舗を高層ビルにして、大丸松坂屋の食品街、 パルコ、シネコンが入るらしいから、本郷三丁目側にはない、ショッピング 面で利便性制は高まるかもしれません。 もちろん上野公園、アメ横も何とか10分程度の徒歩圏だからは環境的に はいいかなと思います。東建はなぜかこういうメリットは公式サイト でも訴求しませんよね。もったいない気がします。 |
|
No.122 |
>120
うん、どうでもいいかな、この類の話は。 昭和の初めの話だし、事件が起きた家を買ったり借りたりするわけじゃないし。 この手のことが気になるなら、歴史の浅い分譲開発エリアに住むしかない。 それに、この話、このスレで以前に出てましたよ。 |
|
No.123 |
完全にデベ的な意見ですね.
大きな買い物をするわけでどうでもいいという意見はあまりに極端でバランスを欠いていますよね。 以前に出ていたといってもここまで詳しく書いてないじゃないですか。 私は正直かなりこの情報出してもらって助かりました。 この事件昭和の初めですから100年も経っていません。。 「歴史の浅い分譲開発エリアに住むしかない」ってどんだけ殺人事件が世の中で起こってるんですか?言葉も明らかに業界的用語ですし。日本国内で昭和以後に殺人事件の現場になった地域なんてほとんどありませんがどういう感覚の持ち主ですか??いい加減なことは言わないでください。何十年っていうローンで真剣に購入を考えている人に失礼です。毎日生活してその場所を見たり通ったりするわけですから。 |
|
No.124 |
デベ意見とは限らない。
気にする人、気にしない人、そんなの人によるでしょ。 別に失礼だとも思いませんが。 |
|
No.125 |
擁護するとすぐにデベと言われてしまいますが、この地域が好きな人もいるんですよ。
|
|
No.127 |
結局第1期で35/40戸を売ったんですね。坪単価350万以上ですが
色々デメリットもこの掲示板あがってますが、それ以上の価値が あると思う人が35人いたということでしょう。 アベノミクス、消費増税直前は単なる偶然この時期になっただけなのに でも運がいいんでしょうね。 |
|
No.128 |
まあでも、この辺の大手デベのマンションは、
スミフを除けば結構早く売れてしまうようですよ。 本当は千代田区に買いたいけどみたいな、 都落ち組が買っているんじゃないでしょうか。 うちだってそうですし(笑) |
|
No.129 |
埃のような小さい事を、、
|
|
No.130 |
有名なバラバラ殺人事件の現場地域とは.....買わなくて良かったです。
絶対なし!おれは嫌だね間違いなく。 第一期買った人で知らなかった人はちょっと気の毒だが(全く気にしない人は別にして)。 |
|
No.131 |
デベと購入済者が火消しに必死になるのはいうまでもないが。。誤解がないよう事前にデベがその情報も公開しとく必要もあるのでは。
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
バットで撲殺した後、床下に数日放置してから兄弟でバラバラに解体し血抜きせず滴る死体片を主に2ヵ所に捨てたと記録が残ってますね。昭和7年って大昔ではないしなあ。俺なら平安や江戸時代くらい昔でも、そこで武士が切られたという現場ならなしだし目の前の近所だったとしても嫌だなあ、俺はね。情報ありがとう、購入見送ります。
|
|
No.134 |
直接的に関係ない情報をあたかも関連付けて書き込む内容としては、
行き過ぎていませんか? |
|
No.135 |
ここの掲示板を見て殺人事件の情報を知りました。
全く気にならないといえば嘘になりますが、それ以上に価値のある物件だと思います。 第二期で購入をしたいと思います。 |
|
No.136 |
同じくこの掲示板で事件を知りました。確かに全く気にならないと言えば嘘になりますが、その後第二次世界大戦があり今は小学校やお寺もあり…と思うとまあ良いかな、と思ってしまいました。
一期は倍率がついたのでしょうか? モデルルームも良かったし、個人的にはかなり前向きに検討しています。 |
|
No.137 |
これだけ大きな殺人事件が昭和以後に起きている。しかも旧町名で場所確認すると結構ビタなんですね。天井丈やら収納がどうこうなどよりよっぽど大事な話に思えるが。。たとえば、不眠になったり幽霊見た、もしくは幽霊見た気がしたりメンタルの病気に住んでからたまたまかかったとしたら関係なくとも関係あるんじゃないかとか考えてしまう人はやめたほうがいいね。転売するときも、これで敬遠される可能性もあるし。湯島としては強気な価格、冷静に考えてなしかな。
|
|
No.138 |
まあ、それぞれ人の価値観ではないでしょうか。
マンションの購入なんてそんなものだと思います。 気になるなら買わなければよい。 このマンションに価値があると考えれば買えばよいと思います。 そんなことより、このマンション、内廊下じゃないのが残念ですね。 |
|
No.139 |
内廊下だと、窓なし部屋が出てしまいますよね。
仮にそうならないような凝った構造するにしても、 この敷地規模だと、ちょっと難しそう。ワンフロア3戸ですし。 |
|
No.140 |
桜田門外なんて論外だね。小伝馬町の牢屋もダメ。まして関東大震災や東京大空襲があった東京なんて住むところじゃない!ってくらいの論法に思える。すごいね
|
|
No.141 |
140さんのおっしゃる通り。
長い長い時間の積み重なりがある土地には、 過去に何があっても不思議じゃありません。 やたらと件の殺人事件にこだわっている人は、 東京の下町エリアなんて住めませんよね。 東京大震災に大空襲、江戸時代なんて辻斬り、強盗なんでもござれです。 文京区だって、空襲で焼けたエリアはたくさんあります。 ま、新手のネガなんでしょうけれど。 |
|
No.142 |
必死なのはわかりますが...空襲や震災,強盗と日本初のバラバラ殺人事件を一緒にされてもね...その論法がすごいです,売れれりゃどうでもいい.まさにデベ脳です.
昭和史から殺人事件があった地区というのは世の中にそれほどありませんよ.ちゃんと調べてから話をしたほうがいいと思います. しかもこの事件は当時,あまりの残忍さから世間を恐怖に陥れた世紀の殺人事件と記録されています.日本残忍事件記録簿にも載ってるくらいですから...数ある殺人事件でもWikipediaに解説がされる事件はほとんどありません.当然ながらおっしゃるとおりの長い長い歴史を積み重ねてもそれほどの場所はなかなかありません.これは何と話をすり替えようが,ごまかそうが,事実. |
|
No.143 |
なんか,いわくつきの地区ということでなぜかここにきて残念な形で俄然盛り上がってますが,基本的に家を買う時にその地区・地域に①暴力団事務所や住居がいないか②性犯罪歴を持つ住民がいないか③有名な殺人事件など過去に起こっていないか,を購入する前に調べるのは常識ですよ.
警察の友人がいればわかる場合もありますし,専門の機関に地区調査を依頼することで調べることもできます. 良心的な売り手サイドでなければ,訴訟事にならないようなタイプの不利な情報はあえてオープンにしませんからね.そこはやはり自己責任ですから. |
|
No.144 |
小規模物件なのでほとんど売れているようですが、最後に大きなケチがついてしまいましたね。
どうやら事実のようですから仕方ありませんが、分譲開始前にフォーカスされなかったのが不幸中の幸いでしょうか。 自分が買う時はそれなりに調べながら慎重に評価しなければいけないなと勉強になりました。たしかに自転車とかアマゾンでなにかを買うのとは違いますもんね。難しいもんです。 |
|
No.145 |
どこだって住めば都ってことでいいんじゃないでしょうか
|
|
No.147 |
|
|
No.148 |
昭和7年のバラバラ殺人が湯島2丁目だったっていうだけで
別にこのマンションの土地っていうわけじゃないでしょ バ カ じ ゃ な い の ? |
|
No.149 |
え?マジですか?それが本当ならなんで騒いでるの?
|
|
No.150 |
文章見れば、同一人物が同一内容で書き込んでいるのは一目瞭然。
ネガ目的なのか、はたまた何かこの物件にこだわりがあって張り付いているのか わかりませんが、いずれにしても、なにか異様な空気を感じます。 スルーするのが一番。 |
|
No.151 |
事情よくわかりました。
|
|
No.152 |
湯島2丁目=新花町でさらに新花町のなかの3という住所みたいなんですが。
現場ではないと思いますが,ネットでさがした古地図で見る限りとても近いようにみえます。詳しい新花町の番地がでているソースありませんか?あれば確認したいです。 |
|
No.153 |
gooで明治時代の古地図が見れます
http://map.goo.ne.jp/map.php?st=8 新花街3は今の湯島2丁目16の区画ですね。郵便局の南側です。 このマンションの場所は新花街97だと思います |
|
No.154 |
昭和7年って…
|
|
No.155 |
近所に住んでますけどおばけも幽霊も出ませんね。
|
|
No.156 |
その土地では場所での、惨殺とかって騒ぐ神経の方がタチが悪いのでは?
|
|
No.157 |
販売前より今が一番盛り上がってますね(笑)
嫌なら買わなきゃいい、ほぼ売り切れだし、以上!終了! |
|
No.158 |
いよいよ最終期のオープンですね。明日は。
シックな雰囲気がいいなって思いました。この辺の街並は落ち着いた感じですね。 マイオーダーってまだできるのでしょうか。 |
|
No.159 |
第2期といっても残りはあと5戸ですか。
高いのに凄い人気ですね。 殺人事件の件は、第1期で変えなかった人が、 キャンセルが出るのを狙って騒いでいるのでしょうか。 |
|
No.160 |
いやいや普通に人気の物件ならわずか40戸なら一期で一瞬で売り切れるでしょう。
しかも買いたいやつが資産価値下げるような、ネガティブ事実をわざわざおしえるわけないだろう(笑)。 板も殺人事件まで盛り上がらなかったし、盛り上がったといっても内容的には明らかに、ライバルデベのネガティブ攻撃にデベと購入者、価値を下げたくない周辺住民が必死に擁護するバレバレの展開だね。 私は最終期で少し検討していたが、現場行って意外に近いし、知っちゃうと気になるのでやめました。 この掲示板、デベがうざすぎるけど色んな情報がでてくるからなんだかんだかなり役に立つよね。 |
|
No.163 |
ワンフロア3邸かな、
落ち着きがありそうでいいと思います、 もともと戸数が少ないですしね。 全戸を同時期に販売しているわけではないんですよね?、 1期のタイミングがいい人もいれば最終期が都合がいい人もいると思いますから、 うちみたいに今日初めてここを見つけた身としてはまだあって嬉しいという気持ちですよ。 |
|
No.164 |
142他いくつか投稿先みると同じところですね。
住民として見逃せない方々です。 続くようであれば然るべきところに報告します。 父からわたしで80年以上住むこの温かい街を仕 事か分かりませんが、あまり汚さないで下さい。 |
|
No.166 |
竣工まで1年以上あるのに、販売のペースがかなり早いですよね。
次でもう最終期ですし。 やはり本郷という場所は落ち着いていますし、 いいと考えられる方が多いのでしょうね、きっと。 間取り自体も居室になるべく多く窓があるように工夫されていて そのあたりも良いなと思います。 |
|
No.167 |
本郷周辺は3LDKが人気なのか、よく売れるみたいですね。ブランズ本郷真砂も3LDKはほぼ第1期で販売するとのこと。逆に2LDKは色々問題もあり、あまり売り出さないみたいです。
|
|
No.168 |
2LDKは色々と問題ってどういう事でしょうね??
DINKSにはあまり好まれない地域なのでしょうか?? 3LDKが人気ということは、ファミリーの需要があるという事なのでしょうね。 あまりお子さんをこの辺りは見かけないのですが、意外ですね。 |
|
No.169 |
確かに3LDKの方がよく売れている感じがします、この地域。
三井や三菱の1棟丸ごと賃貸で1LDK~2LDKみたいな物件も存在するので、 買うなら3LDKが、借りるなら1LDK~2LDKが好まれるということでしょうかね。 |
|
No.170 |
最終期で販売するのが先着順1戸だと思い焦ってしまいましたが、
9月下旬販売予定である程度まとまった戸数が販売されるんですね。 間に合ってよかったです。 気に入ったプランがあるのですが、間取りは全タイプまんべんなく 残っているのでしょうか? |
|
No.172 |
>170
先着順住戸はおそらく、1期のキャンセル住戸でしょう。 8月下旬の時点で、2期は5戸のみの販売で、 キャンセルが出なければそれで完売とききました。 間取りはA、B、Cの3パターンありました。 しかし、スーモやHPを確認したところ、現在、 間取りはAとBの2パターンしか掲載されていませんね。 まだMRに行かれていないのなら、急がれた方がいいと思います。 |
|
No.173 |
不動研の調査によると、ここは即日完売だったそうですね。
http://sumai.nikkei.co.jp/release/house/detail/345550/ |
|
No.174 |
販売はかなり早かったですね。
既に最終期とのことなので、もうあまり戸数も残っていないでしょうし、 選択肢も残されていないかと。 私も興味がおありなら早めに動かれた方が良いかと思います。 |
|
No.175 |
キャンセル住戸が二戸出ましたね。
人気ないんでしょうか。 |
|
No.176 |
キャンセルはたいてい、住み替えがうまくいかなかった場合でしょう。
現住戸が期限内に売却できなかったってことでは。 通常の契約後にキャンセルしたら、 物件価格の1割にもなる手付金は返ってこないですよ。 |
|
No.177 |
キャンセル2件も出てますよ
|
|
No.178 |
買い替え特約にしては早すぎますね。
ローンの承認じゃないでしょうか>キャンセル住戸 ここは大人気だと思いますよ。 これほど日当たりや眺望のの良い物件は 湯島・本郷地区では珍しいと思います。 |
|
No.179 |
ローンの承認は契約前にするのが通例では?
いずれにせよ、ここは心配しなくても近いうちに完売しますよ。 |
|
No.180 |
大人気ね。。(笑)
わずか40戸でまだあるけどね |
|
No.181 |
苦戦しているような印象を受けるのは私だけでしょうか?
10月になったら消費税も上がりますしね。 |
|
No.182 |
またネガちゃんがどこからか登場したね。
ここは宣伝もあまりせず、地味に分譲しているので、放っておいてください。 |
|
No.183 |
売れ行きは普通だと思う。ブランズ本郷真砂は3ldkはほぼ完売みたい。
|
|
No.184 |
東急さんの本郷真砂は別の言い方すると3L以外の部屋が大量に残ってるんだけど。
あれは完全な戦略ミス。 |
|
No.186 |
入居までまだ1年以上ありますし、デベ側もそう焦って売っているわけじゃないかもしれないですね。
基本的に本郷は人気のある街のようですし。 この辺りでお買物ってどこが便利ですかね? マルエツプチ・成城石井は思いつくのですが…。 湯島の方に加賀谷という地元スーパーがあるみたいですね。 どういう感じのスーパーなのでしょうか? |
|
No.187 |
加賀屋は、成城石井プチという感じのスーパーです。
お店の方々は非常に感じがいいですよ。 |
|
No.188 |
あとは、御徒町までおりれば吉池があります。
現在は仮店舗ですが。 |
|
No.189 |
186さんではありませんが、私も買い物が気になっていたので情報助かります。
|
|
No.190 |
明日締め切りと出ましたね。
いよいよ、完売の目処が立ったんでしょうね。 何だかんだ順調でしたね。 間取りはとても良いと思いました。 |
|
No.191 |
安く買い物をしようと思ったら御徒町の吉池、さらには多慶屋ですね。ここですべては手に入ります。ただ帰りの坂道がちょっとつらいです。
|
|
No.192 |
行きは散歩がてら歩いて、帰りは都バスが便利です。
|
|
No.193 |
バスといえば、湯島4丁目で降りる人が意外といますね。
都02は良いのですが、上69はやや使いにくい。 |
|
No.194 |
上69は電車でカバーできていない所を通っているという感じですからね。
沿線に住んでいる人じゃないと使わなさそうな感じがします。 吉池はリニューアルが済むとすごいビルになりそうですね。 下が吉池で、上がユニクロとジーユーになるみたいです。 吉池はお魚が面白いので大好きなお店です。 |
|
No.195 |
文京区の新築マンションを見回しましたが、
間取り、立地、値段、環境、管理費用などの面から比べれば、 やっぱりこの物件が気に入りました。 今近くの本郷に住んでいますが、 本郷エリア(本郷・湯島)で医療、教育、生活なども充実しています。 日本人のイメージで、むかし湯島は新宿歌舞伎町のような町で、 子育てにあまり良くないと考えている方が多いでしょう。 ただし、この物件は湯島駅から離れる高台にあり、本郷と隣接するため、 おそらく大丈夫だと思います。 わずか2戸しか残さないですが、 27日にそもそも完売するでしょう。 |
|
No.197 |
最終期で販売中の部屋は11階と12階のようですね。
公式サイトに間取りと眺望も載っていますが、現地14階相当から撮影された写真なので 11~12階は周辺の建物がもう少し視界に入って来るかもしれませんね。 あと物件概要に最終期の販売戸数3戸と書かれていますが、誤りですかね? |
|
No.198 |
自分でモデルルームに聞けばいいんじゃない?
自分で動けば済むこと、かつ売主でないと分からない事を 聞く意味がわからないですな。 |
|
No.199 |
>197
ワンフロアの高低差はけっこう大きいですからね。本当に視界に建物が入って欲しくないのであれば最上階が希望に適うベストの条件だと思います、それでも絶対に何も見えないとは限らないですが。 現在11-12階ですか。 私は目の前に何か見えても気にしません。 少しでもお空が近い階ですから気持ち良さそうです。 |
|
No.200 |
空しか目に入れたくないというのなら仕方ないですが、
11〜12階なら、前は充分開けていますよ。 現地をご存じないのでしょうか。 |