関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。
・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)
これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!
[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00
神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
443:
匿名さん
[2010-06-15 10:51:29]
|
444:
匿名さん
[2010-06-15 10:52:45]
じゃ、お前は二号線沿いの建蔽率一杯に建てられて隣地から丸見えのマンションに
住宅言うのは何より落ち着くのが優先課題と違うんか。 関西いや日本でも屈指の金持ちがわざわざ選んだ 土地柄やぞ。それを大手デベがフラッグシップとして開発した案件で、グッドデザイン賞まで受賞している やからな。 売り物が出ないのは、住民が皆満足している証拠や。 さらに、昨今の不況にも関わらず手放す 人がおらんというのはかつかつのローンな組む必要のないホンマの富裕層が買ったいうことや。 「アホほど高いとこ好む」言うが、タワマンなんかと買う層が違うんや。 |
445:
匿名さん
[2010-06-15 10:55:11]
その金持ちが出て行ったあとに立った庶民に毛が生えた人のマンションじゃないの?
金持ちがわんさかいた時代に住んでたならまだしも。 ハウス売りたいんやろ?w |
446:
匿名さん
[2010-06-15 11:11:30]
諸費用込みで7000~8000万の売り出し価格を「庶民に毛がはえた」というんか。
お前随分金持ちなんやのう。 ハウス売るならこんなとこでグダグダ言うか。 そんなもん、即効で買い手つくわ。 リハウスでも日住でも 行って聞いて来い。「ハウス欲しいんですが」って。 何人も順番待ちしとるいわれるわ。 名作マンションの基準は利便性と住宅として落ち着きや。 この相反する課題をいかに克服するかやな。 緑の多さは人の心に安らぎを与える。 住戸配置も隣地の視線が気にならんよう配慮すべし。 で、一番肝心なのはそこ住む住民の質や。 タワマン上層に住みたがる成金なんかはアカンで。 質素でかつマナーのいいホンマの富裕層や。こういう住民が名作マンションを支えるんや。 |
447:
匿名さん
[2010-06-15 11:17:34]
ついでに言うが、住吉ほどではないが苦楽園のグランドメゾン桜町もなかなかの力作や。これも築年数は5年以上たつがなかなか値下がりしよらん。 駅からは若干遠いが、平地やし周囲のお店を散策するなら住吉よりも上かもな。
ただ、樋の池あたりの東急・竹ツーは遠すぎる。派手に宣伝ぶち上げたわりには大コケや。 新築価格より1000万も 下げたらしいで。 高価格=名作ではないええ例やな。 |
448:
マンション投資家さん
[2010-06-15 11:31:28]
ヴィンテージゾーン(そんな単語あるのか知らんが)が関西には乏しいから仕方が無い。
オーキッドや、バブル期築のボリュームゾーンはそこそこあっても余り評価されてない。 スレ主の括り方が微妙ではあるけれど、近年の中ではハウスやレジデンスは多分販売側も 一つの成功例としてみてるし、名作への試金石としてはひょっとしてありかもしれない。 個人的にも築浅マンションが名作かって言うのは微妙と思うし、もし当時の売れ行きや 販売価格(坪単価)まで反映加味されての評価だったらますます評価は難しくなると思う。 いずれにしてもタワーや阪神御影は違うとは思うけど。。 基本一低専エリアの低層マンションぐらいはマストでは。 |
449:
マンション投資家さん
[2010-06-15 11:48:12]
グランドメゾン桜町は一度見に行ったけど標準内装が安っぽすぎてバツだったなぁ。
でも立地・雰囲気は確かにあると思う。好きか嫌いかで言えば好きなマンション。 |
451:
匿名さん
[2010-06-15 12:27:05]
内装なんかどうでもなるやろ。 後で金出して変えられるものは気にせんこっちゃ。
それより、立地や雰囲気、住戸配置と天井高など個人ではどうにもならんものを重要視することやで。 レジデンスやハウスなどが築浅ということで批判があるが、それ以前にはロクなものがないのも現実や。 何故ならマンション好立地は企業が社宅などで保有してなかなか手放さなかったからな。 六アイのマンションでも7000万とかしてたんやからな。 一種低層でくくるなら、住吉界隈になるのは仕方ないん違うか。築20年とかで今も人気あるマンションあるんやったら教えてくれ。なんぼ雰囲気や利便性よくても20年もたったマンションはワシは遠慮したいわ。 前にも書いたが、逆梁工法に住み慣れると古いマンションは住めんで。 |
452:
マンション投資家さん
[2010-06-15 12:35:44]
削除依頼、削除依頼、五月蝿いねん。どこぞのタワーのやり取り持ち込むなよ。
そもそも勘違いして御影タワー貼り付けてるのが異常やろ。実際削除されてるし。 閑話休題。確かにハイサッシは良いね。 |
453:
マンション投資家さん
[2010-06-15 12:37:28]
あと、阪神間はどうしても、震災前、震災後で分けざるを得ないね。ヴィンテージの評価が成り立ちにくい。
築浅の方が良いって判断にどうしてもなってしまう。管理費・修繕費の高止まりも解消されてないの多いし。 |
|
455:
マンション投資家さん
[2010-06-15 12:55:51]
異常に執着してるな。
さっきハウスが売りたいんやろとかプロさんに絡んでたが、 どうせ御影タワーでも掴んでもうたクチやろ。去ねよ。 |
456:
匿名さん
[2010-06-15 13:15:21]
ハウス売りたいんやろ って言ってたのは俺だが御影タワーを買ってもなければ削除以来も出していない。
ところでプロさんって誰やねん? お前本当にまともな社会人か? 何いってんのか良くわからん。 |
457:
匿名さん
[2010-06-15 13:16:44]
まあついでに言うと、御影タワーのこと悪くネタにしたら確かにすぐ消されてるなw
売主が必死なんかもなw |
461:
匿名
[2010-06-15 13:40:59]
せやから、お前の名作を上げてみぃ言うてるやろ。ワシの名作候補はレジデンスコート、ハウスにグランドメゾン桜町や。御影タワー違うならどこやねん。
ちなみジーグレフタワーは造形美としてバランス悪いな。細長い鉛筆みたいや。手前の賃貸マンションの芸術タワーのが断然インパクトあるわ。 |
462:
マンション投資家さん
[2010-06-15 13:43:35]
なんで俺に絡むねん。めちゃくちゃヤナ。
あんた、ハウス売りたいんやろって 言われとったほうちゃうんか?言ってたほうなんか?もうどうでもええが。 |
463:
匿名さん
[2010-06-15 13:44:37]
御影タワーは名作ではないが、ハウスとかレジデンスと同等でしょ。
俺がこういったらタワーなんて名作ちゃうわとか言い始めるんだろ? だから名作じゃねーっていってんの。 わからんの? 阪神間の名作なんかあるわけないやろ。地震があった以上。ほんとこれがわからん脳みその中身見てみたいわ。 |
464:
マンション投資家さん
[2010-06-15 13:53:55]
地震の話したのも俺やし。めちゃくちゃなロジックやな。
ハウスやレジデンスが御影タワーと同等ってどこがやねん・・・ 価格が同等ってか?ババつかみか営業って図星の指摘されて 逆切れしてるクチちゃうんか。 |
465:
匿名さん
[2010-06-15 14:02:01]
逆切れてないっすよ 俺が逆切れたらたいしたもんすよ
俺がいいたいのは御影タワーが凄いってのじゃなくて、レジデンスとかハウスが大したことないってー 話だっつうの。 |
466:
ご近所さん
[2010-06-15 14:03:07]
ハウスが、7、8千万?
5千万台で、時々売りに出ていますよ。 何か勘違いされているのでは? |
467:
匿名さん
[2010-06-15 14:11:08]
そそ、レジデンスコートも高い値段で売りに出してるけど成約してないよね。
|
知りたかったのは名作の条件。 結果ありきにしか見えなかったので。
友人はレジデンスコートにもハウスにも住んでる。 1,2回は行ったことあるけど、確かに悪くはないけど、名作と呼ばれるほどの何かも感じなかった。
名作の条件が 今のところ、駅近・緑・植林・堂々のエントランス ってことなんだけど本当にこんなんでいいんかなと。 かなり結果ありきに見えたので。
名作って長い時間をかけて作り上げたり認められたりするもんじゃないんかな?
できて4,5年のマンションで名作とか個人的にはおかしいと思ったんで質問をぶつけてみてただけ。