関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)
これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!
[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00
神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
837:
匿名さん
[2019-11-09 16:04:15]
|
838:
マンコミュファンさん
[2019-11-09 21:15:33]
ピアノのとこでしたっけ?
|
839:
ご近所さん
[2019-11-15 21:46:27]
名作かも
![]() ![]() |
840:
匿名さん
[2019-11-15 22:04:03]
ロジュマン住吉山手、気になってました。
お屋敷の隙間からチラッと覗けるけど外からは全貌が見えないんですよね。スッと出入りする車がカッコいい。 |
841:
匿名さん
[2019-11-16 01:10:10]
誰か過去スレで言っていたけど、ザハウスも名作かな
今のコストカット新築では作れない |
842:
匿名さん
[2019-11-29 10:53:23]
鳴尾浜のカラー団地が一番やろ。
|
843:
匿名さん
[2019-11-29 20:12:45]
やはりここでしょう
![]() ![]() |
844:
匿名さん
[2019-11-30 16:28:02]
↑カラー団地やろ。
|
845:
マンション検討中さん
[2019-11-30 22:01:38]
シエリア北野は立地も建物もいいね。低層ではここ、高層では神戸駅の三菱がいい感じ。
|
846:
匿名さん
[2019-12-03 13:09:28]
三菱のタワマンを絶対褒めなくちゃいけないキャンペーン中?
|
|
847:
マンション検討中さん
[2019-12-03 14:17:17]
>846
もうじき始まる内乱会での写真を、需要ないのに張り付けてくる予感がする。 |
848:
匿名さん
[2019-12-03 19:08:42]
間違いないwしかし車で夜通りかかって見た時確かに強烈なオーラは放ってた。
|
849:
匿名さん
[2019-12-03 21:11:32]
|
850:
マンション検討中さん
[2019-12-03 22:12:35]
部外者 中の細部見れないから、見てみたい気もする。
|
851:
匿名さん
[2019-12-04 13:47:06]
タワマンは新築の時だけ話題になるけど、皆んな御影タワーやらトア山手タワーは忘れたの?
|
852:
匿名さん
[2019-12-04 20:39:53]
鶴甲団地はええで。
|
853:
マンション検討中さん
[2019-12-04 20:50:34]
タワマンなんてどれも似たようなもん。ミツビシのは確かに珍しい。
|
854:
マンコミュファンさん
[2019-12-04 22:12:40]
珍しいってのもよう分からんが、神戸駅でしかもハーバーですらない立地なんて誰が買うねんと思ってたら結構売れてたみたい。
まぁでもたぶん、大半の人は税金対策での購入なんで、何処でもいいんだろうが。 |
855:
販売関係者さん
[2019-12-05 07:23:29]
スレ見たら結構売れてたと言うより即完売したみたいね。金持ちが何処でも良かったたらあちこち売れ残らんでしょ。税金対策であっても名作になりそうなのが選ばれると言う事でしょうね。
|
856:
匿名さん
[2019-12-05 07:31:07]
即完売はしてないで
本気の即完売マンションはスレにコメント殆ど無い |
857:
匿名さん
[2019-12-05 09:44:18]
確かに。
本気の即完売マンションはネガが入っても特に反論しないし全然スレ伸びないで消えてくからね。 むしろちょっとでも競合相手が減ればいいからネガ歓迎、的な。 |
858:
マンション検討中さん
[2019-12-05 09:59:30]
で?神戸の名作もしくは成りそうなマンションはどこでしょう?シオ中山手とか
|
859:
匿名さん
[2019-12-05 10:17:24]
ジークレフ六甲の丘はどうですか?
いずれはレアなヴィンテージになるかと。 |
860:
マンション検討中さん
[2019-12-05 16:00:55]
即完売は値付け失敗。三菱タワーは神戸タワマン史上最高額とは言え竣工半年前完売なら適切な値付けだったのかも。もう少し高くしても良かったとも思う。
|
861:
匿名さん
[2019-12-05 16:52:52]
あれが即完売??
三期まで売り出してたよね。 この場合は竣工前完売。 即完売は売出初日に全戸売れてしまった プラウドタワー明石レベルでないと 言うのも痴がましい。 |
862:
マンション比較中さん
[2019-12-05 19:03:30]
明石?原住民しか買わんでしょ。名作だとしても要らんね。
|
863:
匿名さん
[2019-12-05 19:41:27]
パークハウス神戸タワーは何故だか知らんがこういう↑品のない言動の住民が多すぎて目に余る。。
外国の人なのか田舎者なのか知らんが、残念なレベルの人が多いんだろうなー。 人気があってまともなタワーのスレはこんなに荒れないのに。。 |
864:
マンション検討中さん
[2019-12-05 19:52:53]
?三宮の住人ですが。別に荒れて無いし荒れそうな書き込みの張本人はあなた。
|
865:
匿名さん
[2019-12-05 20:16:45]
外国人や田舎者や酷い言われよう。ヘイトには通報が効果的ですね。皆さん
|
866:
マンション検討中さん
[2019-12-05 20:34:11]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
867:
匿名さん
[2019-12-06 00:42:08]
神戸タワーをやたら賞賛する人がいて不思議
周辺環境ありえん |
868:
名無しさん
[2019-12-06 01:50:41]
賞賛に値すると思う人が多いから書込や購入する人がいるのでしょう。
|
869:
マンション検討中さん
[2019-12-06 07:57:36]
周辺環境?街中はどこもあんなもんでしょ。
神戸なんて狭いんだし |
870:
匿名さん
[2019-12-06 08:16:53]
鶴甲団地。
あれは良いよ。 |
871:
マンション検討中さん
[2019-12-08 09:32:50]
内乱会行った方アップして下さい
|
872:
匿名さん
[2019-12-09 10:02:24]
どこの内乱?
|
873:
周辺住民さん
[2019-12-09 18:37:35]
迷作の内覧?
|
874:
マンコミュファンさん
[2019-12-09 21:27:34]
船戸町に出来るジオグランデ。
名作の予感 |
875:
匿名さん
[2019-12-09 22:47:12]
871>住民スレに有ったよ 景色は良さげ
![]() ![]() |
876:
匿名さん
[2019-12-12 09:12:18]
|
877:
マンコミュファンさん
[2019-12-12 09:16:40]
あと、天井が低くないですかこれ。
共有者スペースかと思いますが開放感がないですね。 |
878:
匿名さん
[2019-12-12 09:51:25]
神戸なんでダイレクトウインドウに出来ないのは仕方ないとしても、本当にどうしてこんなにサッシまみれにしてゴーサイン出たんだろう?
左側の眺望の圧迫感もすごいな。 この場所でオークラ方面へ全然抜けないのは辛いなあ。 |
879:
匿名さん
[2019-12-12 14:35:35]
天井高低い。250cm無さそうな感じ。
ベランダの所為で折角の景色も台無しだし、遺産部分に力入れて内装手抜き感半端ない 内装の写真有ると名作か名作じゃないか一目瞭然なのは良い |
880:
匿名さん
[2019-12-12 17:05:35]
部屋の内装は凄いのも質素なのも色々。名作一目瞭然とは無関係。全ては外観と共用部。
|
881:
匿名さん
[2019-12-13 08:45:46]
せめて築10年辺りのマンションで言って欲しい...
|
882:
職人さん
[2019-12-13 08:58:43]
名作ってなかなか難しいね。全てが完璧なんて無いし。
|
883:
匿名さん
[2019-12-13 16:00:04]
・レ・グランディア
・エルミタージュ 辺りが阪神間では1番の名作では? 現実的に住みたいのはラ・クラシカかクレッソンコート。 |
884:
匿名さん
[2019-12-13 16:40:44]
|
885:
マンション検討中さん
[2019-12-13 16:55:21]
|
886:
匿名さん
[2019-12-14 11:32:42]
タワマンって居住スペースには梁がいっぱい走るからもっと低く感じるんじゃないですか。
|
887:
匿名さん
[2019-12-14 11:59:50]
戸建のスレじゃないので専有部の話は不要
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.) ・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.) ・プラン(○○による設計、大規模再開発、) ・建築(○○工務店による施工etc.) |
888:
匿名さん
[2020-02-07 10:10:17]
和田の海岸通も期待出来そう
|
889:
匿名さん
[2020-02-08 08:42:36]
高層マンションを完成前から絶賛してる人なんなん?
御影タワーやトア山手やライオンズマンション、県庁前のプリリア等結局名作にならんかったやん 次は三井タワーか? |
890:
匿名さん
[2020-02-08 09:48:49]
タワマンは現代の団地って感じで名作ではないよね。
上に出てる様な芦屋の低層レジデンスとは雲泥の差だよ。 |
891:
匿名さん
[2020-02-08 10:01:14]
完成して何年も経たないと分からないよね
・植栽が枯れている、又は育ってない ・ロビーの観葉植物が枯れている ・ロビーのソファーが子供の溜まり場 ・コンシェルジュが減っている ・コンシェルジュが寧ろ管理人のおじさん ・マンションに流れてた滝や川が既に止まっている ・共用トイレが汚い ・エレベーターが汚い 中央区のマンションにありがち |
892:
マンション検討中さん
[2020-02-09 12:32:54]
ワコーレの事?
|
893:
職人さん
[2020-02-09 13:22:19]
いい仕事してるね
![]() ![]() |
894:
マンション検討中さん
[2020-02-09 15:27:08]
マンション?
|
895:
匿名さん
[2020-02-09 19:45:46]
コレのどこが?
学校みたい。 |
896:
匿名さん
[2020-02-09 20:01:39]
折り上げた部分がやっぱり安っぽくなるよね。
なんちゃってだから仕方ないが、本物のクラシックホテルの天井や柱とは雲泥。。 経年で味が出てきたらいいね。 |
897:
マンション検討中さん
[2020-02-09 20:03:53]
学校としても相当金かかってそう。富裕向私学でしょうね。
|
898:
マンション検討中さん
[2020-02-09 20:18:29]
天井にステンドグラスだったら高級感出たけど、これじゃあね。
|
899:
匿名さん
[2020-02-09 21:29:00]
むしろコストカットが目につくが。
学校ってよりも地下鉄の駅みたい。 |
900:
マンション検討中さん
[2020-02-09 21:33:42]
あのマンションは豪華さ競う様な趣旨では無かったはず 可能な限り忠実に復元という事では
|
901:
匿名さん
[2020-02-10 07:49:16]
そんな安っぽいコストカットだらけのマンションより、オーキッドコートの中ってどうなってるのか知りたい
大規模修繕終わったよね |
902:
匿名さん
[2020-02-10 17:17:57]
>>893
これで十分に立派だけどねー 特に右下のアーチは作り込みの良さが分かりやすい。 素人騙しにステンドグラスをとの意見もあるけど、下品になったりダサくなったり下手に使うよりこれで十分。 ただこの写真はホワイトバランス自動でしょ? 本来の照明はもっと電球色だったと思うけど、白すぎてそこが安っぽく見える原因じゃないかな。 |
903:
匿名さん
[2020-02-10 20:46:29]
うちの母校はもっとずっと豪華だったよ。
天然総大理石の超吹き抜けエントランスに回転ドア。 別に富裕層向け私学でも無かったけどね。 |
904:
通りがかりさん
[2020-02-10 21:33:32]
わたしも別に富豪じゃ無いけど、
天然総大理石の超吹き抜けの玄関ホールリビングだけどね。 とホラってみるか(笑) |
905:
匿名さん
[2020-02-10 21:34:49]
で、この学校や地下鉄みたいなマンションはどこにあるなんていうマンションなの?
芦屋? |
906:
匿名さん
[2020-02-10 21:38:58]
10年以上前の芦屋や東灘区の低層マンションは素敵だよね。本当に贅沢な作り。
|
907:
通りがかりさん
[2020-02-11 11:45:02]
|
908:
匿名さん
[2020-02-11 21:16:56]
尼崎や神戸駅なんて、立地の時点でもう駄目じゃん。
価値観の合う自分達のエリアの中で頑張りなよ。 |
909:
匿名さん
[2020-02-12 00:07:35]
尼も広いからJr神戸駅~鷹取駅の間が該当かな、
その間に名作マンションなんて一つも無いから。 |
910:
匿名さん
[2020-02-12 00:34:18]
神戸駅と尼の人必死すぎる
本当の名作は口コミなんか無いから |
911:
販売関係者さん
[2020-02-12 07:00:09]
尼や神戸駅の駅力でダメとか。。立地の価値観が真逆なんで永久に噛み合わんね。
|
912:
マンション検討中さん
[2020-02-12 08:00:55]
尼や神戸駅は庶民が多く住むところだから、マンションに対する価値観が違うのは仕方ない。
|
913:
評判気になるさん
[2020-02-12 09:31:59]
911さん。
そういう事です。 阪神間といえば、やはり一般的には御影から夙川をイメージしますよね。 駅力なんかで判断したら随一の芦屋川が0点になってしまう。 |
914:
匿名さん
[2020-02-12 10:34:53]
神戸タワーの天井高は245と書いてあった気がするよ
今時低すぎるわ |
915:
匿名さん
[2020-02-12 10:37:16]
しかも神戸タワーは間取りが窮屈すぎるから却下
|
916:
匿名さん
[2020-02-12 12:58:17]
|
917:
購入経験者さん
[2020-02-12 14:00:22]
専有部はどうでもいい。共用部の話が大事。
|
918:
匿名さん
[2020-02-12 18:38:09]
|
919:
匿名さん
[2020-02-13 07:23:54]
共有部というより、立地とランドプランと全体的仕上がりでしょうよ。
|
920:
匿名さん
[2020-02-13 08:25:24]
共有部自慢ってまさに虎の威を借りる狐でしょ。
そんなのに騙されるから高速神戸の物件に手を出すんだよ。 |
921:
マンション検討中さん
[2020-02-13 10:25:51]
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.) ・プラン(○○による設計、大規模再開発、) ・建築(○○工務店による施工etc.) 上記に基づいた話でお願いします。脱線気味 |
922:
匿名さん
[2020-02-13 10:27:11]
|
923:
評判気になるさん
[2020-02-13 10:52:00]
>>921
血統はあくまで確率でですよ。 良くてもどうしようもないマンションもよく見かけるし、 血統が悪くてもごく稀に突然変異したような、 例えば安藤忠雄の出世作である住吉の長屋なんて 当時無名の設計士が建てた立地にも恵まれない小さな建物が、 昭和史に残る名建築に成ったからね。 尼崎や神戸のチープな地域の安マンションでも、 大化けする可能性がない訳では無いけど、 そんなマンションなかなか出てこないよね。 |
924:
マンション検討中さん
[2020-02-13 11:50:45]
兵庫県で一番と検討スレ書かれてますね。工芸ガラスが使用されてるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
925:
通りがかりさん
[2020-02-13 11:55:02]
>>924
だからどうしたの? |
926:
匿名さん
[2020-02-13 15:37:14]
|
927:
匿名さん
[2020-02-13 21:35:36]
芦屋の山側のマンションを散歩がてら見てきなよ。
尼崎や神戸駅を自慢してたのがきっと恥ずかしくなるから。 |
928:
マンション検討中さん
[2020-02-13 21:40:21]
塚口と芦屋の山奥どっちも見たけど立地も建物も塚口の圧勝w
|
929:
匿名さん
[2020-02-13 22:05:41]
|
930:
匿名さん
[2020-02-13 22:08:52]
そりゃ~、大衆地域の大衆マンションだからコスパは圧勝でしょ。
そういう階層の人には響くよ。 芦屋地域は暮らしに上質を求める上流層だから、視野、視点が違うからな。 お互い、それぞれの階層で生きていけばいいんじゃない。 |
931:
匿名さん
[2020-02-13 23:26:05]
もう尼崎と神戸駅推しは病的やな。
間違ったのかもしれないけど、阪神間に入ってきちゃ駄目だよ。 |
932:
マンション比較中さん
[2020-02-14 00:22:15]
>>930
おおむね同感だけど、 安くてもそれなりの価値しかない物は、 コスパが良いとは思わない。 ただ人によりその価値観は変わリ、 塚口を選んだ人にとってはコスパは良かったのだろう。 寿司屋も地域によりコスパの価値観が変わるけど、 JR甲南山手駅近くのスシロー潰れたな。 |
933:
匿名さん
[2020-02-14 09:16:17]
あの辺りはスシローが流行る地域じゃないからね。
|
934:
評判気になるさん
[2020-02-14 11:00:54]
>>930
>コスパは圧勝でしょ 逆でしょ、 まず地元住民で駅近くの新築なんて買える人ほぼいないし、大阪勤務者率が低いから大阪に近い恩恵も少ない。 でも最近はアベノミクスの影響で優良住宅地域の価格が跳ね上がり、買えなくなった層が 尼にも流れ、それを当て込んだ新築供給も活発。 でも尼でこの5年で最も供給が多かった塚口も3年前をピークに急激に人気が低下(リクルート調査) 3年前は例のプラウドシティが大量にテレビコマーシャル流してたから良かったけど、いずれ近いうちにマンション価格も落ち着くだろう時に、これらの大量供給されたマンションが供給過剰となり暴落しそうな予感、そうなればコスパも何もぶっ飛び安物買いの銭失いになる。 |
935:
匿名さん
[2020-02-14 13:05:34]
|
936:
匿名さん
[2020-02-14 18:51:38]
|
937:
匿名さん
[2020-02-14 19:46:32]
神戸タワー至近にハロワ、葬儀屋あるのにな、葬儀屋があるとこは地価が安いから作られるのにな
|
938:
マンション検討中さん
[2020-02-14 20:59:25]
駅前にパチンコ屋がないのはプラスポイントだよ。
神戸駅構内にあるのは残念だが通り道では無いので良しとする。 |
939:
匿名さん
[2020-02-14 23:50:08]
塚口は何処も販売戸数で揉めたりいざこざ多過ぎ、
また他都市の書き込みにも塚口自慢書き込んだり、 地元愛が強いのも良いけどマナーは悪いよな。 |
940:
マンション検討中さん
[2020-02-15 01:58:56]
葬儀屋は駅近どこでもある。シティの横にもしかり。今まで安ければ今後期待出来るかも。
|
941:
匿名さん
[2020-02-15 06:52:58]
いやいや駅近どこでも葬儀屋なんて、普通は無いですがね。
新しく切り開いたニュータウンみたいなところなら、そういう忌避施設も計画的に作ってるけど、昔からある町なら良い場所には作れない。 シティなんて、神戸の人にとっては最悪の立地だからね。普通の人なら近寄れない場所やったよね。 |
942:
匿名さん
[2020-02-15 07:59:08]
取り敢えず、阪神間(重要)で築10年以上のマンションで話をしましょう
|
943:
匿名さん
[2020-02-15 09:00:32]
駅前のパチンコよりちかくの葬儀屋笑
|
944:
マンション検討中さん
[2020-02-15 09:22:10]
いやいやそのシティが大化けw
|
945:
匿名さん
[2020-02-15 09:52:21]
大化けって、売り出し時期がリーマン後で販売価格がかなり安かっただけ。
高速神戸のタワーは完全に高値掴み。 神戸っ子はみんな近寄ったらダメと言われてた地域で立地も悪く、節税以外で買う理由は無い。 |
946:
マンション検討中さん
[2020-02-15 10:00:15]
高速神戸のタワーてどこ?
|
947:
匿名さん
[2020-02-15 10:09:49]
駅遠くても六千七千万の部屋がバカ売れ。まだ高値には達して無いようね。
![]() ![]() |
948:
マンション検討中さん
[2020-02-15 15:36:08]
>947
スレ違いと違うか? |
949:
匿名さん
[2020-02-17 04:21:32]
葬儀屋は駅近の何処でもあるとは、どんな地域に住んでた人なんだろ?
|
950:
匿名さん
[2020-02-17 10:25:26]
最近はコンパクトな葬儀屋も増えてるから駅徒歩5分圏で有る駅の方が多いだろうな、
でも芦屋市だとJRより北には一切無い地域もあるからな。 |
951:
匿名さん
[2020-02-18 09:38:25]
西岡本って駅近じゃ無いのに地価高いよね
|
952:
匿名さん
[2020-05-15 15:58:37]
タワマン 信仰の人居なくなったね
|
953:
匿名さん
[2020-05-16 18:52:43]
神戸駅の噂のタワマンの現物を見たが、レトロな建築部分は一部だけなんだね。
それ以外のところが真っ黒過ぎでビックリした。 |
954:
匿名さん
[2020-05-16 22:27:37]
タワマンって外出すんのも車出すのもめんどくさいし、いいところは眺望ぐらいじゃない?
|
955:
匿名さん
[2020-05-16 22:47:15]
神戸駅のブラックタワマンは高層階でも眺望はたいした事なかったよ。もし中央区のタワマン眺望ランキングが有れば下位間違いなし。
|
956:
匿名さん
[2020-05-17 12:15:55]
神戸駅のタワマンの出入口どこ?まさか郵便局側の小さいのが出入口?
御影の弓弦羽神社辺りがロケーション的には素敵だなぁと思う。 |
957:
マンション検討中さん
[2020-05-18 21:22:00]
それサブだよ。メインは神戸駅方向にある。
眺望確かに残念。ハーバータワーのがいいね。 |
958:
匿名さん
[2020-05-18 23:36:13]
神戸駅のあそこ、眺望の角度がほんと悪いよ。びっくりした。
|
959:
販売関係者さん
[2020-05-19 01:42:14]
神戸の全部のタワー見たけどどこも大して変わらない。一長一短。建物はヴィンテージで市のお墨付もついてて中々凄いと思いました。
|
960:
匿名さん
[2020-07-11 12:45:36]
【神戸市中央区】
トア山手 ワコーレトアロードレジデンス ライオンズタワー神戸旧居留地 ルネ神戸旧居留地 D'グラフォート神戸三宮タワー アーバンライフ神戸三宮ザ・タワー ライオンズマンション神戸栄町通 シティハウス神戸みなと元町 ライオンズタワー神戸元町 【神戸市東灘区】 オーキッドコート ビュータワー住吉館 THE HOUSE住吉本町 住吉本町レジデンス プラネスーペリア住吉本町 THE URBANLIFE岡本 【芦屋市】 シティハウス芦屋大原町 プラネスーペリア芦屋船戸町 グランテラス芦屋(※賃貸) ↑10年以上前にこのスレに書かれてた名作マンションだけど、今はどうなん? コストカット主流の今では貴重な存在になってる物もありそう。 |
961:
通りがかりさん
[2020-07-11 14:31:56]
>>960
芦屋だけに特定のしてみても、もっとプレミアム感満載の凝ったマンションは他にいくつも有りますよ。 その三物件は10年前でも20位以内に入るかどうかも微妙なマンションばかり、おそらく宣伝目的に書き込まれてるだけでしょう。 |
962:
匿名さん
[2020-07-13 12:46:21]
神戸タワーの共用部分の古臭さは異常
|
963:
買い替え検討中さん
[2020-07-13 13:53:43]
神戸タワーってどこ?
|
964:
マンション比較中さん
[2020-07-13 21:17:37]
古臭いのでは無く本当に古いようですが
![]() ![]() |
965:
通りがかりさん
[2020-07-13 23:01:18]
|
966:
ご近所さん
[2020-07-13 23:28:17]
一応現代風になってますね
![]() ![]() |
967:
匿名さん
[2020-07-14 00:13:48]
北側から見ると言うほど凄い建物ではないな、神戸遺産。
![]() ![]() |
968:
マンション検討中さん
[2020-07-14 00:30:52]
この上もマンションお願いします。
![]() ![]() |
969:
通りがかりさん
[2020-07-14 06:06:34]
それらの古臭い建物が文化遺産だったのはもう過去の話でマンション建築じゃないでしょ。
それどころか中の新築マンションにボロ服を着せて見栄えを悪くしてるにしか見えない。 というか文化遺産としてももうその価値も無し。 そんな中途半端なマンションに住むよりもJR尼崎みたいに街の全てが新しい方が気持ちいい。 落ちぶれて神戸に住むよりこれからは尼崎の時代ですから。 |
970:
マンション検討中さん
[2020-07-14 07:24:10]
落ちぶれてもアマにだけは住みたくない。
|
971:
通りがかりさん
[2020-07-14 08:27:59]
|
972:
買い替え検討中さん
[2020-07-14 09:18:52]
レトロな建造物も考え物だな。
維持費が払えないからだろうけど、レストランやカフェ等で良かったよ。 現代の居住マンションとじゃどう見てもミスマッチだわ。 |
973:
匿名さん
[2020-07-14 11:14:46]
腰巻ビルは、やっぱり美しくない。
ただ、その独特の可笑しみを憎めないと感じる人も一部いるようだが。 |
974:
マンション検討中さん
[2020-07-14 11:38:45]
美しくないと思う人も一部いる様ね。単純にありきたりのタワー建つより神戸の景観にはプラスでは。
|
975:
マンコミュファンさん
[2020-07-14 12:46:29]
文化水準の低い国ほど文化の良さが判らないから軽視す傾向が強いし、文化の高い国でもレベルの低い人ほど文化を軽視する人が多い。
本当はこれらの腰巻マンションはこうなう前に国や自治体が保護すべき建物で、これらの建物が多い地域はもっと早い段階で街並保存地域に指定でもしていれば、神戸の観光資源としても地域に与える影響は大きく、今の北野界隈の没落もなかったと思う。 でもこうなってしまえば腰巻でも破壊するよりはマシでしょ、新築マンションだけど家具はアンテークを置く感覚に似ている。 嫌なら腰巻マンション買わなければ良いだけで、好き嫌いと否定では意味合いが違いますよ。 |
976:
匿名さん
[2020-07-14 13:39:34]
気に入って住んでいるのなら、それでいいんじゃ無いですか。
でも、わざわざ掲示板に名作マンションと書き込む必要ありますかね? 結局、そのようにアピールしないと見向きもされない事の裏返しだと思います。 無駄に書き込んだり写真載せるからからアンチが湧くんですよ。 |
977:
マンション検討中さん
[2020-07-14 14:01:56]
見向きされない所か、注目の的ですよね。ブログとかでもよく見かけます。このスレの厳しい条件もほぼクリアしてるようですし。掲示板も必要に迫られて書きこむ場所でないし自由に意見書いたら良いのでは。
|
978:
匿名さん
[2020-07-14 15:15:02]
まだ腰巻タワー信者居るんだ?
ひと昔前はプリリアとか御影タワー信者も居たよね。 |
979:
通りがかりさん
[2020-07-15 07:51:04]
↑文化度の低い人、笑
|
980:
買い替え検討中さん
[2020-07-15 09:27:27]
御影タワーいいじゃん。
オフィスビルじゃないんだから、タワマンはあれだけゆったりとした敷地じゃないと窮屈だよ。 |
981:
匿名さん
[2020-07-15 14:56:48]
>980
同意。 御影は野村不動産が選ばれていたらどうだったでしょうかね。住吉の面白味の無い白いタワマンみたいだったら、今の方が良いかな。 しかし神戸は狭い敷地一杯に建てたタワマン多すぎ、しかもベランダで覆ったデザインしか造れないからどんぐりの背比べ。名作マンションは無理でしょうね。 |
982:
マンション検討中さん
[2020-07-15 15:34:49]
御影も神戸タワーもランドマークとは思う。名作かどうかは後世に判断を任せましょう。
|
983:
匿名さん
[2020-07-15 20:24:36]
最近中庭?があるマンションって無いよね。
やはり名作は敷地に余裕を持たせたマンションが相応しい。 |
984:
マンション検討中さん
[2020-07-15 20:46:02]
965 通りがかりさん
住吉本町レジデンスは良いね。 できたばかりのときにお邪魔したとき中廊下に川が流れててびっくりしたわ。 駅距離もちょうど良いし資産価値上がってるねー 名作マンションって上記、通りがかりさんの投稿のように、他所様から羨望の眼差しで見られて溜息まじりに語られるもの… このスレの2日間くらいの流れ見てて、つくづくそう感じるよ。 |
985:
匿名さん
[2020-07-16 08:44:52]
住吉本町はウチの中山手ジオと大差無いね
|
986:
匿名さん
[2020-07-16 09:33:20]
住吉と中山手は土地の値打ちが違いすぎる
山すぎるのは湿気がすごいのが嫌 |
987:
マンション検討中さん
[2020-07-16 10:31:59]
羨望の眼差しで言えばタッパのあるタワーは有利ね。名作とか別にして。
|
988:
検討板ユーザーさん
[2020-07-16 10:48:04]
居留地の和田タワーも名作の予感
|
989:
匿名さん
[2020-07-16 11:10:34]
|
990:
匿名さん
[2020-07-16 11:12:30]
中山手ジオは立体駐車場ドーンのイメージしか無い
住吉本町の高級マンションは地下自走式じゃないの? |
991:
マンション比較中さん
[2020-07-16 12:10:12]
関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。 ・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.) ・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.) ・プラン(○○による設計、大規模再開発、) ・建築(○○工務店による施工etc.) これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう! |
992:
匿名さん
[2020-07-16 12:34:49]
|
993:
匿名さん
[2020-07-16 12:37:17]
|
994:
通りがかりさん
[2020-07-16 13:16:38]
>>993 匿名さん
海に近くても全く塩害のないマンションて何処? |
995:
匿名さん
[2020-07-16 13:35:00]
アンパンマン横の高層だけど塩害仕様しなくてもいけてます。このスレの主旨のビンテージ、歴史、駅近、有名ビルダー等の条件に符合する物件はこのスレ既出の中でも1、2件では。
|
996:
匿名さん
[2020-07-16 13:42:57]
>>993
御影山手の戸建で育ちましたが湿っぽいとは思いませんでしたよ? 実家はそのままですが、しばらく関西から離れてましたが在は中央区のタワー住みです。 中山手も住吉山手もあまり変わらないと思うのですが、 陽当たりが悪かったり空気の流れが悪い家なら湿っぽかったかも知れませんね。 |
997:
マンション比較中さん
[2020-07-16 13:51:23]
ジオ中山
立地(駅近徒歩15分、商業施設ドラッグストア1分etc.) ・歴史(気象台跡地、etc.) ・プラン(、) ・建築(カジタ工務店による施工etc.) 住吉レジデンス 立地(駅近徒歩3分、スーパーシーア徒歩3分etc.) ・歴史(。。.) ・プラン(、) ・建築(鴻池による施工etc.) ビルダーも立地も住吉が上ですね。 |
998:
通りがかりさん
[2020-07-16 13:53:40]
新築マンションならコンクリートが乾燥するまでの数年間は湿っぽいから、
換気を気にかけないとカビが発生するかも。 |
999:
マンション検討中さん
[2020-07-16 14:00:35]
タワーの高層なら塩害ないかもね。
|
1000:
匿名さん
[2020-07-16 16:17:48]
オーキッドコート
ビュータワー住吉館 THE HOUSE住吉本町 住吉本町レジデンス プラネスーペリア住吉本町 住吉だとこの辺か....マンション内を探検してみたくなる趣ではある。特にOコートの中どうなってるのか気になる。 |
1001:
匿名さん
[2020-07-16 17:16:55]
ジオ中山手は宇治川エリアなので全く住吉とは地歴が違いすぎます
|
1002:
匿名さん
[2020-07-16 17:19:22]
アーバンも全く塩害らしきものはない
明石の中崎に30年来住む人も塩害などないと言っていた むしろどんな塩害被害があるのか知りたいくらい 塩害、塩害言う人は週刊誌の読みすぎでは? |
1003:
匿名さん
[2020-07-16 18:45:20]
>>996 匿名さん
マンションですが、私も御影山手で育ちました。 大人になってからは、転勤で各地を転々。今は神戸ではない、海沿いでも山沿いでもないマンションに住んでいます。 今まで住んできた所と比較しても、御影山手が湿気が多いとか無いと思うけどなあ。 中山手も御影山手も、多分似たようなものですよね。 |
1004:
匿名さん
[2020-07-16 18:57:26]
何故住吉本町とジオを比較しようと思ったのが不思議でしょうがない
|
1005:
マンション掲示板さん
[2020-07-16 20:59:33]
中山手は立地がなぁ
灘区東灘区のいい所に住み慣れていたらあの立地はキツイ |
1006:
eマンションさん
[2020-07-16 22:33:48]
山手は湿気るし海岸近くは塩害が問題だし、
阪神間だと山も海も遠い尼崎の阪急沿線が一番住みやすそうですね。 |
1007:
マンション検討中さん
[2020-07-17 07:59:05]
尼はキツい
|
1008:
匿名さん
[2020-07-17 09:31:47]
東灘のいい所といっても、やっぱり芦屋、西宮のそれと比べるとかなり劣る印象。
夙川から芦屋川までの阪急以北が関西圏で最高の立地だと思う。 名作マンションとなると、ラ・クラシカ、レ・グランディアあたりだな。 |
1009:
匿名さん
[2020-07-17 16:53:19]
>>1006
尼は湿地帯だったので今も地下水位が高く湿っぽく水はけが悪いのでのでやめときます |
1010:
匿名さん
[2020-07-18 06:09:32]
尼って神戸で言ったら新開地みたいな所でしょ
|
1011:
匿名さん
[2020-07-18 07:49:51]
|
1012:
マンション検討中さん
[2020-07-18 11:18:54]
尼実際住んだら分かるけど長田や新開地とは異質。遥かに神戸が良い。
|
1013:
匿名さん
[2020-07-18 13:16:13]
>>1012
確かに言えてる! 特に尼の阪急沿線住民のマウント合戦は凄まじく、 初対面でもやたら住所を聞いて来て、 阪急じゃなければ沿線マウントを取ってくるからわずらわしい。 その点神戸はあっさりしてる人が多いよね。 この件は歴史的に変なプライドがそうしてるらしい。 京都は東京に、姫路は神戸に、尼崎は芦屋や西宮に、 摂津の国の城下だった尼崎が格下地域の発展を妬んで、 マウント思考が根付いてるらしい。 |
1014:
匿名さん
[2020-07-18 22:00:53]
尼なんてどうでもいい。
どっか他所でやってよ。 |
1015:
匿名さん
[2020-07-19 10:52:06]
名作マンション関係ないやん
尼にオーキッドコート建ててたら今頃ミステリースポット化してそうだから、立地って大事だよね.... 駅近五分以内!とか言ってたら、また尼やら神戸駅信者が出てくる |
1016:
匿名さん
[2020-07-19 11:19:49]
尼崎も神戸駅も、このスレではもういいですね。
|
1017:
匿名さん
[2020-07-19 14:04:18]
東灘と芦屋の信者も、もうええよ。
|
1018:
匿名さん
[2020-07-19 19:28:31]
一番要らんのは西宮信者やね
|
1019:
マンション掲示板さん
[2020-07-19 21:27:33]
東灘と芦屋信者いなくなったら検討すべき物件なくなるやん
|
1020:
マンション検討中さん
[2020-07-21 20:09:39]
やはりマンションの醍醐味はタワーね
|
1021:
通りがかりさん
[2020-07-21 22:23:26]
なんとかと煙は高い所へ~
裕福な発展途上国の富豪は高層住まいも多いけど、 先進諸国の富豪はあまり高い住居は好まないんだよね、 トランプさんみたいな一部の成金は高層を好むけどw |
1022:
坪単価比較中さん
[2020-08-12 20:48:38]
岡本のアーバンライフ岡本は住んでみたい
|
1023:
匿名さん
[2020-08-13 07:59:37]
|
1024:
通りすがりさん
[2020-08-13 09:45:17]
>>1023
そんな戸建みたいな小さなマンションの何処がいいのかねー 多くの人に愛されてこそ名作ですよ。 JR塚口のプラウドは大規模の名作じゃないかな、 住吉のオーキッドコートも敷地は広いけど、 あそこは皆んなにソッポ向かれ資産価値激減だが、 JR塚口のプラウドは30年経っても資産価値をキープしてるだろうな。 |
1025:
匿名さん
[2020-08-13 10:09:44]
神戸タワーの住民板荒れまくり
|
1026:
匿名さん
[2020-08-13 13:55:55]
|
1027:
匿名さん
[2020-08-13 15:01:09]
|
1028:
マンション比較中さん
[2020-08-14 11:43:48]
寿司とマンション一緒にしたらあかんでしょ
|
1029:
匿名さん
[2020-08-14 14:03:52]
いやいや大して変わらん。
もしオーキッドコートが東京の港区の辺りのそれなりのロケーションにでもあれば日本一のマンションと持て囃されてただろうけど、神戸にはそれだけの需要が無かっただけ。 それに対し寿司屋も神戸に最高級の職人とネタを提供する大箱店作ったって需要が無いから長く持たないだろう。 でも職人一人で捌き切れる程度の店なら神戸でも可能だし東京みたいな需要の多い街でもその手の店は好まれる。 因みに塚口の野村もシティを付け2流宣言してるしその時点でアウトだろ、寿司屋ならやっぱり庶民の味方のクルクル回ってるのと同じ。 |
1030:
匿名さん
[2020-08-14 21:53:23]
オーキッドは折角良いマンションなんだから、一部ホテルとかにして管理費に当てれば良いのに。
あと有名中華屋みたいにお洒落なカフェやら高級レストランも呼び込んだらまた変わってきそう。 |
1031:
匿名さん
[2020-09-02 22:18:22]
御影駅の北にあるロジュマン
住吉本町のザハウス 中古なのに高い |
1032:
匿名さん
[2020-09-03 10:01:50]
オーキッドは別格として、そこは東灘区では1番と2番人気のマンションじゃない?
|
1033:
匿名さん
[2020-09-05 08:01:47]
今同じ仕様で作るととんでもない建設費になりそう
|
1034:
通りがかりさん
[2021-09-19 20:58:37]
で、神戸駅のタワーマンション迷作になった件
|
1035:
匿名さん
[2021-09-19 22:03:32]
あそこは名作に乗っかった普通のマンションでしたね。
|
1036:
マンション検討中さん
[2021-09-21 23:34:25]
パッと見た限り十分名作な感じ。新港はどうなるかな。
|
古いけど、一般人が住みような普通のマンションでは無さそう。