ワコーレヒルズ苦楽園MIRAIの説明会とか行かれた方いらっしゃいますか?
南向きの部屋だと価格はどのくらいからなのでしょうか?
駅から遠い分、価格は安いのだろうと期待を持っているのですが。
ただ、このマンションの横の土地って土壌汚染で県も巻き込んで大もめ
した場所だと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?
環境問題が重要視されて来ているので、十分に土壌調査は行っているとは思いますが。
所在地:兵庫県西宮市甑岩町20番1、20番3(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩14分
阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-05-03 01:10:00
ワコーレヒルズ苦楽園MIRAIってどうですか?
2:
匿名はん
[2008-05-04 08:49:00]
|
4:
周辺住民さん
[2008-05-04 23:08:00]
あそこから見える夜景は絶品です。 ただし、それが売りに出来る部屋は全体の1/5位でしょう。
あと、夙川徒歩二分と書いていますが、とんでもない! 徒歩2分でつけるのは本物件の東側にある崖の所まで。川岸まで降りるのは 住宅間にある細長い階段を下ることになります。 あの写真の風景(夙川公園)が見えるところまで歩くと15分以上はかかります。 帰り道は気分的に大変です。特にマンション見えてからが… 本物件の周辺を迂回するように坂道を登ることになりますから… 余談ですが、 ココは一度戸建て分譲で売ろうとしていましたが買い手がつかず、 本物件に売却された土地ですので、どのような生活になるかは推し量るべしかと思います。 |
6:
周辺住民さん
[2008-05-05 00:34:00]
分譲していましたよ。6区画ぐらいに分けて。 いつの間にかマンション用地になりましたが
池埋めの土地だったかは私には分かりません。 擁壁の設置場所からは、一部盛土、もしくは谷埋め盛土のように見えますが… 正確なところは販売員に聞いてみて下さい。 土壌汚染で問題になった土地は本物件の一段下の分譲地かとおもいます。 あそこは未だに手付かずのまま放置されてていますので。 ちなみに、あの辺りで自転車を使っているのは元気な学生ぐらいですよ。 あとの方は徒歩、もしくは車で苦楽園口まで出たのち路側パーキングに駐車して 電車に乗り換えています。 |
7:
匿名はん
[2008-05-05 02:32:00]
裁判沙汰になって土壌改良(土入れ替え)してまで住みたい(売りたい)ところなのかココは?
産業廃棄物が大量に不法投棄された溜池跡地なのは周知の事実。 わざわざ分譲しようとする感覚が商行為とはいえ理解しづらい。 |
10:
匿名さん
[2008-05-18 09:45:00]
神戸の方のマンションで、完成後に土壌から有害物質が検出され住民撤去となった
マンションがあるとか・・・ ここって、地下に産業廃棄物が埋まってるんだったら、そういう可能性も有るので しょうか? |
11:
いつか買いたいさん
[2008-06-22 20:33:00]
販売開始が、どんどん後ろにずれて行っていますが、何かあったのでしょうか?
まさか、ダイオキシンが出て土壌入れ替えしているなんてことないですよね? |
12:
購入検討中さん
[2008-07-06 22:45:00]
子供の頃にこの辺りに住んでました。
引越しをしましたが、母と二人で帰ろうと思ってます。 ご近所だった方々にお会いできるのを楽しみにしてます(特に母が。) 私の記憶を辿っても、土壌汚染の件は、№6さんの書き込みのように、 一段下の部分のはずですが。。。 来週末にまた母と見に行く予定にしていますので、昔、仲良くしていただいてたこの近くの方のところを訪ねてみるつもりです。そちらで話を聞いてみます。 また書き込みます。 |
13:
近所をよく知る人
[2008-07-07 23:51:00]
土壌汚染で県を巻き込んで大問題になった隣の土地も、マンション建設中の土地も
元は同じ産業廃棄物を投棄した池だったと聞いています。 元が同じ池なら、やはり土壌汚染の可能性はあると思われます。 購入を検討されている方は、デベに対して、どういう調査をしてどういう結果に なったのかを確認することは必須だと思います。 去年の11月から建設工事始めてると思うのですが、まだ販売開始されてないの ですか??? |
14:
買い換え検討中
[2008-07-15 00:13:00]
土壌汚染で放置されている隣の土地もマンションの土地も同じ産業廃棄物を
廃棄した池だったのですか・・・ マンションの駐車場って地下になってるし、土壌汚染の問題は心配ですね。 購入検討は土壌浄化を行ったか否かなどを確認した後になりそうです。 今後、ますます環境問題が重要視されて来そうな世の中ですし。 |
15:
購入検討中さん
[2008-07-15 15:17:00]
週末に現地の近くまで行ってきました。
私も母も、そして訪ねた知人も、現地が池だったか覚えてなくて(-_-;) (短大の横まで池でしたっけ?その記憶が曖昧なのです。) ただ、お喋りをしに行ってきたような感じになってしまいました。 ですが、気になるのでいろいろ検索してみたのですが、 この記事の内容で合ってますか? http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00043575sg200611041000.shtml |
|
16:
近所をよく知る人
[2008-07-15 20:57:00]
土壌汚染の件は、その記事のことです。
先に宅地造成した方は記事の通り土壌の入れ替えをしましたが、マンション建設中の 場所は、その時は土壌の入れ替えを行っていないんですよ。 しかし、同じ産廃廃棄場所だったとすると、同じようにダイオキシンが含まれている 可能性が高いので、土壌の浄化が行っているのか否かが気になるわけです。 ダイオキシン汚染の隣の敷地は、造成したのに買い手も付かないようですが、今後も ずっと空き地になるんですかね? 環境がうるさくなっているので、ダイオキシンが出たら宅地としてはダメなんでしょうね。 |
17:
購入検討中さん
[2008-07-17 11:08:00]
近所をよく知る人さん。ありがとうございます。
こういうことって、市役所か県庁に行けば、教えてもらえますよね… 一度、問い合わせてみようかな。 行かなきゃ教えてくれなければ、お盆休みまで行けないんだけど^^; 出来れば、調査済みで、安心して購入できる場所であって欲しいです。 やはり住みたい町ですから。。。 実は、震災で写真を燃やしてしまったのですが(当時は東灘に住んでました。) 先日訪ねた方が、私の子供のころの写真を持って下さってました。 そのことで帰りたい気持ちがますます盛り上がってます(*゜ー゜)v |
18:
近所をよく知る人
[2008-07-17 21:53:00]
市役所に聞いてみるのもいいかもしれませんね。
ただ、土壌汚染対策法について詳しく知らないのですが、届け出るか否かは デベの判断という気もするのですが、どうなんでしょうね。 当初予定より工事の進捗が半年くらい遅れて来ているので、「なぜ?」って感じで 心配しています。 でも、工事も進んでるから今さら止められないだろうし、いわく付きの土地という ことで価格を下げると赤字になるしで、デベも苦しいとこではないでしょうか。 追い討ちを掛けるように、マンション業界は大不況に陥ってますし・・・ 場所的には静かで緑も多く甑岩はいいとこですよ。 このマンションの場所なら南向きの上層階だと夜景も絶品だと思いますよ。 毎日電車を使う人には、駅まで長く続く坂道が、かなりつらいですけど・・・ |
19:
物件比較中さん
[2008-07-22 00:03:00]
今日、建設現場の横を通ったのですが、まだ基礎工事も終わってない感じでしたよ。
去年から工事始めてるということですが、どうしてこんなに遅れているのでしょうか? デベで事情を聞いた方いましたら、情報をお願いします。 |
20:
匿名さん
[2008-07-22 11:12:00]
この近所のワコーレのマンション販売に苦戦してたのに
また建てるんですね・・・ おまけに土壌汚染・・・ 大丈夫かな・・・ |
21:
近所をよく知る人
[2008-07-22 17:06:00]
やはりあそこに建てるのか
|
22:
申込予定さん
[2008-07-23 15:22:00]
平成20年5月28日提出の有価証券報告書より…
平成18年5月18日に契約した兵庫県西宮市甑岩町の購入地に関し、産業廃棄物が埋設されていることが発覚し、当該土地売買契約書第11条の瑕疵担保責任によりその撤去費用(91,350千円)を相手方に対し請求しておりますが、相手方の瑕疵担保能力(資力)が乏しいため、費用の回収が困難な状況にあることから、その貸倒れ懸念部分(上記費用の80%相当額)について引き当てをしております。 とても長い報告書の中から、やっと見つけました。 つまり、9000万円以上の費用をかけて、産業廃棄物は撤去されたということですね。 他にも調べたら、 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1214ke66290.html こんな記事もありました。 いろいろあったんですね。 ご近所の方は、今はもう臭わないですよね? 私は購入を予定しておりますが、駐車場が2台必要なため、それが気になるところです。 申込みをされる方で、駐車場が必要でない方はカキコミをよろしくお願いします。 |
23:
匿名さん
[2008-07-23 20:18:00]
やっぱり、マンション建設場所もダイオキシンで汚染されていたんですね。
それで、工事が遅れてたんだぁ・・・ 土地購入後にダイオキシンが出てきたってのはデベも災難ですよね。 処理費用は掛かるし、汚染場所に建つマンションでは安くしないと売れないだろうし・・・ 建築資材は高騰してるし、大赤字かも? でも、土地は二束三文で買い叩いてるかもしてないから、それでも利益出るのかな? |
24:
匿名さん
[2008-07-23 21:29:00]
土壌汚損の疑惑ありの土地で、工事の着工が遅れていた…。
工事着工が遅れて、事業主は、金融機関への借入金の金利負担も増大しているはずでは? そこにきて、建築費の上昇…。 事業主からすれば、ダメージのトリプルパンチを喰らったことになりますね。 それにしても大丈夫かな、この事業主…。あちこちの物件が売れ残っているようですし…。 今や、ちょっとやそっとで経営が傾かないのは旧財閥系あるいは電鉄系だけではないでしょうか? 私は、怖くて手が出せません、この土地といい、この事業主のマンションは…。 |
25:
買い換え検討中
[2008-07-23 21:50:00]
確かに、このデベの物件売れ残りばかり・・・しかも竣工後の値下げ物件も多数。
伊丹、東園田、西宮、深江、高羽などなど 数え上げると切がないというか、完売した物件挙げる方が難しいかも。 |
26:
申込予定さん
[2008-07-24 13:50:00]
土壌汚染と産業廃棄物は別物。
土壌汚染はダイオキシン等の有害物質が土壌内を汚染していること。 産業廃棄物は、建築資材から一般家庭のゴミなどの眼に見える物のこと。 数年前の記事から察するに、前の所有者である豊中の会社が、 土壌汚染に関しては処置したものの、その後、そこに捨てられていたタイヤ等を わざわざ地中に埋めて宅地工事をしたのではないだろうか。 戸建なら土をそこまで深く掘削せずに建築するからばれなかっただろうに、 マンションを建てることになって発覚したってことではないだろうか。 ある意味、今はマンションの方が安心か? |
27:
マンコミュファンさん
[2008-07-24 20:02:00]
確かに、土壌汚染と産業廃棄物は別物だと思いますが、ここは両方なので
厄介なんだと思いますよ。 土壌汚染の処理をした後に産業廃棄物を埋めたのではなく、産業廃棄物が 土壌汚染の原因だったと聞いています。 環境より値段の安や優先って方には、ここはお勧めの物件になると思います。 駅からも遠い坂の上で、しかもダイオキシンが出た場所となると、かなり安い 価格での売り出しになると予想しています。 |
28:
匿名さん
[2008-10-04 18:13:00]
今日から新しくモデルルームがオープンしましたね!
|
29:
買い換え検討中
[2008-10-05 00:11:00]
今日、阪急苦楽園駅からマンションの場所まで歩いてみました。
駅からずっと坂道なんですねぇ・・・ 日ごろ運動してない私には、まるで山登りしているような感覚に襲われ、とても14分 で着ける距離ではありませんでした。 駅からマンションの場所まで歩く人っているんでしょうか? 妻に「こんな坂道を毎日は歩けねぇよ」って言ったら、「メタボ対策になって返って いいんじゃないの」と返されました(泣) 妻はあの価格で苦楽園のステータスが買えるなら安いと思っているようですが、 あの場所は、どう見てもみなが思ってる苦楽園の雰囲気とは違うような気がするの ですがどうなんでしょう? それと、環境問題がうるさくなって来ているので、ダイオキシンで問題になった場所 ってのも気になるし・・・ |
30:
匿名はん
[2008-10-05 00:24:00]
夙川、苦楽園らしい良好な住宅街って雲井、殿山、久出ヶ谷、ニテコ池のまわり、松ヶ丘、菊谷ぐらいじゃないですか?
あとは駅からとんでもない坂道を登る地域とかで、糞不便な山の斜面を無理やり住宅街にした場所ですよ。標高100メートル以上の地域は、優良な住宅地などではなく、立地価値の低いただの山林を造成した六甲山系の斜面地です。 不動産として価値ある立地はせいぜい標高70〜80メートルぐらいまでだと思われます。 |
31:
匿名はん
[2008-10-17 22:35:00]
こちらの物件のステータスはズバリ夜景です。
貴方を含めた皆さんの苦楽園イメージとは異なる物件でしょうし、 恐らく貴方の妻にとっても……でしょう。 ちなみに、この辺りで家まで歩いている方は‥ 苦楽園口まで車で送り迎えしてる家が大多数ですから‥‥ ちゃんと送迎して貰えますか? ふらっとコンビニに行くことは出来ませんよ? ハイソな店舗は駐車場ありませんよ? 夜道を歩く時は猪に気をつけて下さい。 でも、夜景は最高ですよ。 誰が支払いをするのか、 納得した上で決めて下さい。 |
32:
近所をよく知る人
[2008-11-29 08:11:00]
フットワークの軽い奥様なら大丈夫!
一日に家と子供達の習い事等に5.6往復してもいても友達は平気そうでした。 ふらっとコンビニには行けませんね。そのときは我慢。。。 ただ上の方に住んでいるときはそういう発想もありませんでした。 今は下に下りてきてふらっと関すーしてます。 買い忘れなどは仕事帰りの夫に頼んでいました。 あの辺りの旦那様は行きは歩いて下りて、帰りは子供の塾の帰宅時間に あわせれば奥様の送迎つきです。子供は迎えに行っても旦那様一人の ためには迎えには行きません。歩いて上れる距離ですからね。 |
33:
匿名はん
[2009-01-25 15:07:00]
検討中の方いらっしゃいますか?
|
34:
物件比較中さん
[2009-01-26 00:34:00]
価格が比較的安いということで、検討しましたが、苦楽園駅から現地まで
1度歩いて、却下しました。 あの山登りは有り得ないでしょう、普通。バスも走ってないし。 駅から歩けない、土壌汚染で問題になった場所ってことで、現時点では 候補から外してます。 でも、竣工後も大量に売れ残ると思うので、新価格発表になったら、また 検討するかもです。 ただし、購入後の資産価値を考えると3割引以上が条件と考えています。 |
35:
匿名はん
[2009-01-26 06:44:00]
参考になりました。庶民的な価格のマンションはどこも駅から遠いですね〜。
|
36:
匿名はん
[2009-02-01 15:24:00]
売れ行きはどうなんでしょうか?
|
37:
匿名さん
[2009-02-19 11:38:00]
公式HPに苦楽園口駅徒歩14分・・・マンションまで登り坂だからキツイですね。
部屋によっては眺望は期待できるかな、でも毎日見てたら飽きるよね、セカンドハウスで購入するならいい物件、ただしもっと値段下げてくれたらね・・。 |
38:
購入検討中さん
[2009-02-21 23:05:00]
購入を検討しています。
この前モデルルームを見てきましたので感想を。 確かに駅からはほとんど坂道で大変ですね。 まぁ歩けなくはない感じでしたが、年をとったらしんどくなるかな?? でも、バス停は近くにあるみたいですよ。 4月からは、さくらやまなみバスというのが運行されるそうなので、 これで便利になるのを期待してます。 でも、阪急バスと阪神バスの便数が維持されればですけど。 土壌汚染の事は、自分から聞く前に営業マンの方から話がありました。 実際に問題になったのは、このマンションより下のエリアだそうですよ。 一応土の入れ替えは行ったみたいですけど、どうなんですかね。 あとは駐車場代が安いですね。地下車庫というのが気に入りました。 設備は今時のマンションの設備がひととおりという感じ。 可もなく不可もなくですかね。 各収納が大きめというのは便利そう。 駅からの距離さえ妥協できれば、買うかもです。 |
39:
匿名はん
[2009-02-25 08:00:00]
買う前の判断として、売却のことも視野に入れています。安く手に入れても必要に迫られて手放さなければならない時、良い物件なら直に売れるでしょうが・・・。
|
41:
購入検討中さん
[2009-03-22 11:11:00]
購入を検討している者です。
どなたか購入された方はいらっしゃいませんか? ぜひ購入に至った決め手などを教えていただきたいのですが・・? |
42:
匿名はん
[2009-03-23 11:42:00]
販売状況はどうなんですかね?
|
43:
契約済みさん
[2009-04-07 23:53:00]
夙川のお花見がてら、現地まで行ってきました。
検討中、坂道がすごくネックでしたけど、 だんだん気にならなくなってきたのが不思議です。 真夏は大変だと思いますけど。 ネットが一部取り払われていて、タイルなどは殆ど貼り終わった状態でした。 パンフレットで見るより落ち着いた色合いだと感じました。 まだまだ建設中なので、植樹などは行われていませんけど、 風致地区にあるということで、すごく期待しています。 比較的大きな公園も近くにあり、 夙川の河川敷も近いので、OFFはのんびり過ごしたい方には ぴったりだと思います。 いくつか売行きについての質問がありましたけど、 着々と売れているようですよ。竣工までにすべて完売するのは難しそうですけどね。 契約者としては営業さんにはぜひとも頑張ってもらいたいところです。 |
45:
契約済みさん
[2009-04-19 22:17:00]
ワコーレヒルズを購入した者です。
はじめまして。 坂道は多少気にはしましたが、風致地区ということと、周りも静かですので、購入していまは満足しています。 建設現場も見に行ってますが、想像以上に景色もよく、楽しみですよ。 |
46:
周辺住民さん
[2009-04-19 23:03:00]
私も数年前は近くに住んでいました。
とても静かで環境は良いです。 ただ夙短の生徒が東門の辺りに座り込んで 休み時間にタバコを吸います。 吸殻はもちろん溝にポイ捨てです。 |
47:
契約済みさん
[2009-04-23 00:32:00]
東門と言ったら、この物件に一番近い門の事でしょうか?
(駐車場に続いている門) ポイ捨てとはあまりいただけないですね。。 平日は仕事なので、見かける事はまず無いとは思いますが、 大学側の指導に期待ですね。 |
48:
周辺住民さん
[2009-04-23 09:58:00]
そうです。駐車場に続いている門です。
あの溝は夙川上流から流れていて、沢かにもいますよ~ |
49:
契約済みさん
[2009-04-25 21:33:00]
周辺住民さんありがとうございます。
溝に沢かにが居る光景は、なんだか面白いですね。 ぜひ他にも甑岩周辺の事を聞かせてくださいね! |
51:
契約済みさん
[2009-06-18 18:38:00]
もうすぐ内覧会ですね。
売れ行きはどうなんでしょうか?? |
52:
購入検討中さん
[2009-06-21 10:07:00]
ここは値引きはありますか?
|
53:
競合物件企業さん
[2009-06-24 14:30:00]
正直売れまくりです。
値引きはありません! |
54:
匿名さん
[2009-06-24 15:10:00]
もう完成なのに半分しか売れてないのが売れまくりですか!笑
|
55:
契約済みさん
[2009-06-25 13:33:00]
まだ半分ぐらいですか。
営業さんからは具体的な数字を聞いてないですけど、 そうだとしたら、入居当初は寂しい感じですね。。 眺望が売りの物件だと思うので、 完成後、現地モデルルームを見て気に入る方が居ればと、 期待してます。 |
57:
購入検討中さん
[2009-07-06 00:51:00]
市外在住の者ですが、西宮市内でマンション購入を検討中で、
周辺環境が良さそうなこのマンションを気に入っています。 ただ、甑岩界隈はかなりのお金持ちが多く、ごく普通の サラリーマン家庭の人には住みづらいと思うと西宮在住の 友人から聞いたのですが、その通りなんでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。、 |
58:
契約済みさん
[2009-07-06 13:43:00]
それほど気にされる事は無いと思いますよ!
うちもごく普通のサラリーマン家庭です。 周りには、確かに立派なお屋敷がたくさんありますが、 普通(と言っては失礼ですが・・)のお家もたくさんあります。 私も契約にあたってはそれが気になり、西宮在住の、会社の先輩に聞きました。 甑岩や苦楽園の番町に友人がたくさん居るという事で、 詳しく色々と聞きましたが、全然気にする事ないという事でした。 最寄りのスーパーはいかりさんなので、 毎日だと大変かと思いますが、車で少しの距離には 他にもたくさんスーパーがありますから、 車さえあれば問題ないと思いますよ! 阪急キッチンエールの、玄関までの宅配サービスもあります。 |
59:
検討中中
[2009-08-15 20:37:00]
もう既に住まわれた方いらっしゃいますか?
是非、住み心地をお教え頂けませんでしょうか? 日々の買い物とかはどうされていますか? |
60:
ビギナーさん
[2009-10-01 23:12:28]
販売会社変わってない?
|
61:
匿名さん
[2009-10-16 20:13:32]
う~ん。駅から遠い。
|
62:
匿名さん
[2009-10-30 00:06:39]
いくら安くても産業廃棄物のあった所には住みたくありません、、、、
|
63:
周辺住民さん
[2009-10-30 00:40:35]
同じ甑岩町の住民です。 1億円かけて土壌改良したと、昔、神戸新聞か何かで記事になってましたよ。 |
64:
匿名さん
[2009-11-10 17:28:28]
同じ甑岩町在住なら、記事になるも何もよく知ってるでしょうに。
実際に見てて当事者なんだからw |
65:
周辺住民さん
[2009-12-05 11:36:40]
|
66:
匿名さん
[2009-12-06 23:57:29]
廃棄物ですか・・・
|
67:
匿名
[2010-02-15 14:01:12]
産業廃棄物の件で、西宮市役所へ問い合わせたところ、色々と調べてくださって、市役所もかかわって土壌をキレイにしているから、問題はないとの事でした。気になるようでしたら、批判する前に、直接、市役所へ聞くべきだと思います。ちなみに私はこちらの物件を検討中です。
|
しかもこの界隈は池埋め盛土ではないでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org....
賃貸ならともかく、このような悪条件でしかも駅から坂の山の斜面ですから
普通の人はまず買わないと思われます。
そうそう、山の斜面(中腹)を山の手と言うのはやめましょう。
本来の山の手は、山の斜面ではなく山の裾野(ふもと)の事ですよ。