関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)
これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!
[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00
神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
751:
匿名さん
[2019-04-16 22:29:26]
|
752:
匿名さん
[2019-04-16 22:30:56]
シエリア神戸北野坂のデザインは秀逸だと思うけど
名作 |
753:
匿名さん
[2019-04-17 22:11:07]
これですね。
|
754:
マンション検討中さん
[2019-04-17 22:26:54]
|
755:
匿名さん
[2019-04-18 04:07:52]
シエリア凄い
これを芦屋に作ったら最低2億と言ってるラ・クラシカだとか高級マンション勢より高級に見える外観と思うわ |
756:
匿名さん
[2019-04-18 09:26:42]
外国観光客も良く見える所なんで異人館の雰囲気に寄与してるのでは。南の大京タワーや三菱タワーも外見居留地風にこだわってるのでgood。外見だけでもヴィンテージが神戸のイメージと街並みに符合する。
|
757:
匿名さん
[2019-04-18 23:22:28]
|
758:
匿名さん
[2019-04-18 23:26:47]
一等地である
歴史ある街並み 駅から徒歩10分以内 施工会社が一流 敷地にゆとりがある 賃貸、売りが滅多に出ない こんな感じ? |
759:
匿名さん
[2019-04-19 00:32:53]
|
760:
匿名さん
[2019-04-19 00:37:55]
>>757 匿名さん
芦屋でこんなマンション作れる土地ってそもそも無い 朝日ケ丘・翼ヶ丘とかの微妙なマンション固まってる場所を全部潰して建てるしか… できれば阪急芦屋川とJR芦屋川の間の松ノ内町も立地凄いのに古家ばっかの街並み微妙なエリアをこういう高級マンションで埋めれたら凄いけどw |
|
761:
匿名さん
[2019-04-19 00:41:09]
結局管理費に目をつぶったらオーキッドコートになるの?
|
762:
匿名さん
[2019-04-19 00:41:18]
|
763:
匿名さん
[2019-04-19 00:46:13]
住友不動産
グランドヒルズ元麻布 |
764:
匿名さん
[2019-04-19 00:48:41]
|
765:
匿名さん
[2019-04-19 00:53:23]
芦屋の大原町・船戸・山手町・東芦屋・岩園町
|
766:
匿名さん
[2019-04-19 01:00:09]
|
767:
匿名さん
[2019-04-19 09:09:08]
|
768:
匿名さん
[2019-04-19 13:05:47]
プラウド住吉本町は?
中は見たことないけど、立地とか雰囲気とか良さそう |
769:
匿名さん
[2019-04-19 13:38:23]
|
770:
匿名さん
[2019-04-19 21:06:41]
タワマンより庭がある低レジの方が良いな
|
771:
マンコミュファンさん
[2019-04-19 21:24:14]
タワマン好きは低層興味無しの人多いですね。
|
772:
匿名さん
[2019-04-19 22:04:07]
タワマン押しは、ここでは浮いてしまうからね。
誰もが羨む素晴らしいタワマンが存在すればいいけど、残念ながら神戸、阪神間には存在しないから仕方ない。 |
773:
匿名さん
[2019-04-19 22:47:50]
タワマンの名作って東京ならあるのかなぁ?
緑に囲まれた方が安心する |
774:
匿名さん
[2019-04-20 02:38:37]
|
775:
匿名さん
[2019-04-20 02:46:27]
芦屋で建設中・建設予定のマンションってどれぐらいあるの?
|
776:
匿名さん
[2019-04-20 02:55:06]
エルミタージュ芦屋三条町
|
777:
匿名さん
[2019-04-20 02:56:49]
阪神間が豪邸ばっかになるのは高級マンションが不甲斐ないから
|
778:
匿名さん
[2019-04-20 06:03:56]
|
779:
匿名さん
[2019-04-20 13:45:32]
エルミタージュ芦屋三条町は家賃100万ぐらいだっけ
|
780:
通りがかりさん
[2019-04-20 17:17:33]
オーキッドが本当にヴィンテージマンションに値するなら管理費20万でも富裕層からしたら微々足るもの。資産価値も億越えのはずだが4千万という事はそれだけの価値しか認められてない駄作という事。どれか条件を満たしてないのでしょうが、惜しいとこまでいってそうですね。
|
781:
匿名さん
[2019-04-20 17:37:19]
一周回って結局オーキッドコートになった
中身見た人しか素晴らしさは分からないんでしょうね |
782:
匿名さん
[2019-04-22 06:00:52]
芦屋川の月若公園とリストランテベリーニの間にシエリア神戸北野坂みたいな高級マンション作れば間違いなく名作
あそこよりオシャレな立地は絶対無い 今普通の低層のマンション建ってるけど立地の効果で5割増し素敵に見える |
783:
匿名さん
[2019-04-22 11:58:27]
億以上の高級マンションは芦屋じゃないと辛いなー
オーキッドコートが芦屋川沿いにあれば芦屋を代表する高級マンションだったと思うよ… これだけ建物にお金かかってるのに勿体無い感 |
784:
匿名さん
[2019-04-22 12:28:50]
|
785:
匿名さん
[2019-04-22 15:05:37]
芦屋にそもそも高級マンション建てれる土地ってそもそもある?
|
786:
匿名さん
[2019-04-23 09:39:06]
今有るマンションで話をしよう
|
787:
匿名さん
[2019-04-23 23:05:04]
山幹から岡本駅に行く途中に建っている焼肉屋近くのジオ
超一等地 |
788:
匿名さん
[2019-04-28 16:08:59]
グランドメゾン苦楽園桜町
美術館みたい。多分コストや土地の関係で今作れない。 |
789:
マンコミュファンさん
[2019-04-29 09:19:49]
岡本は高級住宅地でなく単なる高額住宅地。
閑静な街並みとはかけ離れてるので論外。 |
790:
匿名さん
[2019-04-29 09:46:28]
閑静かどうかは今住んでいるところによるんじゃないかなぁ?
新大阪周辺に住んでいる人にとっては岡本とか超閑静だろうね |
791:
匿名さん
[2019-04-29 09:48:29]
六麓荘に住んでいる人にとっては帝塚山とか閑静だとは思わないだろうし
|
792:
匿名さん
[2019-04-29 11:14:47]
奥池とか閑静すぎてヤバいレベル
|
793:
匿名さん
[2019-06-05 05:33:41]
苦楽園ならハイツ苦楽園の立地が良いな
|
794:
匿名
[2019-06-05 11:06:20]
武庫川団地がええな。
|
795:
匿名さん
[2019-06-05 13:49:01]
工業地域を開発した塚口のプラウドってグッドデザイン賞なんだね
利便性も良いし、敷地も広い、足湯とかもあるらしいけど、ヤンキー風の夫婦が最上階買ったでドヤァァってTVで観てしまったから団地風なイメージしかない |
796:
匿名さん
[2019-07-30 10:14:09]
高額住宅地に大理石を惜しみなく使い、コンシェルジュ付き、敷地いっぱいに建物を建てない低レジ
|
797:
マンコミュファンさん
[2019-09-08 10:46:16]
名作の予感
|
798:
匿名さん
[2019-09-08 16:27:24]
ここは神戸駅なんで論外。
|
799:
匿名さん
[2019-09-08 17:52:02]
張りぼてタワマンが名作マンションになる訳無いよ。虎の威を借る狐といった感じでしょう。
|
800:
マンション検討中さん
[2019-09-08 18:16:48]
外壁は高度な技術で復元されてますね。
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.) ・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.) ・プラン(○○による設計、大規模再開発、) ・建築(○○工務店による施工etc.) 一応このスレの条件は全てクリア。名作の評判は後からついてくるのでこれからどうなるか楽しみではある。 |
いやデカい敷地がそもそもないからだよ?
東京都渋谷区のラトゥール代官山みたいなのが良いんだろうけど
こう見ると敷地を贅沢に使ってるけど
実際超デカい土地を建ぺい率容積率をギリギリに建てても余るぐらいの土地だからアプローチにお金かけれる
あとこういうのは旗竿っぽい土地だと作れるね