関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)
これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!
[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00
神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
171:
匿名さん
[2010-01-06 09:21:24]
次の休日に見に行こうっと。
|
172:
匿名はん
[2010-01-06 12:12:20]
いやはや
よくご存じで 水回りリフォームと管理費をクリアすれば、すばらしい名作マンションですね。 |
173:
匿名さん
[2010-01-06 12:14:19]
自演
|
174:
匿名さん
[2010-01-06 13:00:01]
ソープランド経営者ら逮捕…芦屋の自宅から2億円押収
ソープランド「ラブアンドボディー」の経営者らが売春防止法違反の疑いで 逮捕された事件で、滋賀県警生活環境課などが5日までに、店の実質的経営者の 伊藤義文容疑者(62)=兵庫県芦屋市東芦屋町=の自宅の金庫にあった現金 約2億円を押収していたことが分かった。 県警によると店の売り上げは伊藤容疑者に集められていたといい、現金の流れを調べている。 調べでは、伊藤容疑者は経営者の篠原泉容疑者(40)ら3人と共謀し、9月5日から 10月27日に、店の女性従業員2人が不特定多数の男性客を相手に売春することを 知りながら、店の個室を使わせた疑い。 |
175:
匿名さん
[2010-01-07 01:26:16]
泡?名作
|
176:
匿名
[2010-01-07 01:40:35]
ザ・ハウス住吉本町
|
177:
匿名さん
[2010-01-07 22:44:59]
>>176
高級マンションらしいですが野村路線の平凡なデザイン、何処が名作なのですか? |
178:
匿名さん
[2010-01-09 18:22:59]
>>173
170を書いた者ですが、自演しても何も得る物が無いし無意味な事はしませんw |
179:
ヴィンテージファン
[2010-01-11 12:34:27]
ヴィンテージならグランフォルムKEN神戸山手が挙げられます。
全然メジャーじゃないけど、 築20年強 丘の上 ちょっと変わったデザイン 小川の流れる横 神戸港一望 元億ションだけど、やはり管理費高い・・・ |
180:
ヴィンテージファン
[2010-01-11 13:34:42]
アーバンビュー夙川霞町 素敵ですね エントランスが格をあげてます
今度見に行ってみます ありがとうございました 他にもあれば教えてください。 |
|
181:
匿名さん
[2010-01-11 23:14:07]
阪神間ならどっこでもええんちゃいまっか。
場所からしてやな、 他のところ住む気さらさらありまへん。 |
182:
匿名はん
[2010-01-16 17:46:10]
主用な住宅街の開発分譲時期
★芦屋六麓荘 1930年前後(昭和5年~) ※ただし実際に現在の体裁になり家がまともに建ちだしたのは1945年以降~(昭和20年~) ★芦屋:岩園~朝日ヶ丘 1950年~(昭和25年~) 吹田:千里山 1920年(大正9年) 豊中:曽根東町 1915年(大正4年) 豊中:東豊中 1933年(昭和8年) http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=en&type=pdf&id=... 豊中:豊中本町 1914年(大正3年) 尼崎:武庫之荘 1937年(昭和12年) 箕面:桜井 1910年(明治43年) 池田:室町 1910年(明治43年) ★西宮:目神山 1959年~(昭和34年~) http://www.machinami.or.jp/contents/publication/pdf/machinami/machinam... ★西宮:鷲林寺南町 1973年~(昭和48年~) ★西宮:苦楽園番町上部~柏堂~剣谷 1960年~(昭和35年~) ★芦屋:芦屋市奥池・奥池南町 1965年~(昭和40年~平成21年) 宝塚:仁川 1924年(大正13年) 宝塚:雲雀丘 1915年(大正4年) 川西:花屋敷 1915年(大正4年) ★下品な賤業成金のロンダ需要専用新興住宅街 |
183:
買いたいけど買えない人
[2010-01-17 19:06:09]
↑の、グランフォルムケン神戸山手 この「ケン」って何なんでしょ? ネットでみつけましたが、確かに他と異なる作りですね。 秀逸かどうかは現物をみないと判りませんが、類似のない建物であるように思えることは確かかも。 |
184:
ご近所さん
[2010-02-06 21:41:51]
そういえば、去年オーキッドで競売にかけられていた部屋がありましたが、管理費が高値となって入札者もほとんど居なかったようですね。 マーケットをよく知る
不動産業者も手を引くようですから、今後の評価も非常に厳しいのではと思われます。あれだけの管理費をとっているのに、内部の庭などの手入れはお世辞にも良いとは言えず正直管理会社がボッタくり過ぎなのではと思います。ハード自体は素晴らしいのですから、やり方次第では再び価値も上がると思うのですが・・ |
185:
マンコミュファンさん
[2010-02-09 09:12:46]
グランフォルムKENのKENですが・・・。
推測ですが、最寄駅の「県庁前」の「県」では、ないでしょうか? グランフォルム何とかで、他は地名がついていたので。 |
186:
ホーマット
[2010-02-09 20:56:57]
ケン・コーポレーションのKENだとしっくりくるような
|
187:
買いたいけど買えない人
[2010-02-10 14:45:24]
オーキッドの競売は年数件ほど出ていますね。
競売資料みていると、月の管理費18万円とかでした。 まさにバブル時代用ですね。 管理費がネックで転売できないなら、価値がどんどん下がってしまうような気がします。 管理会社には申し訳ないけど、管理費を切り詰めないと不動産価値は崩壊寸前かも |
188:
いつか買いたいさん
[2010-02-10 15:03:34]
JR沿い武庫川に最近できたマンションいいなぁ
っていつも電車から眺めてます。 |
189:
匿名
[2010-02-10 18:23:29]
ええ?いいですかあ?
あのマンション、まさにJR線路沿いに建っていて、電車から部屋の中の様子を十分覗かれるぐらい近い。 しかも、線路より低い部屋も多く、見下ろされる感じで、窓もうかうか開けられない。 24時間通る東海道本線の騒音に悩まされそうだし、住環境としてはちっとも羨ましくありませんが。 |
190:
匿名
[2010-02-10 22:20:22]
近すぎますよねアレ!
鉄橋だから振動もすごいだろな~ |