関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)
これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!
[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00
神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
705:
通りがかりさん
[2019-04-10 11:37:51]
贅を尽くしただけでは只のバブルの負の遺産。真のヴィンテージは上の4つの条件プラス資産価値の長期維持も加えるべき。
|
706:
通りがかりさん
[2019-04-10 22:50:27]
資産価値という点なら西北のジオタワーが1番かな?
|
707:
匿名さん
[2019-04-10 23:48:24]
西北ジオは立地と資産価値だけ。やり直し。
|
708:
匿名さん
[2019-04-11 00:46:55]
ラ・クラシカ芦屋山手
築年数は新しいけどヴィンテージ感を漂わせる外観だし 最低でも2億という阪神間では最高峰の超高級マンション ![]() ![]() |
709:
匿名さん
[2019-04-11 01:41:44]
マニアックにアーバンビュー夙川霞町、
アプローチからエレベーターまでの空間作りと誘導が絶妙で他に類なし、 コストをかければ設計の自由度も豪華さも表現しやすいがセンスとは別。 因みにオーキッドは豪華なだけじゃなくセンスも良い名作だと思うが、 世間が求めるマンション像から外れてるので資産としての価値は低い。 大げさだけど例えるならゴッホの絵が生前は不人気だったのと一緒。 |
710:
匿名さん
[2019-04-11 08:03:30]
オーキッドは資産性低いが高級である事は変わらんけどな
値段では語れない名作高級マンション 芦屋の奥池だって有料道路でお金かかるから資産性は低いが豪邸街で紛れもなく高級 それに似たようなものがある |
711:
匿名さん
[2019-04-11 10:22:46]
海外は管理費50万とかザラで資産価値も高いのゴロゴロあるけど日本は。。
|
712:
ご近所さん
[2019-04-11 13:55:41]
いちいち海外と比べるのが意味分からん
税制とか金融政策が全然違うだろ 日本は日本 海外は海外 日本は所得の課税率55%超えてる 年間1億稼ぐ人は税金で毎年5000万円以上取られる 2億稼ぐ人は1億 管理費高いと売れるわけ無いじゃん |
713:
名無しさん
[2019-04-11 14:08:28]
だからヴィンテージに成らずにゴミになってしまう
|
714:
匿名さん
[2019-04-15 09:53:44]
オーキッドは駅からの距離、ロケーション、デザイン、高級感ともに素晴らしいが管理費だけが残念。
|
|
715:
匿名さん
[2019-04-15 10:23:52]
昔の住吉川は魅力的だった。
現在は高層マンションに六甲ライナーで眺望も台無し、 目の前はJRの線路で南側は魅力半減。 |
716:
評判気になるさん
[2019-04-15 10:26:17]
>>714
線路沿いとか最悪だろ |
717:
名無しさん
[2019-04-15 10:29:05]
|
718:
匿名さん
[2019-04-15 10:32:44]
|
719:
匿名さん
[2019-04-15 11:22:23]
本当のVINTAGEマンションなら管理積立費数十万でも何億の価値あるもの。四千万で買えると云う事は富裕層がこぞって欲しがる物件でも無いので、ただの豪華なマンション。
|
720:
名無しさん
[2019-04-15 13:16:58]
>>718
タワマン信仰も成金か発展途上国だけ、他の先進国では集合住宅であっても階数が低いほどステータスを感じてるのが普通。 現在のタワマンブームも行き過ぎた感あるし、熱しやすく冷めやすい日本人気質がいつまで持つやら。 俺の予感では近いうちに来るであろう東南海地震までかな、東北からかなり外れた東京でもタワマンの揺れは衝撃的でしばらく売れがストップしたけど東南海地震が来れば東北の比では無くなリ資産価値も激減するだろうね。 |
721:
名無しさん
[2019-04-15 13:45:54]
ヘタな中層マンションより最新の超高層は揺れを感じにくくなってるから当てはまらないタワーも多いかと。
|
722:
匿名さん
[2019-04-15 14:01:28]
大林のDFSの制震とか免震とか揺れが激減みたいね。大きい地震来た事気が付かないかも。
|
723:
匿名さん
[2019-04-15 14:09:54]
免震については長周期地震動に対する弱点が克服できてなくて、すみふはこんな言い訳を記載するようになっている。
長周期地震動などの大きな揺れにより、家具や照明器具などが転倒、落下、移動する恐れがあると言われております。ご購入者様には、補強などの措置を講じていただくことを推奨いたします。 |
724:
マンコミュファンさん
[2019-04-15 14:48:16]
免震に関しては少し不安
|