関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)
これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!
[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00
神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
663:
匿名さん
[2011-03-14 00:22:53]
レオ・ロイヤル六甲でしょう
|
665:
匿名さん
[2011-05-25 12:29:44]
公団。3DKに機能が満載。利便性にも長けた立地が全国に多くあります。
|
666:
匿名
[2011-05-25 22:38:08]
ない
|
667:
匿名
[2011-05-25 23:56:40]
武庫川団地
|
668:
匿名
[2011-05-26 00:04:33]
プラウド伊丹郷町。
|
669:
匿名
[2011-05-26 08:05:22]
武庫川団地
|
670:
匿名
[2011-05-27 08:05:54]
武庫川団地
|
671:
匿名
[2011-05-31 10:03:42]
レインボー団地のこと?
|
672:
匿名
[2011-05-31 18:09:26]
カラー団地って言わんかった?
|
673:
匿名
[2011-06-01 00:05:42]
異様
|
|
674:
匿名
[2011-06-09 16:53:58]
武庫川団地
|
675:
匿名さん
[2011-06-09 18:41:04]
芦屋浜の高層群
数十年後には面白いビンテージ物件になりそう。 |
676:
匿名
[2011-06-10 11:01:23]
シーサイドタウンか?
|
677:
匿名
[2011-06-11 21:22:51]
グリーンタウン
|
678:
賃貸住まいさん
[2011-06-15 23:18:10]
このマンションは、思い出があります
![]() ![]() |
679:
匿名さん
[2011-07-21 18:01:00]
ザ・レジデンス芦屋スイート
H23.7~500戸分譲だって。 元不動産コンサル・ゼクスからの再販物件。 内装は相当ゴージャスとの噂。 |
680:
匿名さん
[2013-02-19 14:07:02]
ライオンズやワコーレを名作と言うのは余りにも建物のグレードを知らなさ過ぎですね。
ゼネコンの力や内外装へのお金のかけ方があまりにも安っぽい。 全ての建物を見ましたが、ダントツは「ブリリアタワー神戸」でしょう。 東京建物超一流。エントランスや共用部分、そして最上階ペントハウスの眺めは神戸で一番高い! 他建物は比ではありません。 |
682:
入居済み住民さん
[2014-08-31 07:32:35]
芦屋六麓荘との境界に鎮座するトゥール・ドゥ
大理石の要塞ヴェルヴュ夙川 パレロワイヤル芦屋アトリウム フローラ芦屋フラット この4つは近隣に位置し低層高級マンションとして風格は素晴らしい 特にトゥール・ドゥとヴェルヴュ夙川は最低の占有面積が150平米以上の広さ |
683:
通りがかりさん
[2019-02-13 09:56:55]
10年経ちましたが今ばどうでしょう?
|
684:
匿名さん
[2019-02-13 10:29:09]
ザ・ハウス住吉
|
685:
通りがかりさん
[2019-02-14 12:17:35]
来年完成するこちらとか
![]() ![]() |
686:
通りがかりさん
[2019-02-14 12:21:44]
新築時からヴィンテージ
![]() ![]() |
687:
通りがかりさん
[2019-02-17 07:48:07]
見た目がビンテージなだけでは?
|
688:
マンション検討中さん
[2019-02-17 08:09:36]
立地的に御影タワーの方が名作マンションかなぁ
ハーバーランドはタワマンが乱立する可能性がある |
689:
通りがかりさん
[2019-02-17 09:48:20]
ハーバーランドは、もうタワマン建てるところないでしょう。立地が良ければ名作になるなら都心全部名作ビンテージになってしまうから名作の意味が違う。表題にあるように立地、歴史、建築等、総合的にクリアしないと名作ではなくただの立地が良いだけのマンションです。
|
690:
通りがかりさん
[2019-02-17 09:59:27]
歴史を考慮すると新築はまだ分からないですね。
建物だけ立派でもタワマンは賃貸だらけになる可能性がある |
691:
匿名さん
[2019-02-17 10:43:47]
明治の建物の上に建つんですね。まだ出来てないみたいですが、歴史的価値があるのは中々見かけませんね。
|
692:
匿名さん
[2019-04-09 10:56:40]
ハーバーランドは名作と言う感じでは無いな
|
693:
匿名さん
[2019-04-09 16:41:39]
名作を謳うのであればまずは立地ありきだと思うな。
歴史的建造物の上に建ったタワマンでも神戸駅界隈ではどうもね。 オーキッドか東芦屋の三菱かな。 |
694:
匿名さん
[2019-04-09 17:30:49]
立地だけ良くてもヴィンテージにはならんでしょう。上の4つを満たした上にヴィンテージ感がある物件なんてそうそう無いと思う。今建ててる三菱神戸タワーは仕上がり次第では成り得る。
|
695:
通りがかりさん
[2019-04-09 19:14:32]
壁だけなんちゃてタワマンがビンテージになるわけないでしょ。冗談が過ぎますね。
|
696:
マンション比較中さん
[2019-04-09 19:39:53]
芦屋なら
レ・グランディア芦屋東山 グランテラス芦屋 エルミタージュでしょうか 新しいけどラクラシカ芦屋山手 新しくできるブランズ芦屋ザ・レジデンスやザ・パークハウス芦屋川にも期待 |
697:
匿名さん
[2019-04-09 21:31:54]
696←芦屋スレで荒らし活動してる人の仕込みなので無視
|
698:
通りがかりさん
[2019-04-09 22:06:59]
基壇だけでなく内部もなかなかのヴィンテージ
![]() ![]() |
699:
匿名さん
[2019-04-09 22:39:13]
まだ竣工もしていない物件を、画像まで貼り付けて自慢するのはスレの趣旨から外れていると思います。
以後はご自重願いたい。 |
700:
通りがかりさん
[2019-04-09 23:39:55]
698のようなマンションが自宅って嫌だけどなぁ。
|
701:
名無しさん
[2019-04-10 00:28:00]
うーん 嫌な事は無い。ただ買えない。。
|
702:
検討板ユーザーさん
[2019-04-10 09:36:33]
庶民では暮らせないオーキッドコートかな
|
703:
匿名さん
[2019-04-10 10:02:33]
オーキッドは見た目も贅沢度も凄いけど名作ではなく奇形。管理費数十万のせいで暴落の負動産。
|
704:
匿名さん
[2019-04-10 11:31:10]
オーキッドは維持費が安ければビンテージになり得たのかな?
いずれ相続なんかで大量に売却が出てきて、今のリゾートマンションみたいな、たたき売りになりそうな気がする。 |
705:
通りがかりさん
[2019-04-10 11:37:51]
贅を尽くしただけでは只のバブルの負の遺産。真のヴィンテージは上の4つの条件プラス資産価値の長期維持も加えるべき。
|
706:
通りがかりさん
[2019-04-10 22:50:27]
資産価値という点なら西北のジオタワーが1番かな?
|
707:
匿名さん
[2019-04-10 23:48:24]
西北ジオは立地と資産価値だけ。やり直し。
|
708:
匿名さん
[2019-04-11 00:46:55]
ラ・クラシカ芦屋山手
築年数は新しいけどヴィンテージ感を漂わせる外観だし 最低でも2億という阪神間では最高峰の超高級マンション ![]() ![]() |
709:
匿名さん
[2019-04-11 01:41:44]
マニアックにアーバンビュー夙川霞町、
アプローチからエレベーターまでの空間作りと誘導が絶妙で他に類なし、 コストをかければ設計の自由度も豪華さも表現しやすいがセンスとは別。 因みにオーキッドは豪華なだけじゃなくセンスも良い名作だと思うが、 世間が求めるマンション像から外れてるので資産としての価値は低い。 大げさだけど例えるならゴッホの絵が生前は不人気だったのと一緒。 |
710:
匿名さん
[2019-04-11 08:03:30]
オーキッドは資産性低いが高級である事は変わらんけどな
値段では語れない名作高級マンション 芦屋の奥池だって有料道路でお金かかるから資産性は低いが豪邸街で紛れもなく高級 それに似たようなものがある |
711:
匿名さん
[2019-04-11 10:22:46]
海外は管理費50万とかザラで資産価値も高いのゴロゴロあるけど日本は。。
|
712:
ご近所さん
[2019-04-11 13:55:41]
いちいち海外と比べるのが意味分からん
税制とか金融政策が全然違うだろ 日本は日本 海外は海外 日本は所得の課税率55%超えてる 年間1億稼ぐ人は税金で毎年5000万円以上取られる 2億稼ぐ人は1億 管理費高いと売れるわけ無いじゃん |