関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)
これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!
[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00
神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
825:
匿名さん
[2019-11-07 17:47:09]
今の時点で名作に成りそうと書いてるだけで民度と結びつけるのは無理が有るやろ。察しやお察しとか言ってるけどアンタの山マンションの民度の方が察するに危なかしいと思うが。周りフンだらけ。
|
826:
マンション掲示板さん
[2019-11-07 21:26:41]
|
827:
マンコミュファンさん
[2019-11-07 21:30:47]
ちなみにベルコって何処にでもあるの?
ウチの周りではあんまり見ないけど。 神戸駅や高速神戸駅界隈って近づくなで育ってきた人多いよねー |
828:
匿名さん
[2019-11-07 21:40:20]
三宮のタワー横にもあるね。827さんちはベルコも無く駅近でも無さそうだけど郊外?
|
829:
マンション検討中さん
[2019-11-07 22:00:11]
最近の神戸駅付近見た事ない人でしょう。ちなみにハローワークも結構かっこいいね。周りもクリスタルタワーや三井等のタワーが犇めいて以前とは別世界。高級な低層マンション住むなら戸建の豪邸の方がいい。なんで金有るのに他人と共同生活 笑 タワマンはこれでないと手に入らない眺望が有るから購入する理由は理解出来る。
|
830:
マンコミュファンさん
[2019-11-07 22:57:24]
確かに凄いね
![]() ![]() |
831:
匿名さん
[2019-11-08 08:09:15]
|
832:
マンション検討中さん
[2019-11-08 09:53:04]
|
833:
匿名さん
[2019-11-08 10:21:19]
全周囲が旧建築様式なら、立地はともかく見た目はかなり良いと思う。
ただ、大通り沿いと南側の一部だけにしてるのがどうにもいただけない。 素人意見だが住吉のプラウドタワーみたいに、もう少し細く全周囲にして敷地をゆったり使った方が良かったんじゃないかな。 |
834:
匿名さん
[2019-11-09 12:22:13]
荒れるからタワマンは除外しよう
過去のスレを見ると、御影タワーやライオンズ、トア山手タワー、プリリアで荒れてたみたいだけど、新しいタワマン が出来る度に古いタワマンは忘れ去られて、新しいタワマンが名作だと言う人が必ず出てくる。 せめて10年経ったマンションで名作かを判断しよう。 |
|
835:
マンション検討中さん
[2019-11-09 12:39:31]
>834
その通り。新築の独り善がりの投稿は荒れる元です。 時を経て多くの人に支持されるマンションが「名作マンション」でしょう。 余り古すぎるとビンテージという分野もありますから、名作の括りなら最低でも築5年以上からが妥当かと。 |
836:
匿名さん
[2019-11-09 14:17:12]
タワーというジャンルを除外したら関西はろくな物無いし面白く無い。このスレッドも過疎るでしょう
|
837:
匿名さん
[2019-11-09 16:04:15]
ロジュマン住吉山手は名作なのかね?
古いけど、一般人が住みような普通のマンションでは無さそう。 |
838:
マンコミュファンさん
[2019-11-09 21:15:33]
ピアノのとこでしたっけ?
|
839:
ご近所さん
[2019-11-15 21:46:27]
名作かも
![]() ![]() |
840:
匿名さん
[2019-11-15 22:04:03]
ロジュマン住吉山手、気になってました。
お屋敷の隙間からチラッと覗けるけど外からは全貌が見えないんですよね。スッと出入りする車がカッコいい。 |
841:
匿名さん
[2019-11-16 01:10:10]
誰か過去スレで言っていたけど、ザハウスも名作かな
今のコストカット新築では作れない |
842:
匿名さん
[2019-11-29 10:53:23]
鳴尾浜のカラー団地が一番やろ。
|
843:
匿名さん
[2019-11-29 20:12:45]
やはりここでしょう
![]() ![]() |
844:
匿名さん
[2019-11-30 16:28:02]
↑カラー団地やろ。
|