神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
 

広告を掲載

購入経験者くん [更新日時] 2021-09-21 23:34:25
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】神戸〜阪神間の名作マンション| 全画像 関連スレ RSS

関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。

・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)

これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!

[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?

423: 匿名さん 
[2010-06-14 21:12:09]
はいハウス~。犬もハウス~。おやすみ~。
424: 匿名さん 
[2010-06-14 22:03:02]
>
なんじゃない。ただの煽りかい。 結局、ケチはつけても自分の方では名作マンション出せんのかい。
しょーもないやっちゃやのう。
425: 匿名さん 
[2010-06-14 23:15:03]
五年前が底値だから、値段が下がっていないだけでは?

レジデンスは全体的にはいいと思うけど、建具がお粗末で、A棟は山幹の騒音が酷い。

今時窓硝子も二重じゃなかったと思う。

芦屋松の内パークハウスはどうですか?
426: 匿名さん 
[2010-06-15 01:54:32]
阪神御影タワーが名作だと言ってるだけで何故削除されてるかが意味不明・・・
427: 匿名さん 
[2010-06-15 06:23:50]
地価なんか下がりつづけてるがな。同時期に建てられたマンションなんか皆悲惨な位値下げてるがな。
レジデンスは窓ガラスはペアガラスやで。 ま、ペアガラス程度が名作の必要条件とは思わんが。
あんなもん、冬場には結露しまくりやからな。メーカーの誇大広告や。

建具かって突き板やからエエん違うか。 偽物の樹脂シート貼り違うんやから。

松の内パークハウスは、利便性だけのマンションやな。 価格に見合ったモノではないわな。
JRのまん前やから、やかましくてかなわんやろ。エントランスもショボイしな。
それこそ、通りから塩ビシート貼りの安い玄関扉よく見えてるわ。

芦屋駅周辺は、土地も高いから各住戸の階高おさえて圧迫感あるのが致命的やな。

もっと言えば、すぐ隣にコンビニがあるようなマンション名作なわけ無いやろ。
高い≒名作言うわけやないで。 他にワシをうならせるようなマンションないんかい。

428: 匿名さん 
[2010-06-15 07:42:18]
住吉アーバンライフ。
429: 匿名さん 
[2010-06-15 08:26:21]
レジデンスとかハウスってまだ新しいから売買成立してないんじゃないの?
ハウスなんか特に住戸数あんまり多くないしな。

レジデンスとハウスが凄いっていわはる人はどういうところが名作なのかきちんと説明してほしい。
430: 匿名さん 
[2010-06-15 09:27:27]
住吉アーバンライフか。 2000万も出せばオツリがくるような物件のどこが名作やとけなしたいところやが、
1980年築やからな。 30年前に建てられたマンションとしてはよく頑張ってる方やな。 名作とは言わんが
ビンテージとは言えるかもな。 

ただな、20世紀に建てられたマンションと21世紀に建てられたマンションには決定的な違いがあるんや。
床暖とペア硝子とかそんなくだらん設備の話やないで。

マンションは所詮、コンクリートの箱や。 その箱を構成する上で部屋を縦横無尽に走る梁っちゅもんが
結構圧迫感になるんや。 で、21世紀型マンションになると逆梁工法が採用されて部屋から梁がなくなって
スッキリするようになった。 天井まで開口とれるハイサッシに慣れると20世紀型マンションの何と息苦しいことか。ま、オーキッド位天井高とれれば多少の梁は我慢できるが、あれは例外やな。

レジデンスとハウスに関しては何度も説明してるやろ。 上スレよく読まんかい。 
駅五分で、あれだけ緑に囲まれた環境と堂々としたエントランスの作り。 あんなもん、ちょっとや
そっとでは作られんで。

ただ、レジデンスのアカンのは山環沿いのA棟はでかすぎるんや。せっかくの街の景観に全然合ってない。
もうちっとセットバックして目立たん作りにせんと、下品になるわな。ま、A棟とそれ以外は別物と考えな
しゃーないな。
431: 匿名さん 
[2010-06-15 09:38:01]
要は 駅5分・緑・エントランスが堂々

これが名作の要件というわけですか。

タワーで申し訳ないが、
ジークレフ新神戸 駅1分 緑は住吉の比じゃない エントランスもそこそこ堂々
御影タワー 駅1分 緑はいまいち エントランスはハウスとかレジデンスより堂々
アーバンライフ 駅10分 緑は隣にでかい東遊園地と南にみなとのもり公園 エントランスはハウスとかレジよりもかなり堂々

このあたりも名作になるん?
432: マンション投資家さん 
[2010-06-15 09:50:08]
ならない。まだ将来僅かでも可能性があるとすればアーバンのパークビュー。
433: 匿名さん 
[2010-06-15 09:58:52]
タワーの時点でアウトっちゅのは何度も出てる話やろ。お前痴呆か?
ジークレフや御影タワーの張りぼてエントランスが堂々と見えるなら、お前の感性も随分貧弱やのう。
レジデンスの石垣みてみぃや。あんなん昔やからできたんであって、今ならほぼ不可能やぞ。
歴史の重みっちゅうもんが全くわかってないのう。
工業高校の跡地とか後ろに新幹線通ってるとかありえへんやろ。
434: 匿名さん 
[2010-06-15 10:01:05]
ハウスの川鉄寮(かなり汚らしかった)の跡地ってのはいいん?w
石垣もないでw
435: マンション投資家さん 
[2010-06-15 10:12:13]
川鉄の工場跡なら別やけど寮なら嫌悪施設でもないので関係ないのでは。とマジレス。

ここで活躍してる?人って、ひょっとしてプロさん?
436: 匿名さん 
[2010-06-15 10:22:12]
ハウスにも石垣は残されとるわい。 よう、現地行ってみてこい。 あの辺はもともと財閥系の本宅があった場所やから今では考えられん位贅をつくした豪邸があったんや。石垣はその名残や。
レジデンスは住友家でハウスは野村家やったん違うかな。

つーか、お前マンションにどこまで期待してるんや。 関西屈指の高級住宅街で駅近でかつ閑静で棟内に
たっぷり植栽が配置されてるマンションなんて他にどこがあるっちゅーんねん。所詮、住吉には住めん
貧乏人のひがみ違うんか。 ケチばかりつけんと、お前の名作っちゅもん言わんかい。
437: 匿名さん 
[2010-06-15 10:23:47]
工業高校の跡地を嫌悪してる人にもつっこんでください。
433と435は同一人物だから? これからハウスとか売ろうと思ってる人?w
438: 匿名さん 
[2010-06-15 10:27:07]
山手幹線沿いが閑静とか、植林してたら名作とか、ちょっと基準が偏りすぎて理解できん。
結果ありきのトークとしか思えん。
439: マンション投資家さん 
[2010-06-15 10:30:15]
確かに駅近条件が厳しい。徒歩5分ではなかなかない。10分でも少なそう。

うちのマンションも元はプール付きの大豪邸跡。おかげで緑は豊富だが、近隣反対もすごかった。

もう本当に市街地に土地が残ってないから新築が建たない。

芦屋は市が建たせないし、西宮は学校の受け入れもないし、待機児童一杯なのは東灘、灘も共通。
440: マンション投資家さん 
[2010-06-15 10:38:23]
>437

ここで阪神御影タワーの話をしてるのはあなただけでは?相当場違いだと思うが。。

まず完売してからだし、それでも立地的に(公平に見ても)当然に範疇外だと思う。
441: 匿名さん 
[2010-06-15 10:40:10]
名作の条件は立地が住吉なことですか? さっきから基準が曖昧で勝手なんですよね。
442: マンション投資家さん 
[2010-06-15 10:42:58]
誰もそんなこと言ってないと思うけど。。。ただ阪神御影ではないと思うよ。普通に。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる