関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)
これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!
[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00
神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
925:
通りがかりさん
[2020-02-13 11:55:02]
|
926:
匿名さん
[2020-02-13 15:37:14]
|
927:
匿名さん
[2020-02-13 21:35:36]
芦屋の山側のマンションを散歩がてら見てきなよ。
尼崎や神戸駅を自慢してたのがきっと恥ずかしくなるから。 |
928:
マンション検討中さん
[2020-02-13 21:40:21]
塚口と芦屋の山奥どっちも見たけど立地も建物も塚口の圧勝w
|
929:
匿名さん
[2020-02-13 22:05:41]
|
930:
匿名さん
[2020-02-13 22:08:52]
そりゃ~、大衆地域の大衆マンションだからコスパは圧勝でしょ。
そういう階層の人には響くよ。 芦屋地域は暮らしに上質を求める上流層だから、視野、視点が違うからな。 お互い、それぞれの階層で生きていけばいいんじゃない。 |
931:
匿名さん
[2020-02-13 23:26:05]
もう尼崎と神戸駅推しは病的やな。
間違ったのかもしれないけど、阪神間に入ってきちゃ駄目だよ。 |
932:
マンション比較中さん
[2020-02-14 00:22:15]
>>930
おおむね同感だけど、 安くてもそれなりの価値しかない物は、 コスパが良いとは思わない。 ただ人によりその価値観は変わリ、 塚口を選んだ人にとってはコスパは良かったのだろう。 寿司屋も地域によりコスパの価値観が変わるけど、 JR甲南山手駅近くのスシロー潰れたな。 |
933:
匿名さん
[2020-02-14 09:16:17]
あの辺りはスシローが流行る地域じゃないからね。
|
934:
評判気になるさん
[2020-02-14 11:00:54]
>>930
>コスパは圧勝でしょ 逆でしょ、 まず地元住民で駅近くの新築なんて買える人ほぼいないし、大阪勤務者率が低いから大阪に近い恩恵も少ない。 でも最近はアベノミクスの影響で優良住宅地域の価格が跳ね上がり、買えなくなった層が 尼にも流れ、それを当て込んだ新築供給も活発。 でも尼でこの5年で最も供給が多かった塚口も3年前をピークに急激に人気が低下(リクルート調査) 3年前は例のプラウドシティが大量にテレビコマーシャル流してたから良かったけど、いずれ近いうちにマンション価格も落ち着くだろう時に、これらの大量供給されたマンションが供給過剰となり暴落しそうな予感、そうなればコスパも何もぶっ飛び安物買いの銭失いになる。 |
|
935:
匿名さん
[2020-02-14 13:05:34]
|
936:
匿名さん
[2020-02-14 18:51:38]
|
937:
匿名さん
[2020-02-14 19:46:32]
神戸タワー至近にハロワ、葬儀屋あるのにな、葬儀屋があるとこは地価が安いから作られるのにな
|
938:
マンション検討中さん
[2020-02-14 20:59:25]
駅前にパチンコ屋がないのはプラスポイントだよ。
神戸駅構内にあるのは残念だが通り道では無いので良しとする。 |
939:
匿名さん
[2020-02-14 23:50:08]
塚口は何処も販売戸数で揉めたりいざこざ多過ぎ、
また他都市の書き込みにも塚口自慢書き込んだり、 地元愛が強いのも良いけどマナーは悪いよな。 |
940:
マンション検討中さん
[2020-02-15 01:58:56]
葬儀屋は駅近どこでもある。シティの横にもしかり。今まで安ければ今後期待出来るかも。
|
941:
匿名さん
[2020-02-15 06:52:58]
いやいや駅近どこでも葬儀屋なんて、普通は無いですがね。
新しく切り開いたニュータウンみたいなところなら、そういう忌避施設も計画的に作ってるけど、昔からある町なら良い場所には作れない。 シティなんて、神戸の人にとっては最悪の立地だからね。普通の人なら近寄れない場所やったよね。 |
942:
匿名さん
[2020-02-15 07:59:08]
取り敢えず、阪神間(重要)で築10年以上のマンションで話をしましょう
|
943:
匿名さん
[2020-02-15 09:00:32]
駅前のパチンコよりちかくの葬儀屋笑
|
944:
マンション検討中さん
[2020-02-15 09:22:10]
いやいやそのシティが大化けw
|
945:
匿名さん
[2020-02-15 09:52:21]
大化けって、売り出し時期がリーマン後で販売価格がかなり安かっただけ。
高速神戸のタワーは完全に高値掴み。 神戸っ子はみんな近寄ったらダメと言われてた地域で立地も悪く、節税以外で買う理由は無い。 |
946:
マンション検討中さん
[2020-02-15 10:00:15]
高速神戸のタワーてどこ?
|
947:
匿名さん
[2020-02-15 10:09:49]
駅遠くても六千七千万の部屋がバカ売れ。まだ高値には達して無いようね。
![]() ![]() |
948:
マンション検討中さん
[2020-02-15 15:36:08]
>947
スレ違いと違うか? |
949:
匿名さん
[2020-02-17 04:21:32]
葬儀屋は駅近の何処でもあるとは、どんな地域に住んでた人なんだろ?
|
950:
匿名さん
[2020-02-17 10:25:26]
最近はコンパクトな葬儀屋も増えてるから駅徒歩5分圏で有る駅の方が多いだろうな、
でも芦屋市だとJRより北には一切無い地域もあるからな。 |
951:
匿名さん
[2020-02-18 09:38:25]
西岡本って駅近じゃ無いのに地価高いよね
|
952:
匿名さん
[2020-05-15 15:58:37]
タワマン 信仰の人居なくなったね
|
953:
匿名さん
[2020-05-16 18:52:43]
神戸駅の噂のタワマンの現物を見たが、レトロな建築部分は一部だけなんだね。
それ以外のところが真っ黒過ぎでビックリした。 |
954:
匿名さん
[2020-05-16 22:27:37]
タワマンって外出すんのも車出すのもめんどくさいし、いいところは眺望ぐらいじゃない?
|
955:
匿名さん
[2020-05-16 22:47:15]
神戸駅のブラックタワマンは高層階でも眺望はたいした事なかったよ。もし中央区のタワマン眺望ランキングが有れば下位間違いなし。
|
956:
匿名さん
[2020-05-17 12:15:55]
神戸駅のタワマンの出入口どこ?まさか郵便局側の小さいのが出入口?
御影の弓弦羽神社辺りがロケーション的には素敵だなぁと思う。 |
957:
マンション検討中さん
[2020-05-18 21:22:00]
それサブだよ。メインは神戸駅方向にある。
眺望確かに残念。ハーバータワーのがいいね。 |
958:
匿名さん
[2020-05-18 23:36:13]
神戸駅のあそこ、眺望の角度がほんと悪いよ。びっくりした。
|
959:
販売関係者さん
[2020-05-19 01:42:14]
神戸の全部のタワー見たけどどこも大して変わらない。一長一短。建物はヴィンテージで市のお墨付もついてて中々凄いと思いました。
|
960:
匿名さん
[2020-07-11 12:45:36]
【神戸市中央区】
トア山手 ワコーレトアロードレジデンス ライオンズタワー神戸旧居留地 ルネ神戸旧居留地 D'グラフォート神戸三宮タワー アーバンライフ神戸三宮ザ・タワー ライオンズマンション神戸栄町通 シティハウス神戸みなと元町 ライオンズタワー神戸元町 【神戸市東灘区】 オーキッドコート ビュータワー住吉館 THE HOUSE住吉本町 住吉本町レジデンス プラネスーペリア住吉本町 THE URBANLIFE岡本 【芦屋市】 シティハウス芦屋大原町 プラネスーペリア芦屋船戸町 グランテラス芦屋(※賃貸) ↑10年以上前にこのスレに書かれてた名作マンションだけど、今はどうなん? コストカット主流の今では貴重な存在になってる物もありそう。 |
961:
通りがかりさん
[2020-07-11 14:31:56]
>>960
芦屋だけに特定のしてみても、もっとプレミアム感満載の凝ったマンションは他にいくつも有りますよ。 その三物件は10年前でも20位以内に入るかどうかも微妙なマンションばかり、おそらく宣伝目的に書き込まれてるだけでしょう。 |
962:
匿名さん
[2020-07-13 12:46:21]
神戸タワーの共用部分の古臭さは異常
|
963:
買い替え検討中さん
[2020-07-13 13:53:43]
神戸タワーってどこ?
|
964:
マンション比較中さん
[2020-07-13 21:17:37]
古臭いのでは無く本当に古いようですが
![]() ![]() |
965:
通りがかりさん
[2020-07-13 23:01:18]
|
966:
ご近所さん
[2020-07-13 23:28:17]
一応現代風になってますね
![]() ![]() |
967:
匿名さん
[2020-07-14 00:13:48]
北側から見ると言うほど凄い建物ではないな、神戸遺産。
![]() ![]() |
968:
マンション検討中さん
[2020-07-14 00:30:52]
この上もマンションお願いします。
![]() ![]() |
969:
通りがかりさん
[2020-07-14 06:06:34]
それらの古臭い建物が文化遺産だったのはもう過去の話でマンション建築じゃないでしょ。
それどころか中の新築マンションにボロ服を着せて見栄えを悪くしてるにしか見えない。 というか文化遺産としてももうその価値も無し。 そんな中途半端なマンションに住むよりもJR尼崎みたいに街の全てが新しい方が気持ちいい。 落ちぶれて神戸に住むよりこれからは尼崎の時代ですから。 |
970:
マンション検討中さん
[2020-07-14 07:24:10]
落ちぶれてもアマにだけは住みたくない。
|
971:
通りがかりさん
[2020-07-14 08:27:59]
|
972:
買い替え検討中さん
[2020-07-14 09:18:52]
レトロな建造物も考え物だな。
維持費が払えないからだろうけど、レストランやカフェ等で良かったよ。 現代の居住マンションとじゃどう見てもミスマッチだわ。 |
973:
匿名さん
[2020-07-14 11:14:46]
腰巻ビルは、やっぱり美しくない。
ただ、その独特の可笑しみを憎めないと感じる人も一部いるようだが。 |
974:
マンション検討中さん
[2020-07-14 11:38:45]
美しくないと思う人も一部いる様ね。単純にありきたりのタワー建つより神戸の景観にはプラスでは。
|
だからどうしたの?