JR伊丹徒歩3分という至便の地に、
トレフィナードでタッグを組んだ丸紅・近鉄・大和が
総個数99戸のマンションを建設するみたいですね。
伊丹の物件もほぼ飽和状態になってきました。
みなさんの期待や、さて如何なものでしょう。
所在地:兵庫県伊丹市伊丹3-610-9(地番)
交通:JR福知山線「伊丹」駅徒歩3分
阪急伊丹線「伊丹」駅徒歩10分
[スレ作成日時]2007-12-25 21:52:00
![グランスイート伊丹駅前ローレルステージ](/img/noimg.gif)
- 所在地:兵庫県伊丹市伊丹3-610-9(地番)
- 交通:JR福知山線「伊丹」駅徒歩3分
- 間取:2LDK-4LDK
- 専有面積:61.2m2-85.28m2
- 販売戸数/総戸数: / 99戸
グランスイート伊丹駅前ローレルステージってどうよ。
68:
匿名さん
[2008-10-22 20:53:00]
|
69:
匿名さん
[2008-10-28 22:27:00]
イオンモールのショップが、大きく改装しています。
競争が激しいからでしょうか、できた当初からショップがだいぶ 入れ替わっています。 競争は消費者にとってはよいことなので、どんどん便利に魅力的に なるといいと思います。 イオンモールの渋滞もありますが、近すぎたら渋滞のド真ん中になりますし、 遠すぎたら不便になりますので絶妙な立地だと思っていますが・・・どうでしょうかね。 |
70:
契約済みさん
[2008-11-01 14:51:00]
利便性は大阪市内(都心周辺)のタワーマンションには当然かないませんが、少し郊外に出たこの環境と利便性を加味【もちろん都心タワーに比べての価格】してここに決めました。
100年に一度の(麻生総理談)世界恐慌の中、竣工までの完売は無理でしょう・・・ おそらくその後、価格は大幅ダウンの可能性は何処の物件であれ避けられないでしょう。ただ間取り階数等諸々の条件を選んで決めた物件ですから納得しています。 契約済みの皆さん管理含めてすばらしい後悔の無いマンションにしていきましょう。 |
71:
匿名さん
[2008-11-04 22:15:00]
資産価値を保つような、管理になるといいですね。
|
72:
匿名はん
[2008-11-04 22:30:00]
私はトレフィナードに住んでますが、ここの管理会社はしっかりしてますよ。
兄弟みたいなマンションなんで、同じみたいなもんだと思いますよ! グランスイートの方が高級なんで一緒にするなって言われそうですけど…。 |
73:
匿名さん
[2008-11-06 15:44:00]
この物件あとどれくらい残っているんでしょうか?
|
74:
購入検討中さん
[2008-11-10 23:05:00]
先日見学行って来ました。
まだ実質、半分以上残っているみたいです。 じっくり価格交渉したいところですね。 ネバーランドも値引きしているみたいですし、竣工間近になってくれば・・・ |
75:
匿名さん
[2008-11-11 10:43:00]
契約予定の者です。
こちらの物件は11/9現在で契約済みと商談中を合わせて70戸(全99戸中)でした。 この不況の中において順調に売れている物件と言ってよいのではないかと思います。 私自身は以下の理由で本物件に決めようと思っています。 ①駅近で通勤しやすい(夫婦共働き) ②伊丹→梅田のアクセスが良い(約12分・JR乗り換え接続も良い) ③近くにダイヤモンドテラスや関西スーパーなど商業施設が多い ④南向き ⑤地盤がしっかりしている(有岡城跡付近は関西大震災でも被害は少なかった) ⑥マンションの敷地内に小西酒造の井戸があり、水がきれいな土壌 ⑦周辺環境に一戸建て住宅が多く落ち着いた雰囲気 ⑧線路近くだが他のマンションが壁となっており騒音が気にならない ⑨近くに眺望を邪魔する建物が立つ予定はない ⑩その他の地域の駅近物件と比べると総合的に条件がよく、価格も割安と判断できる 人それぞれ判断基準が異なると思いますので、参考までに。 皆様が納得する選択ができるよう祈っています。 |
76:
匿名さん
[2008-11-12 00:42:00]
はっきりいって眺望はあまりよくないです。
南側と東側に割と大きなマンション建ってますし、西側にも建つ可能性は高いとのことです。 南向きとはいえ、中層階以下は日当たりの面では厳しそうですね。 それと伊丹は阪神大震災で駅舎が倒壊しているように、そんなに地盤が良い場所に思えないのですが。。 あと、飛行機の騒音も気になる人には大きな問題だと思います。 住むとなると毎日ですからね。 そのあたり注意したほうがよい点だと思います。 環境は伊丹の他のマンションに比べたら良いなと感じます。 |
77:
匿名はん
[2008-11-12 02:50:00]
伊丹駅が倒壊した理由は地盤のせいではありませんよ。
|
|
78:
匿名さん
[2008-11-12 21:46:00]
倒壊したのは、このマンションに近いJR伊丹駅ではなく阪急伊丹駅だと思います。
それから、契約済みと商談中を合わせて70戸は、売れてると感じるか売れてないと感じるかは、 人それぞれだと思いますが、マンション不況の中、結構、健闘していると思いました。 |
79:
匿名さん
[2008-11-13 10:44:00]
このまま売れ残ってしまうと、やっぱり価格を下げたりするんでしょうかね?
値引きなしで購入した者としては、しょうがないことですが、 少しやりきれない気持ちです。 ワコーレ伊丹では、値引き前の人も値引きをしたと聞きました。 もし値引きとなれば、グランスイートもそうしてくれるでしょうか? |
80:
周辺住民さん
[2008-11-13 12:41:00]
私もトレフィナードに住んでいますが、管理のほうは本当に満足してます。
|
81:
匿名さん
[2008-11-13 21:37:00]
JR伊丹駅周辺も、マンションがだいぶ建ったので完璧な眺望の物件は少ないのでは
ないでしょうか。 |
82:
物件比較中さん
[2008-11-15 00:41:00]
阪急伊丹駅もたいして遠くないですよね。
まあ地震なんて一生に起きるかどうか分からない確率ですので、あんまり気にするのもどうかと思いますが。 あと川が近いので、水害にも注意しておいたほうがよいかと思います。 一応、ハザードマップからはぎりぎりはずれてますが。 それと、花がついてるところは全て契約している部屋とは限りませんよ。 にぎやかにするために商談中でもつけているところはいくらでもあります。 営業マンに直接契約件数を聞いてみれば確実です。 どんなものでもそうですが、年度末には大幅に値引きを提示してくるケースが多いので、そこまでじっくり待ってみるの手かと思います。 |
83:
匿名さん
[2008-11-17 21:59:00]
モデルルームやJRの線路の位置と比べると、高い位置にこのマンションが建っています。
(現地で確認してみてください。) 水害の専門家ではないので正確にはわかりませんが、この立地とハザードマップから、 伊丹駅周辺の中では水害になりにくい場所なのかなと思ってますが、どうでしょうかね。 完成前の完売を期待してます。 |
84:
契約済みさん
[2008-11-19 19:34:00]
水害は海抜からみても大丈夫と思います。
竣工前の完売は無理でしょうが駅前の立地と丸紅の資本力でそう簡単に 値引きしないですを信じてます。但し北側の三番目のマンション建設計画は さすがに今、ペンディングのようですが・・・ |
85:
買いたいけど買えない人
[2008-11-19 22:51:00]
伊丹は東西を猪名川と武庫川にはさまれてて水害には強いとはいえないよ〜
実際、10年くらい前には阪急の伊丹駅のへんも水没してえらいことになってたからなあ〜 |
86:
匿名さん
[2008-11-20 22:07:00]
歩いてみたら分かりますが、阪急伊丹駅のあたりは
このマンションの場所に比べて、土地が低いように思います。 |
87:
買いたいけど買えない人
[2008-11-20 23:10:00]
伊丹に長いこと住んでますが、たいして変わんないでしょ
|
JR伊丹駅前の最近の発展具合をみると、
郊外や駅から遠い物件に比べ、価格が高くなると思います。