野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウェリス上甲子園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 上甲子園
  6. ウェリス上甲子園
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-07-12 06:59:48
 

春風小前に建設中の野村不動産×NTT都市開発の物件が気になります。
皆さんどう思われますか?

戸数:95 73㎥~98.24㎥のようです。
やっぱり値段は高いのでしょうか?



所在地:兵庫県西宮市上甲子園3丁目136番(東棟)、137番(西棟)(地番)
交通:阪神本線 「甲子園」駅 徒歩10分
    東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩15分

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】

《ウェリス上甲子園ウエストレジデンスのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369234/

[スレ作成日時]2009-03-10 23:11:00

現在の物件
ウェリス上甲子園
ウェリス上甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市上甲子園3丁目136番(イーストレジデンス)、137番(ウエストレジデンス)(地番)
交通:阪神本線 甲子園駅 徒歩10分
総戸数: 93戸

ウェリス上甲子園

251: ご近所さん 
[2009-06-09 23:49:00]
皆さんそろって割高感や不信感を感じていらっしゃいますね。はたしてどうしてもココってお金持ちがどれだけいるんでしょうか…。
いまさら正式価格下げないでしょうし、完成後の在庫が自分たちにとっての適正価格に値下げされるのを待ちますか。それを待たずに完売してしまうなら、売主の勝ちってことですね。需要と供給ってムズカシイ…。
252: 周辺住民さん 
[2009-06-10 08:23:00]
同じ学区のロジュマンの広告が昨日入っていましたが、売れ残りとはいえ98㎡が 5500万以下でした。
まあ、土地も違うのでこれが適正価格とは言えないのでしょうが、どれくらいが適正なんでしょうかね、この近辺は。
253: 匿名はん 
[2009-06-10 09:07:00]
まぁ同等でしょう・・・
このままの状態で竣工後売れ残り住戸はお互いに
更なる値引きを余儀なくされますよ。
従って焦らないことですね。
254: 匿名さん 
[2009-06-10 09:25:00]
今回ここまで予定?価格で客の動向を探り、いざ販売価格を下げて発表したり、竣工後すぐに売れ残りの値引きを
したら、いったいどのようにして価格を決定しているのか?ということで客からの不信感が一層増しますよ。NTT
も野村と組まなきゃ良かったのにね。
255: 匿名はん 
[2009-06-10 09:59:00]
所詮この業界。他の地区、過去の販売方法見ても
そんなこと平気ですよ。。。
だからよくもめてるじゃないですか
裁判もしばしばだけど購入者側がなぜか負けてますが・・・
この別のスレにもありますが。。。
256: 匿名さん 
[2009-06-11 10:36:00]
低層階マンションってどうですか?
バルコニー越しに見える隣の建物ってあまり気にならないものなんでしょうか?
ウェリスの周りもかなり住居が立ちならんでますが・・・
257: 匿名さん 
[2009-06-11 12:50:00]
眺望は絶望視していい。
マンションの最も大事な要素の一つなんですけどね。
258: 匿名さん 
[2009-06-11 17:45:00]
ここは向きにもよりますがそれほど他の建物は気にならないのでは、と思います。もちろん1~2階はどうしても
上層階よりも気になりますが。個人的に残念なのはワイドスパンの物件が限られているという事でしょうか。
259: 匿名さん 
[2009-06-11 18:57:00]
現地に行ってよく見ると EAST棟の3階までは 前の建物がかなり気になります。
その為 真南向きのEASTより 真南より少しふったWESTの方の価格を高く設定しているみたいです
感じ方は差があると思いますが、EAST棟の3階までは圧迫感を感じました 
余りに人気がないのか、EAST棟の3階までは若干の価格調整が入る旨言われました。
人気がないからか とても強引に決めさせようともされました・・・
260: 物件比較中さん 
[2009-06-14 16:05:00]
土日行かれた方いかがでしたか?
261: 購入検討中さん 
[2009-06-16 22:07:00]
何度かMRに行ったものです。
みなさんがおっしゃるように価格がかなり高いですね。価格は下がるかもといわれてますが実際はどうなんでしょうか?早く正式価格出てほしいです。
中身はすごく気に入ってますが・・・・このままの価格では買う価値があるのか・・・疑問です。

最近皆さんの書き込みがなくなってますが・・・・・・どうしたのでしょうか??

坪単価180万になれば購入も考えようかな・・・。
262: 物件比較中さん 
[2009-06-16 23:11:00]
1階で 坪190万をわずかに切るお部屋があるみたいです。
263: 購入検討中さん 
[2009-06-16 23:29:00]
価格改定されたんですかね??
私が行った時はまだ200万をきる坪単価はなかったように思われますが・・・。

今週の土日のMRには行かれてる方少ないみたいですね・・・。
264: ビギナーさん 
[2009-06-17 08:26:00]
初心者です。
坪単価についてお聞きします。
低層階と高層階、専有面積などの条件によって坪単価がずいぶん変わるように思うのですが、
一般にこのマンションの坪単価がいくらという時に基準となる部屋の条件というものはあるのでしょうか?
1階の部屋が基準ですか?
265: 匿名さん 
[2009-06-17 09:41:00]
階数もそうですが、やはり外的要因(角部屋、南向き、眺望、隣接の建物や道路、ゴミ置き場やエントランスやエレベータの近く等)の影響は大きいと思います。だいたい最多価格帯の部屋が平均となると思いますが、上下のばらつきは物件によってされぞれでしょう。(デベの考えで安くしないと売れない部屋の分、高くても売れる所に乗せますから)
266: 購入検討中さん 
[2009-06-17 23:09:00]
最新予定価格、また100万~150万位値下がりましたね。一部の部屋を除いてですが、この値段の下がらない部屋は購入希望者がいるんでしょうね
267: 物件比較中さん 
[2009-06-19 18:48:00]
お手紙届きました。セミナー・相談会とかあるんですね。
行こうかどうか迷ってます。価格が安くなるようだったらすぐ行くんですけど。
すぐ近くのロジュマンさんと金額があれだけ違うなんてびっくりです。
今週は、パークナード上甲子園とルサンク西宮に行ってきます。自分達の条件では、
おそらくロジュマンかルサンク西宮がいいのかなぁって思ってきました。。。
268: 匿名はん 
[2009-06-19 20:59:00]
チラシ入ってましたね。
でも言われていた仕様もそんなに良いとは思えない…。
普通に今のマンションにも付いている設備でした。

それとモデルルームの写真を見て思ったのですが、ここは逆梁ではないのですか?
窓がハイサッシになっていないような…。
269: さるる 
[2009-06-22 21:45:00]
高い。
高いだけの立地だとも思わない。
悪くないけど、すごくいいわけでもない。

ひとまず敬遠。

だけど・・・低価格帯はすぐ売れちゃうのかなぁ???
飛び乗ろうかなぁ???

いやいや、やはり待つ。
もしくは、よそ。
といってもなぁ。。。「いい」物件はないなぁ。。。
270: 迷い箸 
[2009-06-23 00:12:00]
私も、1階からして高いと思います。
4,000万台って。。
イーストなんかは特にこの価格はないんじゃないでしょうかね。
せめて1階の平均価格帯が3、700万あたりなら納得もいくんですけど。
271: 迷わば待て 
[2009-06-23 07:46:00]
この状態ですぐ完売はないです。
きっと…

この階のこの部屋と言うのがないなら様子をみてすぐ飛びつかないほうがいいと思う
272: 物件比較中さん 
[2009-06-23 08:44:00]
優先的に購入できる方にも まだ「ココのお部屋を買います」とはっきり意思表示されている方はいらっしゃらないと聞きました。
273: 匿名はん 
[2009-06-23 12:08:00]
正式価格発表になったんですか?
274: 物件比較中さん 
[2009-06-23 12:34:00]
正式価格発表
「7月中旬ごろには・・・」
とお得意の濁し口調でした。
5月から同じ事言われ続けているのですが~
ほぼ毎週理由をつけて呼び出されるのですが~
勿論 言われるがままに毎週顔を出す事はありませんが・・・
275: あにゃ 
[2009-06-23 13:28:00]
今の価格でもなんとかギリギリ買えそうだと思っている部屋があります。

もちろん今の価格より若干下がることは期待していますが、どの程度下がるかどうかははっきりわかりませんし、もし自分はなんとか購入出来たとしても、いざ入居となった時空き部屋が目立つのは嫌だなと。。

このままあまり価格が下がらなければ多数売れ残ってしまいそうで、なんだかなぁ。。

せめて全体的にあと200万~300万下がればいいのにな。
、、無理か。。。
276: 匿名さん 
[2009-06-23 14:05:00]
私も200~300万下がるなら、再検討しようかな?って思いますけど・・・
むりですよね?きっと。

NO.269さんの
>高い。
高いだけの立地だとも思わない。
悪くないけど、すごくいいわけでもない。

私も、全くの同感です。。。。ほんとに、あともう一歩。何かが足りない。
277: 物件比較中さん 
[2009-06-23 14:20:00]
価格は 今発表されている物でほぼ決定と言われました。
売れなければ下げるのでしょうか?
それは まだまだ先の話ですよね?
278: 購入検討中さん 
[2009-06-23 14:23:00]
西宮、ココが、一番いいように思うのですが、1階,2階は、ウエスト、イーストともに圧迫感のため、値下げ
しないと売れないでしょうね。
となると、3階以上はそれにあわせて、値をさげるか?
そのまま高値でいくか?

最初のころは、いつ行ってもすごい人だったんですが、
要望書FAXしたとたん、れんらくなし。
いったいどうなってるんだ???
279: 匿名さん 
[2009-06-23 16:46:00]
この掲示板の価格情報は貴重ですね。
販売業者さんとの交渉に参考にさせていただきます。
是非 最新の情報あれば教えてください。
280: サラリーマンさん 
[2009-06-23 22:39:00]
何度行っても販売価格が決まりませんよね~

販売する側も動向を注視して決めかねてるのでしょう。

MRの来場者数も減ってきてるような・・・

今の価格で飛びついて後で嫌な思いするのもなぁ。。

更なる値下げに期待しましょう!!
281: 購入検討中さん 
[2009-06-24 22:15:00]
いわゆる仕様も良いとも悪いとも言いがたいですので、売れ残って棟内モデルルームがでてから購入を検討することにします。
立地は売れ残りでも変わりませんし、それ以外は特にこだわるべき点も見出せないですし。
282: 教えてください 
[2009-06-25 14:04:00]
今このマンションを買うか検討中です。
私どもには幼稚園に通う歳の子供がいます。
ここの立地の小、中校区は悪くないことはわかりました。
幼稚園については、この近辺にいくつかあり、だいたい
のことは自分なりに調べましたが、西宮は幼稚園激戦区
らしいと聞き、マンションを買っても、果たして子供を
幼稚園に通わせられるか心配です。
初めての場所で幼稚園にも通えないとお友達もできなそうで。

そこでご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいの
ですが、この近辺のお子さんが多く通っている幼稚園や、
この辺で人気の幼稚園はどこ幼稚園でしょうか?
マンション情報とはあまり関係ないように思われるかも
しれませんが、私にとっては購入するか否かの判断材料
の一つですので、よろしくお願いします。
283: 物件比較中さん 
[2009-06-25 15:27:00]
幼稚園はかなり激戦です
更に、年中からになると募集が「若干名」になったりと 我が家も頭を悩ませています。
コネ(上の子が卒園生など)がないと かなり難しいのではないでしょうか?
年少でも入れず、年中でももれてしまって、西宮北口のコナミのスクールへ通わせているお子さんもいらっしゃるようです。
ただ、基本的に 西宮は「園バスNG」ですが、いくつかの園は園バスを運行していて ここの立地はそのバスのルートに当てはまると言う事が まだマシだと思います。
284: 匿名さん 
[2009-06-25 16:29:00]
春風幼稚園には入れないのでしょうか?
285: 物件比較中さん 
[2009-06-25 23:26:00]
すみません! 私立の話でした。
公立は 抽選で倍率2倍弱との事です。
286: 物件比較中さん 
[2009-06-28 12:53:00]
お手紙来ました。
価格がある程度決まるってことでしょうか・・・
よく分かりませんよね。正式に決まらないともう行く気にならないんですけど。
情報ご存知のかた、教えてください。
287: チョビヒゲ 
[2009-06-29 11:43:00]
どうでしょうね。北側の道路の音や南側に建っている社宅?が眺望の邪魔になってるのがかなり気になりますね。あと徒歩10分は少し厳しいかなぁ。真夏や雨の日はツラい。価格もこの御時世にしては随分強気だし。
でもブランドが欲しい人は買うかもね。
周りは比較的大きな一戸建てが多くて良い雰囲気だと思います。
でもわざわざあの場所にマンションってのは『?』かなぁ。
288: 物件比較中さん 
[2009-06-29 12:05:00]
毎日JRを利用して通勤するには、距離的にちょっとしんどいでしょうか?
289: 匿名 
[2009-06-29 14:23:00]
立地も良いし、なかなかの物件ではあると思うが、
出せる額と出せない額がある。
290: 物件比較中さん 
[2009-06-29 15:44:00]
この物件に対して「出せる値段と出せない値段がある」と強く思います。
291: 物件比較中さん 
[2009-06-29 18:59:00]
場所はいいし 南向きでいいと思ったんですが・・・
現地を見に行って、
回りの建物と接近し過ぎているのが圧迫を感じました。
小さな川が間にあるんですけどね。
戸建なら仕方がないんでしょうけど、
せっかくのマンションなんだし、
上層階となるとそれなりに 出せない額になってしまうし。
このあたりだと仕方がないのかなぁ
292: 購入検討中さん 
[2009-06-29 20:17:00]
288さんへ
JRまでの徒歩は無理ではないですがかなりしんどいと思いますよ。
阪神甲子園駅までは歩いてみましたが9分で歩けましたよ。
参考までに・・・。

みなさんやはり問題は価格ですよね・・・。私も現地を何度も行き歩いてみましたが
いい感じの場所だと感じましたし子供がいる家庭には小学校 中学校 幼稚園も近くていいですもんね。
ここでもみなさん書いてますが後200.300万くらい価格が下がればかいたいと思えるんですが、
来週くらいには価格が決まるようなので下がることを期待しています・・・。

今現時点で買いたいと決めてらっしゃる方はいらっしゃいますか??
295: 物件比較中さん 
[2009-06-30 16:44:00]
そうなんですよねぇ。
周辺の建物の圧迫感が思ったより強く感じました。
目の前ははっきり言って小川と呼べたものでは無いような・・・
上を検討したいですが、私たちには無理です。
営業さんにいろいろ聞いてみるものの、ブランドの話ばかりで、そんなに
すごいんでしょうか?反対に他に魅力が無いのかなぁって感じがしてきました。
皆さんはどう思いますか?
296: 匿名さん 
[2009-06-30 17:32:00]
立地、環境ともいいと思うんだけど!
隣部屋との仕切りもよく考えてるみたいだし。

でも無理して買ったとしても、
下の階ではなぁ・・・
圧迫感は嫌だしな!
覗かれているような気分も嫌だしなぁ!
迷うなぁ!
297: 購入検討中さん 
[2009-06-30 19:06:00]
296さん
隣との仕切りもよく考えられてるとはどういう意味でしょうか??
教えてください。

やはり1階2階辺りはかなり圧迫感を感じられますよね。
まだWESTの方はましなのでしょうか??小川をはさんでマンションが建ってますからね。
高い買い物なので本当に迷いますよね。
298: 匿名さん 
[2009-07-01 13:17:00]
297さん

マンションのバルコニーは 隣との間仕切りに
枠にモルタル板をはめ込んだのがほとんど採用されてます。
(緊急時に避難通路としての使用もある為)
ウェリスのバルコニーは隣との間仕切り箇所にも外観壁面
と同じ仕様が施されてました。
間仕切りの下部のみ避難通路として使用できるようになってました。
(MRを見た限りでは)
この点は、プライバシー対策が施していて良い。と思いましたね。

気になってる点は、
圧迫感と、
あの用水路は川?
水が流れてるんでしょうかね。
今の季節 蚊がわき出るんでしょうか。
どうなんでしょ。
299: 川 
[2009-07-02 23:54:00]
以前この地域に住んでおり、とても気に入っていたので、市内の別のマンションからの転居を考えてます。

298さん
あの川の上流のほとりに以前住んでおりましたが、水はちょろっと流れています。においは川と反対側に窓があったのもありますが、あまり気になりませんでした。蚊などの発生も特に気になりませんでした。
ご参考までに。
300: 物件比較中さん 
[2009-07-03 13:45:00]
以前のレスで、臭いはそこまで気にならないと書いてありましたが、虫はすごいと書いてありました。
販売員の方は 「そこまで気にならないと思いますが、絶対とは申し上げられません」と言っていました。

イースト棟だと 前は気にならない気がしますが、とても割高感を感じてしまうのですが
301: 匿名さん 
[2009-07-03 18:50:00]
この小学校校区なら30坪弱くらいついた新築一戸建が4000万円前半で出てますね。
どっちがいいんだろ。
302: 匿名さん 
[2009-07-03 20:03:00]
どの当りですか?検討したいです。
303: 匿名さん 
[2009-07-03 20:39:00]
私も明日一戸建ての方見に行こうと思ってました。

確か先週チラシ入ってましたが、甲子園浜田町だったと思います。

建築家がデザインした家とか載ってたので、マンションぽいのかな~。
304: 匿名はん 
[2009-07-05 21:10:00]
今週土日MR行かれた方、

キャンペーンで混み合ってましたか??
価格の決定はありましたか??

正式価格はまだ下がるんでしょうか?

情報お持ちの方、教えて下さい~。
305: 物件比較中さん 
[2009-07-06 11:01:00]
JRの駅でもキャンペーンチラシ配りまくってました。
いよいよ本腰を入れ始めたか、あるいは、MR来場者からの評判が芳しくないのか。
306: 物件比較中さん 
[2009-07-10 11:47:00]
階数って好みですもんね。
私たちは子供が居るので1階とか下の階が希望です。
ただ、私たちも出来れば敷地の中からどんな感じで見れるのかは
知りたいところではありますけど。
参考になるかは分かりませんけど、近くの物件で見てみるのは
どうなんでしょうか。ロジュマンとかルサンクだったら下の階とかも
確認出来るんじゃないでしょうか。
307: 物件比較中 
[2009-07-10 15:25:00]
何が確認できるのですか?
教えてください。
308: ビギナーさん 
[2009-07-11 14:04:00]
この週末に、正式な、価格発表だときいてます。
4LDK西側の値段ご存知のかた、ウェスト、イーストともにおしえてください。
1階、2階はかなり圧迫感と溝のため、かなり安くしそうなのですが・・・
309: 匿名はん 
[2009-07-11 23:37:00]
溝って、どぶ川なんですか?
そんなに圧迫感あるんですか?
安くなるんだったら
ホント、いいんですが、
310: 購入検討中さん 
[2009-07-11 23:52:00]
安くなったらなったで喜んじゃいけませんよ。
最初に吹っかけてあとで落とす。
完全に客をなめて足元みてますから。
一生に一度の買い物にそんな業者と付き合いたいですか??

逆に当初の提示価格をそのまま正式価格に移したのならば、企業としてすばらしい。
それだけ自信(いい意味でも悪い意味でも)を持って商品を勧めているってこと。
311: 購入検討中さん 
[2009-07-11 23:52:00]
先週の価格ですが、4LDK西側は2階で4670万 三階で4790万 4階で4980万ですよ。西側のお部屋はWESTしかないですが。

7月下旬には申し込みが始まるみたいですが、購入を決めてる方はいらっしゃるのでしょうか?
もしいらっしゃれは教えてください。ほんと購入に踏み切るか悩みます。最近は売れ残りの多いマンションも
おおいですもんね。住んでみたは空室が多いマンションとかいやですもんね。
でもそんな事をいってたら買えないし。営業の方は大量に売れ残ることはないとおっしゃってましたが本当ですかね??どれくらいの方が第1期で購入予定がご存知の方もしいらっしゃれば情報教えて下さい。
312: 土地勘無しさん 
[2009-07-12 00:27:00]
3LDKだったらもっと安いんでしょうか?
阪神間でJR沿線の物件を探してるんですが、
結構 高いものばっかりで、

ここは結構買う人いるんじゃないですか。
建物のイメージ良いし。学校近いし、周りは住宅地だし。
甲子園口って結構 人気の場所なんでしょ。
JRは便利そうだし、商店街もあるし。
ちょっと距離が遠いなぁ!とは感じてるんですが、
裏の小川はあのまんまなんでしょうか。
きれいにするんでしょうね。
313: 物件比較中さん 
[2009-07-12 00:49:00]
>>312さん
実質、徒歩でJRを日常使うのは厳しいですよ。バスを利用してJR甲子園口使うならいいのですが。
314: ビギナーさん 
[2009-07-12 09:21:00]
311さん、価格ありがとう。
これって、もしかして、ウエスト北側の、キューブ棟?

ウェスト、イーストとも溝前の、両端に4LDKが、あるんですが、ウェストの西側は、最初、5千万以上だった
どこまで、さがったか?と思って・・・
315: 物件比較中さん 
[2009-07-12 09:52:00]
川は掃除するとは言われてましたが、そんなに頻繁にではないと思います。
316: 匿名さん 
[2009-07-12 10:25:00]
川は掃除するって、管理組合でですか??
あの水路の所有は市ですよ。
なんで市の所有物を管理組合がわざわざ金・人を使って?

いまのうちに(管理組合が発足する前に事業主に)蓋をかける手当てを要求しておかないと、のちのち管理組合で大変なことになりますよ。。
317: 匿名はん 
[2009-07-12 10:49:00]
市だったらやってくれそうにないし
管理組合がやるとなると 
当番制になるのでしょうか。
そりゃ、きついなぁ。
318: 匿名さん 
[2009-07-12 13:40:00]
あの立地で5千万近くするんですか?
319: 購入検討中さん 
[2009-07-12 17:01:00]
当該物件の南側の甲子園砂田町、東京海上社宅跡地に
掲示が表示されていました。関電不動産が管理。
4階建て総戸数46、北側がエントランスで駐車場を囲んで
東西南向きに4戸ずつ(1Fはロビーとと駐輪場があるため
10戸)という感じ。
竣工は23年2月予定です。ここからだと阪神甲子園まで
9分。周囲は3階建ての戸建、北側は朝日生命社宅。
320: 購入検討中さん 
[2009-07-12 23:00:00]
314さん

横やり失礼いたします。
たぶん311さんの仰っているのは、ウエスト北棟の北東側だと思います。

今週頂いた価格表では、ウエスト南棟の西側は、2階5350万、3階5590万 でした。
321: 物件比較中さん 
[2009-07-13 08:51:00]
川の掃除は市が、だと思いますよ
322: 匿名はん 
[2009-07-13 09:13:00]
価格について具体的な数字が出てきてますが、

この辺りの妥当な相場観なのでしょうか?
今の実勢に見合った価格なのでしょうか?
高級イメージ維持価格なのでしょうか?
市場の反応を観る様子見価格なのでしょうか?
今後調整あり得るのでしょうか?

どう思われます?
323: 購入検討中さん 
[2009-07-13 13:41:00]
どうなのでしょうか?
素人目線なのでなんともいえにですが・・・。
坪でいえばほかの物件をみても170~180が相場なのでしょうかね。
ここの物件でも160万後半のお部屋もありかすが西側1階であったりしますよね。平均すれば190万は
超えてくるのではないでしょうか?それを考えれば高いですよね。
後は自分が納得してかえるかどうか?ということでしょうか?後150~200さがればかいたいと思う人も
増えるのではないでしょうか?

環境はよさそうなんですけどね。
324: 物件比較中さん 
[2009-07-13 17:10:00]
南側の目線はどうなんでしょう?
325: 購入検討中さん 
[2009-07-13 18:24:00]
南側は3LDKのお部屋で3階くらいだと195万くらいの坪単価。5階になると200万超えるくらいですね。
1階になるともう少しさがるのではないでしょうか。
326: 匿名さん 
[2009-07-13 19:24:00]
確かに立地・見栄え・仕様等を見ても
それなりの価格はするだろう。
と覚悟はしてたけど、
かなりがんばったとして購入できたところが
小川の傍、
裏の建物との圧迫感あり、
では、ちょっと納得できないかなぁ。
327: 購入検討中さん 
[2009-07-17 06:13:00]
公式HP、販売時期が7月中旬だったのに7月下旬に
なってしましましたね。一体いつ正式価格が公表
されるのだろう。もういいやって感じですね。
328: 購入検討中さん 
[2009-07-17 08:13:00]
NTTと野村不動産が両方からんでるのでなかなか価格が決まらないのでしょうかね??
確かに早く決まってほしいです。
不動産関係の知り合いに聞いたところによると一度価格を決めてしまうとなかなか価格を変えることはできないので
慎重になるみたいですよ。最近 マンションの価格改定してるところありますもんね。(売れなくて)そうすると
先にかった人からクレームがきて大変なことになるのではないでしょうか??

第1期の販売は7月下旬 二期は秋と営業の方がおっしゃってました。2期になるとカラーセレクトとかが
できなくなるみたいで。どうするか悩みます。
329: 匿名さん 
[2009-07-17 09:03:00]
一昨日の読売朝刊でみたんですが関西のマンションも価格底打ち
反転の記事が乗ってました。商売上手のデベが何を考えているのやら???
330: ビギナーさん 
[2009-07-17 10:51:00]
このまま、高い価格のまま販売するんですかね?
あの、どぶ、1階二階ともかなり下げないと買わないですよね?
立地はいいんですが、
どうしてどぶから、離して建てられなっかったんだろう??
野村さんも、こんなにどぶをお客さんが、気にするとは勉強になりました・・
ってのんきなこといってました。
素人のわたしでもわかるのに・・・

第一候補だったのに、残念です。
331: 匿名さん 
[2009-07-17 10:59:00]
売れなきゃ下がります。
これ商いの原則です。
332: 購入検討中さん 
[2009-07-17 12:07:00]
価格少しは下がってきてますよ。
最初の価格よりは200から300は。それでも高いですけどね。
333: 匿名さん 
[2009-07-17 12:15:00]
そをなに下がったら完全に客なめてますね
334: 匿名さん 
[2009-07-17 12:26:00]
ドブの源流たどれば
甲子園口あたりは桜並木の小川なのに
2号線を渡れば用水路になって、
なんでこのあたりでドブになっちゃうの、

同じ住民税払うのになぁ!
なにが違うんだろう!

小川あたりの価格とドブあたりの価格
って差があるんだろうか。
335: 匿名さん 
[2009-07-17 12:45:00]
アーあのドブ横のマンションねって呼ばれるのだけは
避けたい。なんとかしろ!!!
336: 物件比較中さん 
[2009-07-17 19:22:00]
ホームページではいまだに価格未定、MR来場者にしか価格を教えないなんて、物件の価値にいまだ自信がないのでしょうか?
337: 土地勘無しさん 
[2009-07-19 00:53:00]
2つのルートがあるように謳ってますけど、
ここってJR沿線ではないですよね。
阪神沿線ってどうなんですか。
やっぱ、格が落ちるのですか。
阪神間って
そんなこだわりがある。
というのを聞いてるんですが、
そうなんですか?

どうでもいいような気がしてるんですが、
後々のことを考えると
知っといて損することないかなぁ、
と思いまして、
お詳しい方 是非 ご教授ください。
338: ご近所さん 
[2009-07-19 09:18:00]
阪神沿線は格が「格段に」落ちます。

一般に阪神間では

----
阪急線
----
JR沿線
----
R2
----
阪神線
----
R43
----

で区分けされます。
どこに住んでるのかという会話の中では、
「阪急線より北です」とか
「阪急とJRの間です」
とかね。
それで「いいところ」~「・・・」の雰囲気が誰でもわかるのです。
2号線以南からちょっと言いづらいかも。

気にしない人は気にしないんだけどね。
339: 物件比較中さん 
[2009-07-19 09:41:00]
JR、阪急、阪神の、主要な阪神間3路線で比較すると、
残念ながら人気面では一番低いかもしれません。
阪神甲子園駅は、特急はじめすべての電車が停車しますし、
梅田まで最速で13分くらい?と、利便性もいいです。

野球開催時、特にタイガース戦の試合終了直後は、改札付近、ホームともにとんでもない混雑になります。
夏の高校野球でも、かなり混雑しますので、野球に興味のない人には迷惑なことかもしれません。

世でいう沿線ブランド力としては、阪神沿線は低いかもしれませんが、
住むご本人が納得されれば、それでいいんじゃないでしょうか。
私は阪神沿線は結構好きですよ。
340: 匿名はん 
[2009-07-19 10:38:00]
タイガースファンなんで
阪神電車はよく使ってるんだけど、
どこ行くにもJR沿線が最も便利でしょうね。
341: 周辺住民さん 
[2009-07-19 10:57:00]
確かに野球開催時、阪神甲子園駅の混雑ぶりはすごいです!
北側にも改札があればいいんですが。改修工事の予定はないのかなぁ~?

でもそのおかげで駅前とか活気あるし、商業施設も充実してるし、
住みやすい地域だと思いますよ♪
342: 物件比較中さん 
[2009-07-19 15:41:00]
阪神線でも駅で全然違いますよ。
あと、西宮の場合は地域性とか学校区が重要ではないでしょうか。
阪急沿線でもJR沿線でも阪神沿線より人気の無いところなんてたくさん
あると思いますけど。たくさんは言い過ぎですけどね。
343: 匿名さん 
[2009-07-19 16:16:00]
阪神間における阪急、JR、阪神の人気の差、こういうのがあるので不動産業者は不便な立地でも強気で売ろうとするのでしょう。個人的には阪急の山手に徒歩10分よりも阪神で徒歩5分の方が便利だし、高齢になってからもフラットで良いと思いますが。
344: 購入検討中さん 
[2009-07-19 17:28:00]
甲子園地区では学区等も考慮すると
JR甲子園口南~阪神甲子園北の間>JR甲子園口北側~阪急西宮北口南側
で、阪急ゆり北側は没。もっとも甲東園地区はべつか。
345: ビギナーさん 
[2009-07-19 18:13:00]
来年の3月引き渡しまで、あと8ヶ月。
正式価格も決まらず、本申し込みのうけつけもまだ・・
ゆっくりしてても売れる自信なのか?
失敗物件として、あきらめか??
346: 匿名さん 
[2009-07-19 18:18:00]
学区は私学志向の人にとって無関係。それに344のいう論理は破綻。

阪神甲子園駅周辺は、ファン層がファン層だけに治安が不安定。
347: 近所をよく知る人 
[2009-07-19 18:23:00]
甲子園地区で環境が優れているのは、番町街とJR甲子園口北側(二見町・天道町・北口)です。路線価でもモロに反映されています。西宮北口周辺は甲子園地区ではありません。
2号線周辺は甲子園地区の恩恵をあまり受けません。番町街をのぞいて2号線~阪神甲子園は甲子園口とは言わない、というか言えないでしょう。
だから、この物件の価格は疑問符をつけざるを得ません。
348: 匿名さん 
[2009-07-19 18:25:00]
正式価格は出てますよね?HPに出てこないだけで。
表を見せてもらいました。
本受付は25日で抽選会は8月2日ですね。
全体的な希望状態は聞いていませんが
うちがいいなと思った部屋のうち2つに他に希望者がいると聞きました。
349: 購入検討中さん 
[2009-07-19 19:03:00]
モデルルームは相変わらず大盛況のようですが、
実際どれぐらいの方が申し込まれるんでしょうね?
気になります。

8月2日にどれだけ埋まるかで、この物件の評価が決まりますね。
350: 匿名はん 
[2009-07-19 20:04:00]
347さんは「近所をよく知る人」を名乗っていますが、甲子園口の南側は番町街だけではなく甲子園口1~2丁目も住環境が良く路線価も高いですよ。

知ったかぶりは止めましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる