関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)
これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!
[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00
神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
851:
匿名さん
[2019-12-04 13:47:06]
タワマンは新築の時だけ話題になるけど、皆んな御影タワーやらトア山手タワーは忘れたの?
|
852:
匿名さん
[2019-12-04 20:39:53]
鶴甲団地はええで。
|
853:
マンション検討中さん
[2019-12-04 20:50:34]
タワマンなんてどれも似たようなもん。ミツビシのは確かに珍しい。
|
854:
マンコミュファンさん
[2019-12-04 22:12:40]
珍しいってのもよう分からんが、神戸駅でしかもハーバーですらない立地なんて誰が買うねんと思ってたら結構売れてたみたい。
まぁでもたぶん、大半の人は税金対策での購入なんで、何処でもいいんだろうが。 |
855:
販売関係者さん
[2019-12-05 07:23:29]
スレ見たら結構売れてたと言うより即完売したみたいね。金持ちが何処でも良かったたらあちこち売れ残らんでしょ。税金対策であっても名作になりそうなのが選ばれると言う事でしょうね。
|
856:
匿名さん
[2019-12-05 07:31:07]
即完売はしてないで
本気の即完売マンションはスレにコメント殆ど無い |
857:
匿名さん
[2019-12-05 09:44:18]
確かに。
本気の即完売マンションはネガが入っても特に反論しないし全然スレ伸びないで消えてくからね。 むしろちょっとでも競合相手が減ればいいからネガ歓迎、的な。 |
858:
マンション検討中さん
[2019-12-05 09:59:30]
で?神戸の名作もしくは成りそうなマンションはどこでしょう?シオ中山手とか
|
859:
匿名さん
[2019-12-05 10:17:24]
ジークレフ六甲の丘はどうですか?
いずれはレアなヴィンテージになるかと。 |
860:
マンション検討中さん
[2019-12-05 16:00:55]
即完売は値付け失敗。三菱タワーは神戸タワマン史上最高額とは言え竣工半年前完売なら適切な値付けだったのかも。もう少し高くしても良かったとも思う。
|
|
861:
匿名さん
[2019-12-05 16:52:52]
あれが即完売??
三期まで売り出してたよね。 この場合は竣工前完売。 即完売は売出初日に全戸売れてしまった プラウドタワー明石レベルでないと 言うのも痴がましい。 |
862:
マンション比較中さん
[2019-12-05 19:03:30]
明石?原住民しか買わんでしょ。名作だとしても要らんね。
|
863:
匿名さん
[2019-12-05 19:41:27]
パークハウス神戸タワーは何故だか知らんがこういう↑品のない言動の住民が多すぎて目に余る。。
外国の人なのか田舎者なのか知らんが、残念なレベルの人が多いんだろうなー。 人気があってまともなタワーのスレはこんなに荒れないのに。。 |
864:
マンション検討中さん
[2019-12-05 19:52:53]
?三宮の住人ですが。別に荒れて無いし荒れそうな書き込みの張本人はあなた。
|
865:
匿名さん
[2019-12-05 20:16:45]
外国人や田舎者や酷い言われよう。ヘイトには通報が効果的ですね。皆さん
|
866:
マンション検討中さん
[2019-12-05 20:34:11]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
867:
匿名さん
[2019-12-06 00:42:08]
神戸タワーをやたら賞賛する人がいて不思議
周辺環境ありえん |
868:
名無しさん
[2019-12-06 01:50:41]
賞賛に値すると思う人が多いから書込や購入する人がいるのでしょう。
|
869:
マンション検討中さん
[2019-12-06 07:57:36]
周辺環境?街中はどこもあんなもんでしょ。
神戸なんて狭いんだし |
870:
匿名さん
[2019-12-06 08:16:53]
鶴甲団地。
あれは良いよ。 |
871:
マンション検討中さん
[2019-12-08 09:32:50]
内乱会行った方アップして下さい
|
872:
匿名さん
[2019-12-09 10:02:24]
どこの内乱?
|
873:
周辺住民さん
[2019-12-09 18:37:35]
迷作の内覧?
|
874:
マンコミュファンさん
[2019-12-09 21:27:34]
船戸町に出来るジオグランデ。
名作の予感 |
875:
匿名さん
[2019-12-09 22:47:12]
871>住民スレに有ったよ 景色は良さげ
![]() ![]() |
876:
匿名さん
[2019-12-12 09:12:18]
|
877:
マンコミュファンさん
[2019-12-12 09:16:40]
あと、天井が低くないですかこれ。
共有者スペースかと思いますが開放感がないですね。 |
878:
匿名さん
[2019-12-12 09:51:25]
神戸なんでダイレクトウインドウに出来ないのは仕方ないとしても、本当にどうしてこんなにサッシまみれにしてゴーサイン出たんだろう?
左側の眺望の圧迫感もすごいな。 この場所でオークラ方面へ全然抜けないのは辛いなあ。 |
879:
匿名さん
[2019-12-12 14:35:35]
天井高低い。250cm無さそうな感じ。
ベランダの所為で折角の景色も台無しだし、遺産部分に力入れて内装手抜き感半端ない 内装の写真有ると名作か名作じゃないか一目瞭然なのは良い |
880:
匿名さん
[2019-12-12 17:05:35]
部屋の内装は凄いのも質素なのも色々。名作一目瞭然とは無関係。全ては外観と共用部。
|
881:
匿名さん
[2019-12-13 08:45:46]
せめて築10年辺りのマンションで言って欲しい...
|
882:
職人さん
[2019-12-13 08:58:43]
名作ってなかなか難しいね。全てが完璧なんて無いし。
|
883:
匿名さん
[2019-12-13 16:00:04]
・レ・グランディア
・エルミタージュ 辺りが阪神間では1番の名作では? 現実的に住みたいのはラ・クラシカかクレッソンコート。 |
884:
匿名さん
[2019-12-13 16:40:44]
|
885:
マンション検討中さん
[2019-12-13 16:55:21]
|
886:
匿名さん
[2019-12-14 11:32:42]
タワマンって居住スペースには梁がいっぱい走るからもっと低く感じるんじゃないですか。
|
887:
匿名さん
[2019-12-14 11:59:50]
戸建のスレじゃないので専有部の話は不要
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.) ・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.) ・プラン(○○による設計、大規模再開発、) ・建築(○○工務店による施工etc.) |
888:
匿名さん
[2020-02-07 10:10:17]
和田の海岸通も期待出来そう
|
889:
匿名さん
[2020-02-08 08:42:36]
高層マンションを完成前から絶賛してる人なんなん?
御影タワーやトア山手やライオンズマンション、県庁前のプリリア等結局名作にならんかったやん 次は三井タワーか? |
890:
匿名さん
[2020-02-08 09:48:49]
タワマンは現代の団地って感じで名作ではないよね。
上に出てる様な芦屋の低層レジデンスとは雲泥の差だよ。 |
891:
匿名さん
[2020-02-08 10:01:14]
完成して何年も経たないと分からないよね
・植栽が枯れている、又は育ってない ・ロビーの観葉植物が枯れている ・ロビーのソファーが子供の溜まり場 ・コンシェルジュが減っている ・コンシェルジュが寧ろ管理人のおじさん ・マンションに流れてた滝や川が既に止まっている ・共用トイレが汚い ・エレベーターが汚い 中央区のマンションにありがち |
892:
マンション検討中さん
[2020-02-09 12:32:54]
ワコーレの事?
|
893:
職人さん
[2020-02-09 13:22:19]
いい仕事してるね
![]() ![]() |
894:
マンション検討中さん
[2020-02-09 15:27:08]
マンション?
|
895:
匿名さん
[2020-02-09 19:45:46]
コレのどこが?
学校みたい。 |
896:
匿名さん
[2020-02-09 20:01:39]
折り上げた部分がやっぱり安っぽくなるよね。
なんちゃってだから仕方ないが、本物のクラシックホテルの天井や柱とは雲泥。。 経年で味が出てきたらいいね。 |
897:
マンション検討中さん
[2020-02-09 20:03:53]
学校としても相当金かかってそう。富裕向私学でしょうね。
|
898:
マンション検討中さん
[2020-02-09 20:18:29]
天井にステンドグラスだったら高級感出たけど、これじゃあね。
|
899:
匿名さん
[2020-02-09 21:29:00]
むしろコストカットが目につくが。
学校ってよりも地下鉄の駅みたい。 |
900:
マンション検討中さん
[2020-02-09 21:33:42]
あのマンションは豪華さ競う様な趣旨では無かったはず 可能な限り忠実に復元という事では
|