関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)
これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!
[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00
神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
111:
匿名はん
[2009-12-23 13:32:16]
|
112:
匿名さん
[2009-12-23 14:13:04]
ラフィネス西宮北口って、デフレ時代を代表する名作に相違ない。買えなかった人には、さぞ妬ましいマンションなんでしょうね。お気の毒~です
|
113:
匿名
[2009-12-23 14:18:00]
ラフィネス西宮北口完売してるのに口コミが激しかった
さぞ羨ましかったのだろう~ね 1ヵ月で完売だからね~ |
114:
匿名はん
[2009-12-23 15:37:42]
イニシア塚口みたいに価格重視の入居者で、質悪そう・・・
|
115:
匿名
[2009-12-23 16:12:56]
それは住んでからの楽しみだね
質がよければ超お買い得マンション 北棟東向き5階以上のみだけどね |
116:
匿名さん
[2009-12-23 16:32:28]
北棟東向きのみが良い、なんて、それだけで残念感満載ですな。南向きがダメなマンションって、その時点で魅力なし
|
117:
匿名
[2009-12-23 17:45:53]
南向き最高だよ。
眺望に解放感最高!線路が目の前だけど |
118:
匿名さん
[2009-12-23 17:55:27]
ラフィネスは伝説的ではあるでしょうけど、ヴィンテージマンションとは言えないですよ。
オーキッドコートのような本当のヴィンテージマンションは最近ないですね。 |
119:
匿名さん
[2009-12-23 18:09:22]
ラフィネスは、あの価格でしか買えない人が、最後のチャンスと殺到した、デフレの記念碑的マンション。
この時代にマッチした低価格で売り出した意味においては名作 |
120:
匿名はん
[2009-12-23 18:11:49]
ほんとの住み心地、物件の質で語ろうよ。
値段だけにしか目がいかない貧乏人はここで話するのは場所違い。 マンションの本質なんてわからない貧乏人は、お買い得だった物件でレスたてたら?笑 オーキッドコートも含め、バブル期に企画されたものは、やっぱりいいのが多い ですね。 今マンションは効率とコスト減は優れていますが・・・ほんとの贅沢な建物は、 廊下がやたら広かったり、大理石をふんだんに使ったり、エントランスがやたら 広かったりなどなど・・・「無駄」があるからこそ良いんでしょうね。 ヨーロッパのように何百年も使える建物を、補助金出したりしてバックアップあれば できるかもしれないですけど・・・まぁ地震多いし、大幅値引きで喜んでる輩が多い 以上無理なんでしょうね。。。 最近のマンション見てるとどれもおもしろくない。。。 あえていうならタワーなんかは贅沢かなと思いますが、やはり部屋の中は・・・という感じですね。 |
|
121:
匿名さん
[2009-12-23 18:12:34]
ローンより管理費が高くて、全く売れないオーキッドコート。安いのが取り柄で買いたい人が殺到したラフィネス。
どちらも名作にはほど遠い |
122:
匿名
[2009-12-23 18:26:18]
お~い!
グランスイート西宮北口忘れないでくれ! それとジオタワー宝塚と甲子園口も~ |
123:
マンション投資家さん
[2009-12-23 18:32:41]
確かに建物ならジオ甲子園口は西宮屈指の名作になりえるかもしれませんね。
神戸はオーキッドコートは無理でも、ああいうヨーロッパ的な物件を増やしてほしいです。 |
124:
ご近所さん
[2009-12-23 19:55:19]
関西初分譲マンション メゾン西宮 でしょ。
住友商事が気合をこめて建てたマンションです。 築45年でもカッコいい建築物です。 |
125:
匿名はん
[2009-12-24 11:02:18]
オーキッドコートは管理費等で20万円前後・・・
維持費がそれだけかかるということは、逆に言えばそれだけ贅沢な建物ということ。 良いものにはお金がかかるんですよね。 効率ばかり追求しては、贅沢さは欠けていきます。 「無駄」も贅沢という考えだと思います。 お金持っていて、ハイクラスを求める方はたぶんあまり気にしてないでしょう。 阪神間や大阪では賃貸で100万円を平気で出す人もいますし。 関西では「オーキッドコート」、関東では「広尾ガーデンヒルズ」が名作で語られています。 まあ関東についてはもっといっぱいあるようですが。 セレブが多く、高くてもクオリティが高ければよいという考えの方が関西よりも多い為、 質の高いものが多いんでしょうね。 関西は・・・ここでラフィネス・ジオ甲子園口・グランスイート西宮北口がいいだの 言っているので分かるように・・・マンションのクオリティに対する意識の低さと、 安さ重視(今の時代はある程度仕方ないですが・・・)の為、供給する会社もその需要に見合った ものしかつくらないんでしょう。。。 124さんが言われるように長年経ってもかっこいい建物というのがまず基準になるでしょうね。 名作を語る上で、「良いものは高い」という前提でなければならないでしょうね。 |
126:
匿名
[2009-12-24 12:06:00]
良いものは高い
発想がおっさん 加齢臭に気をつけて |
127:
匿名さん
[2009-12-24 12:33:34]
そう?良いものは人気が出て必然的に高くなると思うけど。
まぁ世の中には逆の「高いものは良い」って勘違いされている方は多いね。 |
128:
匿名はん
[2009-12-24 12:42:08]
そうそう、「良いものは高い」と「高いものは良い」とは意味が変わってきますね。
|
129:
匿名さん
[2009-12-24 12:56:26]
そりゃ、うちのマンション。
見かけは三枚目で仕様は今時のものだけど、 環境、居住性、南向き永久眺望、利便性、 どれをとっても大満足。 いつも帰るのが楽しみな名作だよ。 |
130:
匿名さん
[2009-12-24 14:45:14]
安いマンションは、絶対にそれなりでしかない。特に相場より格段に安い物件が、高い品質であろう筈がない。
名作は、イコール高い価格のマンションではないが、そう言うマンションの中にしかない |
甲子園口で1億以上って買うやついるわけないじゃん。
迷作の間違いじゃない?笑