野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウェリス上甲子園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 上甲子園
  6. ウェリス上甲子園
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-07-12 06:59:48
 

春風小前に建設中の野村不動産×NTT都市開発の物件が気になります。
皆さんどう思われますか?

戸数:95 73㎥~98.24㎥のようです。
やっぱり値段は高いのでしょうか?



所在地:兵庫県西宮市上甲子園3丁目136番(東棟)、137番(西棟)(地番)
交通:阪神本線 「甲子園」駅 徒歩10分
    東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩15分

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】

《ウェリス上甲子園ウエストレジデンスのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369234/

[スレ作成日時]2009-03-10 23:11:00

現在の物件
ウェリス上甲子園
ウェリス上甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市上甲子園3丁目136番(イーストレジデンス)、137番(ウエストレジデンス)(地番)
交通:阪神本線 甲子園駅 徒歩10分
総戸数: 93戸

ウェリス上甲子園

401: 匿名さん 
[2009-07-31 17:55:00]
小学校前は、『ウルサイ』。
402: 物件比較中さん 
[2009-08-01 16:10:00]
ご契約良かったですね。
やっぱりうるさいでしょうけど、小学校前はいいと思います。子供が居る家庭には。
私たちには高かったので諦めましたけど。どこか新しく探すか、小松小学校の前の
マンションを見に行こうと思っています。
403: 匿名さん 
[2009-08-02 01:48:00]
イーストに申し込みました。
当選するかドキドキです。

私が見たときは、マンションギャラリーで掲げてる申し込み表(?)に
イーストもいい感じで花付いてましたけどね。。
やはりウェストの方が人気なんでしょうかね。

イースト申し込んだ方いらっしゃいます??
404: 匿名さん 
[2009-08-02 09:47:00]
私の姉は小学校前にあるマンションを購入し、甥っ子はその小学校に通っていました。

通うに当たっては、とても便利で、いつも始業時間ギリギリに通学していたそうです。

そして、放課後は、その家が友達のたまり場になり、やってくるたびにお菓子やらの対応が必要とのことでした。

そのことに嫌気が差し、半ばノイローゼ気味になってきたので、来ないで欲しい的なメッセージを発したところ、逆に甥っ子は激しいいじめに合い、結局引越しせざるを得ない事態となってしまいました。

便利さはその引き換えに犠牲を伴います。

そこのところは、起こりうる問題を想定しておくことが大事かと思います。

とても大きな買い物ですので後悔しないためにも。
405: 匿名 
[2009-08-02 11:21:00]
それはそれは、学区が相当悪かったんですね。
お気の毒でした。
406: 匿名さん 
[2009-08-02 12:01:00]
学校近だとそういうことはあり得るね。この頃の子供は余り外で遊ばないからね。まあ、学区によってそういう問題が起こるかどうかは全然関係無いけど。
407: 匿名さん 
[2009-08-02 12:06:00]
小学校前では、いろいろあるようですね。(OKWEBやヤフー知恵袋より)
学区の問題ではないようです。
住んでからしまった、、ということにならないよう。。

学校の騒音について
http://okwave.jp/qa4225464.html

学校開放による夜の騒音
http://okwave.jp/qa357703.html?rel=innerHtml&p=bottom&l=1

家は小学校が近くの方がいいですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017365480
408: 匿名さん 
[2009-08-02 12:39:00]
外で遊ばせるなど、親がしっかり指導すれば問題ない。
学区も関係ある。
結局小学生くらいの子供は親のしつけ方次第。
409: 匿名さん 
[2009-08-02 14:21:00]
あくまで傾向としてですけど、
遊びに関しては、勉強が熱心な学区は、家でゲームなどして遊ぶ。
勉強に熱心でない学区は、外で遊ぶあるいは外で悪さをする。
ここの学区はどうなんでしょうね。
外で遊べと指導しても、周りがゲームしかしなければ、孤立してしまう現実。
友達作りはゲームつながりでしかない現実。
410: 匿名さん 
[2009-08-02 16:28:00]
本当の現実をわかってない人がえらそうに語らないでほしい。
411: 匿名さん 
[2009-08-02 18:30:00]
409が親でない事を祈ります。
412: 匿名さん 
[2009-08-02 20:02:00]
まあまあ・・・喧嘩はやめましょ。
近隣の上甲子園の某P物件のように、近所の住民がスレに出しゃばって来て荒らされますよ。
413: 匿名はん 
[2009-08-02 21:00:00]
412さん、この掲示板にも出てきましたね。パークナードの掲示板でも同じこと書いてたでしょ?もう削除されたみたいだけど。

近所の住民がでしゃばってと書いているあなたこそ何者ですか?複数の掲示板に書いてるあなたは他の人にでしゃばりと言う資格はないと思いますよ。
414: 匿名 
[2009-08-02 21:36:00]
413

いろんな掲示板荒らしてるけど、楽しい?

甲子園近辺って、近所にこんな人がいるんだ…
415: 申込予定さん 
[2009-08-02 21:38:00]
本日、19~21時くらいまで重要事項説明会でした。
なかなか盛況でしたよ。25組くらい参加されていました。
416: 匿名はん 
[2009-08-02 21:57:00]
413さん
あなたのお持ちの貴重な甲子園口情報は、投稿したら迷惑がられる場所ではなくて、こちらで大いに語ってくれませんか?
こちらの物件は入居がまだ先なので、土地勘がない人も多いはずです。あなたの知識や情報をありがたく思う人もいることでしょう。期待してます。
417: 匿名はん 
[2009-08-02 22:16:00]
414さん、これまでの経緯を無視して荒らしと決めつけて楽しいですか?
パークナードの掲示板で批判的な書き込みを僻みや妬みと決め付けていた方と同じ発想ですね。同一人物でしょうか。
そういう思い込みや決め付けの書き込みこそ荒らしにつながるんですよ。
418: 匿名さん 
[2009-08-02 22:22:00]
案の定だな
おそるべし**
419: 匿名はん 
[2009-08-02 22:26:00]
417ですが、少し過剰に反応し過ぎてしまいましたね。
私に反応させて場を荒らしていくのが414の真の狙いなんでしょうから。
420: 匿名 
[2009-08-02 22:33:00]
>>417
勝手に同一人物とか決め付けないでくれ。
決め付けは荒らしの原因なんだろ?
あんた、発言と行動が不一致なんだよ。
421: ビギナーさん 
[2009-08-02 23:13:00]
同一人物かどうかを特定するには
どうすれば良いのでしょうか?

ソースを表示しても分かりません。

どうか教えてください。
422: 匿名さん 
[2009-08-02 23:22:00]
まあまあ、もういいじゃないですか。ここは物件について語り合うスレですから。学校近物件のメリットデメリットはバトル板でどうぞ。
423: 物件比較中さん 
[2009-08-02 23:29:00]
掲示板にはマナーやエチケットがある。

このスレを含む「検討板」は、物件を検討する人、契約した人を中心に、意見交換をする場。
いっぽう「住民板」は、契約済み、入居済みの人が意見交換をする場。
「住民板」には、それ以外の人は投稿してはいけないというルールが定めてある。

だから、“近所の人”を名乗る人は、投稿していいのは「検討板」だけ。
しかも、検討板は、検討している立場の人が中心になるべきであり、
いわゆる“部外者”の関与は最小限にとどめるべき。

“部外者”が自分の考えを押し付けたり、不必要に関与してくるのは論外。
大人なら、常識の範囲内で行動してほしい。

落ち着いて検討したり、意見交換させてくれよ!
424: 匿名はん 
[2009-08-02 23:40:00]
確かに、近所の戸建て住民であることを名乗っている私と違い、420さんは自分の素性を明かさずに書き込んでるので一体誰なのか分からないですね。もし同一人物じゃないのなら失礼しました。
でも、この掲示板に無関係なパークナードの掲示板の話を書き始めたのはあなたですから、少なくとも荒らしはあなただと思いますよ。
425: 匿名はん 
[2009-08-03 00:42:00]
血相変えて飛んできた>>413は、自分には何の非もないとでも・・・?
どれだけ自己中心なんだろ。
こんな人間が近所に住んでるような物件は気の毒だ。
426: 匿名はん 
[2009-08-03 00:57:00]
425さん、まずは私にどんな非があるかを具体的にかきましょうね。
427: 匿名はん 
[2009-08-03 00:58:00]
それから425さんの書き方を見る限り、あなたも部外者ではないんですか?
428: 匿名さん 
[2009-08-03 01:08:00]
417=424
他所の物件の件で此処に来られても困ります。
そもそも、僻みや妬みと書かれただけで、部外者であるはずのあなたが何でそんなに執拗に検討者や購入者に絡んでくるのですか?
決め付けは良くない?確かに良くないですが、ただのご近所の住人なら、そっとしておけばいいんじゃないですか?
他物件とはいえ、本物件と近所なので、ちょっと気味が悪いです。いいえ、非常に不愉快です。

それと、この掲示板の「はじめての方へ」っていう所を一度でも読まれましたか?

あなたは、住民板へも出張して行って、情報を与えてあげないと困るでしょう、みたいな行動をされているようです。
そして、投稿が削除されるたびに、周辺住民を排除すると情報が入手できなくて困りますよ、みたいな投稿をしています。

そもそも、あなたがルール違反を犯しているから削除されるのです。
住民があなたを排除しているのではなくて、あなたがそこに居ることが誤りなのです。
↓以下が住民板のルールです。


2.住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。


↑これを読んで、少しクールダウンしてください。
削除がこのマンションコミュニティーの管理者の判断でなされているかもしれないのに、
削除依頼者を恨んで、しかも、「排除したら孤立しますよ」は明らかにおかしい。
このルール自体が不満なら、このマンションコミュニティーの管理者に訴えてみてはどうですか?

本物件も、他物件も、あなたが思う以上にあなたの投稿(行動)に迷惑しています。
近所の方の情報が必要になることもあるかもしれませんが、今はそっとしておいてくれませんか?
同じ甲子園周辺住民(になる者)として、一言言わせていただきました。

私に対して反論があろうかと思いますが、どんどん反論してくださいと書くとさらに荒れますし、
かといって「反論は受け付けません」と書いても、あなたは必ず何か言い返してくると思います。
でも、私のこのような考えに賛同される人も多数いるものと思ってください。
あなたが思うほど、購入希望者は、周辺の情報を欲しがってません。
おいしいパン屋があることよりも、いかに自分の好みの部屋を1円でも安く買えるかが重要ですし、
同じ物件の住人同士、仲良くしていこうと思うことのほうが大事です。

あなたも大人の方なのですから、どうぞご理解下さい。
429: 匿名はん 
[2009-08-03 01:49:00]
ルールが公平に運用されていれば、私も最初から何も書きませんよ。
しかし、検討中の方の書き込みならルール違反でも削除されず、また検討板でも歯医者や内科やパン屋や学区などの情報を求めて自らルール違反を促しているじゃありませんか。そんなに厳格に部外者を排除したければ、自らルールを遵守すれば良いと思います。
私が僻みや妬みと決め付ける書き込みを批判する前から、この物件の掲示板は部外者からの批判的な書き込みと住民やデベの方からの反論や賞賛が交錯し、とっくに荒れていました。
それなのに、荒れたのは全て私の責任であるかのように書き込まれ、私の書き込みは内容に関わらず削除されたため反論をしているだけです。
430: 物件比較中さん 
[2009-08-03 07:55:00]
チラシとHPレベルの情報しかない者です。
モデルルームにはまだ行ってませんが、
ここ、結構(思ったより)安い印象ですね。
もう申込者殺到してるんでしょうか?
431: 近隣住民です 
[2009-08-03 08:54:00]
荒れすぎてよく分からんが甲子園口住民として主観をカキコ。
今ある物件の中では総合点ならここは一番高い。
ただし値段はまだまだ高い。
駅から遠いのにこの値段は無い。

パー○ナードは個人的にはオススメしない。
甲子園口は閑静な住宅街だからこそ価値があるのに10分歩いて排気ガスだらけの国道沿いに住む意味がない。 
だったら賃貸で良い。
ジークレフは立地はマシだが高い。土地が狭い。
ジオは立地が論外。
とりあえず今はあまり良い物件が無いなあ。
数年前までがピークだったかも。
中古も視野に入れるのが懸命かもしれません。
432: 匿名はん 
[2009-08-03 09:02:00]
今後待ってもある程度のマンション用地もなさそうだから、新築なら今出てる物件の中で選ぶしかないか。

ジークレフもパークも希望の間取りを選べる余地はないだろうから、ウェリスを今狙うべき。阪神徒歩10分はちょっと不便だけど。
433: 匿名さん 
[2009-08-03 09:09:00]
415さんへ
重説って申込前に行われるんですか?申込後?契約後?
いずれにせよ早いですね。お疲れ様でした。
434: 申込予定さん 
[2009-08-03 16:35:00]
この辺にコインパーキングなどありましたでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

近くに駐車場が無いとお客様がいらした時に困りますよね。
購入予定の方はどうされる予定ですか?
435: 匿名さん 
[2009-08-03 16:42:00]
神戸屋の角を曲がって甲子園筋に沿って北に向かい、左手にあるジャパンを過ぎたところにコインパーキングあるよ。
436: 購入検討中さん 
[2009-08-03 16:52:00]
ウェリスの南側に
何やら 新規プロジェクトの雰囲気が漂ってるのですが、
知ってる方いらっしゃいますか。
437: 物件比較中さん 
[2009-08-03 20:10:00]
物件HPを見て知ったのですが、昨日が抽選日だったんですね。
大体、第1期として発売してたうちの何割位が埋まったのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
438: 購入検討中さん 
[2009-08-03 20:38:00]
433さんへ
抽選会の後でしたので、参加された方は既に申し込みを済まされているですよ。
439: 購入検討中さん 
[2009-08-03 21:32:00]
8割以上申込済 抽選もかなりあったようですよ
60販売で50くらいは売れていたような気がします。
440: 申込予定さん 
[2009-08-03 23:00:00]
434です。
435さん、早速のレスありがとうございました。
助かりました。
441: 匿名さん 
[2009-08-03 23:07:00]
小学校が目の前というのに。。。
皆さんよほどにぎやかな暮らしが好きなんですね。
442: 物件比較中さん 
[2009-08-03 23:08:00]
439さん

少し前のレスで、説明会参加者が25組ぐらいだったって書いてあったので、
「やっぱり売れていないのかな・・」
なんて思ってしまっていたのですが
8割以上はすごいですね!!
443: 匿名さん 
[2009-08-04 09:47:00]
この業界の販売戦略
前途一斉販売せず何期かに別けて一部住戸のみ販売抽選
業界を知らない購入者は八割と以上と聞けば
購入意識を煽られる。この物件の場合要は全戸数の半分程度
と見るのが妥当でしょう。
嘘も方便がこの業界の鉄則。
前回の経験を生かし私も今回、物件選びは慎重にするつもりです。
444: マンション投資家さん 
[2009-08-04 10:28:00]
外野だが、今や小手先のテクニックも通用しない物件、デベが殆ど。

旧態然として褒められたものではないが、小手先の技が通用するなら

なんだかんだ野村は強いと認めざるを得んだろう。こないだの休みに

夙川の物件のMR前通ったらえらい混雑してたよ。

やれ好きだとか嫌いだとか別で、なんだかんだ人気あんだな野村は。

こんだけ売れない時代に。なんだかんだ最終売り切るんだと思うよ。

野村最高とは言わんが他のデベももうちょっと頑張ったほうが良い。

なんだかんだ商品企画力なり、魅力作りなり、価格設定なり、うまい。

これは野村が絶対的にいいというよりも、相対的な面が多いと思う。

ある程度の感性なりカネもった人間を満足させる物件が少なすぎる。

上がってたので、板ズレ失礼。
445: 匿名さん 
[2009-08-04 10:36:00]
そのとおり。

確かに野村の販売戦略・購買意欲のあおりかた・・・

さすがマンション販売第一人者ってとこかな。
446: 物件比較中さん 
[2009-08-04 10:43:00]
お子さんのいらっしゃる家庭には最適な物件でしょうね。
学校行事にも積極的に参加されたらいいと思います。
先週末は 春風小学校で夏祭りがありましたよ。
かなりにぎやかでした。
地域に密着できそうな立地なので社交性のある方、
世話好きな方にはもってこいでしょう。
うちは静かに生活したいので敬遠します。
447: 匿名さん 
[2009-08-04 10:44:00]
ただね、立地がね。最近における関西の野村物件の立地はいまひとつだな。
448: マンション投資家さん 
[2009-08-04 11:44:00]
野村以外も出がらしで、いいとこないでしょ。今は。

ここはアドレス的には悪くないから多分売れる。現地見てない私が断言する。笑

ウェリスは東京でも良い物件あるし。NTT自体は物凄く嫌いだが。
449: ビギナーさん 
[2009-08-04 12:56:00]
学校近いし、両方の駅も近そうだし。
建物が街になじんでいるみたいだし、
ここ いいんじゃない。

全部 抽選なんかな~。
まだ、間に合うんだろうか。
450: 匿名さん 
[2009-08-04 17:22:00]
私も良い物件だと思います。

ただ駅近は5分以内でしょ?
451: 物件比較中さん 
[2009-08-04 19:14:00]
甲子園口駅まで歩くとなると、20分はみといたほうがいいですよ。
実質は、JRは徒歩圏外です。
452: 物件比較中さん 
[2009-08-04 19:21:00]
近隣の物件を見た後だったから すっごく良く思えたけど、モデルルーム見て期待はずれ・・・
ドブが気になったりもありながら、それでも、他がないから買うつもりだったけど、専門家に相談して断念しました。
買った途端 負(マイナス)の資産を抱える物件は買ってはいけない という事で。
それだけ 相場より高いということですね。
無事購入に至った方おめでとうございます!!
決してイヤミじゃなくそう思います。
453: 匿名はん 
[2009-08-04 19:35:00]
学校前で野村の物件で来年の入学に間に合うと思いものすっごく期待したのに 思ってた以上にJRから遠かった。

JRが徒歩で5分、せめて10分なら決めた のに…

出張多いし残念


最初のモデルルーム行ったとき無茶苦茶高かったんだが結構売れてるとなるとだいぶ、下げた?


しかし、悪くない物件
購入した方、おめでとう(v^-゚)

抽選会ってことは当選しないと買えないのか??
454: 物件比較中さん 
[2009-08-04 20:39:00]
結構下がりました。
(ドブの方)

GW前から通っている人には、抽選にならずに買えるように配慮してくださるけど、実際 そんなに沢山のお部屋が抽選になったわけではない。
抽選になったのはごく一部。
455: ビギナーさん 
[2009-08-04 20:52:00]
ドブってなんですか。
週末にMRと現地を見に行く予定にしてるのですが、
456: 購入検討中さん 
[2009-08-04 20:55:00]
出張時のみJR甲子園口を利用するならバスが便利ですよ
バスで7~8分程度ですし
阪神甲子園からは伊丹空港行きのリムジンバスもありますよ
こちらは30分くらいだったと思います

私の申し込んだ部屋も抽選はありませでした
当初からは300万くらい値引きされていました
457: 購入検討中さん 
[2009-08-04 21:05:00]
300万以上値引きがあったのでは・・・・・・・・・?
458: 匿名さん 
[2009-08-04 21:32:00]
値引き交渉可能なのですか。
一切 値引きしない。
と言われてましたが、
459: 匿名さん 
[2009-08-04 21:35:00]
今のご時世、現地販売センターで商談してるマンションで、値引きのないところはないのでは・・・・・・。

マンション購入は騙し合いです。
460: 購入検討中さん 
[2009-08-04 21:56:00]
458さんへ
456ですが、内容がわかりづらくてすみません
私の場合は値引き交渉には応じてもらえませんでした
それには関係なく、最終決定までに何度も価格調整がありました
部屋によってはもっとさがった所もありましたよ
461: 購入検討中さん 
[2009-08-04 22:15:00]
455さんへ

ドブではなく、川です。

ただ、感じ方は人それぞれだと思いますので、週末現地に行かれるのであれば
その目で確認されるのが一番だと思います。
462: 匿名さん 
[2009-08-05 01:48:00]
立地条件や設備仕様を鑑みて、この価格は…。

高値掴みだと思うんだが。
463: 契約間近さん 
[2009-08-05 03:17:00]
第1期購入予定者です。

いやー、盛況でしたね。日曜の重説。月曜も一杯来たのかな?
さっさと手付金払って契約して入居して、是非、仲のいい、ご近所さんになりたいものです。

さて・・・・

高値掴みかどうかは、購入者の価値観次第。
購入予定者の収入も、家族構成もまた人それぞれ。
今購入するか、3年後購入するかでも、税制優遇・その他含めて全く状況が変わってきます。

水路をドブと言う人もいれば川と言う人もいますが、そんなもんどっちでもいいです。
駅まで徒歩5分が駅近は納得ですが、それも造語。駅10分でも何の支障も無いです。
今私は、JR神戸線沿線に住んでますが、JRが人身事故などでストップしたときの代替輸送が使えません。
そこにJRと阪神に挟まれたこの物件。少々駅から遠くても、日本の路線に挟まれているとこに住む人によってはメリットとなります。

この日曜、月曜で重説を聞きに行った人、そしてこの週末に手付金を払い、契約する人にはもうどうでもいい話。
来春のタイミングで、ここに住みたいと思う人が買い、買える人が買うだけです。

第二期で検討されている皆さん、自分の価値観を大切にして、納得の物件をゲットしましょうね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
465: 入居予定さん 
[2009-08-05 06:56:00]
私も No.463 by 契約間近さん のお考えに賛成です。
また、No.464 by 匿名さん のような考えの方がおられることは否定しませんが、わざわざ、ここのスレに登場して購入意欲をそぐようなことを書きたいのですか?
私は、このマンションを買うために何度も何度も足を運びましたが、いつも沢山のお客さんがおられ人気物件なんだぁと実感できました。この前の登録においても、かなりの方が登録に来られたようで凄かったです。余計に満足感が高まりました。私は投資家でもないので、ここに住みたいと思うから買うだけのことです。前の川をドブと言われる方もおられますが、あれは小川ですよ。見に行かれたらわかります。

【一部テキストを削除しました。管理人】
466: 匿名はん 
[2009-08-05 08:17:00]
464さんの意見はここの物件に限らず
このご時世、客観的にみて正論なのかも知れません が…

ここは購入したい人、する人が見るところ

しかも契約したて

464さんの言いたい事は承知の上、検討を重ね決めたんだろうから…

大きな買い物
みなさんいっぱいいっぱい考え、他も検討し
やっぱりここと思えたんでしょう。

私はいっぱい考え
買えなかったんだけど 笑
467: 匿名さん 
[2009-08-05 08:33:00]
甲子園口南口から普通の速さで物件まで歩いたら、何分くらいで着けますか?
468: 匿名さん 
[2009-08-05 08:48:00]
たくさんの来場者があるから「イイ物件」に非ず。
それは近視眼的に判断し、単純過ぎる思考。

・近隣に物件が無いから来訪してみる。
・ちょっとどんな物なのか見てみたい。
・ひょっとしたら、イイ話(値引き)があるかも。

このような動機付けが多いかと考えられます。
よって、「人が多いからすぐに無くなる。早く契約しなくては!」
と、思ってしまう心理が働き、契約へと…。
人が群がる=良い物。
この『=』を履き違えてはならない。
469: 匿名さん 
[2009-08-05 09:37:00]
ま、最終的に買う人は買うし、買わない人は買わない。判定は将来にならないとわからないからね。
470: 近所をよく知る人 
[2009-08-05 09:38:00]
467 さん

甲子園筋通りを通らず、上甲子園の住宅街を歩けば、
20分もかからないと思います。15分前後だと思います。
バス停まで歩くことを考えれば、歩いて駅までかかる時間とそんなに変わりないかもしれません。
471: 匿名さん 
[2009-08-05 09:59:00]
べつに焦ってもなければ無理もしてない。
モデルの来場者が多いからって、そんなことになんら影響も受けてない。
自分の価値観で冷静に判断し決断し、しかも買えるから買うだけの話。
ひがみや嫉みも含み勝手な憶測で契約される方や申込を予定されている方に対して失礼な書き込みはやめてもらいたい。
472: 入居予定さん 
[2009-08-05 10:10:00]
No.468 by 匿名さん へ

5000万もするような物を買うのに、皆さんそんな程度で買われていると思っているのですか?貴方が考えている以上に考え悩んでいますよ!ただ、ここのスレで建設的な意見を知りたくて見たり書いたりしているだけで、貴方たちのようなと意見は誰も興味ないと思いますよ。人気のあるなしは気になることは確かですが、ここに住みたいという強い思いが一番の決め手なんです。高いか安いかも、人それぞれによって違いますし・・・・私も、安いとは思っていませんが、納得の出来る価格に落ち着いたら決めました。貴方は、もしかしたら大金持ちで住まいを投機的にしか考えてないのかもしれませんが、一生の住みかとして考え買う人もいるのです。貴方は、なぜ、このマンションが売れることに反発したいのですか?やっぱり、近くの売れなくて困っている競合物件の方だからですか?
473: 入居予定さん 
[2009-08-05 10:24:00]
472さんへ
私も購入を決めました
464、468のように他の目的で書き込みをされている方は相手にしない方がよいかと思います
気にしなければ、そのうちにいなくなりますよ
474: 購入予定さん 
[2009-08-05 10:34:00]
No.463です。

No.468さんへ
近視眼的判断、単純すぎる思考。笑
それはすべてあなたの思考です。
本気で購入考えてる人は、あなたみたいな立派な単純思考の持ち主ではない。「人が群がる=良い物」って誰が言いました?No.465さんはそんなこと一言も言ってませんよ。満足感が得られたっておっしゃられただけ。No.469さんのように検討に検討を重ねて購入を断念(判断)された方もいます。
もしかして、相当古いログへのコメントですか?(笑)

正論とか、どこぞの研究家とか他人の受け売りしかできない人の発言は内容が薄いですね(笑)。
書き込まれる動機もよくわからないし。

No.467さんへ
ゆっきり歩いて実質徒歩20分くらいだと思われた方が良いかと。歩きなれたら、もうちょい短くなります。2号線の横断歩道の信号が赤だとプラス3分は見込んでおいた方がいいかな。
475: 購入予定さん 
[2009-08-05 10:49:00]
【訂正です】
No.469さんのように

No.466さんのように
476: 匿名さん 
[2009-08-05 11:37:00]
痛いトコを突かれたのか、相当熱くなってる。
まともな意見だと思うが。

是非が有るのは当然で、契約済の方は是なのだから、
それはそれでいいのでは?
非の意見やアドバイスまでも、叩かれる理由はないのでは。
有益な情報は、検討者には参考になるだろうし。
477: 匿名さん 
[2009-08-05 12:15:00]
ここは二重床だから最上階がいいでしょうね。
学校が近いので お子供さんのいらっしゃるご家庭が多そう。
ドタバタ走られると下の階は響くので4Fにします。
478: 匿名さん 
[2009-08-05 13:34:00]
管理人さんへ。そろそろ(仮称)を外してはいかがでしょうか?
479: 匿名さん 
[2009-08-05 21:01:00]
476へ

有益な情報って例えばどのレス?
有益って言葉の意味ちゃんとわかってる?
480: 匿名さん 
[2009-08-05 23:42:00]
このスレ結構荒れだしたね。まあ、物件の評価はさまざまだからね。この近辺はジェイグランが好評だったので、
それと比較する人も多いのかもね。
481: 匿名さん 
[2009-08-06 01:07:00]
揚げ足取りが多いのは事実。
意見に対して、意見で返してないよね。
例えば>>479とか。
レベルが…。
482: 匿名さん 
[2009-08-06 01:14:00]
高い値段で購入し、銀行&不動産屋を肥やし、
その肥えた贅肉で、またぞろ投資し、その利益は富裕層へ。
一生かけて返済に迫られる中、その返済した金は市中へ流れ込む。
賢い消費者にならないと、いつまでも富裕層へ貢ぐ側なのに。
そうやって搾取されていくのを分かってないんだろうな。
483: マンション投資家さん 
[2009-08-06 01:20:00]
それなりに売れてるんだとすれば、それはそれで結構なことなんじゃないの。今時。

逆説的だが販売時点で割安な野村の物件って今まで見たことないが?結果論は兎も角。

どこも、そんな、バシッとしたイイ物件、今ないでしょ。まあ相対論で選ぶべきかは価値観次第だが。
484: 匿名さん 
[2009-08-06 01:29:00]
プラス評価はどの部分なのだろう。
益回りで計算してみようと思って。

しかし、大枚はたいて購入に踏み切った人はえらい。
何をどう考えても割高に感じるのだが。
485: マンション投資家さん 
[2009-08-06 01:49:00]
アドレスが悪くはない。デベは悪くはない。仕様グレードも悪くはない。
それでいいと自用で判断するのは勝手なのでは。

収益性や転売見越した資産性、償却を新築マンション区分なぞに求める向きには全く引っ掛からない物件だろうが。
ってか、益回りとか又妙な単語使うのはイワゾノ地所オヤジチックだね。
486: 匿名さん 
[2009-08-06 01:58:00]
新規分譲マンションの供給が大幅に下がったのは事実。特に阪神間は、物件の選択肢が急激に狭くなったし、すぐに回復するとも思えない。今現在購入を検討している層からすると、良いと思う物件が出れば、満点とはいえなくても踏み切る人は多いでしょう。
487: 匿名さん 
[2009-08-06 02:01:00]
価値観は人それぞれ違うんです。この物件の良さがどうしてもわからないなら、それはそれでいいと思いますが、いちいちここで報告する必要ないです。
購入される方がいくらここで良さを語ったとしても、結局どうしてもおわかりにならないんでしょうから、
どうか早くこの物件のことはお忘れになって、ご自分の納得行く物件探しを頑張って下さい。
488: マンション投資家さん 
[2009-08-06 02:09:00]
↑そういう書き方は、又反論を産むだけのような気がするが・・・

契約してハイになってるのは判りますが、冷静に議論しましょう。
489: 匿名さん 
[2009-08-06 04:20:00]
>>485

賃料20万で試算したが、とんでもない数字だわ!
あなの言う通り、端にも棒にも引っ掛からない。
私には不向きな物件だと。よく分かった。
490: マンション投資家さん 
[2009-08-06 08:13:00]
大した橋でも棒でもなさそうだがな
491: マンション投資家さん 
[2009-08-06 08:14:00]
箸違いだな、板ズレすまん
492: 匿名さん 
[2009-08-06 08:26:00]
昨日、467でJRの駅からの徒歩の時間をお聞きした者です。大変参考になりました。回答をもとに、よく検討してみます。
493: 匿名さん 
[2009-08-06 08:30:00]
第一期販売の60戸中50戸以上に申し込みがあり、抽選に漏れた人の一部が第二希望の部屋を申し込んだ可能性を考えると、一期で売り出した部屋はおおかた即売に近い状態だったと考えられる。
売り方や値段設定に不満はあるが、結局は需要を見越してこの設定にしたデべの勝ち。
これだけ売れると、二期の販売でも値段を下げることは考えられないと思うが、それでもあまり売れ残ることはないように思う。
494: 申込予定さん 
[2009-08-07 10:35:00]
久しぶりにスレを見たらかなり盛り上がっていてびっくりしました。
私は、色々検討した結果、購入することに決めました。
他の営業さんの悪質な妨害なのか、買えない僻みなのか、ただ単に荒らしたいだけなのかわかりませんが、このマンションのことを知ったかぶりで色々書き込みをされているのを読んで笑ってしまいました。
私は、正直のところ少し高すぎるのではと思いましたが、それでも毎週毎週、沢山の人だかり・・・・やはり、他社物件との比較で回遊されていたとしても、注目度は凄いと思います。私も、他のマンションを見に行きましたが、閑散としていました。ということは、それだけ、この物件の魅力が高いということでしょう!実際60件近く申し込まれたとか・・・・
それこそ、人気のない物件に資産価値など求められないわけですから、現段階において、この物件は資産価値があるといえますね(笑)でも、私は売る気がないのでどうでもいいですが・・・・
私は、阪神を使って通勤の予定ですが、その気になればJR甲子園口からでも充分歩けるし、自転車を利用すれば大した距離じゃないと思っています。それよりも、子供のことやリタイアしたときのことを考えると、ここの環境は満足度が高いと思えました。価格も当初の案内に比べ、何とか手の届く価格に落ち着いてくれたのも決め手のひとつでした。将来、何が起きるかわかりませんが一生住もうと思う私たちにとっては最高の場所です。何度も現地に足を運び確かめましたが、小学校がうるさいとか前の道路の車の騒音のことも書かれてますが、そんなに大したことありません。ときおり、子供さんの元気な声が聞こえる程度だし、車の往来は少ないので全く気になりません。
それぞれのライフスタイルによって、自分に合う住まいはおのずと違うものになります。私は、ここでの生活のイメージがついてます。今から入居が楽しみです!
495: 匿名はん 
[2009-08-07 11:00:00]
ここも検討していたのですが、どうしとも仕事上JRを使うので断念しました。

何度も歩いてみたのですがやはり遠い…

自転車は駐輪場に何ヶ月かまたないといけないよう

私は実家が小学校前なのですが夜は静かです。

運動会なんかも年に一度の事たいして気にならなかったし 逆にかわいいダンスなんかを見て他人の子供なのに感動していました。

子育て世代も物騒な世の中 近いので安全ですね
近すぎて友達とおしゃべりしながら帰れないと言う事もありますが…

464さんの様に永く住もうと思う方が殆どでしょう

投資家達にあれこれ言われたくないですよね

私は結局はこことはご縁がなかったのですがこの辺りに住むつもりです。

購入を決めた方おめでとうございます。
家具やらカーテンなど楽しみいっぱいですね。
496: 申込予定さん 
[2009-08-07 11:45:00]
No.495 by 匿名はん さん

ありがとうございます。No.495 by 匿名はん さんとご近所さんになりたかったですね!
仲良くなれたのかなぁと思います。
でも、ライフスタイルからJR中心となると毎日のことですから仕方ないですね。
良い住まいを探してくださいね!
497: マンション投資家さん 
[2009-08-07 11:53:00]
あのねぇ、、良いったら良いんですぅ、みたいな子供染みた発言しか出来ないようだと逆に荒れると思うよ。

販売員や購入者専用のブログじゃないんだからここは。

あとね、投資家でも通常収益物件と別に自宅はあるんですよ。笑 もとより投資採算で合う訳などないし。

自用でも相対的評価以上の価値があるのか、この価格帯だと本来問われるんではないのって私は言ってるだけ。

利回りで合わんからどうのとくだらん無意味な発言してるのは別の爺さん。

あと意地悪言うようで悪いが、経験則的にも一度花開いたのがどんだけ咲き続けるかだけどな。まだ一期だし。

まあ、野村はでもよくやるよ。感心する。
498: 匿名さん 
[2009-08-07 12:34:00]
まあまあ、買う買わない、後悔するしないは人それぞれですから。
499: 匿名さん 
[2009-08-07 13:42:00]
売却するときは駅から遠いので難儀する。
ただし貸すときは小学校が近いので需要はある。
今回購入後どれだけの資産価値が残るかは微妙な物件ですね。
もともと高価格設定なので万一売るときになったらビックリするでしょうけど…
ローンがなく子供好きで永住希望者はピッタリですね。
500: 匿名 
[2009-08-07 17:29:00]
私は検討を止めました。
施工会社が気になったからです。
野村建設工業って何か引っ掛かりが有って。もう一つのナカノフドーも。
それ以外はよかったんですが残念です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる