野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウェリス上甲子園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 上甲子園
  6. ウェリス上甲子園
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-07-12 06:59:48
 

春風小前に建設中の野村不動産×NTT都市開発の物件が気になります。
皆さんどう思われますか?

戸数:95 73㎥~98.24㎥のようです。
やっぱり値段は高いのでしょうか?



所在地:兵庫県西宮市上甲子園3丁目136番(東棟)、137番(西棟)(地番)
交通:阪神本線 「甲子園」駅 徒歩10分
    東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩15分

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】

《ウェリス上甲子園ウエストレジデンスのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369234/

[スレ作成日時]2009-03-10 23:11:00

現在の物件
ウェリス上甲子園
ウェリス上甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市上甲子園3丁目136番(イーストレジデンス)、137番(ウエストレジデンス)(地番)
交通:阪神本線 甲子園駅 徒歩10分
総戸数: 93戸

ウェリス上甲子園

501: 購入検討中さん 
[2009-08-07 21:48:00]
>No.497 by マンション投資家さん

もしよろしければ教えてください。(建設的な意味での質問です。)

この掲示板で、いろいろ投資的観点でのアドバイスや売却時の資産価値について、いろいろ語られる方が多数いらっしゃいます。そのほとんどは、ネガティブ意見ですが、それなりに納得できるご意見もあります。

ネガティブなご意見も、貴重な購入検討の材料になると思います。

他の人と一緒にするなと言われるかもしれませんが、「No.497 by マンション投資家さん」が専門の投資家さんだとして、この物件の掲示板(その他の掲示板も回られてると思いますが)で発言されたり、利用される目的は何ですか?素人(投資観点で物件を見ていない私)にはよくわかりません。

投資的側面での情報収集でしょうか?
この物件の潜在価値について、ネガティブな評価を下されている投資家さんなら、すでに早々と見切りをつけて、別の掲示板のチェックをされるのかなと勝手に想像してしまいますが、実はまだ継続的にこの物件をウォッチする理由があるのでしょうか?やはり注目度の高い物件ってことだけは間違いないんでしょうか?
502: 匿名さん 
[2009-08-07 23:47:00]
私は投資家ではありませんが、やはり物件内容と価格の釣り合いではないでしょうか?他の物件でもそうですが、価格が下がったらすぐに完売したという例は多いと思いますよ。もちろんそのような物件は、違った意味でのリスクはありますけどね。
503: マンション投資家さん 
[2009-08-08 12:47:00]
注目度が高いというのがどういう意味か判りませんが、私は営業促進的なことには全く興味ないので。

ただ、引き合いはそれなりにある。この時期にそれなりに活況を呈しているというのは稀有でしょう。

アドレスが悪くない、デベが悪くない、仕様グレードが悪くない。それ自体、現状希少みたいですし。

スレもそこそこ上がってるし。笑 私はちなみに区分は買いません。ある種のマーケットリサーチと

まあ、暇つぶしです。所詮掲示板ですからね。個人的には高いなー=強気だなーと思ってみてますが。
504: 匿名さん 
[2009-08-08 14:19:00]
アドレス面では不利です。
505: 匿名さん 
[2009-08-08 14:34:00]
ここアドレスのどが不利なんや?
506: 匿名さん 
[2009-08-08 15:06:00]
阪神沿線という意味なのでは?
507: 匿名さん 
[2009-08-09 00:49:00]
ここはJR沿線でもあるしょ。
508: 匿名さん 
[2009-08-09 12:38:00]
>>505
徒歩10分っていまどきないっしょ。
六甲の眺望マンションじゃあるまいし。
これでアドレスよかったら大半がアドレスの良いマンションばっかやん。
509: 匿名はん 
[2009-08-09 16:57:00]
>>508
アドレスとアクセスをお間違えじゃぁ・・・・
510: 購入検討中さん 
[2009-08-09 22:15:00]
少し気になったので質問なんですが、この物件のHPには基礎構造の杭の事や戸境壁などのダブル配筋、あと換気システムなどの記載が無いのですが大丈夫なのでしょうか?
それとも当然の事なので省略されているのですか?
それなりに重要な事項と考えているので気になります、ご存知の方がおられましたら情報をよろしくお願いします。
511: 契約済みさん 
[2009-08-10 05:51:00]
MRへ行けば、販売さんが構造模型などで丁寧に説明してくれましたよ。
512: マンション投資家さん 
[2009-08-10 09:56:00]
>>508
>これでアドレスよかったら大半がアドレスの良いマンションばっかやん。

辞書引きましたか?
全く逆でしょう。これでアドレス悪い部類なら他の大半が悪いでしょうね。
一流とは言いづらいですが二流といわれるアドレスでもないかと。
513: 匿名さん 
[2009-08-10 10:44:00]
アドレスをブランドや環境とみるか、利便性とみるかで意見が分かれますな。
514: マンション投資家さん 
[2009-08-10 11:45:00]
アドレスに利便性なんて意味込めてないですけど。

語源的にも、字面そのまま。後付けはいらないよ。

「甲子園では(まあ)イイトコ」ぐらいが適切でしょ。
515: 匿名さん 
[2009-08-13 19:31:00]
広義では利便性も含む。字面だけで解釈していると恥かきますよ。
516: 物件比較中さん 
[2009-08-13 20:13:00]
地くらいの話してんじゃないの?
たいしたもんではないと思うが・・・
517: 匿名さん 
[2009-08-14 22:45:00]
利便性ってただ駅から5分以内なら良いってことになるのかな?
そういう意味で利便性も含んでアドレスを評価するなら、番町街
も良くないってことだよね。
個人的にアドレスに関しては514さんの意見が正当だと思うが。
518: 匿名さん 
[2009-08-14 23:32:00]
最近ケーブルテレビでここの紹介番組をやり始めましたね。販売攻勢をかけてきたのかな?
519: 周辺住民さん 
[2009-08-14 23:35:00]
物件から徒歩10分くらいに住んでる者ですが、
家のポストに「モデルルームにご来場ください」チラシが入ってた。
520: 匿名さん 
[2009-08-15 00:48:00]
番町はメジャー級。
ココはマイナー級。

メジャー級は駅から遠くても何の問題も無し。
マイナー級は駅近じゃないと、どうにもこうにも。
521: 匿名さん 
[2009-08-15 01:35:00]
どしてメジャー級は駅から遠くても何の問題もないの?
メジャー級に住んでる人は電車に乗らないとでもいうのか?
駅から近いが利便性が良くて、アドレスの広義には利便性も含まれてるってのになんか矛盾してないか?
だいたい利便性を駅近だけで定義してるっていうのも何だか、、

ついでにマイナー級が駅から遠いとどうにもこうにもいかないことってなんでしょ?
522: 匿名はん 
[2009-08-15 05:01:00]
>>521
この人は何を言いたいの?興奮してるみたいだけど…。
ココは抜群の立地だ!と認めさせたいの?…誰に?

自分がイイと思うなら、それでイイんじゃないの。
自信が無い。もしくは、う~んっと思ってるから、
他の意見が気になり、イイ立地だと言ってくれぇ~、みたいに思ってるんじゃ…。
迷うなら『待つ』のも一手。。。
523: 物件比較中さん 
[2009-08-15 12:14:00]
虚栄心のみの方ばかりのマンションになりそうですね。
見栄を張れるほどのアドレスではないという現実。
でも、納得すればそれでいんではないでしょうか。
524: 匿名さん 
[2009-08-15 13:51:00]
ここに住むなんて一言も書いてないけど。
525: 匿名さん 
[2009-08-15 22:26:00]
資金的にも入居時期にも余裕のある人はこれだと思う物件に当たるまで待てば良いのです。
そして購入する時にはその物件に関してのネガティブな書き込みが必ずあると思いますがそれは気にしないことです。
買う人間がよく吟味して考えた後の購入なのですから。

自分の購入した物件を良い物件と思うのは当然で決して見栄とか虚栄心では無いと思います。
物件に関してではなく購入者に関してとやかく言っている人は住む家以前に心が残念な人でしょう。
526: 匿名さん 
[2009-08-15 22:47:00]
この辺りで本心は庭付き戸建が欲しい買ったです。
これでよろしいでしょうか?>
527: 匿名 
[2009-08-15 23:43:00]
526
もうこういうのやめませんか?
528: マンション投資家さん 
[2009-08-16 06:18:00]
上甲子園は番町に比べりゃ劣るが、まあそこそこ良いアドレス。それでいいだろ。

所詮せっまい甲子園の中でのハナシだし。他地域の人間はそこそこ詳しくでもなけりゃどうせ関心もないレベルさ。
529: 匿名さん 
[2009-08-16 06:37:00]
この程度のアドレスなんて関西ごく一部の人しか
わかりませんよ???止めませんか。
530: 近所をよく知る人 
[2009-08-26 16:42:29]
コッソリ教えますけど
ココの南側、関電不動産がマンションを建てる予定です。
50戸くらいとか。
価格は知りませんが…このウェリス並みかなぁ…?
531: 契約済みさん 
[2009-08-26 19:20:49]
みんな知ってますよ。
532: 匿名さん 
[2009-08-27 12:43:14]
知らんかった!申し込まなくてよかった。
533: 匿名さん 
[2009-08-27 16:42:59]
それで、なんで申込みしなくてよかったのか、よくわからんな。ってか、意味不明な書き込み。
534: 契約済みさん 
[2009-08-27 19:06:48]
私は契約する前に関電不動産の計画する近隣図面を近所に住む友達から見せて貰いました。とてもじゃないですが、小さな敷地にギッシリと詰め込んだという印象でした。たしか南側、東側とも戸建てとの離隔が殆どなく相当、圧迫感を感じるだろうなぁと思いました。道路付けも悪く、車の出入りも大変かと・・・・阪神甲子園駅には、1~2分程度有利かもしれませんが、私に明らかに、ウェリスの方が良いと思い契約しました。
535: 匿名さん 
[2009-08-27 20:58:56]
ウェリスってネガティブな書き込みが少ないですね。
値段が高いとか駅から10分は遠いとか小学校前はうるさいとか川が臭いし虫が多いなどありましたが
現地を見に来ればその心配も無いことがわかりますし、ウェリスの価値を落とす程のものは見当たらないですね。
アンチウェリスの人が頑張ってもこれくらいしか書き込めないということはまぁ良い物件って事でしょうね。

関電の物件は534さんが言われているように戸建てとの間隔が狭いし、土地も結構高額で買ったらしいので物件もそれなりに高くなるような・・・・(人から聞いた話なので間違っていたらすみません)。
個人的な意見ですがウェリスの方がよい物件になると思いますよ。
536: 匿名さん 
[2009-08-27 21:31:02]
夕方現地に行ってみましたか?
川沿いは薮蚊でいっぱいですよ。しかも刺されたらカナリ大きい跡が・・・
537: 匿名さん 
[2009-08-27 22:33:49]
私の場合は、ウェリス営業さんから、関電物件のこと教えてもらいました。こっちから聞いてもないのにです。ま、役所いけば誰でも知りうる情報だからかな?
近所の噂によると、ウェリス以上に、敷地めい一杯に箱をおくようです。しかも高さ制限厳しい地区だし。
そうしないと、とても売れる可能性のある販売価格にならないんでしょうね。

あと、まだ○○生命社宅の建物が残ってるわけで。いつ完成するかわからない物件を敬遠したウェリス購入者もたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか。

薮蚊、いたとしてもそんなに大きな問題ですかねー。
夏の夕方に現地の水路の段差のとこで遊んでた子供たちに聞いてみましたが、薮蚊がたくさんいるなんて話もでてこなかったなぁ。普通に遊んでるわけだし。
538: ご近所さん 
[2009-08-27 23:15:28]
536さんによるとウェリス周辺の蚊は特に強力なのですね。
何故毒性が増したのか考えると夜も眠れません。
539: 匿名さん 
[2009-08-28 09:13:10]
今度は『蚊』攻撃ですか。
540: 匿名さん 
[2009-08-28 19:22:30]
ある意味、このマンションは蚊でしか攻撃の出来ないバランスの取れたマンションということなんでしょうね(笑)
542: 購入検討中さん 
[2009-08-29 18:06:52]
関電の物件は、以前書き込みしてくださった方の情報によると、竣工が23年2月、総戸数46戸の4階建てですね。うちは、こちらの発表を待って、ウェリスと比較してから購入を検討しようと思っています。それまでウェリスが残っていてくれたらの話ですが。。。
543: 匿名さん 
[2009-08-29 18:16:55]
十分残るでしょう。駅からの徒歩所要時間が10分と10分未満とでは資産価値が全然違いますらね。
544: 匿名さん 
[2009-08-29 21:07:53]
そんなことはないでしょう。
やはりそれを言うなら5分以内なら判りますが。
546: 匿名さん 
[2009-08-29 21:48:03]
駅から徒歩10分のマンションと、徒歩7,8分のマンション。
中古市場でどれだけ資産価値の乖離があるのかご存知なんですか?
まぁ、高価なマンションを申し込んだわけですから、目をふさぎたくなる書き込みには拒否反応を起こすのはよく理解できますが(特に545さん)、いざというとき、そんなはずじゃ、、ということになることを事前に知っていただくために書き込んだまでです。
それでも満足できるのならば、拒否反応など起こさないですよね?
547: 匿名さん 
[2009-08-29 21:58:58]
546さん、自分の書き込みを良く読み返してみて下さい。
不自然な書き込みは546さんあなたの書き込みのみです。
事前に知っていただくため?そんな考えのひとはあなたのような書き込み方はしないでしょう。
546さんに私の言っている事が理解できるとは思えないですが。。。。
548: 匿名さん 
[2009-08-29 22:01:32]
546さん
はいはい、わかりましたって。
もう駅からどうのという話を蒸し返すのやめません?
549: 周辺住民さん 
[2009-08-29 22:01:38]
北側の鳴尾御影線ってけっこう交通量がありますが騒音とかって大丈夫
なんでしょうか。
550: 匿名さん 
[2009-08-29 22:10:46]
>>546さん
545です。

中古市場でどれだけの乖離があるか定量的に教えてください。購入前にぜひ知っておきたいです。

でも、あなたが専門家じゃなきゃ、イヤですよ。
552: 匿名さん 
[2009-08-30 08:55:59]
>>550
知りたければご自分で調べれば?
高価な買い物なんでしょ。
553: 匿名さん 
[2009-08-30 13:48:00]
>>552
はい、逃げた。何が「知っていただきたくため」だ?
もう、543、546見たいな、寒い書き込みすんなよー。
554: 周辺住民さん 
[2009-08-30 17:48:23]
鳴尾御影線は、あまり交通量は多くありませんよ!この道は、通り抜けが出来ないので43号線や2号線とは全然違います。スビードの出せる道路でもないので車の騒音などで悩まされることはないと思います。
555: 周辺住民さん 
[2009-08-31 12:59:58]
鳴尾御影線は便利な道ですよ。
抜け道として良く利用しております。
556: 匿名さん 
[2009-08-31 14:35:44]
JRより少し北側に住む者です。
この辺はたまに通ることがありますが、鳴尾御影線は騒音を心配するほどの交通量はないと思いますよ。
ですが、通りぬけされる方もいらっしゃるとは少し驚きです。
どこからどこへいらっしゃる時に使われるのでしょう。。?
557: 匿名さん 
[2009-08-31 16:45:33]
国道2号線渋滞時の抜け道にしています。
558: 周辺住民さん 
[2009-08-31 17:30:21]
私は中津浜線から小曽根線に抜けるときに利用します。
甲子園でのナイターのときはダイエーになかなか辿り着けないので、ピーコックかコープを利用します。
旧国道にくらべて違法駐車が少なく、けっこう便利ですよ。
559: 匿名さん 
[2009-08-31 17:30:52]
なるほど、今まで考えもしませんでした。
言われてみれば、です。
交通量も多くないし、東西の移動には確かに便利ですね。
560: 物件比較中さん 
[2009-09-05 12:10:35]
現地に何度も足を運びました。やっぱ南側の建物には耐えられない。
邪魔。圧迫感が強すぎる。バルコニーからの見通しが無いのはマンションとして辛い。
561: 匿名さん 
[2009-09-05 12:58:10]
抽選外れた方に聞きたいんですが、別の住戸で契約しましたか?それとも他の物件を検討中ですか?
562: 匿名さん 
[2009-09-05 17:06:11]
24時間郵便局が近くにあるのは至極便利!
563: 匿名さん 
[2009-09-07 12:15:12]
現地見に行きました。
建物の外観が周りとの雰囲気に
なじみそうでいい感じだと思ったのですが、
日々の生活を考えると
南側の戸建との圧迫感は拭い難いです。
上層階ならいいのでしょうけれど。


564: 土地勘無しさん 
[2009-09-07 15:17:45]
24時間郵便局ってどこにあるんですか?
565: 物件比較中さん 
[2009-09-07 18:58:44]
もうすぐ第2期(最終分譲?)がはじまるようですが、何戸販売の予定でしょうか?
気になるのでお願いします。
566: ご近所さん 
[2009-09-07 22:01:17]
甲子園筋から神戸屋のオレンジの屋根、街の感じが好きでウェリスも一時は本気で考えましたが
うちの予算では無理しないと買えなかったので断念しました。

で、中古で探しもう引越してきました。

なのでウェリスにも思い入れがあり少しづつ出来てくるウェリスをみながら大丸ピーコックまで自転車で買い物に行っています。

もう、自分には関係ないのですが出来あがってくるウェリスをみながらちょっとウキウキです。

購入した方がうらやましいです。
完成が楽しみですね。
567: 匿名さん 
[2009-09-07 23:03:28]
営業さんの話だと残りすべてだと思いますよ。
568: 匿名さん 
[2009-09-07 23:06:41]
眺望や立地はどんなにお金をかけても変えられないから、これらが妥協できるポイントならいいですね。
徒歩12,3分って、毎日のことだから結構堪えるんだけどね。雨の日は最悪。
車通勤の人が多いのかな?
569: 周辺住民さん 
[2009-09-08 06:48:02]
眺望を気にするなら、ウェリスの場合は3階以上を買えばいい。でも、戸建てなら、お隣さんと隣接していても気にならないのに不思議ですね。私は、そんなに外を見て暮らしてるわけではないので気になりません・・・・・
570: 匿名さん 
[2009-09-08 19:55:09]
別段、眺望は要らないですが、
マンションなら、
なんとなく(無意識に)外が眺められる程度の
開放感はほしいですね。
571: 近所をよく知る人 
[2009-09-08 21:55:11]
今現地に行って確認したら結構南側の圧迫感はありますね。
工事用の囲いが取れたら少しはマシになるって営業さんは言ってましたが・・・・。

人それぞれですがマンションなら多少の開放感は欲しいところですね。
572: 物件比較中さん 
[2009-09-08 22:33:19]
>>571さん
すみません、南側には何があるんですか?民家ですか?
そうなると、バルコニーから、よその家が丸見え(丸見られ)になったりするんでしょうか?
573: 近所をよく知る人 
[2009-09-08 22:54:57]
>>572さん
ウェストは川と道を挟んで4階建てのマンションです。
こちらは結構離れているので圧迫感はあまり無いと思います。

イーストは川を挟んで4階建て位のマンションと3階建ての住宅があります。
こちらの低層階は少し圧迫感があるように思えます。
川があるのでそれなりに距離はありますが・・・・

このマンション、他に悪い所が見当たらないのでこの問題さえクリアできればよい物件だと思いますよ。
574: 匿名さん 
[2009-09-09 10:55:35]
イーストもウェストも最上階が最適だと思います。
それなりの価格なんでしょうね。
入られる方が羨ましいです。
575: 匿名さん 
[2009-09-09 18:57:42]
イーストの三階以下で眺望、オールシーズンの陽当たりを考えると、西側のE-A列とE-B列が最適解ですかね。この列は、お値段もそれなりに高い設定になってるようですが。
576: 物件比較中さん 
[2009-09-10 13:06:31]
立地も環境も建物イメージもいいと思います。
が、JRも交通アクセスと謳ってますが、
かなり距離ありますね。
つまりは阪神沿線ってことですよね。
(それも少し駅から離れてるけど)
それだけがひっかかりますが、
甲子園筋界隈の雰囲気など
あとはとても気に入ってます。
577: 購入経験者さん 
[2009-09-11 16:30:59]
最上階の価格ならこのエリアなら特に戸建と悩みませんか?

578: 匿名さん 
[2009-09-11 20:34:05]
最上階の角部屋の価格ならともかく戸建てなんて全然無理でしょ。

良い物件あるなら教えてください。
579: 匿名さん 
[2009-09-11 20:57:05]
不動産業者のHPや、うちは近辺なので新聞の折込チラシとかに結構載ってますよ。新築が絶対条件でなければ
個人的には築浅物件の方がいいと思いますがね。
580: 匿名さん 
[2009-09-11 21:13:25]
私もウェリスから徒歩5分圏内に住んでますが、最上階を買う人が望むであろう日当たりの良さなどを考えると
よい戸建ては新築では無いと思いますよ、中古でも築浅なら難しいと思います。
とりあえず戸建てならいいって言うのであればありますけどね。
581: 近所をよく知る人 
[2009-09-11 22:56:04]
やっぱりこのエリア戸建には手が出ない人がマンションですne
マンションは駅近が唯一の魅力ですからね。
582: 匿名さん 
[2009-09-12 07:59:01]
>>581
なんかマンションを否定するような書き込みですね。
戸建て住まいでマンション嫌いですか?
マンションにも良いところは沢山ありますよ、あなたには解らないみたいですが。

マンションと同価格帯の戸建ては微妙なのが多いですよ。
まぁマンションも戸建ても値段相応ですね。
583: 匿名君 
[2009-09-16 14:03:46]
マンションは割安ですね。一戸建てで似たような価格なら設備面のグレードはかなり落ちます。
マンションはワンフロアで全室へ動ける事や眺望面、セキュリティーの高さが魅力的ですね。最近のマンションでは遮音性にも配慮されていますし。無理して価格を抑えた一戸建てよりはマンションですね。一戸建ての豪邸には憧れますが。


584: 匿名さん 
[2009-09-16 18:06:01]
確かにマンションは割安なのかもしれないが、ここの(特に高層階)の物件についてはあまりそうとは思えないが。
585: 匿名さん 
[2009-09-16 18:43:53]
確かにセキュリティを考えると
マンションになりますね。
戸建は不安です。
最近の世相は物騒ですから。
それに近頃 夕日がとてもきれいです。
眺望もほしいですね。
586: 物件比較中さん 
[2009-09-16 22:13:40]
このマンションというわけではないですが、戸建てだとディスポーザーや24時間のゴミ捨てなどはできないですからね。最近はコンシェルジュさんがいたり、コンビニがあったりして便利です。
眺望も戸建てと高層階では雲泥の差です。
必ずしも戸建の方がマンションよりよいとは言えないですよね。ちなみに私はマンション派です。
587: 物件比較中さん 
[2009-09-17 00:04:43]
実際に阪神の甲子園駅から現地付近まで歩いてみたけど、
もうちょっと近かったらな~という印象。
改札口から現地まで、15分は見とかんといかんですね。
588: 匿名さん 
[2009-09-17 16:39:36]
だいぶ工事が進んでるようで購入された方は完成が楽しみですね。
建物イメージ良さそうだし周辺の雰囲気に同化して洒落たマンションになるのではないですか。
以前、MRにも行き購入検討したけれど駅からの距離、隣建物との圧迫感が気になってドロップし
他の物件に決めました。でも完成した建物は見てみたいです。




589: 匿名 
[2009-09-21 22:55:10]
第二期の申し込み始まったようですね。
二期の販売戸数は20とHPに載ってますが、
一期は確か60だったはず。
マンションの全戸数は94だから、残りの
14はどうなってるのかな?
もう売れたってこと?
もしそうなら順調な売れ行きですよね。
実際どうなんだろう。
590: 購入検討中さん 
[2009-09-22 16:43:59]
先日郵送されてきた新しい価格表によると、一期分の売れ残り(先着分譲)が32戸になっています。
591: 購入検討中さん 
[2009-09-22 18:16:04]
私にも送られてきましたが、それは二期分譲の20戸が含まれた数ですよ・・・・
592: 匿名さん 
[2009-09-22 21:19:10]
値引きは絶対無いのかな。
593: 匿名 
[2009-09-22 22:42:40]
完成済みになり売れ残ってたら値引きはあるでしょう

完売したら当たり前だがないでしょう

みんなが欲しい物件は値引きなし
残れば引く、ウェリス以外もそうでしょう

594: 匿名さん 
[2009-09-22 23:44:07]
即日完売ならず、ですか。
そう考えると、ジェイグランは奇跡の物件でしたね。
595: 匿名さん 
[2009-09-23 01:08:26]
ジェイグランがどの様な販売形態だったのかは知りませんが、
もともと1期2期に分けて販売するのですから、即日完売になるわけないとおもうのですが。
それとも、私の思うのと違った意味合いがあるのでしょうか。
596: 匿名さん 
[2009-09-23 09:12:30]
業界では、期ごとに募集して即日完売すれば即日完売となります。
ジェイグランは、2期に分け、1期80、2期10くらいで両方とも即日完売でした。
東京を含め、業界では驚きだったそうです。
597: 匿名さん 
[2009-09-23 09:50:44]
そういえば野村も東京の物件で即日完売となったって話題になってましたね。
598: 匿名さん 
[2009-09-23 14:12:02]
ウェリスもジェイグラン並みに人気が出ると思ったんだけどね。
良い物件だと思うんだけど。なんでだろう!




599: 購入検討中さん 
[2009-09-23 14:44:03]
1期分譲分では丁度、四分の一が売れ残ったのですね!
これってどうなんでしょう?
600: 599 
[2009-09-23 14:50:20]
60戸に対して12戸だから丁度じゃなかったです。すみません。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる