関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)
これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!
[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00
神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
685:
通りがかりさん
[2019-02-14 12:17:35]
来年完成するこちらとか
![]() ![]() |
686:
通りがかりさん
[2019-02-14 12:21:44]
新築時からヴィンテージ
![]() ![]() |
687:
通りがかりさん
[2019-02-17 07:48:07]
見た目がビンテージなだけでは?
|
688:
マンション検討中さん
[2019-02-17 08:09:36]
立地的に御影タワーの方が名作マンションかなぁ
ハーバーランドはタワマンが乱立する可能性がある |
689:
通りがかりさん
[2019-02-17 09:48:20]
ハーバーランドは、もうタワマン建てるところないでしょう。立地が良ければ名作になるなら都心全部名作ビンテージになってしまうから名作の意味が違う。表題にあるように立地、歴史、建築等、総合的にクリアしないと名作ではなくただの立地が良いだけのマンションです。
|
690:
通りがかりさん
[2019-02-17 09:59:27]
歴史を考慮すると新築はまだ分からないですね。
建物だけ立派でもタワマンは賃貸だらけになる可能性がある |
691:
匿名さん
[2019-02-17 10:43:47]
明治の建物の上に建つんですね。まだ出来てないみたいですが、歴史的価値があるのは中々見かけませんね。
|
692:
匿名さん
[2019-04-09 10:56:40]
ハーバーランドは名作と言う感じでは無いな
|
693:
匿名さん
[2019-04-09 16:41:39]
名作を謳うのであればまずは立地ありきだと思うな。
歴史的建造物の上に建ったタワマンでも神戸駅界隈ではどうもね。 オーキッドか東芦屋の三菱かな。 |
694:
匿名さん
[2019-04-09 17:30:49]
立地だけ良くてもヴィンテージにはならんでしょう。上の4つを満たした上にヴィンテージ感がある物件なんてそうそう無いと思う。今建ててる三菱神戸タワーは仕上がり次第では成り得る。
|
|
695:
通りがかりさん
[2019-04-09 19:14:32]
壁だけなんちゃてタワマンがビンテージになるわけないでしょ。冗談が過ぎますね。
|
696:
マンション比較中さん
[2019-04-09 19:39:53]
芦屋なら
レ・グランディア芦屋東山 グランテラス芦屋 エルミタージュでしょうか 新しいけどラクラシカ芦屋山手 新しくできるブランズ芦屋ザ・レジデンスやザ・パークハウス芦屋川にも期待 |
697:
匿名さん
[2019-04-09 21:31:54]
696←芦屋スレで荒らし活動してる人の仕込みなので無視
|
698:
通りがかりさん
[2019-04-09 22:06:59]
基壇だけでなく内部もなかなかのヴィンテージ
![]() ![]() |
699:
匿名さん
[2019-04-09 22:39:13]
まだ竣工もしていない物件を、画像まで貼り付けて自慢するのはスレの趣旨から外れていると思います。
以後はご自重願いたい。 |
700:
通りがかりさん
[2019-04-09 23:39:55]
698のようなマンションが自宅って嫌だけどなぁ。
|
701:
名無しさん
[2019-04-10 00:28:00]
うーん 嫌な事は無い。ただ買えない。。
|
702:
検討板ユーザーさん
[2019-04-10 09:36:33]
庶民では暮らせないオーキッドコートかな
|
703:
匿名さん
[2019-04-10 10:02:33]
オーキッドは見た目も贅沢度も凄いけど名作ではなく奇形。管理費数十万のせいで暴落の負動産。
|
704:
匿名さん
[2019-04-10 11:31:10]
オーキッドは維持費が安ければビンテージになり得たのかな?
いずれ相続なんかで大量に売却が出てきて、今のリゾートマンションみたいな、たたき売りになりそうな気がする。 |