神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
 

広告を掲載

購入経験者くん [更新日時] 2021-09-21 23:34:25
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】神戸〜阪神間の名作マンション| 全画像 関連スレ RSS

関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。

・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)

これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!

[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?

201: 匿名さん 
[2010-02-14 00:34:52]
>>200
安すぎだろ(笑)
202: 匿名さん 
[2010-02-14 03:23:09]
レグランディア芦屋東山は?
203: 匿名さん 
[2010-02-14 16:11:28]
モンセーヌ南茨木は、迷作マンション?
204: 匿名さん 
[2010-02-14 22:33:05]
せめてマンションの住所晒せ。あと今の売値とか。
205: マンション投資家さん 
[2010-02-17 11:01:02]
>>200

公団ですか?威厳もなにもないと思います。
206: 住まいに詳しい人 
[2010-02-17 11:07:45]
レグランディア芦屋東山かぁ

まだ築8年位だね  ヴィンテージとは言えないよな

いい建物だけど、成金趣味っぽいよね。 高級マンションではトップクラスであることは間違いない。



イル・グラッツとかウェリス上甲子園とか、対象外は載せないでほしい。


ヴィンテージの要素はデザインと威厳、ステイタス、相応の歴史じゃないの?

>>198さんが書いているのと同じ意見ですわ。
207: 匿名さん 
[2010-02-17 11:16:26]
ビンテージというんだから定義として

少なくとも築10年以上
大衆性を忌避して総戸数50戸以下
大手デべの安心建物
★独自★デザイン
環境・地域(交通の便は無視)


で挙げて欲しい。

  

208: 匿名さん 
[2010-02-17 15:55:25]

ライオンズタワー神戸元町が神戸一です

誰もが認めるマンションです
209: 周辺住民さん 
[2010-02-17 19:33:20]
>>208

ライオンズタワー神戸元町は背が高いだけちゃう? 
ビンテージではない。 高層集合住宅は上層階だけがハイソで後は・・ねぇ。
160戸以上ですし。

近隣の建築物はビンテージで素晴らしいけど・・・その中では浮いてない?

高層=威厳やステイタスではないでしょう。

利便もいいけど、自然が身近で拝めるようなとこじゃない。


高層マンショングループならトップ3内でしょうか?
210: いつか買いたいさん 
[2010-02-18 11:53:11]
トアロード沿いのワコーレかな。
いつもバスから見てます。
211: 匿名さん  
[2010-02-18 19:15:19]
ライオンズタワーもワコーレトアレジも、ともにこの不況時に完売させた物件ですね。
しかし人気のそれとビンテージとはまた別ものではないでしょうか。
確かに今全然人気はなくてそれで将来ビンテージになるかと言うと、なりにくいとは思いますが・・・
ライオンズタワー前身の古典建築物、旧第一勧銀なら文句なしのスーパービンテージですがね。
212: 匿名 
[2010-02-20 02:17:18]
トアロード山側神戸外国人クラブ近くのラ・マナージュ。正面玄関の感じがおしゃれに思います。

隣の山本通り3丁目のヴィーナスコート山本通。斬新な外観デザイン、高台。

213: 住まいに詳しい人 
[2010-02-20 15:46:15]
トアロード沿いのワコーレは論外山手から見たらネズミ小屋って感じ

>ライオンズタワー神戸元町は背が高いだけちゃう? 
僻まない僻まない(笑
間違いなく神戸一ですよ
214: 周辺住民さん 
[2010-02-22 16:08:53]

 ご自身が住まれているのかライオンズタワー神戸元町を強く推す声がありますが・・・


 はい、ライオンズタワー神戸元町は「高層マンション内で神戸一」ということで。
 ビンテージになることはないでしょう。 空室だらけの廃墟となることはあっても(笑)
 戸数多すぎ。 
 

 ビンテージ感なら上にある「ラ・マナージュ」は該当しそうですね。

 ネットでみましたが、4F建てでなく3F建のほうが威厳があっていいように見えました。
 
 前頁にあった、グランフォルムケン神戸山手もかなりグレードが高そうで一度現地をみてみたいで 
 すね。
215: 物件比較中さん 
[2010-02-23 09:41:57]
ラ・マナージュって・・・駅から15分も離れてて、
坂一生懸命上った割には、あの眺望はちょっとって感じするが、
値段も110㎡あって6000万円台と安いから仕方ないが、造りもいまいち
216: 公務員 
[2010-02-23 23:24:04]
市役所から見えるライオンズタワーが一番でしょうね。本当の旧居留地 1区画が300坪の130年前の区画整理された街中のハイセンスなタワーマンション。
217: 匿名 
[2010-02-23 23:51:15]
ライオンズタワー、狭い敷地に目一杯建てて余裕がなく、内装もしょぼい。どこが神戸一なの?夜、このタワー周辺は雰囲気、治安とも悪く、恐くて近づけません。
218: 匿名さん 
[2010-02-24 06:20:42]
トア山手様が、名前が出てこないことに御立腹の様です。
219: 匿名さん 
[2010-02-24 10:26:24]
どうやら
ここのスレ、ライオンズの関係者がいるようですね

残念ながら神戸一は居留地のルネです

ライオンズなんて大京っていうだけでアーバンライフ三宮タワーや神戸タワーより
ランクは下になります
ワコーレと同等クラスでしょう

初め格安で販売し大衆に売り、数年先の大京お得意の管理費等の大幅値上げで
売り物件が続出するパターン
他の方も言ってるとおり廃墟となる可能性大ですね
220: 買いたいけど買えない人 
[2010-02-25 11:44:09]
はい、高層でビンテージ名作となるものはなし! ということで。

(高層リッチというカテゴリーを作成願います)

ラマナージュの駅から近い・遠いはビンテージに関係ありませぬ。

作りが安い点(なのであれば)ラマナージュも問題外となりますが。


大衆性があっても名作は名作・・・但し、高層ビルのようなマンションのどこにデザイン性があるのか、100戸以上の居住空間にプレミア感などつくことがあるのか、を理解しましょう。


大阪なら 朝日プラザアルティマタワーを強く挙げます。
http://www.new-urban.co.jp/php/chintai_detail.php?fileid=421691

駐車場も少ないけど、六角形の構造に吹き抜けでとても素敵です。 こんな風にビンテージ感のある神戸物件のご紹介をお待ちしています。
221: 匿名さん 
[2010-02-25 12:42:00]
ラマナージュの住民様ご苦労様です

こちらのスレ題は下記の通りです

・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)

これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!
222: マンション投資家さん 
[2010-02-25 12:48:52]

公団の豪華バージョンみたいな構造(高層マンションはまさにそのはず)
を省くことが必須。



特異な構造・自然環境・独創性・一流施工業者で、
物件名から検索した写真で判断すると


レ・グランディア芦屋東山(超豪華)
オーキッドコート(バブルの見本)
グランフォルムKEN神戸山手(丘の上)
グランドメゾン雲雀丘(写真でみる限りは)
御影山手アーバンライフ(池に隣接)


なんかが該当しそうだけど、写真だけじゃ判らん。

今の値段は関係ないが、当時1億~2億ションだったのは上の3つ

なんなら当時、億ションであったものを他にも教えてください。






223: 買いたいけど買えない人 
[2010-02-25 13:05:09]
>221

作りが安い点(なのであれば)ラマナージュも問題外となりますが。



と書いているのに、なんで住人と思う?

さてはお主、皆から責められているライオンズ高層の住人か?
224: 匿名さん 
[2010-02-25 15:43:38]
何度も言わせないでいただきたい。

神戸の最高峰は渦森団地です。
225: 匿名さん 
[2010-02-25 16:52:52]
何度も言わせないでいただきたい。

神戸の最高峰はライオンズタワー神戸元町です。

226: 匿名さん 
[2010-02-25 18:22:07]
なんか誰かが勝手におもしろがって適当に物件名をあげてるだけみたい。

本当の住人なんていないんじゃないの?

荒らす方も荒らす方だが釣られる方も釣られる方だな。
227: 不動産購入勉強中さん 
[2010-02-25 18:31:24]


 上の朝日プラザアルティマタワーはビンテージに合致しそうですね
 他のサイトでも結構紹介されていますがまさにバブル時代の結晶かも 
 
 類を見ないデザイン ってことに間違いなさそうです。
 他にこんなマンションがあるってのを知りたいのに、高層を自慢する
 ライオンズオタクには辟易とします。

 確かに××は高い所が好きっていいますから・・・仕方ないのかも
229: 匿名さん 
[2010-02-25 20:22:43]
ラ・メゾン宝塚
http://www.lamaison-takarazuka.com/intro01.html
竣工時1~5億円
230: 購入検討中さん 
[2010-02-26 09:44:09]
>神戸の最高峰は渦森団地です。
>神戸の最高峰はライオンズタワー神戸元町です。

どーでも良い物件は何も言われないが、
住みたくても住めない物件は僻まれ、たたかれる。

昔からマンコミの嫌な特徴ですね(笑
231: 匿名さん 
[2010-02-26 12:24:14]
渦森団地は2棟建替えになったからね。

あとはエクセル住吉台も神戸の最高峰に数えられる物件だ。
232: 匿名 
[2010-02-26 17:54:27]
グランドヒルズ
233: 匿名 
[2010-02-26 18:41:31]
安藤
234: マンコミュファンさん 
[2010-02-26 21:35:27]
マンコミでは僻み投稿があればある程一流物件ってことです。



特に三宮タワー、神戸タワー、トアレジデンスは一流ってことになるのです。



持ち上げ物件は住民か販売店ですから、ご理解の程よろしくお願いします。
235: 匿名さん 
[2010-02-26 21:39:12]
いずれはグランドメゾン
236: 匿名さん 
[2010-02-26 22:17:35]
234


ほんとに一流なら僻み投稿なんてねーよ。
237: 匿名さん 
[2010-02-26 22:44:27]
どうでもええやんけ
238: マンコミュファンさん 
[2010-02-27 19:22:33]
236

本当に一流な物件ってどこよ(笑)


まあ他人の住んでる物件をどうこう言ってる書き込み自体、僻み、やっかみにとられても仕方ないわな

現に前レスにあるように「渦が森団地」や「ジークレフ新神戸タワー」「ワコーレトアレジデンス」を否定する人間は誰ひとりいない、

理由は皆興味がないから

もし神戸タワー、ライオンズタワー神戸元町、アーバンライフ三宮タワーを誰かがよく言おうものなら

大変なことになるのは目に見えている、それだけ今の時代欲しくても買えない人間が多いってことだよ

要するに、良い書き込みはそこの住民か関係業者しか書き込まんてこと

悪く書き込むのはみっともないからやめとけってこと
240: 匿名さん 
[2010-02-28 09:27:45]

今更、芦屋って・・・
はやらんよ、

東灘区が一番です。。。
241: 不動産購入勉強中さん 
[2010-02-28 20:12:30]
パレロワイヤルの系列で芦屋や岡本、六甲にもありますね。
建物も重厚な造りで間取りも広々としていて。
築年数たってるけど、立派なマンションだと思います。

それと内覧はしていませんがグランドヒルズ六甲の3号館。
築年数を思わせない外観ですし、
眺望はよほどの物なのでは?

あと、これも中を見たことはないのですが
御影の九重坂にあるアーバンライフ。
それと、
その近くの物件を見に行ったときに目に入った、
名前がわからないマンション。
御影山手あたりにあり、白くて、段差を利用してつくられていて
各物件にルーフバルコニーがあるような。
六甲のジオを縮小して和風にした感じでした。あれはインパクトあったなぁ。
242: 匿名 
[2010-02-28 20:33:55]
パレロワイヤルは、どれも高額の管理費と種善積み立て費が災いし、売りに出しても塩漬け続出の不良債権になってます。
オーキッドコートも同様ですが、
市場性を失ったこれらの物件は朽ち果てるまで、購入者が持たざるを得ません。

国の実情にあわず、空き部屋が増え続けるそれらのマンションは名作と言うより、バブルの名残、新陳代謝しえない遺跡になるしかないのでしょうね。
243: 匿名さん 
[2010-02-28 23:23:56]
灘区篠原にあるパレロワイヤルは立派なマンションだし、あの周辺は立派な一戸建ても多いですね。

神戸六甲アイランドと同じ現象を受けているけど


広大な土地、
244: 地元不動産業者さん 
[2010-03-01 22:35:08]
>>241さん こういう投稿を読みたいんです。 物件名を見てネットでみて、本当に個性的なら現地で確認して・・・それでその物件の事を知る。 関東のビンテージはパッっと名前を聞いて、どこの物件なのかはわからないものが大半です。 それは関西でも同じ

管理費云々で朽ちようが、名建築ならそれでOK

ビンテージ物件を知りたい訳で、高層自慢や、6000万の物件を安物と呼ぶお金もちさんの書き込みを読みたい訳じゃないのに。

没個性の、遠目に見ればビルかマンションかわからん建物の書き込みよ、さようなら!

245: 匿名さん 
[2010-03-01 23:18:44]
フォレスタージュ仁川高台
平均130㎡で億超えの高額物件だが、リーマンショック直撃するも完売
246: 匿名さん 
[2010-03-02 15:12:30]



私も神戸一の名作はライオンズタワーのタワマンだと思います。欲しいですが手がでません・・・




247: 匿名 
[2010-03-02 17:00:14]
ライオンズタワーの住民番1から読んでみ。
248: 匿名さん 
[2010-03-02 17:18:25]
いちいち気にするから、僻み、やっかみにとられる。
人それぞれ価値がある物件は違うんだから他人を否定するような書き込みは逆効果。
マンションコミュニティの性質上、昔から良い物件の僻み投稿が特に多いのは変わらない。
249: 匿名さん 
[2010-03-02 18:09:00]
ライオンズタワーはそれはそれで良いとして
私はタワーの中ではトアロードのタワーの方がJR以北ということで場所的に好きです
あくまでもタワーの中でです

灘区篠原にあるパレロワイヤルはいいですね~

250: 匿名さん 
[2010-03-02 20:06:49]
このスレもぐり多すぎ。
神戸のベストは、グリーンヒルズ御影だよ。
http://www.citywave.com/osaka/marugoto/20040507/0507-15.pdf
251: 匿名さん 
[2010-03-02 20:08:29]
252: 匿名さん 
[2010-03-02 20:34:08]
URやろ、
253: 匿名さん 
[2010-03-02 20:51:18]
ヴィンテージ団地 ってか、いいね。
254: 匿名さん 
[2010-03-02 22:23:09]
なんで半島へ帰らんのかな?
困った奴だな。
255: 匿名さん 
[2010-03-03 02:13:23]
>私はタワーの中ではトアロードのタワーの方がJR以北ということで場所的に好きです
あくまでもタワーの中でです
灘区篠原にあるパレロワイヤルはいいですね~

ここにマンションの名前がでるだけ十分過ぎるほど存在感あります。
名前が出るマンションは全部素晴らしいでしょう
256: 匿名さん 
[2010-03-03 02:14:15]
私はタワーの中ではトアロードのタワーの方がJR以北ということで場所的に好きです
あくまでもタワーの中でです

灘区篠原にあるパレロワイヤルはいいですね~

芦屋にもあるんですね、
何処にあるんですか?

やはり山手ですね♪♪
257: 匿名さん 
[2010-03-04 02:52:08]
神戸15秒の真実

メガ地震

7日21時NHK

山手線
258: 不動産購入勉強中さん 
[2010-03-04 12:57:50]
パレロワイヤルをネットでみました。 外観は素敵ですね。
個性的さの点数は及第点+αですが、一見してみる価値はありそうです。

管理費たか~い! でもビンテージ云々に管理費は関係のない話ですから。

タワーのどこにデザイン性があるのか判らないけど、高級なものが多いのは判ります。
でもビンテージとは一切関係ないと思えます。 
259: 匿名さん 
[2010-03-04 23:51:55]
いろいろ言われてるけど

やっぱり

タワーマンション憧れるよ

もちろん夜景がきれいな上層階!


260: マンション投資家さん 
[2010-03-05 13:09:18]
タワーマンションは風がきつく洗濯物が飛ぶのが大変。 まぁそんな犠牲は構わないが、機能性は優れるがスレタイにあるように「ビンテージ」となりそうにないことは認めよう。by tower over20F 住人より

>>259 わかったわかった。 タワーマンションスレッドを作って褒めあいすればいいやん。 君みたいな自演がいるからタワーが叩かれるんだ。


以後タワーに関するコメは遠慮してもらいたい。


261: 匿名さん 
[2010-03-05 17:40:14]
下げ
262: 住まいに詳しい人 
[2010-03-05 20:06:06]
>>259

まあまあ、落ち着いて落ち着いて。

確かにタワーマンションに憧れてる人間は世の中に大勢いると思う。
それはそれでいいんじゃないかな。
君のような書き込みをする人間が多いから僻んでるとか逆に言われてしまうんだよ。
わざわざ書き込まなくていいよ。
263: 住まいに詳しい人 
[2010-03-05 20:08:39]

失礼しました

>>260 です


264: 東灘区民 
[2010-03-05 21:00:44]
こんな阿呆しか見ないサイトなんか消えろ♪♪♪

じゃあ~ヾ(○゚▽゚○)
まったねえ♪♪♪♪♪
265: 匿名さん 
[2010-03-05 21:56:17]
でも
やっぱり本当のところタワーマンションって

1. 土地価格の各戸持ち分価格少なくて済む = 予算の足りない輩でも狭い部屋なら買える
2. 予算の足りない輩でも狭い部屋なら買える = プレミアム住戸購入しても、入居後管理組合に行くと底辺収入層のおかしな輩がいる
3. 外壁洗浄、躯体補修に必要になる技術が確立されてない = 将来メンテ放置の縦型スラムになるかも

などと考えると20年ぐらい住み捨てで住む以外なら買うの勇気いるかも。
266: 匿名はん 
[2010-03-05 22:48:34]
それを言うからまた僻みって言われる。
学習しよう!
267: 匿名さん 
[2010-03-05 22:54:47]
でも
事実でしょ。

だから私はタワーマンションなんか買わないでもっと閑静な住宅街に買う。 100平米で億半ばでも良い。

スラムに住むのは嫌なの。
268: 物件比較中さん 
[2010-03-05 23:18:38]
本当の金持ちは両方買うんじゃないの(笑)
人様の住んでる物件の文句を言ったらみっともないね
こだわりすぎない、こだわりすぎない
269: マンション投資家さん 
[2010-03-05 23:26:39]
個人的に267のように他物件の否定をしたり私はしません。

やはり、立地、眺望など
アーバンライフ三宮タワー、トア山手神戸タワー、ライオンズタワー、に勝る物件はないと思う。
神戸の3強ビンテージマンションだと思います。
270: 車車車如村 
[2010-03-05 23:27:27]
横スレじゃが

わしも自分の住むおうちは一つだけだと思うよ。 金持ちほど無駄なお金は使わないの。 20年賃貸して、益が出るなら自分が住まないのだからヨゴレが管理組合にいても、外壁メンテがXでも良いけど。

だからタワーマンション住むなんて、嫌だよ。 ヨゴレと同じ空気吸うの嫌だものねえ。 乗るEV別だとしても玄関一緒だし 笑
271: 物件比較中さん 
[2010-03-06 00:06:30]
しかし日本で一番高価な物件はタワーマンションのペントハウスって決まってるんです・・・
272: 匿名さん 
[2010-03-06 00:25:27]
それはそれでいいでしょう。 不動産会社としては、高く売れるものは高く売ればいい。 --- でも、あなたが2億出して都心の高層ペントハウス40階南向200m2買って住んでて、同じ建物の5階北向き68m2の年収500万の動物と玄関で一緒になったら。。 目をそむけるだけで堪えられますか?? 外壁が酸性雨でボロボロになり、カラスが巣食う所に住むの堪えられますか?
273: いないよね~ 
[2010-03-06 00:52:37]
神戸は地方都市だからか超高層マンションの地下駐車場に高級外車を複数持って乗り回している人はいないよね~ 例えば芦屋市六麓荘のテニスコート跡に2億円で土地を買って注文住宅でプチ豪邸を創ったり、眺め最高ですね~ 移動は新快速で大阪市内にも超高層マンションを所有して地下駐車場に高級外車で仕事をする。オープンカーで難波、上本町、堺を仕事で周る。

神戸あれなんだよ。地味。お金は、使わないとだめですよ。セカンド サード ハウス。 オーキッドにも住んだが窓があまり合わないな。本当の金持ちではないから働かないといけないし、不動産所得もあるけど努力が必要です。
タワーマンションの駐車場からフェラーリがなくなりましたね。不況だよね。 ほんと平日に高級外車オープンカーに乗っている、20代後半がいなくなりました。

さびしい時代

ヴィンテージ高級マンションの管理費10万円以上払っている人尊敬します。
274: 匿名さん 
[2010-03-06 00:54:18]
しかも往々にして、その年収500〜1000ぐらいの生き物のほうが、虚勢はったり見栄はったり肩に力入ったり他人を見下したりするんだよね、タワマンに住んでる・中古の外車乗ってるぐらいのことで。
275: 匿名さん 
[2010-03-06 01:35:30]
そう
だからタワーマンションなんか建てるとおかしな輩まで集めて地域の品位まで下がるんだね
276: 匿名さん 
[2010-03-06 01:56:05]
そうそう
だからタワーマンションしかない人はおかしな輩

277: 匿名さん 
[2010-03-06 08:22:03]
タワーの高層階は職業不明ばかりで深夜出入りする輩ばかりだね。
若造で最新の新車の500馬力以上の外車乗ってる人っていないなあ~
不況だよね。

俺だけ?
278: 匿名さん 
[2010-03-06 08:30:47]
私も以前ラマナージュに住んでいました。
しかし現在はタワマンへ引っ越しました。

実際住んでやはり今の時代タワマンって気がします。
眺望と便利さが全く違います。
ラマナージュに住んでいたころの知人もタワマンが
欲しいということで現在眺望の良い部屋を探していますが
なかなか空きがでないそうです。
ラマナージュは売りに出してるんですが反響すらない状態。
これが物語っていますよね。
279: 匿名はん 
[2010-03-06 09:20:52]
タワマン派が他物件を腐してる人間はいないが
タワマンの文句ばかり言ってる人間はかなりいる(少人数かも)


金持ちが他人の悪口言ったりしないものです

280: 匿名さん 
[2010-03-06 09:53:32]
タワマンだって。。。。 小汚いわね
281: いつか買いたいさん 
[2010-03-06 10:56:16]
やはりタワマンって人気あるんですねー、

タワマンの下層階なら手は出るがそれを買うなら、

昔の億ション狙いかなって感じです、

正直タワー上層階の眺めの良い部屋が一番欲しいんですが手がでません、
282: 匿名さん 
[2010-03-06 12:00:06]
タワーが叩かれて嬉しいです。若造で社長になると、年上の社員は意見をしてこないし、最近の新卒もギラギラしてない。
高層階からの眺望は最高です。但し忙しいので数時間しか滞在しないことが多いですね。 たまには飲み会で泊まりますが…
上昇指向がなくて社長や上司を常に批判する人を大歓迎しますよ。 独立されたら困るもんね。


建築的な美しさは赤レンガを使ったものには、ありますね。
旧ヨドコウ迎賓館などね

283: マンション投資家さん 
[2010-03-06 13:05:45]
はい、タワマンの上がリッチで、以下中流か以下の集合体ってことで。

筋が悪くてもいい管理費払えるリッチならいいが、筋が悪くて管理費滞納するような輩も
住めるとこはいやだな。 以前、高層に住んでた知人の部屋の帰りにマクドナルドの制服
着たおばさんと一緒になった。 興覚めした。

ある意味、タワー上層階の住人が下々との生活差を楽しむ****物件かもしれんな


誰かタワマンがビンテージと言える根拠を説明してくれ。

自分の住まい自慢と化している 2~3人が5~6名を装って。



主題に戻って、ビンテージとなり得る独特物件(設計、環境、贅沢さ、或いは質素でも往年の名作)を
挙げてほしいもんです。

284: 匿名さん 
[2010-03-06 13:19:26]
283のような同じような書き込み多いけど同一人物?
なんか必死すぎて笑っちゃうよ 笑

ぶっちゃけ、タワー憧れるが、新神戸のタワーだけはいらんわな 笑
285: 匿名さん 
[2010-03-06 14:05:09]
タワーマンション購入してる人ってセカンドハウス感覚で
他にも物件持ってるから気にしてないんじゃないかな?
金持ちの道楽感覚っぽい
タワーマンションの住民版って書き込み少ないしそれが意味してると思う
286: 匿名さん 
[2010-03-06 14:28:35]
284に検討されなくて新神戸タワーはよかったね。
287: 匿名さん 
[2010-03-06 16:01:28]
No.283 by マンション投資家さん = No.286 by 匿名さん

に検討されなくてタワーはよかったね。
290: 物件比較中さん 
[2010-03-07 12:19:25]
タワーに住むのが偉いと思っているから楽しませてやればいいんちゃうか?

無視してビンテージあげろよ
291: 住まいに詳しい人 
[2010-03-07 12:33:11]


ぷははは!タワーのスレッドみたら他の住民非難が多いねぇ  所得格差のせいだろ 
違法駐車やペットだなんだかんだと、あさましい
年収500万と1億以上が一緒のコミュニティだから仕方ないか
タワー万歳
293: 購入経験者さん 
[2010-03-07 13:02:41]
ビンテージ・ビンテージ化が考えられる物件



オーキッドコート
マザーズウーム
アステシオ御影
パラツィーナ六甲プレイス
ローズヴィラ神戸六甲
グランフォルムケン神戸山手
ラマナージュ異人館通
ビィレーブ神戸六甲
グランドメゾン岡本
御影山手アーバンライフ
パレロワイヤル御影
パレロワイヤル芦屋川


294: マンコミュファンさん 
[2010-03-07 16:03:27]
グランドメゾン芦屋平田町。お屋敷街に建っていても違和感ない。
植え込みが多くて感じいい。
295: 資産家 
[2010-03-07 20:32:04]
古い物件も良いが

今時、タワー物件の一つも持ってないと始まらないよ

タワー物件持ってる人はそれだけじゃないこと理解しといた方がいいよ

現状タワー物件が一番資産価値が高い



ゆえにビンテージ物件は下記の通りです


トア山手神戸タワー
Dグラフォート
ライオンズタワー居留地
ライオンズタワー神戸元町
ジークレフ新神戸タワー
ブリリア神戸元町タワー
296: 年間納税額1000万円以上  
[2010-03-07 20:55:49]
タワーマンションはヴィンテージと違うと思うけど。
ある程度不動産資産は、世襲制だから若造で多数物件を持ってる輩もいるみたいです。ただし固定資産税が1000万円近くなると本業も必死で働いて不動産の空をつくらないようにしないといけないな。

タワーマンションの固定資産税は倍するよ。

住民税 固定資産税が少い人が羨ましいです。
297: 匿名さん 
[2010-03-07 20:57:39]
たぶん、タワマン買う余裕がない人はタワマンを否定する側に立つのだと思う。
それとは逆でタワマンのオーナーになるような人間は古い物件を否定をしたりしない。
そして金に余裕があるから両方所持してるんだろうなと感じます。
298: 匿名さん 
[2010-03-07 21:07:58]
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)

これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!



基本下記物件は駅近じゃないと思うが・・・


オーキッドコート
マザーズウーム
アステシオ御影
パラツィーナ六甲プレイス
ローズヴィラ神戸六甲
グランフォルムケン神戸山手
ラマナージュ異人館通
ビィレーブ神戸六甲
グランドメゾン岡本
御影山手アーバンライフ
パレロワイヤル御影
パレロワイヤル芦屋川
299: 匿名さん 
[2010-03-07 21:58:07]
物件価格から万円をとってご覧よ。 なんでも買えそうでしょ。

共用部分が広くてオランダ式容積がある豪華なフロントがあれば快適ですよ。
300: 匿名さん 
[2010-03-08 07:23:15]
阪神間
301: 匿名さん 
[2010-03-08 07:38:02]
神戸
302: 匿名さん 
[2010-03-08 14:04:16]


ジーパンは古くてもかっこいいが、住宅の古いのはちょっとね・・・





303: 購入経験者さん 
[2010-03-08 15:18:31]

>>295
現状タワー物件が一番資産価値が高い
ゆえにビンテージ物件は下記の通りです

資産価値が高い=ビンテージ? 
何もタワーを否定しませんが、でも偏執的にタワーを推すのはおかしくない?
タワーを批判する人が多いんじゃなくて、「最新の機能性」を誇るタワー、として推すのでなく
「ビンテージ」と推す声があからさまに間違っているから、「タワーは違う」という声が多く
なってしまっているんじゃないでしょうか?


だって、ビンテージには「古臭い」というイメージもあります。
ビンテージの悪口じゃないけど、温故知新的な要素のことのはずです。

タマワンの事を「古臭い」と言えますか? 

それが間違っているから変なスレッドになってしまったのではないでしょうか?


>>298 

駅近とタイトルにあるが、東京のビンテージマンションは駅近のものがないので
定義としてはぶきました。

304: 匿名さん 
[2010-03-08 15:19:22]
ジーパンでも住居でも中途半端に古くてはダメ。ビンテージ、世界遺産クラスにならないとね。
305: 匿名さん 
[2010-03-08 16:40:29]
ヨーロッパのように何百年も建っている家とかは大変価値があるそうです。
長く受け継げる住宅というのは、建築時コストが大変かかりますし、
今のスクラップアンドビルドを主流とする日本ではなかなかないでしょうね。。。
気候が原因としてはありますが。

「年数を重ねる程味がでるマンション」が良い基準の一つのような気がします。
306: 匿名さん 
[2010-03-08 18:22:49]
>「ビンテージ」と推す声があからさまに間違っているから、「タワーは違う」という声が多く
なってしまっているんじゃないでしょうか?

どう解釈してもタワー批判だと思が。。
307: 匿名さん 
[2010-03-08 20:03:08]
名作マンションだから絵画に例えて考えようや。 ピカソが名作の人もいるし 東京芸術大学卒業閥を名作と思う人もいる。 梅原龍三郎の絵もあるが相続したもので好みじゃないが売らない。

名作の共通点は、買いたい人がいることかな。

ピカソもいろんな時代があるからこの時代がすきとか人それぞれやな。
タワーさん 気楽に

308: 匿名さん 
[2010-03-09 01:10:16]
基本的に日本でビンテージって(笑)所詮日本・・・・・
ヨーロッパじゃないんやから、なんか無理してるって感じで笑っちゃうよね。
309: 匿名さん 
[2010-03-09 08:16:07]
建物の構造じゃないのかな…

木造と石レンガ造りの違いも関係もあると思うけど。
ロンドンシティ街の築200年の長屋で9000万円ぐらいしてびっくりしました。当然会社借り上げですけどね。 (笑)
310: 近所をよく知る人 
[2010-03-09 14:03:58]
タワーさん、気楽にね!

タワースレッドがたくさんありますよ!
311: 匿名はん 
[2010-03-09 14:20:41]
そんなにタワーばかり気にしなくてもいいんじゃないかな・・・

お金に余裕があれば、タワーはタワーで買うだろうし!
お金がなければ古いマンションしか買えないしね!
312: 匿名さん 
[2010-03-09 16:52:14]
自分はタワーですが、自慢したいと思いません。 タワーにはタワーのいいとこ、悪いとこがあります。
どんな物件でもそれは同じーーーーーなのに他を排他して価値が高いことをPRしているのを見ると恥ずかしい。
そりゃタワーは新しいから固定資産税額は高いですよ タワーを温故知新(アンティーク)あるいはヴィンテージと自慢げに発言する人がいるのは笑った

ハイソサエティーの住人ばかりで住みたいなら普通に億ションを買うべき。
タワーは色んな人種のるつぼです。 もちろん、この事はヴィンテージに関係ないが。
313: 近所をよく知る人 
[2010-03-09 18:26:18]

ご苦労さん(笑)
314: 匿名さん 
[2010-03-09 20:04:16]
素朴な疑問ですが、日本のタワーって50年以上もつんですか?
ヴィンテージ化する前に壊れそうな…。
高級ではあってもヴィンテージって感じはしないですね。
315: 東郷青児 
[2010-03-09 20:12:47]
タワーマンションの玄関にぴったり! やわらかい


ラファエロもやわらかくていいよ。
そやな、近年発売のタワーマンションは2000万円台からあるから庶民が買えるようになりました。庶民に高級外車を見せ付けられて光栄です。エレベーターのボタンを押す時かみしめてますよ。タワーには、たまにしかいませんね。


新しい海の見える別荘の設計も忙しい。


マクドの制服を呼んでる輩は?



316: 住まいに詳しい人 
[2010-03-09 20:22:31]
ここはタワーが気になって気になってしょうがないスレのようだな~
タワーの話多すぎ・・・・・
個人的にタワーは高いから買えないので、昔高かった物件で今安く買えるビンテージ物件を教えてほしいものです。
317: 匿名 
[2010-03-09 21:04:24]
パレロイヤル御影のマンション販売中ですけどね。買えますよ。たったの4500円だったかな。150平米ぐらいかな。 南向きだよ。

ぜひ 問い合わせ下さい。
318: 匿名さん 
[2010-03-10 02:08:56]
タワーの1LDK50平米クラスのお値段ですね!
それはそれは超お買い得!(古さと不便さを我慢すれば)
319: 匿名 
[2010-03-10 03:14:56]
なんでタワーが基準?
結構嫌う人も多いのに。
320: 匿名 
[2010-03-10 07:08:39]
名作マンションを購入するつもりで、水回りや壁クロスをリフォームを予定です。注意点をなんでもいいので教えて下さい。
321: 匿名さん 
[2010-03-10 08:42:57]
タワマン住まいはスラム住まい。
汚れ低層貧民、**と同じ建屋にすむ不安とどん底治安
跳ね上がる管理費と未来の見えない外壁管理。 縦長のスラム。
地震でEV止まれば40階まで歩いて往復。 陸の孤島。
**部屋出火で上までこんがり丸焼け。


ということは、タワマン住まいがバラ色なのは、貧乏で高価格物件が買えないのでタワマンの低層小部屋を買う**連中ということですね。 そういう安物件でもローン滞納でそのうちマンション風俗店や町金の事務所になるのでしょう。すばらしいことですね。VIVA たわマン!!!!
322: 匿名さん 
[2010-03-10 09:34:17]
各地にマンション、別宅、豪邸、フロント企業、事務所、別荘を持ってすばらしいことですね。

無駄の極み

高級外車を乗り回せるのも60歳ぐらいまであと30年以上

VIVAマワマン!!!!


大きな紋に守られて大きく羽ばたく神戸から日本各地に
323: 匿名さん 
[2010-03-10 11:02:08]
なんだかんだ言っても、ここのスレ結局タワーが欲しい人が多いようだなーー
324: 匿名さん 
[2010-03-10 11:21:26]


神戸・阪神間の名作マンションってことですが
下記をクリアできてる物件って
はっきり言ってないと思うよ。

だから立地とか大規模再開発、施工会社でタワーマンションが出てくるんじゃないかな?




・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)

・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)

・プラン(○○による設計、大規模再開発、)

・建築(○○工務店による施工etc.)



325: 匿名さん 
[2010-03-10 12:50:48]
>>321

よほどタワーに憧れてるようで(笑)
326: 匿名さん 
[2010-03-10 13:24:04]
タワーが一番です。
私が住んでるから
タワーが一番です。
固定資産税が高いから。
タワーが一番です。
色んな人種の住処です
タワーが一番です。
買値も高いから。
タワーが一番です。
セカンドハウスに。
タワーが一番です。

だからタワーが名作でビンテージでバリュー物件なんです。
タワー ****!
327: 物件比較中さん 
[2010-03-10 14:25:57]
私は中央区に住んでいるので中央区の中の話をしますが
居留地のルネが一番見た目はいい感じがします。
しかし実際眺望、便利さなどを期待し住むとなると神戸タワーの立地に比較的憧れます。
しかし、ライオンズタワーも含め都心にいながら眺望の良い物件はすでに中古物件の売りの順番待ちのようです。
328: 匿名さん 
[2010-03-13 00:11:35]
高級名作マンションに住んでると、ロールスが停ってたりするんじゃないのかな。

タワーの特徴は、高層階の眺望を楽しむことかな? 24時間有人管理で制服警備員がよく巡回してますよ。 特に午前2時の仕事あがりに巡回されているには感心しました。
昔に高級名作マンションを買える方は、セカンドハウスの人も多いでしょう。

どんな時代でも買える人っているのね。


329: 購入検討中さん 
[2010-03-22 14:55:20]
ビンテージ新基準

・環境(ロケーション)A 自然・緑・河川・池 
           B 静寂・景観

・構造・デザイン   四角四面のようなデザイン感のないものは除く 
           特別な装飾があるものでは四角四面でもOK
           
・設計・建築     主だった建設会社による安心施工

築年数不問 内装は全部やりかえる予定です。 100平米以上~200平米

どなたか、この新基準で候補に挙がりそうなものを挙げてください。
元億ションなんか大歓迎です。 ビンテージ探しています。

予算 自己資金4000万  ローン通ります。
教えてもらえば外観を見に行きます。 興味が湧けば間取りを調べてみます。


330: 匿名さん 
[2010-03-22 17:01:36]
ティファニーのライトアップのジークレフ新神戸タワーに決まっています。
331: 匿名さん 
[2010-03-22 17:30:49]
ジークレフの者です。
ちょこちょこ上の方他のスレッドにも同じようなカキコミで、出てこられるみたいですが、
うちの事は出来たら静かにしておいて下さい。
それにティファニーではなく、ティアラです。
よろしくお願いします。
332: 物件比較中さん 
[2010-03-22 20:41:35]
タワーの中で一番残戸数の多いタワージークレフ新神戸タワー

ジークレフ新神戸タワーって売れ残り神戸一の物件ですよね

残念ながら興味ありません

いりません

トア山手やライオンズ神戸元町のタワーならまだしも・・・
333: 匿名 
[2010-03-22 20:57:37]
トア山手は作りが安っぽいし、地権者だらけの一階はシャッター通り。ライオンズは騒音トラブル続出。名作たあ、恐れ入るな(笑)
334: 物件比較中さん 
[2010-03-22 22:29:34]

どのように解釈しても
ジークレフ新神戸タワーの住民さん若しくは営業さんですね(笑

神戸タワーやライオンズタワーはなんだかんだ言われながら
ちゃーんと売れてますからね、たいしたもんです。

すみませんが、ジークレフ新神戸タワーは環境面、安物っぽいつくり、
騒音問題など全てにおいて私もご遠慮願います。


335: 匿名さん 
[2010-03-22 22:38:18]
ジークレフの営業もいらんが、他のタワーもいらん。
別に名作でもないし、実際、どれも何もいいと思わない。
そも、タワーに興味がな人が結構いるの、知らんのかな?
住民スレで住んでるもの同士、褒めあっていたら?
336: 住まいに詳しい人 
[2010-03-22 22:44:22]
まあトアロードや南京町の人気は認めるが、はっきり言って
新神戸はちょっと人気ないんじゃないかな・・・(ジークレフ新神戸の関係者様御免なさい)
私はビンテージ的にはやはり北野タウンハウスや北野クラブの上のマンションなんか好きだな
337: 匿名はん 
[2010-03-23 08:12:55]
>ジークレフの営業もいらんが、他のタワーもいらん
いらんじゃなく買えんのだろ 笑(人気タワーの良い部屋は売約済みの意味)

やはりタワーでも眺望の良い部屋じゃないと意味がない、上層階の眺めの良いタワーは認めるが。

個人的には

旧居留地のルネ
338: 匿名 
[2010-03-23 09:52:04]
タワーの将来性を考えると買いたくないんだよ。むしろ積極的にNG。
唯一のメリット、高い所からの眺望って言ってもすぐ慣れるもの。

階層ごとの経済格差による管理組合の運営不安とか、
修繕費用の高騰とか、心配しだしたらキリがない。
軽量化を図るため内壁材の質も低中層より落とさざるを得ないし、
エレベーター待ちや駐車場待ち、ような日常的な小トラブルはもう起こってるし。

別に特段質が悪いと言う気はないし、利便性も魅力も感じる人には良いんでしょうけど、
プレミアある名作などではないね。
339: 匿名さん 
[2010-03-23 17:00:37]
そんな言い方すること自体ちょっとなって感じ・・
部屋のリホームなどいくらでもできますが眺望だけは金では買えませんからね

あなたがそう思わないだけで、
ジークレフ新神戸タワーは竹中の跡地プレミアある名作です

>修繕費用の高騰
お金あるので気になりません、十分ここに出てくるマンションは高いですよ(月5万以上はあたりまえ)

>高い所からの眺望って言ってもすぐ慣れるもの
一度住んだら眺望のない部屋などすめません

>内壁材の質も低中層より落とさざるを得ないし、エレベーター待ちや駐車場待ち
まったく気になりません

下記物件売り物件が多すぎる理由を考えてみてください値段もガタ落ち(昔のベンツって感じですね笑)


オーキッドコート
マザーズウーム
アステシオ御影
パラツィーナ六甲プレイス
ローズヴィラ神戸六甲
グランフォルムケン神戸山手
ラマナージュ異人館通
ビィレーブ神戸六甲
グランドメゾン岡本
御影山手アーバンライフ
パレロワイヤル御影
パレロワイヤル芦屋川


名作マンションはやはりタワーだと思います。比べ物にならないんじゃないかな。
340: 匿名さん 
[2010-03-24 00:26:09]
タワーの売りは眺望というのは認めます。
けど東京ならいざ知らず、神戸(まあ大阪もそうだけど)の眺望ってそんなに都市としての迫力もないし、かといって山と海が見えるというだけじゃ、日本中の津々浦々どこにもよくある景色だし・・・
341: 匿名 
[2010-03-24 01:50:33]
タワーが名作って、なかなか奇抜な価値観の人もいるもんですね。しかも、それもよりによって売れ残ってるマンションとは(笑)。お気の毒です。
342: いつか買いたいさん 
[2010-03-24 02:55:59]
少しがっかりです・・

最近ここのスレってタワー叩きのスレみたいになってきましたね・・・

神戸の夜景など素晴らしいのでタワーの上層階で眺望の良い部屋は

正直言って日本の中でもかなり価値が高いと思います。

名作と言ってもいいでしょう。

ジークレフ新神戸タワーは場所的にちょっとって感じがしますが、

中心のDグラフォート、神戸タワー、などは憧れてる方は私を含め私の周りにはかなりいます。

343: 匿名 
[2010-03-24 03:50:44]
タワーに憧れるって、笑える。田舎モンほど、人より高いところに居を構えたがるらしいが。
344: 匿名さん 
[2010-03-24 04:11:42]
10年以上タワーに住んでいたものです。
眺望が良いから買われるのであれば、そのような部屋を確保できるならば良いと思います。
神戸の景色が東京と比べて魅力がないという意見がありましたが、同じではないけれど、別の良さは大いにありますし、向きによって色々だと思います。

戸数が多いことが普通なので、管理費も集まり、充実したフロントサービスなども期待できます。
建物が大きいので、200m2近い、大型の部屋が確保できるのも、買える人には魅力でしょう。

但し、住むための建物としてタワーが良いとは思いません。
やはり、住居の箱としては、構造の制約があって、もうひとつだと思います。
隣戸との境界壁なども、ちょっと違和感があります。

また、普通は、良くて二面開口、悪くて一面です。従って、例外を除けば、風呂などは窓がありません。
センターコアに集まる水回りには、常に照明が必要であることが多いと思います。

何よりも、地震の時の挙動は、あまり気持ちの良いものではありません。
免振といっても限界があるし、それもなければ、地震時は、ゆすられるように揺れますし、遠方で発生した
長周期の地震波を拾って、震度の小さい地震でも、かなり揺れることもあります。

ご存知の通り、今後来る地震は、長周期地震の可能性が高く、超高層のマンションには、かなり被害が
出ると思われます。

エレベーターが、高速で運転中に地震が直撃する事があればどうなるのかと心配です。
以前のマンションでも、夜中に発生した地震で、エレベーターの一部が、壁に接触してワイヤーが
絡まり、途中で止まり、長期間修繕のために使えなくなったことがあります。もし人が乗っていたら・・・

ということで、私自身は、タワーを出て、中層のしっかりした物件に住み替えました。
バルコニーも広く、戸境壁も分厚くて、何となく安心感があります。
超高層は、一時の興味で住むには、良かったと思っていますが、今の方が安心して暮らせます。

人それぞれだと思います。

個人的には、若い愛人と住むならば、超高層で街の灯りを見ながら…何て良いかもと思ったりします(笑)

でも、ヴィンテージ・マンションというのとは、感じが違うと思います。
345: 匿名さん 
[2010-03-24 09:55:17]
>>343
ただの僻み投稿に感じるのは私だけではないと思います

>>344
10年以上も前に立ったタワーはそらーだめですよ
しかも、神戸ではそんな古いタワーマンションありませんから
エレベーターが止まるって(笑)
今の時代ちゃーんと 対策はされてるよ

私は場所的にトアロード、旧居留地などにも
とても憧れますが、ジークレフ新神戸タワーが好きです
基本的に絶えず売り物件があるラマナージュなど駅から15分以上も離れてる物件は価値がないと思う
346: 住まいに詳しい人 
[2010-03-24 11:54:13]
どれだけ頑張って見かけをヨーロッパ調にしても駅から離れてるマンションなんて価値が低い。
勿論、山本通、北野町、山手の御影、芦屋の一軒家豪邸なら分かるが。
駅から離れたマンションって意味がわからん。
山手の一軒家豪邸に都心のタワー持ってる人間が一番のお金持ちで
名作マンションってただ好みの話

パレロワイヤル、オーキッドコート、ラマナージュに昔住んでた私の知人で今でも金持ってる人間は
タワーの上層階、戸建ての豪邸を両方所有しているのが多い(タワーでも眺望が良い上層階でないと意味がない)

(パレロワイヤルなど昔買えなくて値段が下がった今、中堅のサラリーマンに人気が出てることは確かだ)
347: 地元不動産業者さん 
[2010-03-24 13:27:14]
ジークレフ マニアックの方へ

マンション名列記してましたが、オーキッドコート以外は売り物件ありませんで。

他の書き込みを安易にコピペするもんじゃないよ

新定義のマンション挙げたれよ タワー論議はうんざり

タワースレッド作って自慢しあいしておくんなさい
348: 物件比較中さん 
[2010-03-24 14:17:30]

347のような批判書き込みはやめた方がいいんじゃないの?

タワーの下層階50㎡位のものしか買えない値段で多数分譲中です(笑)

↓しかし安いですね、お買い得です・・・私も一つ買おうかしら(笑)


オーキッドコート 4,980万円激安!139.73㎡ 4LDK  

マザーズウーム 4,780万円激安!290.31㎡ 5SLDK

アステシオ御影 4,750万円激安!106.32m2 2LDK

パラツィーナ六甲プレイス 2,500万円激安!80.06m² 3LDK

ローズヴィラ神戸六甲 4,980万円激安!159.58㎡ 3LDK  

グランフォルムケン神戸山手 3,980 万円激安!161.67m2 4LDK

以下全て売り物件あります、ご自分で御調べ下さい

ラマナージュ異人館通    激安!
ビィレーブ神戸六甲     激安!
グランドメゾン岡本     激安!
御影山手アーバンライフ   激安!
パレロワイヤル御影     激安!
パレロワイヤル芦屋川    激安!
349: 匿名はん 
[2010-03-24 14:54:28]
>>343
タワーに限らず戸建でも、下品な成金(パチョンコ、サラ金等が代表格)だけが阪神間の標高100m以上の高いところに住みたがる。まともな出自で育ちのいい人間は、そんなとこにはすまない。
350: 匿名はん 
[2010-03-24 15:14:50]
イチ◎ー、し◎介、のり◎、なども神戸のタワー買ってるぞ
昔はオーキッドコート持ってたらしいが、即売ったらしい
>>343 >>349 負け惜しみばっかり悲しいね、、、

パラツィーナ六甲プレイス 2,500万円ってほんと安いなw
351: 匿名さん 
[2010-03-24 15:49:56]
349さんの書き込みはどうかと思います。。
欧米か!っていうマンション(戸建て)は最近ではちょっと恥ずかしくなってきているようですね。
先日、笑っていいともでタモリも言ってました!
352: 買い換え検討中 
[2010-03-24 17:16:54]
>348の人ってすごいですね 4000万円を激安って言われるとこがすごいですね。

物件ったって階層で値段差は1.5倍前後異なることもあるのですが、まとめて評価ですか?


でもこの人の成金根性か、実際は買いたくても買えないヒガミ根性なのか、こちらもすごいですね。


ほんとうはきっと知人がタワーにすんでて他人自慢ってとこでしょうか?


おかげでタワーに住む人の知性レベルがよくわかりました。


皆さん、もう一度348を読んであげてください。 全物件に激安激安って、しゃかりきになるのがタワー住人です。
あ、これではタワー住人に失礼ですね。 ジークレフタワーの、と補足しましょう。
353: 住まいに詳しい人 
[2010-03-24 17:22:26]
>>348

築年数無視ですか? 10年経ったらどこでも半額位になるのでは?
タワーが高いのは新しいからでしょ? どーでもいいけど暇人
354: 不動産購入勉強中さん 
[2010-03-24 17:27:11]
しかし、290.31㎡ 5SLDK ってデカイ!!!これは安いやろ!
マザーズウーム 4,780万円激安!290.31㎡ 5SLDK

同じタワー買うなら普通ジークレフ新神戸タワーより、もう少し仕事頑張ってトアロードの神戸タワー買うわな
356: ビギナーさん 
[2010-03-24 20:17:01]
マルチハビテーションって知ってますか?

私が40年前に言い出した言葉です。当時はネットもなくbbsに発表したりはしましたがなかなか定着しませんでした。

名作マンションにも居住するし自分の好きな場所に土地を購入して注文住宅を建設する。
気分変換を楽しむなら別荘を借りてもいいし、購入してもいい。

関西は別荘文化があまりないので、マルチハビテーションは理解されませんでしたね。

鎌倉 軽井沢 那須 葉山 須崎などは関西人は理解されないでしょうね。

関西なら、須磨 芦屋 六甲 浜寺 に古い別荘文化がありますね。

六甲山も別荘地はほとんどが新規建設不可で、基礎の上に建設する裏技しかないし
オーナーの高齢化で売り物件ばっかりで購入依頼はよく入ってきますね。

名作など過去のブランドが色褪せ、遊びが無くなった現在では、無駄なものには誰も見向きもしなくなりました。

平家物語

奢れるものもひさしからず

資産家旧士族旧公家であった我々は、農地解放によって不在地主不耕作地を農民に取られ
所得税、相続税でめちゃめちゃに財産を分散させられました。

没落を阻止するために上級職公務員、医師になるしかなかったのだ。

趣味に生きた旧公家旧士族達は、ほとんどが没落しました。

階級社会が崩壊して、明治4年からすべてがおかしくなったのかもしれません。

名作マンションにも住む。高級外車にも乗ってみる。


風流人でありましょう。

360: 匿名さん 
[2010-04-03 23:32:11]
昔タワーの上層階に住んでいましたが、停電の時階段登って悲惨だったことや、高層階はエレベータが来るのが遅い、下から熱が昇ってくるのか暑いことがあって、もう住む気がしません。
眺めの良さやタワーに住んでいることの優越感は当時ありましたが、長く住むところでは無いですね。
361: 入居済み住民さん 
[2010-04-05 00:53:50]
現在タワーに住んでいる人は、上品な人が大多数で、やはり値段相応の人が住んでいます。
高層階の住人は他にも住居があって、時々帰ってくる方も多いですよ。
実際に住めば明らかです。
また、お金のある人は資産価値など考えず欲しいものを買います。
それが、馬鹿だとは思いませんね。
362: 匿名さん 
[2010-04-05 04:13:43]
トアロードのタワーは有名人がかなり所有してるらしい。
政治家、野球選手、サッカー選手、ボクサー、ゴルファー、競輪選手、芸能人など・・・
僻み投稿も酷いが、とりあえず正直羨ましいよ。
個人的には将来欲しい物件の一つです。
363: 匿名さん 
[2010-04-05 12:56:09]
売主 三井不動産レジデンシャル

三井不動産レジデンシャルは2000年度に分譲マンションとして初めてグッドデザイン賞を受賞。以来10年に渡り受賞を続けています。評価を受けたのはマンションや戸建のデザインはもちろん、ウェブサイトや地球環境に関する取り組み、コミュニティ形成の支援など多岐に渡ります。これからも住まいと暮らしに関わる新たな提案をお届けし、快適な住環境を追求すると共に未来を見据えた住文化の創造を続けてまいります。


日本でわずか11ヶ所


邸宅エリアとして知られる神戸山手の中でも、この地だけに刻まれた歴史。時をさかのぼること大正3年、万葉集にも謳われた風流の地 須磨に、武庫離宮(須磨離宮)が築かれます。黒松の並木が丘へと導く「離宮道」の先、[パークコート須磨離宮公園前]の眼前に刻まれた日本でわずか11ヶ所という「離宮の地」の史実が、邸宅地としての礎となります。

個人的には将来欲しい物件の一つです。

旧伯爵室谷邸として須磨離宮前に当時150億円で建てられたものでしたが、お嬢様がご売却されたものです。
364: 匿名さん 
[2010-04-05 22:33:04]
1.駅からある程度近い。
2.買い物など日常生活に困らない。
3.日当たりや眺望が良い。

は大勢の人が満足するマンションだと思います。
これに、

4.土地柄が良い。
5.外観や内装が良い。
6.100平米を超える広さ。
7.普通より高いが、維持費を含めて買い手がつかないほど高い値段にならない。

を加えると、何十年も人気のあるヴィンテージマンションになるのではないでしょうか。
最初に高級すぎるよりも、多くの人に長年愛されて味の出てくるマンション…そんなイメージですね。

365: 匿名さん 
[2010-04-06 18:13:29]
阪神御影タワーはどうかな?
366: 匿名さん 
[2010-04-06 20:07:08]
まとめると

1.駅からある程度近い。
2.買い物など日常生活に困らない。
3.銀行、複数のかかりつけ病院が近い。
4.日当たりや眺望が良い。

は大勢の人が満足するマンションだと思います。
これに、

5.土地柄が良い。
6.外観や内装が良い。
7.98平米を超える広さ。
8.普通より高いが、維持費を含めて買い手がつかないほど高い値段にならない。
9.管理組合が機能している。長期管理計画が緻密。
10.入居者の入居マナーが良い。ゴミ出し曜日。駐車。玄関周りの私物やゴミの放置。避難路ベランダの放置物。
11.防音が優れている。

を加えると、購入時抽選物件で人気のあるヴィンテージマンションになるのではないでしょうか。
最初に高級すぎるよりも、多くの人に長年愛されて味の出てくる都市計画局企画のようなマンション…そんなイメージですね。 民間が作れば利益優先でだれもが購入できない高級すぎる物件になりますね。


368: 匿名さん 
[2010-04-06 22:10:18]

「阪神御影タワー」

はかなり注目され人気があるようですので
神戸・阪神間の名作マンションに認定します。
369: 匿名さん 
[2010-04-08 09:27:09]
残念ながら・・・
阪神の御影タワーかなり売れ残ってますが・・・
370: 元社長 
[2010-04-09 07:06:34]
帝国データバンクによると関西での倒産件数は今年度3300件以上、中小企業の経営は依然苦しい。
3300人以上の社長が負債を抱え倒産しました。

社長、社長と呼ばれていた人達が肩書きを失うのです。
なんということでしょう。

高額マンションにキャンセルが相次ぐのも資金繰りの見通しがつかない経営者が多いからだと思います。
地裁競売や任意売却で名作マンションの売却物件も増えてくるでしょう。
大型車駐車代 固定資産税 入居管理費 社長であれば、これだけで月に20万円以上はかかります。

持ちこたえられない社長達の試練はこれからですから。

次の社長は貴方かもしれませんよ。ダーん。


371: 匿名 
[2010-04-09 07:48:37]
369さん、売れ残りのマンションは認定されないんだ?
値段設定が高いもんね。高所得者しか買えないからじゃない?
372: 匿名さん 
[2010-04-09 10:50:17]
御影タワーでかなり書き込まれてる方(匿名) 
あなたの本スレはこちらではありません
のでお帰りください。

ご了承くださいませ

373: 匿名さん 
[2010-04-09 12:36:12]
喪黒福造かな?

ドーン!!!!じゃない?

笑うセールスマンの漫画知ってる人っていますか?
374: 物件比較中さん 
[2010-04-09 21:42:10]
364さん、新しい名作マンション基準でましたね。
366さん 関西で新しい名作マンションに合致するマンションなんてあるのでしょうか?

371さん いつもタワーで喧嘩しているのですか?
372さん 371さんをいつも追いかけているのですか?

373さん 風刺まんがですよね。
375: 匿名さん 
[2010-04-09 22:50:20]
御影のタワーよりは南京町のタワーかトアロードのタワーだろ
376: 匿名さん 
[2010-04-09 22:53:03]
364です。
366さんに少しお聞きしたいのですが、聞こえのいい100平米をわざわざ98平米に修正しているので何故でしょうか?
聞こえは直感的に良いと思う重要な要因ですので、個人的には100平米以上で良いと思うのですが…。
それから日常生活に困らない、には当然銀行や医療機関も入ります。
項目を増やすと分かりにくくなりますし、縛りが強すぎるのではないでしょうか。
377: 物件比較中さん 
[2010-04-09 23:25:13]
私も南京町のタワーかトアロードのタワーは別格だと思う。
阪神御影のタワーってかなり売れ残ってることが現実で物語ってますね。
378: 匿名 
[2010-04-10 00:00:03]
南京町もトアロードも所詮タワマン。
379: 物件比較中さん 
[2010-04-10 07:13:22]
御影タワーの阪神沿線は話にならんやろ。

一般的に神戸では北野、居留地、トアロードは憧れの地やけど。
380: 匿名 
[2010-04-10 07:16:01]
行くのはいいが住むのは別。
381: 匿名 
[2010-04-10 07:19:31]
結局同じタワマンに過ぎんのに、御影に上から話していて、ちっちぇえな。どっちもどっち、大して変わらん、名作でもない
382: 匿名さん 
[2010-04-10 10:04:57]
ビンテージというからには少なくとも築20年以上の歴史はもってもらいたい。 少なくとも新築は除外すべきだ。
383: 匿名はん 
[2010-04-10 11:17:13]
368=371=378=380=381

=御影タワー住民(匿名)

384: 匿名さん 
[2010-04-10 19:26:39]
匿名 行動範囲広いな(笑

タワーの中ではジークレフと阪神御影は特に売れてないらしいな
385: 銀行員 
[2010-04-10 20:26:49]
384さん>売れているか、売れていないかは、残戸数で見るのではなく、成約率で判断するべきです。マンションはそれぞれ販売戸数が違うのだから、残戸数で判断出来ないでしょう。
ここの成約率が高いのは業界でも有名。
フラット35Sも利用可です。なかなか良いマンションだと思います。
386: 物件比較中さん 
[2010-04-10 22:08:01]
しかし、同じ販売戸数の多いタワーで売れ残りはNo1に違いない
50戸も残ってるタワーなど聞いたことがない。
387: 匿名さん 
[2010-04-11 20:55:48]
今流行のタワーって言うだけで、
居留地やトアロード、南京街らと比べたら阪神御影ってかなり落ちるんだろうな。
まあ個人的には悪くないと思うけど・・・
388: 匿名さん 
[2010-06-05 11:51:39]
でも、東灘区・御影というブランドや教育・生活施設の充実さを比較すると、三宮周辺のタワマンとは比較対照になりません。

マンション周辺にも美味しいお店が沢山あるし、三宮、元町に行くのも10分もかかりませんし毎日とても楽しく生活出来ています。
389: マンション投資家さん 
[2010-06-05 12:52:54]
東灘区・御影でも豪邸が立ち並ぶ地域は良いと思うがほんの一部だけ、特に東灘区・御影のマンションは魅力ないね。
390: 匿名さん 
[2010-06-05 13:57:48]
マンションは利便性を重視します。
豪邸の中のマンションなんて、利便性悪いし、引け目感じて住みたいとも思いません。
391: マンション投資家さん 
[2010-06-07 07:42:23]
タワマンなんかでなくても神戸の山の手には眺望のいいとこがたくさんある。
ヴィンテージマンションといえばメゾン白鶴、六甲グランドヒルズ。
この2物件は住んでる人のレベルが高い。
ハードだけ出に判断は未熟。人だよ、人。
392: 銀行関係者さん 
[2010-06-07 10:16:06]
ヴィンテージマンション語るのに、タワマンなんぞ語ってんのここだけちゃうか?
(しかも問題外の売れ残り阪神御影??)

そもそも東京のようにドムス、ホーマット、ペアシティの類が無いからしょうがないが。
まあ、一応順当にオーキッド、次点で六甲の安藤建築ぐらいか。

オーキッドの悲劇は、住民の仲間割れ+系列管理会社の商船三井興産がいつまでも留まり、
馬鹿高管理費がいつまでも下がらんことやろな。
管理会社変更か自主管理して一括拠出で空調直せばマトモに機能するやろうに。勿体無い。
393: 匿名さん 
[2010-06-11 23:21:01]
たしかにオーキッドのバカ高い管理費は資産価値を著しく下げてるな。 高い管理費に見合うサービスがあればいいのだが、あきらかにボッタくりだわな。 管理組合は管理会社を変更しようとは思わんのかな? 理解に苦しむ。
ま、面倒な話し合いに巻き込まれるなら、とっとと売り払って別の新しいマンションに引っ越すのかな。金持ち喧嘩せずか。
394: 匿名さん 
[2010-06-13 10:38:27]
メゾン白鶴がヴィンテージ?(笑)

閑静な御影駅前に、あんなでかいだけのマンション。築年数が古いだけで、今では住民も普通の人ですよ。
395: 匿名 
[2010-06-13 11:16:55]
阪神御影を高級な部類に入れないで下さい。

阪神御影に東灘区御影のブランドなんてありません。迷惑です。一緒にしないでください
397: 匿名 
[2010-06-13 11:44:17]
マンション自体のよさではなく、まともな判断力があれば阪神御影には住みません。薄汚れた貧民窟に住みたがる富裕層はいません。
家から一歩も外にでないわけにはいきませんからね。
そんな人達と住める神経はさすが阪神御影に住める方々なのでしょうね。
398: 匿名さん 
[2010-06-13 12:12:09]
397さんはロイヤルファミリー?
399: 匿名さん 
[2010-06-13 12:51:44]
私は阪神御影タワーの100平米ほどの南東側小部屋のオーナーですが、私の遊び場、書斎代りです。 

大阪通勤者に賃貸に出せばうまく回るとも思い買いましたが、 西向き遠景で煙突を望むなど、家族を住まわせるレベルの環境ではないです。
400: 匿名殿 
[2010-06-13 13:23:58]
最上階ならいいかもな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる