神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
 

広告を掲載

購入経験者くん [更新日時] 2021-09-21 23:34:25
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】神戸〜阪神間の名作マンション| 全画像 関連スレ RSS

関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。

・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)

これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!

[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?

360: 匿名さん 
[2010-04-03 23:32:11]
昔タワーの上層階に住んでいましたが、停電の時階段登って悲惨だったことや、高層階はエレベータが来るのが遅い、下から熱が昇ってくるのか暑いことがあって、もう住む気がしません。
眺めの良さやタワーに住んでいることの優越感は当時ありましたが、長く住むところでは無いですね。
361: 入居済み住民さん 
[2010-04-05 00:53:50]
現在タワーに住んでいる人は、上品な人が大多数で、やはり値段相応の人が住んでいます。
高層階の住人は他にも住居があって、時々帰ってくる方も多いですよ。
実際に住めば明らかです。
また、お金のある人は資産価値など考えず欲しいものを買います。
それが、馬鹿だとは思いませんね。
362: 匿名さん 
[2010-04-05 04:13:43]
トアロードのタワーは有名人がかなり所有してるらしい。
政治家、野球選手、サッカー選手、ボクサー、ゴルファー、競輪選手、芸能人など・・・
僻み投稿も酷いが、とりあえず正直羨ましいよ。
個人的には将来欲しい物件の一つです。
363: 匿名さん 
[2010-04-05 12:56:09]
売主 三井不動産レジデンシャル

三井不動産レジデンシャルは2000年度に分譲マンションとして初めてグッドデザイン賞を受賞。以来10年に渡り受賞を続けています。評価を受けたのはマンションや戸建のデザインはもちろん、ウェブサイトや地球環境に関する取り組み、コミュニティ形成の支援など多岐に渡ります。これからも住まいと暮らしに関わる新たな提案をお届けし、快適な住環境を追求すると共に未来を見据えた住文化の創造を続けてまいります。


日本でわずか11ヶ所


邸宅エリアとして知られる神戸山手の中でも、この地だけに刻まれた歴史。時をさかのぼること大正3年、万葉集にも謳われた風流の地 須磨に、武庫離宮(須磨離宮)が築かれます。黒松の並木が丘へと導く「離宮道」の先、[パークコート須磨離宮公園前]の眼前に刻まれた日本でわずか11ヶ所という「離宮の地」の史実が、邸宅地としての礎となります。

個人的には将来欲しい物件の一つです。

旧伯爵室谷邸として須磨離宮前に当時150億円で建てられたものでしたが、お嬢様がご売却されたものです。
364: 匿名さん 
[2010-04-05 22:33:04]
1.駅からある程度近い。
2.買い物など日常生活に困らない。
3.日当たりや眺望が良い。

は大勢の人が満足するマンションだと思います。
これに、

4.土地柄が良い。
5.外観や内装が良い。
6.100平米を超える広さ。
7.普通より高いが、維持費を含めて買い手がつかないほど高い値段にならない。

を加えると、何十年も人気のあるヴィンテージマンションになるのではないでしょうか。
最初に高級すぎるよりも、多くの人に長年愛されて味の出てくるマンション…そんなイメージですね。

365: 匿名さん 
[2010-04-06 18:13:29]
阪神御影タワーはどうかな?
366: 匿名さん 
[2010-04-06 20:07:08]
まとめると

1.駅からある程度近い。
2.買い物など日常生活に困らない。
3.銀行、複数のかかりつけ病院が近い。
4.日当たりや眺望が良い。

は大勢の人が満足するマンションだと思います。
これに、

5.土地柄が良い。
6.外観や内装が良い。
7.98平米を超える広さ。
8.普通より高いが、維持費を含めて買い手がつかないほど高い値段にならない。
9.管理組合が機能している。長期管理計画が緻密。
10.入居者の入居マナーが良い。ゴミ出し曜日。駐車。玄関周りの私物やゴミの放置。避難路ベランダの放置物。
11.防音が優れている。

を加えると、購入時抽選物件で人気のあるヴィンテージマンションになるのではないでしょうか。
最初に高級すぎるよりも、多くの人に長年愛されて味の出てくる都市計画局企画のようなマンション…そんなイメージですね。 民間が作れば利益優先でだれもが購入できない高級すぎる物件になりますね。


368: 匿名さん 
[2010-04-06 22:10:18]

「阪神御影タワー」

はかなり注目され人気があるようですので
神戸・阪神間の名作マンションに認定します。
369: 匿名さん 
[2010-04-08 09:27:09]
残念ながら・・・
阪神の御影タワーかなり売れ残ってますが・・・
370: 元社長 
[2010-04-09 07:06:34]
帝国データバンクによると関西での倒産件数は今年度3300件以上、中小企業の経営は依然苦しい。
3300人以上の社長が負債を抱え倒産しました。

社長、社長と呼ばれていた人達が肩書きを失うのです。
なんということでしょう。

高額マンションにキャンセルが相次ぐのも資金繰りの見通しがつかない経営者が多いからだと思います。
地裁競売や任意売却で名作マンションの売却物件も増えてくるでしょう。
大型車駐車代 固定資産税 入居管理費 社長であれば、これだけで月に20万円以上はかかります。

持ちこたえられない社長達の試練はこれからですから。

次の社長は貴方かもしれませんよ。ダーん。


371: 匿名 
[2010-04-09 07:48:37]
369さん、売れ残りのマンションは認定されないんだ?
値段設定が高いもんね。高所得者しか買えないからじゃない?
372: 匿名さん 
[2010-04-09 10:50:17]
御影タワーでかなり書き込まれてる方(匿名) 
あなたの本スレはこちらではありません
のでお帰りください。

ご了承くださいませ

373: 匿名さん 
[2010-04-09 12:36:12]
喪黒福造かな?

ドーン!!!!じゃない?

笑うセールスマンの漫画知ってる人っていますか?
374: 物件比較中さん 
[2010-04-09 21:42:10]
364さん、新しい名作マンション基準でましたね。
366さん 関西で新しい名作マンションに合致するマンションなんてあるのでしょうか?

371さん いつもタワーで喧嘩しているのですか?
372さん 371さんをいつも追いかけているのですか?

373さん 風刺まんがですよね。
375: 匿名さん 
[2010-04-09 22:50:20]
御影のタワーよりは南京町のタワーかトアロードのタワーだろ
376: 匿名さん 
[2010-04-09 22:53:03]
364です。
366さんに少しお聞きしたいのですが、聞こえのいい100平米をわざわざ98平米に修正しているので何故でしょうか?
聞こえは直感的に良いと思う重要な要因ですので、個人的には100平米以上で良いと思うのですが…。
それから日常生活に困らない、には当然銀行や医療機関も入ります。
項目を増やすと分かりにくくなりますし、縛りが強すぎるのではないでしょうか。
377: 物件比較中さん 
[2010-04-09 23:25:13]
私も南京町のタワーかトアロードのタワーは別格だと思う。
阪神御影のタワーってかなり売れ残ってることが現実で物語ってますね。
378: 匿名 
[2010-04-10 00:00:03]
南京町もトアロードも所詮タワマン。
379: 物件比較中さん 
[2010-04-10 07:13:22]
御影タワーの阪神沿線は話にならんやろ。

一般的に神戸では北野、居留地、トアロードは憧れの地やけど。
380: 匿名 
[2010-04-10 07:16:01]
行くのはいいが住むのは別。
381: 匿名 
[2010-04-10 07:19:31]
結局同じタワマンに過ぎんのに、御影に上から話していて、ちっちぇえな。どっちもどっち、大して変わらん、名作でもない
382: 匿名さん 
[2010-04-10 10:04:57]
ビンテージというからには少なくとも築20年以上の歴史はもってもらいたい。 少なくとも新築は除外すべきだ。
383: 匿名はん 
[2010-04-10 11:17:13]
368=371=378=380=381

=御影タワー住民(匿名)

384: 匿名さん 
[2010-04-10 19:26:39]
匿名 行動範囲広いな(笑

タワーの中ではジークレフと阪神御影は特に売れてないらしいな
385: 銀行員 
[2010-04-10 20:26:49]
384さん>売れているか、売れていないかは、残戸数で見るのではなく、成約率で判断するべきです。マンションはそれぞれ販売戸数が違うのだから、残戸数で判断出来ないでしょう。
ここの成約率が高いのは業界でも有名。
フラット35Sも利用可です。なかなか良いマンションだと思います。
386: 物件比較中さん 
[2010-04-10 22:08:01]
しかし、同じ販売戸数の多いタワーで売れ残りはNo1に違いない
50戸も残ってるタワーなど聞いたことがない。
387: 匿名さん 
[2010-04-11 20:55:48]
今流行のタワーって言うだけで、
居留地やトアロード、南京街らと比べたら阪神御影ってかなり落ちるんだろうな。
まあ個人的には悪くないと思うけど・・・
388: 匿名さん 
[2010-06-05 11:51:39]
でも、東灘区・御影というブランドや教育・生活施設の充実さを比較すると、三宮周辺のタワマンとは比較対照になりません。

マンション周辺にも美味しいお店が沢山あるし、三宮、元町に行くのも10分もかかりませんし毎日とても楽しく生活出来ています。
389: マンション投資家さん 
[2010-06-05 12:52:54]
東灘区・御影でも豪邸が立ち並ぶ地域は良いと思うがほんの一部だけ、特に東灘区・御影のマンションは魅力ないね。
390: 匿名さん 
[2010-06-05 13:57:48]
マンションは利便性を重視します。
豪邸の中のマンションなんて、利便性悪いし、引け目感じて住みたいとも思いません。
391: マンション投資家さん 
[2010-06-07 07:42:23]
タワマンなんかでなくても神戸の山の手には眺望のいいとこがたくさんある。
ヴィンテージマンションといえばメゾン白鶴、六甲グランドヒルズ。
この2物件は住んでる人のレベルが高い。
ハードだけ出に判断は未熟。人だよ、人。
392: 銀行関係者さん 
[2010-06-07 10:16:06]
ヴィンテージマンション語るのに、タワマンなんぞ語ってんのここだけちゃうか?
(しかも問題外の売れ残り阪神御影??)

そもそも東京のようにドムス、ホーマット、ペアシティの類が無いからしょうがないが。
まあ、一応順当にオーキッド、次点で六甲の安藤建築ぐらいか。

オーキッドの悲劇は、住民の仲間割れ+系列管理会社の商船三井興産がいつまでも留まり、
馬鹿高管理費がいつまでも下がらんことやろな。
管理会社変更か自主管理して一括拠出で空調直せばマトモに機能するやろうに。勿体無い。
393: 匿名さん 
[2010-06-11 23:21:01]
たしかにオーキッドのバカ高い管理費は資産価値を著しく下げてるな。 高い管理費に見合うサービスがあればいいのだが、あきらかにボッタくりだわな。 管理組合は管理会社を変更しようとは思わんのかな? 理解に苦しむ。
ま、面倒な話し合いに巻き込まれるなら、とっとと売り払って別の新しいマンションに引っ越すのかな。金持ち喧嘩せずか。
394: 匿名さん 
[2010-06-13 10:38:27]
メゾン白鶴がヴィンテージ?(笑)

閑静な御影駅前に、あんなでかいだけのマンション。築年数が古いだけで、今では住民も普通の人ですよ。
395: 匿名 
[2010-06-13 11:16:55]
阪神御影を高級な部類に入れないで下さい。

阪神御影に東灘区御影のブランドなんてありません。迷惑です。一緒にしないでください
397: 匿名 
[2010-06-13 11:44:17]
マンション自体のよさではなく、まともな判断力があれば阪神御影には住みません。薄汚れた貧民窟に住みたがる富裕層はいません。
家から一歩も外にでないわけにはいきませんからね。
そんな人達と住める神経はさすが阪神御影に住める方々なのでしょうね。
398: 匿名さん 
[2010-06-13 12:12:09]
397さんはロイヤルファミリー?
399: 匿名さん 
[2010-06-13 12:51:44]
私は阪神御影タワーの100平米ほどの南東側小部屋のオーナーですが、私の遊び場、書斎代りです。 

大阪通勤者に賃貸に出せばうまく回るとも思い買いましたが、 西向き遠景で煙突を望むなど、家族を住まわせるレベルの環境ではないです。
400: 匿名殿 
[2010-06-13 13:23:58]
最上階ならいいかもな
401: 匿名さん 
[2010-06-13 14:14:35]
東向きも良いですよ。
402: 匿名さん 
[2010-06-13 21:28:26]
売れ残りが出るタワーマンションが名作? ま、ジョークとは思うので受け流すとして東灘ならハウスやレジデンスはなかなか売り物が出ず、出てもかなりの高値で取引されるようだから、一応名作候補には入るかな。
403: 匿名さん 
[2010-06-13 21:34:34]
御影のセレッソコートは?
404: 匿名さん 
[2010-06-13 21:48:29]
タワーは西北のジオでしょ。駅直結だし。ガーデンズもある。
阪神御影は・・・阪急御影ならまだしも・・・

405: 匿名さん 
[2010-06-13 22:06:19]
ラ・クラシカ芦屋山手町がまた販売し始めたね。
406: 匿名さん 
[2010-06-13 22:22:37]
駅直結って。 そんなもん、ただの庶民マンションやで。尼崎あたりなら、いくらでもあるがな。
名作言うからには、世間からある種隔離された雰囲気がないとな。
場所は東京になるが、広尾のガーデンヒルズなんかうまい具合に緑配置して適度に周囲から隔離されてるわな。
ああいうの名作言うんや。 利便性だけで判断するの貧乏くさいで。
407: 匿名 
[2010-06-13 22:33:23]
ジオシリーズはなかなかええで
408: 匿名さん 
[2010-06-13 23:26:37]
では、阪神間には名作マンションは無い、ということで、このスレも終了しましょうか。
409: 匿名さん 
[2010-06-13 23:57:11]
関西だけだろ?タワーでみんなむきになって書き込むの。
東京人から見りゃタワーが多い分、ステイタスにさえ感じない。

ビンテージいいね。 10年以上前の個性的物件なんかに味があるよね
タワー一棟で200戸なら、セレブ200人みたいな考え方する関西人はわからん。

410: 匿名 
[2010-06-14 08:42:55]
↑同意。
タワーマンションの中でセレブは上層階の人間だけ。
タワーの下層階に住んでいるのにタワーマンションに住んでいると勘違いしている貧乏人と一緒にしないでほしい。
お前らの住んでいるその階はそこらへんのマンションより価値の劣る不良債権だよ。と言いたい。
411: 匿名さん 
[2010-06-14 10:07:47]
やがって高層階の金持ちも嫌気さして出ていくけどね。
東京の湾岸タワマンはすでにそういう様相を呈してるから。
412: 匿名さん 
[2010-06-14 11:23:34]
やっぱり、ザ・ハウス住吉本町やな。 風格ある立地・駅へのアクセス・ クオリティの高い作り、どれをとっても
最高レベルや。売り物がなかなか無いのも納得できる。2005年のグッドデザイン賞も受賞しとるみたいや。
こういうマンションが後世にも語り継がれる名作になるわけや。
413: 匿名 
[2010-06-14 11:47:13]
西北.岡本.住吉ですか.大阪駅まで30分要します.
414: 匿名さん 
[2010-06-14 13:24:58]
大阪までの利便性という枠でしか考えない人間にはヴィンテージマンションの話は無理でしょう。
利便性重視のマンションのスレへどうぞ。
415: 匿名はん 
[2010-06-14 14:54:56]
ザ・ハウスそんなにいいかな?
立地は川鉄寮跡だったっけ? 寮とはいってもあそこは余り立派な寮とはいえず。
あそこがそんなに風格あるところとはとても思えないな もちょっと南側のが利便性含めたらいい。
坪単価は高かったみたいだけど、それだけで名作っていえるかな?
416: 匿名さん 
[2010-06-14 16:02:09]
ザ・ハウスは内廊下でもないし、至って普通のつくりです。

東京の麻布のハウスとは全然違います。
418: 匿名さん 
[2010-06-14 17:32:24]
出た。釣り。もう飽きた。
419: 匿名 
[2010-06-14 17:50:12]
ハウスより上のマンションあるか?あの作りを普通と言われたら、誰かの言うように関西には名作マンションなんかあらへんで。

ワシの名作の基準は売り物がなかなか出ないちゅー事やから、ハウスで決まりやろ。
ちなみに、隣のレジデンスコートも捨てがたいで
420: 匿名さん 
[2010-06-14 17:53:10]
迷作には違いない。あんなとこにタワーで売れ残りまくり。やっちゃった感は千里に次ぐレベル。

迷作ワンツーフィニッシュの売主陣。
421: 匿名はん 
[2010-06-14 19:18:58]
ハウスはどの辺がすごいん?
作り言われてもあの程度のはボロボロあるから、どう凄いのか全く分からない。
レジデンスコートも然り。レジデンスコートはA棟以外は南眺望がなかったりダメダメすぎるっしょ。
422: 匿名 
[2010-06-14 19:44:45]
築五年たって、値段下がらんのはハウスかレジデンスコート位や。南側の眺望なんか元々期待する方がおかしい。中庭をたっぷりとるのが優雅なんや。エレベーターも戸数に対して余裕あるで。タワマンなんかイライラするからな。

ホンマにわかる人にはわかるのがハウスとレジデンスコートなんや。築五年たって、値下がりしてないマンションあるなら誰か晒してみんかい。
423: 匿名さん 
[2010-06-14 21:12:09]
はいハウス~。犬もハウス~。おやすみ~。
424: 匿名さん 
[2010-06-14 22:03:02]
>
なんじゃない。ただの煽りかい。 結局、ケチはつけても自分の方では名作マンション出せんのかい。
しょーもないやっちゃやのう。
425: 匿名さん 
[2010-06-14 23:15:03]
五年前が底値だから、値段が下がっていないだけでは?

レジデンスは全体的にはいいと思うけど、建具がお粗末で、A棟は山幹の騒音が酷い。

今時窓硝子も二重じゃなかったと思う。

芦屋松の内パークハウスはどうですか?
426: 匿名さん 
[2010-06-15 01:54:32]
阪神御影タワーが名作だと言ってるだけで何故削除されてるかが意味不明・・・
427: 匿名さん 
[2010-06-15 06:23:50]
地価なんか下がりつづけてるがな。同時期に建てられたマンションなんか皆悲惨な位値下げてるがな。
レジデンスは窓ガラスはペアガラスやで。 ま、ペアガラス程度が名作の必要条件とは思わんが。
あんなもん、冬場には結露しまくりやからな。メーカーの誇大広告や。

建具かって突き板やからエエん違うか。 偽物の樹脂シート貼り違うんやから。

松の内パークハウスは、利便性だけのマンションやな。 価格に見合ったモノではないわな。
JRのまん前やから、やかましくてかなわんやろ。エントランスもショボイしな。
それこそ、通りから塩ビシート貼りの安い玄関扉よく見えてるわ。

芦屋駅周辺は、土地も高いから各住戸の階高おさえて圧迫感あるのが致命的やな。

もっと言えば、すぐ隣にコンビニがあるようなマンション名作なわけ無いやろ。
高い≒名作言うわけやないで。 他にワシをうならせるようなマンションないんかい。

428: 匿名さん 
[2010-06-15 07:42:18]
住吉アーバンライフ。
429: 匿名さん 
[2010-06-15 08:26:21]
レジデンスとかハウスってまだ新しいから売買成立してないんじゃないの?
ハウスなんか特に住戸数あんまり多くないしな。

レジデンスとハウスが凄いっていわはる人はどういうところが名作なのかきちんと説明してほしい。
430: 匿名さん 
[2010-06-15 09:27:27]
住吉アーバンライフか。 2000万も出せばオツリがくるような物件のどこが名作やとけなしたいところやが、
1980年築やからな。 30年前に建てられたマンションとしてはよく頑張ってる方やな。 名作とは言わんが
ビンテージとは言えるかもな。 

ただな、20世紀に建てられたマンションと21世紀に建てられたマンションには決定的な違いがあるんや。
床暖とペア硝子とかそんなくだらん設備の話やないで。

マンションは所詮、コンクリートの箱や。 その箱を構成する上で部屋を縦横無尽に走る梁っちゅもんが
結構圧迫感になるんや。 で、21世紀型マンションになると逆梁工法が採用されて部屋から梁がなくなって
スッキリするようになった。 天井まで開口とれるハイサッシに慣れると20世紀型マンションの何と息苦しいことか。ま、オーキッド位天井高とれれば多少の梁は我慢できるが、あれは例外やな。

レジデンスとハウスに関しては何度も説明してるやろ。 上スレよく読まんかい。 
駅五分で、あれだけ緑に囲まれた環境と堂々としたエントランスの作り。 あんなもん、ちょっとや
そっとでは作られんで。

ただ、レジデンスのアカンのは山環沿いのA棟はでかすぎるんや。せっかくの街の景観に全然合ってない。
もうちっとセットバックして目立たん作りにせんと、下品になるわな。ま、A棟とそれ以外は別物と考えな
しゃーないな。
431: 匿名さん 
[2010-06-15 09:38:01]
要は 駅5分・緑・エントランスが堂々

これが名作の要件というわけですか。

タワーで申し訳ないが、
ジークレフ新神戸 駅1分 緑は住吉の比じゃない エントランスもそこそこ堂々
御影タワー 駅1分 緑はいまいち エントランスはハウスとかレジデンスより堂々
アーバンライフ 駅10分 緑は隣にでかい東遊園地と南にみなとのもり公園 エントランスはハウスとかレジよりもかなり堂々

このあたりも名作になるん?
432: マンション投資家さん 
[2010-06-15 09:50:08]
ならない。まだ将来僅かでも可能性があるとすればアーバンのパークビュー。
433: 匿名さん 
[2010-06-15 09:58:52]
タワーの時点でアウトっちゅのは何度も出てる話やろ。お前痴呆か?
ジークレフや御影タワーの張りぼてエントランスが堂々と見えるなら、お前の感性も随分貧弱やのう。
レジデンスの石垣みてみぃや。あんなん昔やからできたんであって、今ならほぼ不可能やぞ。
歴史の重みっちゅうもんが全くわかってないのう。
工業高校の跡地とか後ろに新幹線通ってるとかありえへんやろ。
434: 匿名さん 
[2010-06-15 10:01:05]
ハウスの川鉄寮(かなり汚らしかった)の跡地ってのはいいん?w
石垣もないでw
435: マンション投資家さん 
[2010-06-15 10:12:13]
川鉄の工場跡なら別やけど寮なら嫌悪施設でもないので関係ないのでは。とマジレス。

ここで活躍してる?人って、ひょっとしてプロさん?
436: 匿名さん 
[2010-06-15 10:22:12]
ハウスにも石垣は残されとるわい。 よう、現地行ってみてこい。 あの辺はもともと財閥系の本宅があった場所やから今では考えられん位贅をつくした豪邸があったんや。石垣はその名残や。
レジデンスは住友家でハウスは野村家やったん違うかな。

つーか、お前マンションにどこまで期待してるんや。 関西屈指の高級住宅街で駅近でかつ閑静で棟内に
たっぷり植栽が配置されてるマンションなんて他にどこがあるっちゅーんねん。所詮、住吉には住めん
貧乏人のひがみ違うんか。 ケチばかりつけんと、お前の名作っちゅもん言わんかい。
437: 匿名さん 
[2010-06-15 10:23:47]
工業高校の跡地を嫌悪してる人にもつっこんでください。
433と435は同一人物だから? これからハウスとか売ろうと思ってる人?w
438: 匿名さん 
[2010-06-15 10:27:07]
山手幹線沿いが閑静とか、植林してたら名作とか、ちょっと基準が偏りすぎて理解できん。
結果ありきのトークとしか思えん。
439: マンション投資家さん 
[2010-06-15 10:30:15]
確かに駅近条件が厳しい。徒歩5分ではなかなかない。10分でも少なそう。

うちのマンションも元はプール付きの大豪邸跡。おかげで緑は豊富だが、近隣反対もすごかった。

もう本当に市街地に土地が残ってないから新築が建たない。

芦屋は市が建たせないし、西宮は学校の受け入れもないし、待機児童一杯なのは東灘、灘も共通。
440: マンション投資家さん 
[2010-06-15 10:38:23]
>437

ここで阪神御影タワーの話をしてるのはあなただけでは?相当場違いだと思うが。。

まず完売してからだし、それでも立地的に(公平に見ても)当然に範疇外だと思う。
441: 匿名さん 
[2010-06-15 10:40:10]
名作の条件は立地が住吉なことですか? さっきから基準が曖昧で勝手なんですよね。
442: マンション投資家さん 
[2010-06-15 10:42:58]
誰もそんなこと言ってないと思うけど。。。ただ阪神御影ではないと思うよ。普通に。
443: 匿名さん 
[2010-06-15 10:51:29]
まあ 阪神御影は確かにないと思う。阪神御影を例示で出したのは上で名前あがってたからそれを出してみただけ。
知りたかったのは名作の条件。 結果ありきにしか見えなかったので。
友人はレジデンスコートにもハウスにも住んでる。 1,2回は行ったことあるけど、確かに悪くはないけど、名作と呼ばれるほどの何かも感じなかった。

名作の条件が 今のところ、駅近・緑・植林・堂々のエントランス ってことなんだけど本当にこんなんでいいんかなと。 かなり結果ありきに見えたので。
名作って長い時間をかけて作り上げたり認められたりするもんじゃないんかな?
できて4,5年のマンションで名作とか個人的にはおかしいと思ったんで質問をぶつけてみてただけ。
444: 匿名さん 
[2010-06-15 10:52:45]
じゃ、お前は二号線沿いの建蔽率一杯に建てられて隣地から丸見えのマンションに

住宅言うのは何より落ち着くのが優先課題と違うんか。 関西いや日本でも屈指の金持ちがわざわざ選んだ
土地柄やぞ。それを大手デベがフラッグシップとして開発した案件で、グッドデザイン賞まで受賞している
やからな。 売り物が出ないのは、住民が皆満足している証拠や。 さらに、昨今の不況にも関わらず手放す
人がおらんというのはかつかつのローンな組む必要のないホンマの富裕層が買ったいうことや。

「アホほど高いとこ好む」言うが、タワマンなんかと買う層が違うんや。


445: 匿名さん 
[2010-06-15 10:55:11]
その金持ちが出て行ったあとに立った庶民に毛が生えた人のマンションじゃないの?
金持ちがわんさかいた時代に住んでたならまだしも。
ハウス売りたいんやろ?w
446: 匿名さん 
[2010-06-15 11:11:30]
諸費用込みで7000~8000万の売り出し価格を「庶民に毛がはえた」というんか。 
お前随分金持ちなんやのう。 

ハウス売るならこんなとこでグダグダ言うか。 そんなもん、即効で買い手つくわ。 リハウスでも日住でも
行って聞いて来い。「ハウス欲しいんですが」って。 何人も順番待ちしとるいわれるわ。

名作マンションの基準は利便性と住宅として落ち着きや。 この相反する課題をいかに克服するかやな。
緑の多さは人の心に安らぎを与える。 住戸配置も隣地の視線が気にならんよう配慮すべし。
で、一番肝心なのはそこ住む住民の質や。 タワマン上層に住みたがる成金なんかはアカンで。
質素でかつマナーのいいホンマの富裕層や。こういう住民が名作マンションを支えるんや。
447: 匿名さん 
[2010-06-15 11:17:34]
ついでに言うが、住吉ほどではないが苦楽園のグランドメゾン桜町もなかなかの力作や。これも築年数は5年以上たつがなかなか値下がりしよらん。 駅からは若干遠いが、平地やし周囲のお店を散策するなら住吉よりも上かもな。
ただ、樋の池あたりの東急・竹ツーは遠すぎる。派手に宣伝ぶち上げたわりには大コケや。 新築価格より1000万も
下げたらしいで。 高価格=名作ではないええ例やな。
448: マンション投資家さん 
[2010-06-15 11:31:28]
ヴィンテージゾーン(そんな単語あるのか知らんが)が関西には乏しいから仕方が無い。
オーキッドや、バブル期築のボリュームゾーンはそこそこあっても余り評価されてない。

スレ主の括り方が微妙ではあるけれど、近年の中ではハウスやレジデンスは多分販売側も
一つの成功例としてみてるし、名作への試金石としてはひょっとしてありかもしれない。

個人的にも築浅マンションが名作かって言うのは微妙と思うし、もし当時の売れ行きや
販売価格(坪単価)まで反映加味されての評価だったらますます評価は難しくなると思う。

いずれにしてもタワーや阪神御影は違うとは思うけど。。
基本一低専エリアの低層マンションぐらいはマストでは。
449: マンション投資家さん 
[2010-06-15 11:48:12]
グランドメゾン桜町は一度見に行ったけど標準内装が安っぽすぎてバツだったなぁ。
でも立地・雰囲気は確かにあると思う。好きか嫌いかで言えば好きなマンション。
451: 匿名さん 
[2010-06-15 12:27:05]
内装なんかどうでもなるやろ。 後で金出して変えられるものは気にせんこっちゃ。
それより、立地や雰囲気、住戸配置と天井高など個人ではどうにもならんものを重要視することやで。

レジデンスやハウスなどが築浅ということで批判があるが、それ以前にはロクなものがないのも現実や。
何故ならマンション好立地は企業が社宅などで保有してなかなか手放さなかったからな。
六アイのマンションでも7000万とかしてたんやからな。

一種低層でくくるなら、住吉界隈になるのは仕方ないん違うか。築20年とかで今も人気あるマンションあるんやったら教えてくれ。なんぼ雰囲気や利便性よくても20年もたったマンションはワシは遠慮したいわ。
前にも書いたが、逆梁工法に住み慣れると古いマンションは住めんで。
452: マンション投資家さん 
[2010-06-15 12:35:44]
削除依頼、削除依頼、五月蝿いねん。どこぞのタワーのやり取り持ち込むなよ。
そもそも勘違いして御影タワー貼り付けてるのが異常やろ。実際削除されてるし。

閑話休題。確かにハイサッシは良いね。
453: マンション投資家さん 
[2010-06-15 12:37:28]
あと、阪神間はどうしても、震災前、震災後で分けざるを得ないね。ヴィンテージの評価が成り立ちにくい。

築浅の方が良いって判断にどうしてもなってしまう。管理費・修繕費の高止まりも解消されてないの多いし。
455: マンション投資家さん 
[2010-06-15 12:55:51]
異常に執着してるな。
さっきハウスが売りたいんやろとかプロさんに絡んでたが、
どうせ御影タワーでも掴んでもうたクチやろ。去ねよ。
456: 匿名さん 
[2010-06-15 13:15:21]
ハウス売りたいんやろ って言ってたのは俺だが御影タワーを買ってもなければ削除以来も出していない。
ところでプロさんって誰やねん? お前本当にまともな社会人か? 何いってんのか良くわからん。
457: 匿名さん 
[2010-06-15 13:16:44]
まあついでに言うと、御影タワーのこと悪くネタにしたら確かにすぐ消されてるなw
売主が必死なんかもなw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる