関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)
これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!
[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00
神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
2:
購入経験者くん
[2008-08-03 06:55:00]
|
3:
購入経験者くん
[2008-08-03 06:58:00]
【神戸市東灘区】※追加
御影タワーレジデンス |
4:
匿名はん
[2008-08-03 10:30:00]
かわいそうだからブリリア元町ちゃんもいれてやれ。
|
5:
匿名さん
[2008-08-03 11:04:00]
名作マンションより、歴史的な失敗作を挙げたほうが面白いのではないのか?
先人の轍を踏まぬためにも、結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えるが。 |
7:
購入経験者くん
[2008-08-03 23:25:00]
|
10:
匿名はん
[2008-08-04 20:14:00]
タワマンあたりを名作とか語っちゃってホントに大丈夫ですか????
|
11:
匿名はん
[2008-08-04 20:23:00]
>>10
大丈夫です |
12:
匿名さん
[2008-08-04 20:40:00]
まあ”神戸・阪神間のタワーマンションを語りませんか?”と読み違えて考えたら問題なかろう。
|
13:
ご近所さん
[2008-08-04 21:01:00]
タワーあちこち建ってますねえ
|
14:
ご近所さん
[2008-08-04 21:02:00]
タワーあちこち建ってますねえ。
|
|
15:
購入経験者くん
[2008-08-05 00:23:00]
三宮、元町、新神戸では私の知る限りタワーマンションはこれだけです。
分譲済2棟 D'グラフォート神戸三宮タワー、ライオンズタワー神戸旧居留地 建築中5棟 トア山手ザ・神戸タワー、ジークレフ新神戸タワー、ライオンズタワー神戸元町、 アーバンライフ神戸三宮ザ・タワー、ブリリア神戸元町 賃貸専用2棟 ミュージアムタワー、神戸芸術センター 計画3棟 住友旭通4丁目、藤和旧居留地、神鋼海岸通 計画も含めてまだ10棟と他地方とは比較にならないほど少ないです。 それでも現段階において既に多く見えてしまうのは、海と山に囲まれた狭い街で どうしても目だっちゃうのでしょう。 |
16:
匿名さん
[2008-08-05 00:35:00]
マイナーだがエルグレース神戸三宮タワーが抜けている
|
17:
匿名さん
[2008-08-05 09:37:00]
「ジークレフ六甲の丘」は名作じゃないんですか?
灘区といえど、安藤忠雄の設計作品ですが。 タワーマンションだから名作…でもない気がします。 |
18:
住まいに詳しい人
[2008-08-05 09:39:00]
タワーマンションは名作となります
|
20:
匿名さん
[2008-08-05 18:55:00]
まあ安藤忠雄のタワーマンションなら間違いないなw
|
21:
匿名はん
[2008-08-05 22:34:00]
何故にタワーは名作?名作とは違うと思います。
|
22:
物件比較中さん
[2008-08-06 00:03:00]
LM神戸元町タワーが神戸No1の名作です
|
23:
周辺住民さん
[2008-08-06 00:28:00]
LM神戸元町タワーの前に建ってた古典主義建築の旧第一勧業銀行こそが本当の神戸No1の名作です。
|
24:
匿名さん
[2008-08-06 00:30:00]
ジークレフ六甲の丘は、外見はあんなんだけど、内装の配置に光るものがある。部屋の中から外を眺めるように造られてると言ってもいい。
|
25:
匿名さん
[2008-08-06 00:41:00]
やっぱデザイナーズ系のマンションはいいですね。
|
26:
物件比較中さん
[2008-08-06 07:10:00]
ジークレフ新神戸タワーも仲間に入れてください。
シンプル is best ですから。 あと売主が鉄の会社です。(笑) |
27:
匿名さん
[2008-08-06 08:01:00]
テレビで紹介されたという点ではジークレフ新神戸タワーも注目度はある。
|
28:
物件比較中さん
[2008-08-06 08:50:00]
ジークレフ新神戸タワーが名作? 不便だしちょっときびしい気がします・・・すみません
LM神戸元町タワーはよいと思います |
29:
匿名さん
[2008-08-06 18:13:00]
LM神戸元町タワーは微妙な位置(立場)にある。
低層階の仕上りが良ければ旧勧銀の風格を受け継ぐとして、神戸の古典主義建築ファンも認める名作になる。 もし仕上りが悪ければ旧勧銀にただ似せようとしただけの風格をけなす偽者として迷作となる。 |
30:
匿名はん
[2008-08-06 20:52:00]
29番さんのおっしゃる通りLM神戸元町タワーは低層階部分で今後の評価が決まるように思います。ただデベもその辺理解してるとは思うのですが…今後が楽しみです。
|
31:
物件比較中さん
[2008-08-07 01:33:00]
名作というのははっきり言って何を基準とするかが問題だね。
ちなみにLM神戸元町タワーはマンションとしては成功するかもしれないが、正直旧勧銀の継承物件としての見方はそもそも根本的に無理があると思う。 旧勧銀が数ある古典主義建築の中でも最高峰の一つと称される由縁は、デザインもさることながら日本でただ由一1本丸ごと切りだしの御影石を柱に使った、超贅沢で希少価値のある建物でもあるからです。 そもそも土地にマンションが建つこと自体があまり世間受けしないことなので、LM神戸元町タワーとしてはあくまでマンションとしての立場でグレードと希少価値をアピールするほかないでしょう。 (でもうまく出来上がって綺麗にライトアップされたらそれなりに評価はされるかもしれませんね。) |
32:
物件比較中さん
[2008-08-07 01:43:00]
反論意見が増えるということは、
LM神戸元町タワーもトア山手神戸タワー、御影タワー同様認められてきたようですね |
33:
匿名さん
[2008-08-07 21:02:00]
誰に認められてるの???
|
34:
匿名さん
[2008-08-08 05:30:00]
多くの方々です
|
35:
住まいに詳しい人
[2008-08-08 05:59:00]
メゾン白鶴、六甲グランドヒルズ、この2つのマンションを超える物件はオーキッドコート(管理費が高すぎ)しかない。
|
36:
匿名さん
[2008-08-08 06:42:00]
やはり他にマネのできない希少価値こそが名作に求められる必須項目ですね。
ともすれば立地さえ良ければそれでいいと言うマンションの王道から、さらに1歩踏み込んだ何かがあるマンションこそが名作だと思います。 私もオーキッドコートは間違いなく名作だと思います。 |
37:
買い換え検討中
[2008-08-08 11:36:00]
オーキッドコートもずいぶん安くなったね
ここは場所が良くないよ |
38:
匿名さん
[2008-08-08 12:18:00]
立地も含めた上での名作となるとルネ神戸旧居留地109番館を上げたいな。
旧居留地の建物らしいおしゃれな建築と、周りを既存の建物で固めて今後の建築を許さない立地。 同じ旧居留地でも南の外れにあるライオンズ周辺のタワー群とは、ある意味一線引いてると考えている。 |
39:
匿名さん
[2008-08-08 19:25:00]
ヴィンテージマンション=名作マンションと定義するならばタワーマンションは?ですね。
|
40:
物件比較中さん
[2008-08-08 20:40:00]
残念ながらあなた
タワーマンションしか生き残らない時代がきますよ その中でも、言うまでもないが中央区のJR以北のね |
41:
匿名はん
[2008-08-08 21:31:00]
>40
なんで? |
42:
匿名はん
[2008-08-09 00:40:00]
タワーはどうでしょ?維持管理や補修・補強が難しいからね。しかも少子高齢化だしね。タワーマンションの需要は低下気味かも。
|
43:
匿名さん
[2008-08-09 01:09:00]
神戸No1は「ライオンズタワー神戸元町」です
みなさんはやく気づきましょうね |
44:
匿名さん
[2008-08-09 01:21:00]
タワーがスラム化し始めると手のつけようが無いんです、そうやって放置された街も海の向こうにございます。
|
45:
匿名さん
[2008-08-09 03:43:00]
>43
なんで? |
46:
匿名さん
[2008-08-09 07:14:00]
タワーはNG。ライフスタイルの違う人が住む集合住宅はダメ。これはデベの人はみんな知っていることです。生活時間帯の違う人がいるとトラブルの元。タワーはそれを承知で低層階を高く売るためにコンパクトタイプにしている。投資の人や賃貸の人も居る。明らかにダメマンション。都心部に多いので事務所に使い出すと風俗ややっちゃんの事務所になったり・・・。スラム化の危険がいっぱいです。それに神戸は山が近いのでタワーでなくても標高100mとかの眺望のいいところにいくらでも物件があります。神戸・阪神間でタワーを評価する人って今タワーを売りたい販売会社の人だったりするんじゃないですか。
|
47:
匿名さん
[2008-08-09 08:47:00]
何をもって名作というのかよくわからんが、
永遠に語り継がれるものだとすれば、 「六甲の集合住宅」に優るものはないのでは? |
48:
匿名さん
[2008-08-09 11:34:00]
マンションは管理を買えとよく言うが住民板みたら色々参考になるね。
夫婦で買った人が多いマンションでは、数年後に子供の大量発生でえらいことになってるとかw せっかくのホテルライクの内廊下が子供の落書きやペットの小便で台無しに(汗 あと投資用で大量に買われてたり事務所使用可で売られたりしてるマンションも怖いんだとか。 投資家が家賃管理費滞納のあげく投売りで部屋を売りに出したり、ロビーでは怖いお兄さん達が詐欺まがいの商売のミーティングやってたり… |
49:
匿名さん
[2008-08-09 20:13:00]
ヴィンテージマンションとは今後数十年後経っても価値があり続け歴史を感じさせれるようなマンションを意味すると思います。
時間が経っても風合いを感じれるのは外観に多くのタイルや大理石をふんだんに使ったマンションだと思います。 私の中でグレードは 良い住宅地域の低層マンション>タワーマンション>普通のマンションです。 |
50:
住まいに詳しい人
[2008-08-09 20:44:00]
私の中でグレードは
都心部のタワーマンション>良い住宅地域の低層マンション>普通のマンションです。 |
51:
匿名さん
[2008-08-09 21:05:00]
歴史を感じさせるヴィンテージマンションもいいが、都心の一等地に建つ最先端のタワーマンションも捨てがたい!
若い人には伸びやかで勢いを感じさせる一等地タワーマンションもいいが、歳をとった人には自分とともに歴史を刻んだ時を感じさせるヴィンテージマンションもいい。 これは甲乙つけがたいですな。 |
52:
匿名さん
[2008-08-09 21:20:00]
都心部のタワーの最上層階付近のグレードは良いが、タワーの中低層階のグレードはいたって普通。
よって 低層マンション>タワー>普通のマンションです |
53:
匿名さん
[2008-08-09 22:00:00]
いつの間にかヴィンテージvsタワーの比較スレになったなw
まあ「名作」なんてあやふやなお題使うからこうなるんだよな。 まあどっちもがんばれ。 |
54:
匿名さん
[2008-08-09 22:26:00]
低層マンションは興味ないな・・・なんか古臭い感じがする
|
55:
匿名さん
[2008-08-10 01:15:00]
六甲の集合住宅は、どんどん増殖する名作です。今度は瓦せんべい型の老人ホーム。その裏手に霊園を拡充すれば、海星病院と相まって、ゆりかごから墓場まで安藤建築で完結する。
|
56:
匿名さん
[2008-08-10 11:07:00]
まあヴィンテージタワーなら問題ないだろ。
|
57:
匿名さん
[2008-08-13 19:18:00]
名作・コンフォートヒルズ六甲のモデルルームが OPEN!
|
58:
匿名はん
[2008-08-13 19:25:00]
もういいんじゃない…
|
59:
購入検討中さん
[2008-08-14 03:07:00]
パラッシオ夙川公園に一票 (低層住宅:約40世帯 特徴:夙川公園横)
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&l...,135.330577&spn=0.01227,0.020084&z=16&cbll=34.746852,135.329613&panoid=bmhnzCPHmWxpYCS_44bL9Q&cbp=2,69.01157685109376,,0,4.904617128396762 こういう議題にこそストリートビューが生きてくると思うのだが |
60:
購入検討中さん
[2008-08-14 03:13:00]
ゴメンなさい、リンクが長すぎて途切れてしまいました
|
61:
匿名はん
[2008-08-14 08:54:00]
もういいよ。
|
62:
匿名はん
[2008-08-14 10:41:00]
名作なら、まだまだあるよ
|
63:
匿名はん
[2008-08-14 10:54:00]
名作マンションを語って何になるん?
暇な奴ばっかりやな〜! |
64:
匿名はん
[2008-08-14 12:06:00]
|
65:
匿名はん
[2008-08-16 06:15:00]
|
66:
ご近所さん
[2008-09-01 20:19:00]
やっぱメゾン白鶴でしょう。
|
67:
匿名さん
[2008-09-01 21:55:00]
|
68:
物件比較中さん
[2008-09-02 22:40:00]
なにをして名作というの?
高級だから? |
69:
匿名さん
[2008-09-02 23:31:00]
日本の過去のマンションにまともな住宅なんて無いけどね。
ヴィンテージマンションなんていう**げた喧伝も、所有者と不動産屋が仕組んだ プロパガンダにすぎない。 申し訳程度の内断熱でヒートブリッジの問題すら解決していないマンションが99.9%だから 建物としては論外。 結局は安藤建築の珍マンションが名作と評価されるような国だから、評価の基準は外観だけ。 つまりオブジェとして外から見た見てくれの人気投票のようなもの>名作の基準 機能性、住宅性能など真に重要な要素はまったく無視 |
70:
匿名さん
[2008-09-03 19:30:00]
>69
あなたの思う名作をぜひ! |
71:
契約済みさん
[2008-09-03 19:52:00]
■ライオンズタワー神戸元町■
が神戸・阪神間のナンバー1の名作です 立地、仕様、他とは比較になりません |
72:
周辺住民さん
[2008-09-03 22:43:00]
業者の方ここは不適です。
ビンテージの意味を再考してください。 |
73:
匿名さん
[2008-09-03 23:16:00]
名作・・・ヴィンテージ・・・どれもあいまいな表現だな。
まず定義がないことには話しにならんな。 |
74:
匿名さん
[2008-09-04 20:07:00]
六麓荘町にマンションができたなら・・・・
と思ふ。 |
75:
庶民
[2009-03-18 20:42:00]
ハイマート東灘。 パレスエクセル東灘。
センチュリー。 |
76:
史上最高の名作!
[2009-03-18 23:39:00]
長田区のアーバンヒルズ上沢
|
77:
匿名さん
[2009-03-18 23:58:00]
まちがいなく住吉のオーキッドコートでしょう。
価格が暴落して久しいですが、とても築20年とは思えない外壁やたたずまいは、つかわれている材質や工法が 当時の販売価格なりの本物であることを示しています。 管理費その他が月20万とバカ高いため物件価格も4千万とかですが、誰かが一括で買い上げるとかして中の 不要な設備(失礼ですが、バーとかあるんですよね?)を一気に整理して月5万くらいに抑えることが出来れば 今でもすぐに億の値もつくと思いますよ。 |
78:
匿名さん
[2009-03-19 00:25:00]
オーキッドコートはマンションだったんですか。
|
79:
周辺住民さん
[2009-03-19 00:29:00]
芦屋市大原町の芦屋ロイヤルホームズ(外人賃貸)
元中内邸跡 |
81:
匿名さん
[2009-03-19 07:38:00]
あと元プロ野球の人もいるよね。
それから大阪で〇ヵ月公演とかある人が キッチン付きのマンションで借りていたり。 こういう人は管理費が高くてもセキュリティとかジム・去来花のような 施設があるからホテルライクで使いやすいんだと思う。 賃貸で住んだほうが安上がりだけど。 |
82:
匿名さん
[2009-03-19 12:51:00]
こんなこと語り合ってなんになんの!
よほど暇な人ばかりなんでしょう! |
83:
買いたいけど買えない人
[2009-03-19 16:56:00]
有名人が多数購入している
ライオンズ元町タワーかトア山手タワーだと思います。 私は高くて手が出ませんが。 |
85:
通りすがり
[2009-03-19 18:36:00]
暇やから、頭から読んでみたが、
一人、大京の社員か、ライオンズタワーで粘着力発揮してるヤツが居るな。 笑わしてもらいました。 |
87:
匿名さん
[2009-03-19 20:09:00]
トア山手を買った有名人ってだれですか?
セカンドとして使っているので何も知らないので誰か知ってたら教えてください。 |
88:
周辺住民さん
[2009-03-20 01:12:00]
芸能界のSさんKさんTさん、スポーツ界のMさんIさん政治界のIさんAさん、海外からDさんTさん・・・
誰もが知る有名人です。 ここの物件は裏口駐車場から目立たずにエレベーターに乗れるメリットがあるらしいです。 |
90:
サラリーマンさん
[2009-06-03 22:10:00]
オーキッドコートは別格だよ。もし、40年後も建ち続けていたら、文化財になっているよ。設計者はムーアだったっけ。この人も一流だし。
|
91:
匿名はん
[2009-06-05 02:01:00]
オーキッドコートって空調がリプレースできなくなって管理が大掛かりで悲惨な事になってる欠陥設計のマンションでしょ。
|
92:
賃貸住まいさん
[2009-06-07 09:33:00]
オーキッドコートの管理費って凄まじいですね。今の家賃(10万)より高い…(@_@)
文化財になるか、不気味な洋館の廃墟となるかは購入している大金持ちの方々次第でしょう。 早期に手放したら後者、持ち続ければ前者。個人的にはこの建物は残ってほしいですね。 |
93:
匿名さん
[2009-08-14 18:06:00]
30歳の時に3年ほど賃貸でオーキッドに住んでましたが、素晴らしいマンションでした!!!
すべてがミラクル&ワンダフル!!! でも、個人的に苦手だったのは、フロントの人に毎日毎日「いってらっしゃいませ」&「おかえりなさいませ」と言われ、沢山荷物を持ってるとフロントのお兄さんが部屋まで荷物を持ってついてきてくれるところ。 なんか気を使うんだよね。。。 あと、エントランスから部屋に入るまでにある5~10台のカメラが苦手でした。そのせいでセキュリティーとフロントの人たちに女の子をとっかえひっかえ呼んでたのがバレバレだったよ(汗;) あとは、ジムがあるんだけどほとんどだれもいなくていつも貸し切り状態でした。。。大学生くらいのかわいい女の子が働いてます(笑)マンツーマンでストレッチしてくれます。 基本、独身で住んだら悪評立つね。家族で住むのが◎。 家族が出来たらまた住みたいです。 |
94:
神戸西部大好きっ子
[2009-09-07 18:30:39]
GS神戸ハーバープレイス、ハーバーウエストは新開地の中でも一流ですね。
湊町という立派な異国情緒が漂う町にある一流ゼネコンの建てたマンションですよ。 1階にキッズコーナーが併設され、ロビーにはエアコンが備えてあります。 |
95:
名作マンション一覧
[2009-09-07 18:38:05]
中央区
パルメーラ神戸駅前 サニーヒルズ神戸 兵庫区 ワコーレシエラ神戸 ワコーレデユプレックス神戸 ワコーレエクセレント大開通 シティオ兵庫 長田区 ドルフ長田ザイオン 須磨区 アウレリア須磨離宮道 須磨パッソ 垂水区 アルファステイツ垂水星が丘 どなたか賛同して下さい。 |
97:
匿名さん
[2009-12-21 18:36:57]
ラフィネス西宮北口
|
98:
購入検討中さん
[2009-12-21 22:13:37]
|
99:
ウケる?
[2009-12-22 00:17:04]
とんでもない。
デフレの世の中で、超スピードで完売したラフィネスは、コスパ的に間違いなく新しい意味の名作マンションです。 |
100:
マンコミュファンさん
[2009-12-22 10:15:36]
そういうの名作とは言えないだろ
|
101:
匿名さん
[2009-12-22 12:34:12]
じゃあ、どういうマンションが名作なんや?だぼ
|
トア山手
ワコーレトアロードレジデンス
ライオンズタワー神戸旧居留地
ルネ神戸旧居留地
D'グラフォート神戸三宮タワー
アーバンライフ神戸三宮ザ・タワー
ライオンズマンション神戸栄町通
シティハウス神戸みなと元町
ライオンズタワー神戸元町
【神戸市東灘区】
オーキッドコート
ビュータワー住吉館
THE HOUSE住吉本町
住吉本町レジデンス
プラネスーペリア住吉本町
THE URBANLIFE岡本
【芦屋市】
シティハウス芦屋大原町
プラネスーペリア芦屋船戸町
グランテラス芦屋(※賃貸)
夙川苦楽園、須磨垂水の辺りにも埋れていそう。