神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?
 

広告を掲載

購入経験者くん [更新日時] 2021-09-21 23:34:25
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】神戸〜阪神間の名作マンション| 全画像 関連スレ RSS

関東ではヴィンテージマンションなる造語が定着し、多くの名作マンションが発掘されています。
神戸・阪神間に埋れている名作マンションを知ることは結果として今後新築マンション購入を検討する上で大いに役立つと考えています。

・立地(駅近徒歩○分、商業施設○分etc.)
・歴史(○○邸、○○跡地、○○によって拓かれたetc.)
・プラン(○○による設計、大規模再開発、)
・建築(○○工務店による施工etc.)

これらの厳しい条件をクリアしているであろうマンションを語りましょう!

[スレ作成日時]2008-08-03 06:35:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神戸・阪神間の名作マンションを語りませんか?

402: 匿名さん 
[2010-06-13 21:28:26]
売れ残りが出るタワーマンションが名作? ま、ジョークとは思うので受け流すとして東灘ならハウスやレジデンスはなかなか売り物が出ず、出てもかなりの高値で取引されるようだから、一応名作候補には入るかな。
403: 匿名さん 
[2010-06-13 21:34:34]
御影のセレッソコートは?
404: 匿名さん 
[2010-06-13 21:48:29]
タワーは西北のジオでしょ。駅直結だし。ガーデンズもある。
阪神御影は・・・阪急御影ならまだしも・・・

405: 匿名さん 
[2010-06-13 22:06:19]
ラ・クラシカ芦屋山手町がまた販売し始めたね。
406: 匿名さん 
[2010-06-13 22:22:37]
駅直結って。 そんなもん、ただの庶民マンションやで。尼崎あたりなら、いくらでもあるがな。
名作言うからには、世間からある種隔離された雰囲気がないとな。
場所は東京になるが、広尾のガーデンヒルズなんかうまい具合に緑配置して適度に周囲から隔離されてるわな。
ああいうの名作言うんや。 利便性だけで判断するの貧乏くさいで。
407: 匿名 
[2010-06-13 22:33:23]
ジオシリーズはなかなかええで
408: 匿名さん 
[2010-06-13 23:26:37]
では、阪神間には名作マンションは無い、ということで、このスレも終了しましょうか。
409: 匿名さん 
[2010-06-13 23:57:11]
関西だけだろ?タワーでみんなむきになって書き込むの。
東京人から見りゃタワーが多い分、ステイタスにさえ感じない。

ビンテージいいね。 10年以上前の個性的物件なんかに味があるよね
タワー一棟で200戸なら、セレブ200人みたいな考え方する関西人はわからん。

410: 匿名 
[2010-06-14 08:42:55]
↑同意。
タワーマンションの中でセレブは上層階の人間だけ。
タワーの下層階に住んでいるのにタワーマンションに住んでいると勘違いしている貧乏人と一緒にしないでほしい。
お前らの住んでいるその階はそこらへんのマンションより価値の劣る不良債権だよ。と言いたい。
411: 匿名さん 
[2010-06-14 10:07:47]
やがって高層階の金持ちも嫌気さして出ていくけどね。
東京の湾岸タワマンはすでにそういう様相を呈してるから。
412: 匿名さん 
[2010-06-14 11:23:34]
やっぱり、ザ・ハウス住吉本町やな。 風格ある立地・駅へのアクセス・ クオリティの高い作り、どれをとっても
最高レベルや。売り物がなかなか無いのも納得できる。2005年のグッドデザイン賞も受賞しとるみたいや。
こういうマンションが後世にも語り継がれる名作になるわけや。
413: 匿名 
[2010-06-14 11:47:13]
西北.岡本.住吉ですか.大阪駅まで30分要します.
414: 匿名さん 
[2010-06-14 13:24:58]
大阪までの利便性という枠でしか考えない人間にはヴィンテージマンションの話は無理でしょう。
利便性重視のマンションのスレへどうぞ。
415: 匿名はん 
[2010-06-14 14:54:56]
ザ・ハウスそんなにいいかな?
立地は川鉄寮跡だったっけ? 寮とはいってもあそこは余り立派な寮とはいえず。
あそこがそんなに風格あるところとはとても思えないな もちょっと南側のが利便性含めたらいい。
坪単価は高かったみたいだけど、それだけで名作っていえるかな?
416: 匿名さん 
[2010-06-14 16:02:09]
ザ・ハウスは内廊下でもないし、至って普通のつくりです。

東京の麻布のハウスとは全然違います。
418: 匿名さん 
[2010-06-14 17:32:24]
出た。釣り。もう飽きた。
419: 匿名 
[2010-06-14 17:50:12]
ハウスより上のマンションあるか?あの作りを普通と言われたら、誰かの言うように関西には名作マンションなんかあらへんで。

ワシの名作の基準は売り物がなかなか出ないちゅー事やから、ハウスで決まりやろ。
ちなみに、隣のレジデンスコートも捨てがたいで
420: 匿名さん 
[2010-06-14 17:53:10]
迷作には違いない。あんなとこにタワーで売れ残りまくり。やっちゃった感は千里に次ぐレベル。

迷作ワンツーフィニッシュの売主陣。
421: 匿名はん 
[2010-06-14 19:18:58]
ハウスはどの辺がすごいん?
作り言われてもあの程度のはボロボロあるから、どう凄いのか全く分からない。
レジデンスコートも然り。レジデンスコートはA棟以外は南眺望がなかったりダメダメすぎるっしょ。
422: 匿名 
[2010-06-14 19:44:45]
築五年たって、値段下がらんのはハウスかレジデンスコート位や。南側の眺望なんか元々期待する方がおかしい。中庭をたっぷりとるのが優雅なんや。エレベーターも戸数に対して余裕あるで。タワマンなんかイライラするからな。

ホンマにわかる人にはわかるのがハウスとレジデンスコートなんや。築五年たって、値下がりしてないマンションあるなら誰か晒してみんかい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる