関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)
これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!
[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00
神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
1001:
匿名さん
[2020-07-16 17:16:55]
ジオ中山手は宇治川エリアなので全く住吉とは地歴が違いすぎます
|
1002:
匿名さん
[2020-07-16 17:19:22]
アーバンも全く塩害らしきものはない
明石の中崎に30年来住む人も塩害などないと言っていた むしろどんな塩害被害があるのか知りたいくらい 塩害、塩害言う人は週刊誌の読みすぎでは? |
1003:
匿名さん
[2020-07-16 18:45:20]
>>996 匿名さん
マンションですが、私も御影山手で育ちました。 大人になってからは、転勤で各地を転々。今は神戸ではない、海沿いでも山沿いでもないマンションに住んでいます。 今まで住んできた所と比較しても、御影山手が湿気が多いとか無いと思うけどなあ。 中山手も御影山手も、多分似たようなものですよね。 |
1004:
匿名さん
[2020-07-16 18:57:26]
何故住吉本町とジオを比較しようと思ったのが不思議でしょうがない
|
1005:
マンション掲示板さん
[2020-07-16 20:59:33]
中山手は立地がなぁ
灘区東灘区のいい所に住み慣れていたらあの立地はキツイ |
1006:
eマンションさん
[2020-07-16 22:33:48]
山手は湿気るし海岸近くは塩害が問題だし、
阪神間だと山も海も遠い尼崎の阪急沿線が一番住みやすそうですね。 |
1007:
マンション検討中さん
[2020-07-17 07:59:05]
尼はキツい
|
1008:
匿名さん
[2020-07-17 09:31:47]
東灘のいい所といっても、やっぱり芦屋、西宮のそれと比べるとかなり劣る印象。
夙川から芦屋川までの阪急以北が関西圏で最高の立地だと思う。 名作マンションとなると、ラ・クラシカ、レ・グランディアあたりだな。 |
1009:
匿名さん
[2020-07-17 16:53:19]
>>1006
尼は湿地帯だったので今も地下水位が高く湿っぽく水はけが悪いのでのでやめときます |
1010:
匿名さん
[2020-07-18 06:09:32]
尼って神戸で言ったら新開地みたいな所でしょ
|
|
1011:
匿名さん
[2020-07-18 07:49:51]
|
1012:
マンション検討中さん
[2020-07-18 11:18:54]
尼実際住んだら分かるけど長田や新開地とは異質。遥かに神戸が良い。
|
1013:
匿名さん
[2020-07-18 13:16:13]
>>1012
確かに言えてる! 特に尼の阪急沿線住民のマウント合戦は凄まじく、 初対面でもやたら住所を聞いて来て、 阪急じゃなければ沿線マウントを取ってくるからわずらわしい。 その点神戸はあっさりしてる人が多いよね。 この件は歴史的に変なプライドがそうしてるらしい。 京都は東京に、姫路は神戸に、尼崎は芦屋や西宮に、 摂津の国の城下だった尼崎が格下地域の発展を妬んで、 マウント思考が根付いてるらしい。 |
1014:
匿名さん
[2020-07-18 22:00:53]
尼なんてどうでもいい。
どっか他所でやってよ。 |
1015:
匿名さん
[2020-07-19 10:52:06]
名作マンション関係ないやん
尼にオーキッドコート建ててたら今頃ミステリースポット化してそうだから、立地って大事だよね.... 駅近五分以内!とか言ってたら、また尼やら神戸駅信者が出てくる |
1016:
匿名さん
[2020-07-19 11:19:49]
尼崎も神戸駅も、このスレではもういいですね。
|
1017:
匿名さん
[2020-07-19 14:04:18]
東灘と芦屋の信者も、もうええよ。
|
1018:
匿名さん
[2020-07-19 19:28:31]
一番要らんのは西宮信者やね
|
1019:
マンション掲示板さん
[2020-07-19 21:27:33]
東灘と芦屋信者いなくなったら検討すべき物件なくなるやん
|
1020:
マンション検討中さん
[2020-07-21 20:09:39]
やはりマンションの醍醐味はタワーね
|
1021:
通りがかりさん
[2020-07-21 22:23:26]
なんとかと煙は高い所へ~
裕福な発展途上国の富豪は高層住まいも多いけど、 先進諸国の富豪はあまり高い住居は好まないんだよね、 トランプさんみたいな一部の成金は高層を好むけどw |
1022:
坪単価比較中さん
[2020-08-12 20:48:38]
岡本のアーバンライフ岡本は住んでみたい
|
1023:
匿名さん
[2020-08-13 07:59:37]
|
1024:
通りすがりさん
[2020-08-13 09:45:17]
>>1023
そんな戸建みたいな小さなマンションの何処がいいのかねー 多くの人に愛されてこそ名作ですよ。 JR塚口のプラウドは大規模の名作じゃないかな、 住吉のオーキッドコートも敷地は広いけど、 あそこは皆んなにソッポ向かれ資産価値激減だが、 JR塚口のプラウドは30年経っても資産価値をキープしてるだろうな。 |
1025:
匿名さん
[2020-08-13 10:09:44]
神戸タワーの住民板荒れまくり
|
1026:
匿名さん
[2020-08-13 13:55:55]
|
1027:
匿名さん
[2020-08-13 15:01:09]
|
1028:
マンション比較中さん
[2020-08-14 11:43:48]
寿司とマンション一緒にしたらあかんでしょ
|
1029:
匿名さん
[2020-08-14 14:03:52]
いやいや大して変わらん。
もしオーキッドコートが東京の港区の辺りのそれなりのロケーションにでもあれば日本一のマンションと持て囃されてただろうけど、神戸にはそれだけの需要が無かっただけ。 それに対し寿司屋も神戸に最高級の職人とネタを提供する大箱店作ったって需要が無いから長く持たないだろう。 でも職人一人で捌き切れる程度の店なら神戸でも可能だし東京みたいな需要の多い街でもその手の店は好まれる。 因みに塚口の野村もシティを付け2流宣言してるしその時点でアウトだろ、寿司屋ならやっぱり庶民の味方のクルクル回ってるのと同じ。 |
1030:
匿名さん
[2020-08-14 21:53:23]
オーキッドは折角良いマンションなんだから、一部ホテルとかにして管理費に当てれば良いのに。
あと有名中華屋みたいにお洒落なカフェやら高級レストランも呼び込んだらまた変わってきそう。 |
1031:
匿名さん
[2020-09-02 22:18:22]
御影駅の北にあるロジュマン
住吉本町のザハウス 中古なのに高い |
1032:
匿名さん
[2020-09-03 10:01:50]
オーキッドは別格として、そこは東灘区では1番と2番人気のマンションじゃない?
|
1033:
匿名さん
[2020-09-05 08:01:47]
今同じ仕様で作るととんでもない建設費になりそう
|
1034:
通りがかりさん
[2021-09-19 20:58:37]
で、神戸駅のタワーマンション迷作になった件
|
1035:
匿名さん
[2021-09-19 22:03:32]
あそこは名作に乗っかった普通のマンションでしたね。
|
1036:
マンション検討中さん
[2021-09-21 23:34:25]
パッと見た限り十分名作な感じ。新港はどうなるかな。
|