騒音スレが多い中、あえてたてました。
都会へ引っ越して、学生時代からアパートやマンションでした。
最初はもちろん賃貸で約8万〜、もしくは分譲を賃貸で借りていた時期もありました。
社会人になり、最高で家賃15万です。
アパート(安いとこで7万)も住みましたが音を気にしたことはありませんでした。
少し前に家庭を持ち、念願のマンションを購入。理由はありますが子供はまだです。
新築で購入したものですから、上階はどなたかもわかりませんでした。
しかし、住んで見れば上階のお子さんのバタバタ走る音、旦那は夜中に帰宅するような仕事をしてるみたいで、音に悩むようになったので質問しました。
今までに一番高級な住まいなのに、こんなに音が響くかと驚きました。
悩まされてすでに約、1年。
苦情も言ったし、警察にも相談しました。
同じような悩みを持つ方、何か良い対策等ありますか?
天井を叩くようなまねはしたくないです。
しかし、叩きたくなる気持ちはわかります。失敗して壁にへこみをつくってガックシしたよ(笑)
自分を傷つけないで上階へパッシングできますかね。
騒音に悩んでいる方、ご意見下さい。
※最上階に引っ越せや一戸建てに越せとか批判的な方は意見しないで下さい。
裁判も検討していますが非常識な家庭みたいなので使うお金が勿体ないです。
マンションを購入したばかりなので引越しする現金がないです。
[スレ作成日時]2008-11-03 01:50:00
マンション騒音に悩む日々
749:
匿名
[2020-08-02 09:49:46]
|
750:
とおりすがり
[2020-08-02 13:22:55]
我慢していて、そのストレスをこういう場で発散のために書き込むと言う人がいましたが、
なんだかなあ~。 1回目の「お願いの投函」で 騒音元が気づけばOK。 うちは数回しましたが、、、 それでも直らなくて、直接低姿勢で「お願い」しても直らない。 再度行くと、明らかに中にいる、ドアの向こうでも気配するけど、居留守を使う。 最後は抗議ですよ。 むこうの夫は、「うちは絶対に音を出していない」と言い張りましたが、、 そんなことないだろ。ただでさえ「通常の生活音」はこちらも我慢しているのだから。 ただ、それ以降は、以前のような「のべつ幕なし」の騒音は低減しました。 明らかに大人の「ゴジラ歩き」や特定の場所での「コツンゴツン」も激減しました。 最初はお手柔らかに。 それでだめなら、容赦なくいってください。 |
751:
とおりすがり
[2020-08-02 13:45:39]
集合住宅は「音がするのが普通」なのではなく。
集合住宅に住むからこそ、 自分が音をたてるところには、対応策をするのが、「常識」です。 それがわからない人は非常識で、迷惑な人なのです。 他の人の頭の上で騒音を垂れ流しにしないでください。 家具を引きずらないでください。引きずるところには消音材などを貼るなり、マットをひくなりしてください。 踵で歩くのは論外です。必ず下に響いています。 子どもが走しりはじめたら、止めてください。ちょっと走った程度で階下の人が怒っているわけではないと思います。「たびたび、毎日、ず~っと走り回って」いることが問題です。 風呂場で、洗面器やイスをガタガタさせたり引きずらないでください。どうしてもそうなら、下にマットをひいてください。 そんな部材はホームセンターにたくさんあります。 分譲マンション買える程度なら、そんな大した金額じゃないですよ。 |
752:
匿名
[2020-08-02 16:01:34]
>>751 とおりすがりさん
本当にその通りだと思います。何回注意喚起入れられても治す気なし。集合住宅不適合者ですよ。 今日は上のおかしいお子さん、正午くらいからまだ走り回ってる。買い物から帰宅した今もまだドンドンしてる。放置してるのか、叱らない教育とやらをしているのか、、、階下の我が家からだ、と管理会社から言われてもスルー。謝罪もなし。悪いなんて思ってないからね、そもそも。 結局騒音被害者が立場弱いのよね。ヤツら、何とも思ってないから。 管理会社の担当者も、手紙入れても読んでないパターンありますしね、、、とか言ってたし。だから、お宅ですよ!と言ってもらったのにスルー。 いつか報いを受けて下さいね。 |
753:
匿名さん
[2020-08-03 15:19:29]
騒音苦情を言った方が悪いみたいな対応されてさらに頭にくる。負の循環
|
754:
匿名
[2020-08-03 20:36:21]
>>753 匿名さん
ありがちですよね、クレーマー扱い。神経質すぎる住人、みたいな。 とんでもない話。 うるさいですよ、と言う方も、悩みに悩んだ挙げ句勇気を出して言っています。我慢だって極限までしています。 他人から言われたら、一度省みて改める、コレ普通のことですけどね。 |
755:
名無しさん
[2020-08-03 21:29:04]
|
756:
マンコミュファンさん
[2020-08-06 00:28:55]
>>754 煩いから言われてんのに分かんないんだよね~、そういう奴ら。
5人家族、50万貰ったんでしょ。 自分たちの生活に見合った家の1階に住みなよ。 ◯◯団地の◯◯さん。毎日どういう生活するとそんな騒音出るの? |
757:
ご近所さん
[2020-08-06 23:03:21]
口頭で苦情を言っても証拠が残りませんし、毅然とした態度を示すためにも、
内容証明通知で迷惑行為(マンション騒音)の差止め通知をしましょう。 近隣に迷惑をかけないように配慮すべきなのは、信義則上当然に生じる義務であり、たとえ契約書に「隣家への配慮義務」が記載されていなくても守らなければいけないものです。 信義則とは、「信義誠実の原則」のこと。 社会共同生活において、権利の行使や義務の履行は、互いに相手の信頼や期待を裏切らないように誠実に行わなければならないとする法理です。 隣人(上下階)に対し法的書類で迷惑行為の差止請求ができます。 法律的には、隣人の行為マンション騒音問題として不法行為に該当しますので、騒音に基づく不法行為として、隣家や上階の騒音に対して損害賠償や差止請求をすることが可能です。 では、そういった請求をするには、どのくらいの騒音だと可能かということですが、一つの基準としては、環境基本法で騒音基準が決まっており、それとは別に自治体によって条例で規制している場合もあります。 上下階や隣家からの、いわゆる生活音に関するマンション騒音の苦情は、「騒音防止条例」の対象ではなく、差止めや損害賠償が認められるかどうかは、その周囲が住宅地なのか繁華街なのかで決まります。 環境基本法の目的 第一条 この法律は、環境の保全について、基本理念を定め、並びに国、地方公共団体、事業者及び国民の責務を明らかにするとともに、環境の保全に関する施策の基本となる事項を定めることにより、環境の保全に関する施策を総合的かつ計画的に推進し、もって現在及び将来の国民の健康で文化的な生活の確保に寄与するとともに人類の福祉に貢献することを目的とする。(総則抜粋) まあ一応、基準はあるということですが、小さなお子様もいて不眠不快等で実害が出ており、受け入れられる限度(受忍限度)を超えていれば請求は可能かと思います。 また、判例上も相手の対応が不誠実であれば、損害賠償が認められ易くなっています。 参照https://onojimu.co.jp/medical_accident/index.shtml (行政書士さんの大原法務事務所さんTop URl この中の『被害者の 慰謝料請求権を内容証明で』より |
758:
通りがかりさん
[2020-08-07 00:01:15]
|
|
759:
周辺住民さん
[2020-08-08 00:06:33]
>>758 通りがかりさん
参照URLのコピペですよ 勿論横もですね >>限度(受忍限度)を超えていれば請求は可能かと思います。 また、判例上も相手の対応が不誠実であれば、損害賠償が認められ易くなっています。 ここが大事だと思います (弁護士じゃなくても自分でも、司法書士さんでも大丈夫そうですし 内容証明 |
760:
匿名さん
[2020-08-13 21:11:05]
騒音で悩み調べていたところ、このスレを発見しましたが、騒音問題本当になくならないですね。
私もマンションに引っ越して4か月ほどたちますが、一週間に数回隣の部屋に住んでいる非常識な方に夜中の21時~0時半すぎまで洗濯機ガンガン回されて、先日とうとう耐えきれなくて警察に電話しまして。 警察は深夜0時過ぎに家まで入ってきて、わざわざ音がちゃんと聞こえる部屋まで来た挙句に私に言ったこと、”これはモラルのもんだいというか、これくらいの音、普通ですよ”と半笑いで一言目、言ってきました。さすがに頭に来ましたね。かれこれ4か月も我慢していたことを一言で一蹴される。隣人間との問題を防ぐためにわざわざ呼んでいるのに、なんのための警察なのか?という疑問。 騒音に関して詳しくないため、警察に電話するという方法しかとれませんでしたが、市民の声もロクに聞けない者を寄越して言葉の圧力でけん制する。こういうことがくりかえし行われて日々騒音問題なくならないんでしょうね。 簡単に一軒家に住めるならいいけど、そんなわけにいかないから苦しんでいるというのに。 |
761:
通りがかりさん
[2020-08-13 21:22:12]
>>760さん
警察は音がうるさければ注意はしてくれます。 それだけです。 音がうるさいというのも主観だと言われてしまわないように騒音計を区役所などで借りてきて測定しましょう。因みに参考までに参考数値を貼りますね。 き |
762:
人は殺さないし、猫も殺さない。
[2020-08-14 17:44:29]
鼓膜を破ると、もう、どうでもよくなるよ。
|
763:
品川ナンバー1104
[2020-08-14 22:13:26]
今夏で自滅したので今の私はラッキーですが私階の独り暮しの女性の浴室・寝室付近の生活音がバタバタうるさくて迷惑してました。
でも、フロント(マリッジ指輪あり)と仲良しだから(よくお二人で見かけた)、苦情だせば逆に弄られて、なお大変でした。 やっぱ不倫って寂しいのか、元上階の女性は「私は、アナタと違って、モテるのよ!」と見せつけるように、次々違う男性を自宅に連れ込んでましたが、男女ストレスやトラブルによる異常な生活音だったのだろうと勘ぐってます。 |
764:
匿名さん
[2020-08-14 22:28:07]
鼓膜を破るのはどうかな?
|
765:
入間市野田
[2020-08-17 07:40:49]
|
766:
匿名さん
[2020-08-17 07:46:21]
私の、下の階の住人はベランダでプールを良くやるので子供のギャーギャー窓閉まっていても響きます。
|
767:
野田草履
[2020-08-17 17:54:06]
|
768:
品川ナンバー1104
[2020-08-20 05:15:46]
>>765 入間市野田さん
フロントが離婚してるのかもしれませんねwwwでも、マスコミ同様、不倫疑惑をレスするのも表現の自由です。興信所にかけられるのは配偶者のみの権利ですから。ま、私は足を引っ張らずに、元1204が勝手に自滅してくれて、超ラッキーなだけです。 |
769:
匿名さん
[2020-08-21 16:30:16]
内容証明出せばいいのね?
|
770:
匿名
[2020-09-06 00:56:42]
うちも何年か前からうるさいです。10連休に突然DIYやっている音が聞こえてきて。
電気ドリルやのこぎりで壁を切っている音やドスンガタン。朝6:00から朝10:00くらいまでです。その日から毎日毎日ドスンガタン。110番通報もしたし管理会社にも通報しました。 多少はマシになったけれど、まだうるさくて騒音で朝起こされるので睡眠不足で、仕事クビになりそうです。 近所の方が苦情を言いに行ったことあるらしいですが、逆切れされたらしいです。 管理会社によるとけっこうキチガイが住んでいるみたいです。 キチガイってボロアパートか市営住宅にしかすめない生き物と思っていたのにショックです。 何故キチガイがマンションに住むお金持ってるのか不思議です。 今日も朝から昼間も今もド~ンド~ンという地鳴りのような固定音が響いて眠れません。 花火大会なんかやってたか?というような振動音です。 私がキチガイになりそうです。 もうこんな世の中大嫌い。この先生きていくのも嫌になります。 死にたいくらい近隣騒音がひどいんです。 |
771:
マンション掲示板さん
[2020-09-08 07:46:29]
管理会社に相談した方が良いですよ後は旦那さんにも伝えたり後は直接言いに行くか相手は騒音になってるか分からないのかもしれないしうちの隣何かベランダにゴミ出すわバッタリあっても凄く感じ悪く挨拶もしてもシカトです。
|
772:
匿名さん
[2020-09-08 08:06:48]
不倫してるとか表現の自由とかあんま決めつけるような事言わない方が良いいですよ男の人と居たら不倫だと思われたら困ります私は兄や弟が居るのですがたまに来ますし事情知らないで自分で決めつけるのは可笑しいと私は思います。
|
773:
マンション検討中さん
[2020-09-08 16:19:42]
うちも最近築26年のマンションに引越ししましたが騒音という騒音がまったくないんですよね・・・
最上階の恩恵なのかは解りませんが、隣に人が住んでいるのか?と思う程無音。(挨拶に行ったら住んでました。) ごくたまに、こちらが換気扇も回っていないようなまったくの無音空間の場合は足音が聞こえるくらい。 気になるのは強風の時に発生する地鳴りのような音くらいです。 強風が吹くとまるでフェリーの中にいるような低音が利いた音が室内全体に不快にならない程度に響き渡る。 マンションを買うにしてもお隣や上がどういった世帯かはとても重要なようですね・・・ 私は当たりで良かった・・・ |
774:
マンコミュファンさん
[2020-09-11 08:25:00]
>>773 うらやましいです。
以前住んでいた所が煩すぎて、2年で引っ越し。 最上階を選んで、静かでいいと思っていたけど…最近、騒がしい。生活が雑!子供いる訳じゃなく、夫婦2人であんなバタバタ生活していてお互い気にならないんてバカ丸出し。 私の旦那ならメチャクチャ怒られそう。 |
775:
でらでら
[2020-10-04 22:12:22]
何年も騒音に悩まされています。
最近は毎日のように床や壁を蹴り、マンション中に響くほどのドアの開け閉め。 時には怒鳴ったりしています。 管理会社には何度も相談したのですが、電話には出ない手紙も返答しない、部屋を尋ねてもインターホンを切ってるらしく応答がなく会えない状態で話すらできない。 ただ家賃の滞納などがないので騒音だけで退去させるわけにもいかないと。 とてもじゃないけど納得いきません。 |
776:
大家さま
[2020-10-05 00:55:20]
結局住んでるひとたちそれぞれがきちんとした教育を親から受けたかってことなんですよ
なのでいまさら無教育なカップル 親やその子供 に直せといっても無理です 学歴とは相関はあるかもですが 学歴が高くてもしつけられて育たなかったバカップルは最近増えてますね こうなったのはみんな一等賞で育った段階ジュニアからあとでしょうか。。。。。 |
777:
通りすがり
[2020-10-05 20:54:50]
まともに育てられてないんだろうなー。
難しいこと何一つ行ってないから。 とにかく馬鹿なガキが馬鹿な走り方を止めない、んでもって馬鹿な親が叱らない。 管理会社からクレーム入れてもらうも、子どもの出す音ですから~、くらいの感じ。 謝罪にも来ないから、顔知らない。 災難でしかない。 引っ越すのも怖い。また居たら、、、。 一か八かなのか、、、。 |
778:
26歳
[2020-10-06 00:31:16]
|
779:
通りすがり
[2020-10-06 06:58:17]
|
780:
住めますか?
[2020-10-11 23:01:19]
田園調布の1軒家なら静かに暮らせるかな?
どうしたら田園調布に住めるのかな? 田園調布に住んでる人ってどんな人? 田園調布に住みたい!! それくらい近隣騒音はひどい!! ほんとうひどいです。 |
781:
匿名
[2020-10-19 23:04:03]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
782:
通りがかりさん
[2020-10-22 18:10:56]
長年、騒音で困っている話を管理会社と話をしました。
今までも何度も連絡したり警察を呼んだことも何度もありました。 今日電話したら「そんなに何度も電話をかけてこられても、できるのことは全てやった。どうすれば納得するのか説明してくれ」と逆ギレのような会話から始まりました。 騒音問題は3年ほど続いていて、チラシを貼ってもらったり、注意してもらったりしてきたのですが、騒音問題主は全く変わらない。 多分対応してもらってきた方だとはおもいますが、騒音が全く解決しないどころか、最近は、連絡すら取れない状態なので話もできないんだからどうすることもできないと言われました。 以前、話をした時はやってないと言ったので、それ以上話せないとも言われました。 証拠になればと壁を蹴ってる音などを録音してみたりもしたのですが、こんなの証拠にもならないと言われました。 いつとったのか、どこでとったのか、本当に隣の音なのか、わからないものだと。 そして、あなたは今まで一度も相手に何もしてこなかったのか?とも聞かれ、やめてほしいという貼り紙を部屋の玄関に貼ったり、聞こえるようにやめてくれと言った事に対して、そういう事を一度でもしたらお互い様になる。相手も迷惑がっているんじゃないかと。 挙句にはこんなに長い間、問題になってるんだからなぜ引っ越さない? 他に管理しているところはこんなに騒音問題はないし、クレームが入って注意したら、直るか、直らなかったら騒音主じゃない方が引っ越してるんだからあなたもそうしなさいと。 話してることは、すごくごもっともなことばかりだから余計に何も言えなくて。 どうして静かに暮らしたいという願いを叶えるために、こちらがお金と労力を使って引っ越さなけばならないのでしょう。 何もしてくれてないなら、こちらも強く出れるのだけど、やってくれてる上で変える意識のない騒音主の存在が腹正しくてなりません。 何より管理会社の連絡からを遮断してまで居座り続ける神経が私にはわかりません。 |
783:
匿名
[2020-10-23 16:27:47]
大変ですよね、、、我が家も毎日振動を伴う騒音を聞かされ続けています。
騒音主、無教養で非常識だから無理なんですよね、、、。悲しいかな、常識のある方が引っ越すという理不尽な結果が大多数のような気がします。 マンション購入恐怖症です。 貼り紙、口頭で注意、など管理会社から色々していただきましたが、神経図太いのか何も変わりません。が、腹立たしいので何度でも連絡しています。負けないでほしいです。 |
784:
口コミ知りたいさん
[2020-10-23 16:55:23]
>>783 匿名さん
自分は自分っていう人が多いんじゃないかな? 人が不快に思っても自分の生活だから仕方ないじゃん、みたいな。注意されてもすみませんも言えない奴多すぎ。 音出さなきゃ生活できないなら、土の中で生活お願いします。 |
785:
通りがかりさん
[2020-10-23 18:57:56]
私もまさに悩んでいる最中。
5月に引っ越してから、管理会社から2回、私からも2回手紙を書いていますが、完全には静かになりません。 朝は上階の子供の足音で起こされる事もあります。 何度もお願いしているのに…もしかして、わざとかなと思ってしまったりしています。あとは兄弟揃って発達障害がなにか…とも。 他の住人と話しても、そんなに響く構造ではないようなので、上が異常なのでしょう。 引っ越した当初は、ベッドから床へ飛び降り、リビングまで走り、ソファーから跳び跳ねているような、そんなひどい状態が続き、その時よりはマシになりました。 動きは変わらず、たぶんマットかなにかを使用しているのかもしれませんが、響いてはきます。 私は、そろそろボールを天井に投げつけてやろうかと思ってます。 ちょうどよいソフトなボールがあるので(笑) 子供なんだから仕方ないでしょう、嫌ならあなた達が引っ越してと言う考えの人達と、 集合住宅に住む以上、静かにさせるのは当たり前、出来ないなら1階か、郊外の戸建てに住むべきと考える人と分かれるので、上下階で考えが違うと戦いになり、辛いですよね。 |
786:
口コミ知りたいさん
[2020-10-23 23:11:31]
>>785
私は貴方と同じ状況で潰され5月に引っ越してきました。ボール投げても子供がその音に反応し、もっと酷い音で返してくるかも知れないから気をつけて。 私は引っ越せる状況だったけど、いずれは親の介護でその家にもう一度戻らなきゃ行けないけど、今は上階のアホ女と家族の顔思い出すだけで吐き気がしてくる。 ホントに煩く生活するなら土の中だよ。1階に住んでも隣や上階に音が上がってくるから… 私の主人は引っ越してから夜中にトイレに行かなくなるくらいで前の家は煩さかったんだな~と言っています。 |
787:
通りがかりさん
[2020-10-24 00:16:34]
>>786 口コミ知りたいさん
うちは分譲マンションの賃貸契約なので、引っ越そうと思えばできます…が、それなりの家賃な為、敷金礼金とかなりの額がし、現実としては引っ越しは簡単ではないです。 引っ越しの挨拶の時に、我が家の前の住人は非常識だったとか言ってたけど、あんた達のが非常識じゃんっていいたい。前の方々は非常識というか、おおらかだったから、上の音は気にしなかったのかも。 ボール…朝煩くされたら、投げるつもりです。やりかえす まで、気の強い兄弟ではない印象ですし。 子供より注意しない親の問題ですよね。 |
788:
口コミ知りたいさん
[2020-10-24 00:38:17]
>>787 私達も本当に引っ越しを上階のせいで引っ越し代を出したりすることはアホらしいかったけど2年間の間にストレスで私の顔がひきつりうつ病ぽくなってしまったんです。
うちは主人が大病して子供が授かってないから子育ての大変さは分からないけど、躾くらいちゃんとできる。2年間親戚の子供を預かる事になったけど、下からの苦情は1回もなかった。 やっぱり迷惑かけちゃいけないし、下階の人が煩いと言うなら躾が甘いんだよね~ どうぞお身体には気をつけて下さいね。 |
789:
匿名さん
[2020-10-24 09:44:33]
わかりました。ありがとうございます。
|
790:
通りがかりさん
[2020-10-25 16:46:06]
>>788 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。 私も元気な男の子を育ててきましたが、外で体を動かしてきたら、家で運動会するような動きをする必要もないかと。 体罰とかそういうことではなく、小さい頃からきちんと話をしてきたら、子供はわかるはず。 それを小学校入学まで放置して、室内で走り回るのが当たり前になった子供が言うことを聞かない、子供だからしたかたい、なんて言い出してくる親たちにムカつきます。 そういう負の思いを向けられる上階の人達も運が良い生活はできないと思いますけどね。 |
791:
マンション住人
[2020-10-25 17:49:52]
本当にそのような常識外れの恥ずかしい親がいるから、子供が真似る・・・
その子供が大きくなって常識外れの大人になる。その繰り返し・・・ 世間知らずの常識外れの恥ずかしい家族だね。 本当、子供は被害者だよね、親が躾ないで誰が躾けるんですかね? 全ては、常識しらずの親の責任。 |
792:
口コミ知りたいさん
[2020-10-25 22:22:04]
>>790 通りがかりさん
預かった親戚の子供は厳しい位に今でも母親に躾られていますが、今年小学生1年になりましたがちゃんとしていますよ。遊ぶ時は外でしっかり遊んでいます。遊びにくる時も多々ありますが、場をわきまえて静かにしています。 だから、ご近所さんに会っても全然恥ずかしくありませんし、一応遊びに来る前日には下階には一言、お伝えするんですが… 子供らしくないと言われるかも知れませんが、恥ずかしい思いをするよりは、よっぽどいい。こんなところで以前の上階みたいに躾の悪さを言われてるようじゃ…世も末。 |
793:
Mr.実名
[2020-10-25 22:36:48]
>>785 通りがかりさん
手紙じゃ、「ウチじゃない」ってなる。騒音のリアルタイムに、ドアホンで直接「うるさい!」って苦情を言わないと、証拠って残せないと思う(日時付きのメモか、ボイスレコーダー保存)。 間違ったら困るのは、管理会社も同じ。カネ払ってるからって、マトモなフロントなら、即、住民トラブルを鵜呑みにしない。 近所付き合いを円滑にやりたいけど、苦情は言いたいなんて、保身してるから、問題もウヤムヤになる。 |
794:
口コミ知りたいさん
[2020-10-27 06:11:24]
いやぁ、ホント参りますよね、騒音。
うちもなかなか酷いですよ。 上階の趣味はDIY。カナヅチやノコギリは勿論、電動工具も当たり前… ベランダが大好きで、酷い日には1日に100回ぐらいバダバタと出入りします、夜中でも。 そして上階の主人は夜中の3時前に帰宅、3時半からお洗濯タイムです。 管理組合や管理会社にも手を回して、最近少し遅くなりました、4時50分頃に(笑) 家庭菜園もお好きなようで、ベランダにホースで水をまきます。下の階が布団や洗濯物を干していても(笑) 私も沢山の方法を試しましたが、はっきり言って普通のやり方じゃ無理だと思います。騒音主は『これをやったら、迷惑になるかも?』と考える知恵が無いか、『人それぞれの生き方や生活リズムがあるんだから、文句を言われる筋合いなんてないだろ?』と考えているかのどちらかでしょう。 スレ主さんの場合は ・弁護士や管理組合の長に相談し、もしくは同行してもらって上階住人としっかり話し合う機会をもうける(油断してはなりません。彼らは何が迷惑になるのか?すら分かっていない可能性が高いので、夜中に掃除機をかけないというような、考えればわかるだろ?という当たり前の事もリスト化して丁寧に教えてあげなければなりません。) ・もしくは管理組合の議題にあげ、退去してもらう(これは現実的では無い気がします) ・非常に不本意ですが、最後の手段。一定の収入があるようですから、少しずつお金を蓄えて数年後に引っ越す。 のどれか、もしくは複数を検討されては如何でしょうか? 気にするな、というのは難しいでしょうけど、積極的に気にしないよう工夫・努力しなければ、スレ主さんが精神的に追い詰められてしまいます。 お大事にしてください。 |
795:
通りがかりさん
[2020-10-27 11:02:04]
>>792 口コミ知りたいさん
躾というほど、難しいことじゃないので、親の怠惰ですよね。 ヤフー知恵袋なんかて、この話題(上の騒音)を出した時には、ものすごく非難されました。 子供なんだから仕方ないとか、心が狭いとか、あなたのがクレーマーとか。 |
796:
匿名
[2020-10-28 09:50:11]
>>795 通りがかりさん
非難だなんて、とんでもないですね。どれだけ非常識な人間が多いのでしょうね。そんなのはスルーしましょう。こちら側がまともです。 生活音なら我慢しますが、そてではない騒音だから意を決して言ってるだけの話。 クレーマーとか甚だ筋違い、厚かましい。 |
797:
口コミ知りたいさん
[2020-10-28 21:49:14]
|
798:
通りがかりさん
[2020-10-29 20:56:55]
>>797 口コミ知りたいさん
何が、おっしゃりたいんでしょうか。 ここはそのような悩み、愚痴を言い合う場と認識していますが。 そうではない方のコメントはスルー、もしくは削除依頼したらいいのでしょうけれど。つい。 |
799:
通りがかりさん
[2020-10-29 21:10:31]
弁護士保険に入ったけど時既に遅し。
引越て来る前に入れば良かった。 今、起きているトラブルは対象外。 もう騒音は刑事でも裁けるようにして欲しい。 |
800:
口コミ知りたいさん
[2020-10-30 08:48:41]
>>798
窓を音出して閉めたり、踵歩きして騒音出すような人とは、一緒に住めないって事です。 隣の女は窓も引戸も早朝だろうが深夜だろうが音を立てて閉めるので、旦那はそんな品のない奥さんで可哀想だと…そういう育ちの悪い奴が子育てするんだから、騒音なんてなくなるわけないのです。 理解できました? |
801:
通りがかりさん
[2020-10-30 12:34:38]
>>800 口コミ知りたいさん
申し訳ありませんでした。 『まともじゃない人はこういうところに来て、考えたり悩んだりしません。自分は自分という身勝手な方ばかり。』が、 この掲示に書かれた方々の悪口かと勘違いしてしまいました。 |
802:
口コミ知りたいさん
[2020-10-30 19:32:22]
|
803:
通りがかりさん
[2020-10-30 19:47:52]
>>802 口コミ知りたいさん
お互いに分かり合えて良かったです(笑) 上の騒音主とも分かり合えたら… うちの近くで上下トラブルで、あやうく殺傷で警察が来たことがあるらしいです。 私、犯罪者になるくらいなら、引っ越すので、絶対にそんな行動しませんが、上の住人に、静かにしてくださいのお願いを無視してると、刺されることもあるよ…と言いたい。 |
804:
口コミ知りたいさん
[2020-11-02 11:00:24]
朝からドンドン何をやっていると思いますか?
掃除機かと思えば違うんです。 ストレスでしょうか?昨日の夜中1時過ぎにも同じ音がして…朝、旦那のお弁当があるので耳栓して寝ましたが…多分隣の女だと思うんです、音させてるのは。旦那さんは出掛けた姿見たので奥さんなんだよね~家事で音が出るレベルではないんです。騒音騒音!!ホントやだな。 |
805:
匿名
[2020-11-02 19:54:34]
分かります~、一体何をどうしたらそんな振動を伴う騒音を出せるのか。想像ができないんですよねー。わざとやってるのか?あとは子どもの踵歩き?走り?。躾て下さいよ。どんな家庭なんだよ?田舎の戸建て買え。
|
806:
通りがかりさん
[2020-11-02 20:47:21]
うちも、ずっとうるさいんです。
フローリングなのに毎日ドンガン壁に掃除機ぶつけて…そんな乱暴でフローリングは傷つかないのか?と思うほどなのでその旨お伝えとお願いに行ったら、すみませ~ん!と、ヘラヘラ笑って言葉だけ… 今度言いに行ったらすみませんの意味がわかりますか?と聞いてみます。 |
807:
匿名さん
[2020-11-02 21:00:51]
殺されるよ。
|
808:
口コミ知りたいさん
[2020-11-02 22:43:03]
>>806 通りがかりさん
そういう家ばっか…掃除機のかけ方は親に似るからみーんなドカンドカンやってる。前のマンションも今のマンションもやってた… 品がない掃除機のかけ方ってボソッて言って、考えないように私はしてます。 掃除機も壁にドカンドカン当てるんだもん、引戸も窓もバシャッって閉めるわな~品がない、喧しい。 |
809:
匿名
[2020-11-16 20:01:28]
我が家の上と横も筋金入り。上は振動を伴う走り回る足音、ハンパない。横は毎日模様替えをしているのか家具を引き摺る音プラス子だくさんで部屋中で走り回ってるであろう足音、これまた凄まじい。
我が家は最悪の部屋に成り下がった。 何回管理会社から注意喚起してもらうも、改善されず。頭が悪いのか、面の皮が厚いのか。 もう疲れ果ててきました。 田舎の戸建てに住んでる友人の話を聞いて、心底羨ましかった。アホに挟まれて地獄。 今も物凄い足音。わざとかもな、反撃? モラルが低い家庭、平行線なんでしょうね。 |
810:
匿名さん
[2020-11-18 23:03:51]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
811:
評判気になるさん
[2020-11-19 01:09:42]
他人が騒音出すのは許さないけど自分は騒音出してるとか
騒音出されたのが嫌だから自分も騒音を仕返し、関係のない第三者を巻き込むとかは 民度が低いと思うけど 自分も他人の騒音も気にならないというのは、民度やモラルではなく文化の違いだと思う もちろん、私にとっても嫌な文化ではあるが、相手の中で公平であれば私の中で不公平でも許せる 気にしない文化やお互い様の文化と、負の影響は与えないという文化では後者が一方的に損するからね |
812:
匿名さん
[2020-11-19 08:30:48]
苦情の手紙を騒音主に送ったことある方いますか?
管理会社は全戸にむけて掲示板に張り紙するだけで役に立たず1年半以上耐えてきたのですが、発狂するくらい追い詰められ精神的にきついのでやろうと思っています。 全戸に向けての張り紙じゃなくて部屋号書いて直接ポストに入れる予定なので「自分じゃないだろ」とはならないと思うのですが効果あるのか不安です… |
813:
匿名
[2020-11-19 12:46:32]
>>812 匿名さん
管理会社から、我が家からだと分かる内容で、うるさい旨伝えていただきましたが(電話で)、いっときは改善されますがまた通常モードに戻ります。そして、直接謝罪もありません。入居時にご挨拶がなかった時点で常識の程度が伺えましたが。 まずは管理会社から、直接そのお宅に注意していただいたらどうですか?気づいてない場合もあるので、気づかせることは大切です。勿論お手紙も有効だと思いますよ。全戸に喚起では全くラチがあきませんもんね、騒音主はそもそも気遣いとかないですから。 頑張って下さい。 |
814:
匿名さん
[2020-11-19 18:57:28]
>>812 匿名さん
上階はどんな人が住んでいますか?うちは最初、あくまでお願いです、すみません的な感じで下階からと手紙を投函しましたが改善がなかった為、衝撃音がした時に直接伺いました…この音ですを分かってほしくて。以前よりは改善した気がします。ちなみに私は下階の方には気になるようなら遠慮なく言って下さいと会えば言ってますし、もし言われても素直に気をつけようと思います、人に寄りますが…。 精神的に辛いのはとてもよくわかります、どうか良い方向に向かってくれるといいですね。 |
815:
匿名さん
[2020-11-19 22:15:38]
>>813さん
うちも入居の際に挨拶が無かったし、階段で出会って挨拶しても返事を返してもらえないくらいの民度の人です… 管理会社は騒音について張り紙くらいはするがそれ以上はしない我慢しろというスタンスです… >>812 上階はどんな人が住んでいるかよくわかりません。 ↑にも書きましたが入居時の挨拶がなく2~3人でルームシェアしている?ようで、そのうちの1人しかあったことがありません。(挨拶の返事をしてもらえなかった人。) うちは分譲なのですが上階だけ賃貸にされていてルームシェアかと思っているのですが、もしかしたら入れ替わっているのかもしれません。 手紙で効果が無かったら音がしたときに直接伺うのはいいかもしれませんね。 うちの場合は民度が低い人のようなので居留守されそうな気がしますが… なるべく相手を刺激しないような文面で出してみたいと思います。 |
816:
匿名
[2020-11-21 18:26:11]
>>815 匿名さん
使えない管理会社ですね。でもうちも実際はどうなのか、、、現に上の子どもは気遣いなく走り回っていますからね、親は謝罪なしで。育ちが悪いのでしょう。 エレベーターとかで偶然にでも会えば圧をかけて言いたいのですが、引き篭もりなのか母親を見た事がないです。ゴミ出しもダンナらしいし。引き篭もりで厚かましい変な人なんでしょうね。手に負えません。 お互いしんどいですね。 |
817:
匿名
[2020-11-29 10:17:58]
またドタバタやってます。これだけの激しい動き、普通の親なら制止するだろうなー。
放置。どんな育ちしたらそうなるのか、理解不能。 面と向かって言いたい、うるさい!と。 |
818:
名無しさん
[2020-11-29 19:13:44]
>>817 匿名さん
ドタバタは子どもだけじゃないっす うちの隣の夫婦もホントに朝から煩すぎます。 建物の真ん中に住んでいますが、片方の若い夫婦は朝6時位から洗濯物とか布団干したりして、何をやってるか知りませんがバタバタずっと音がしています。お風呂も1時近くに入るし、もう片方は気になるのは一時ですが…ホントに若夫婦はホントに煩いです。多分、親が悪いんでしょうね。 |
819:
匿名
[2020-11-30 19:49:27]
>>818 名無しさん
大人で煩いとか、やっぱりその親の躾、民度のせいでしょうね。公害の連鎖、もうそういう輩ばかりの**とかこさえて頂けませんかね、無神経で無遠慮同士なら平和でしょう。 ホント嫌。煩い。 |
820:
匿名さん
[2020-11-30 20:00:53]
|
821:
通りがかりさん
[2020-11-30 21:00:33]
皆様の中で、電子ピアノの振動で悩まされているかたはいますか。
アップライトピアノと違い、音はヘッドフォンで聞こえないないのですが、振動がどれくらい伝わるのかと。 ちなみにうちの上は、子供が飛んだり走ったりの音はひびきますが、音は聞こえません。 同じマンションに住む知人達には電子ピアノは大丈夫じゃないかと。ちなみにうちの前の住人はアップライトピアノでした。内覧した時はマットもなく、壁にもつけていて、響かないのかなぁと思った記憶はあります。 マンションで、楽器の騒音トラブルは以前、真夜中に響いた時にあったそうですが。 |
822:
名無しさん
[2020-11-30 23:22:06]
>>820 匿名さん
扉の開閉の繰り返しね~本当意味ない事してるな~と毎日、思っています。網戸とベランダ窓の開閉のバシャッって音、ストレスか欲求不満だろうな??と毎日思っています。煩いと思わないのも変、一緒に住んでいる男も変、毎日、毎日、煩い!! |
823:
匿名さん
[2020-12-01 17:10:45]
>>822 名無しさん
確かに??以外とマンションは変な方たち多いなと思います、(自分も騒音で病んでますから変なうちの1人かもです)が、目つきとか行動とか…引きこもり主婦とはいえ買い物には出かける時あるみたいですが、目が合えば罪悪感はあるのかただイヤなだけなのかわかりませんがソソクサとどこかへ行ってしまうので今度また会ったら引き止めて苦情…いやお願いをしようと思っています。これまでも何度か直接上階には言いに行きました、ある時は"音を立てないって死ねと言う事ですか涙"と言われまたある時は"えーうちも音するけどお互いさまじゃないですか?"と言われ…。だけど私が家にいる時の、集中して何かしたい時間やまったり時間を全て奪われたこの現状は言ってやりたいです。 |
824:
名無しさん
[2020-12-01 21:14:30]
>>823 匿名さん
私もその経験ありまーす。4階に住んでて、5階のババアが煩くて苦情言いに言ったら、なんで自分の家なのに静かにする必要があるんですか?涙。 毎日、毎日、お相撲さんのような歩き方で朝5時からドスンドスンと歩き続け夜は布団は投げて敷くわ 本当騒音の嵐の人だった。 今のところも夜なのにドンドンさせてる隣の馬鹿若い夫婦。ホント静かに暮らしたいなー。 |
825:
815
[2020-12-02 10:53:22]
先日、騒音主に手紙を書いた方いますかと質問させて頂いた者です。
あれから騒音のせいで体調が悪い事、仕事が手につかない事などを簡単に書いた手紙を騒音主のドアポストへ投函しました。 その数日後に私が出した手紙がマンションの掲示板に張り出されていました… 落胆と怒りと悲しみと何とも言えない感情がぶわっと湧き出し、その場で泣いてしまいました。 他の住民の方が張り出された手紙を見たかどうかはわかりません。 張り出された手紙は私がはがして持って帰りました。 騒音が出たら直接言いに行くのいいですねと書きましたが、こんなことをするような攻撃的な人間に直接言ったら何をされるか分からないので怖くて言いにも行けません… その後も騒音は止まず、むしろ酷くなった気さえします… 管理会社に言っても駄目、手紙出しても駄目、組合理事長に言っても「うちは聞こえてこないから知らない(騒音主とは遠い部屋なので聞こえない)」と言われもうどうしようもないです。 ローン組んでまで買ったマンションなのに、こんなに嫌な思いするなら買わなきゃよかった… |
826:
匿名さん
[2020-12-02 13:19:04]
|
827:
匿名
[2020-12-02 13:38:40]
>>825 815さん
凄い輩ですね、かなりお育ちが宜しくないかと思います。匿名さん、とても常識的でご配慮もできる方だと思いますので、びっくりされたでしょう。 報復に出る厄介なタイプのようですので、周りを味方につけて、じわりじわり住みづらくさせてはいかがですか? 貼り出されたお手紙を見た方は、間違いなく匿名さんに同情されてるはずですよ。 同じフロアや、仲良しの方に話してこちらが被害者だと印象づけましょう。 おかしいのはアチラさんです。応援してます、負けないで! |
828:
匿名
[2020-12-02 13:41:29]
↑匿名さんでなくて815さんでしたね。
|
829:
匿名さん
[2020-12-02 15:28:36]
水曜日は執念深い書き込みが多い。
|
830:
匿名さん
[2020-12-02 17:50:16]
>>825 815さん
誰がマンション掲示板に貼り付けたのですか? 825さんの手紙をそのまま掲示したということですか?上階なら嫌がらせですし、確かマンションは勝手に個人が掲示板に貼り付けしてはいけないかと…。写メで証拠写真があれば個人を特定する嫌がらせ行為となるんじゃないでしょうか? おそらく825さんも失礼のないよう考えた上の手紙だったんでしょうね…なぜこちらが気を遣わなきゃいけないのか…私も我慢してる方が多いっての、と言ってやりたいです。 |
831:
匿名さん
[2020-12-02 18:27:20]
我慢するのも限界があります、と言ってやりたい。
|
832:
通りがかりさん
[2020-12-02 20:55:43]
>>825 815さん
うちのマンションは、勝手に掲示はできず、管理人さんが巡回しているので、無断で掲示したら、直ぐに撤去されます。 ただ、私なら、その掲示された横に、 『これは私が、○○室の方宛にお渡ししたものです。なぜ掲示されたのか、○○室の方が、意図があり掲示されたのか分かりかねますが、○○室の方の騒音に日々悩まされています。皆様、どう思われますか。』と張り出しますね。 |
833:
名無しさん
[2020-12-02 22:31:09]
>>832 通りがかりさん
それいいかも?やられたらやり返す。 とことんやったらいいじゃないですか? なんの為に騒音主に手紙を当てたのか分からないのなら、そういう手段もありですね。 私の知ってるババアより質が悪い。そのババアが豹変したかな? |
834:
通りがかりさん
[2020-12-03 07:15:10]
あ~あ、ホントに朝からうるせーな。
バタバタと。 異常行動だぞ。時間に余裕持って動けば、あんな音はしないと思うんだけど。 聞いてるだけで疲れる。 今日も仕事。やれやれ~ 音立てずに早く寝てくれ、朝早くからバタバタするなら…。 |
835:
匿名
[2020-12-03 13:33:23]
この時間は上のうるさい子ども2人は不在なはず、なのに母親(だろう)の足音もうるさい。
管理会社から注意受けているのだから、多少気にして欲しいものです。感覚、感性、常識、そういうものが根本的に違うのでしょうね。 休みの日くらいゆっくりしたい。それも出来んのか。 |
836:
匿名さん
[2020-12-03 14:06:49]
うちの上階も今は子供は保育園のはずです。
でもなぜか床に物を叩きつける音や重量のあるものを落とす音が響いてきます。 親御さんもそういう方なのでしょうね。 そんな方が引っ越してきてしまって本当に残念です。 |
837:
匿名
[2020-12-03 14:21:19]
>>836 匿名さん
一緒ですね。我が家の上は、かれこれ1時間近く連続で歩き回る音させ続けてますよ。母親も多動症なのかしら。そりゃーお子さんに注意はしないでしょうね。 昼寝でもしてくれないかな、外出するか。あ、外出はしないか、引き篭もりという噂です、姿を見た事がないとマンションの住人2名が言ってました。 勘弁してほしい。 あ、今度は何かを引き摺る音。 わざと? |
838:
通りがかりさん
[2020-12-03 14:59:19]
>>837 匿名さん
子供が多動ならほぼ親も多動です。勉強しました。 歩き回る音ね~うちはそういうのはあまり聞こえないけどバン、ドン、ガンって大きい音がなります。時々煩くて、同じ音出してやるとやり返してくる。 若い夫婦が休みに一歩も外出ず何やってんだ? 本当に煩い!!まあ多分同じ音を出して、向こうがそれを騒音と捉えても、管理会社に言うことはないと思うんだけど…恥をさらしているのと一緒だから。 |
839:
匿名
[2020-12-03 15:25:32]
>>838 通りがかりさん
そうですか?、親も子も多動症、、、。 しかも引き篭もりときてるから、もう終わってますね。 若い夫婦で煩いのも困りますね、しかもやり返してくるとか、、、。 彼らに反省の文字はないのか。 |
840:
通りがかりさん
[2020-12-03 15:38:13]
>>839 匿名さん
自分達さえ良ければいいという感覚ではないでしょか? 835の方も言ってみえますが、感覚.感性.常識というのが全て欠如していると思われます。 それなりの家賃のマンションですから、もうちょっと育っている人が住んでいると思っていました。残念です。 |
841:
匿名
[2020-12-03 17:56:47]
>>840 通りがかりさん
おっしゃる通りですね。 蛙の子は蛙、家族中全員非常識、って話ですよね。 管理会社から注意喚起したところで、「はぁ?」くらいのものでしょうね。 私なら、自分の子どもが数時間もドタバタ走り回っていたら、階下の方へのご迷惑と、我が子の病気を気にしますが。彼らにはその感性はなさそうですね。 |
842:
匿名さん
[2020-12-03 18:07:15]
うちのマンション上階、とくに引きこもり主婦、毎日毎日同じ時間帯にドンガン、言ってもすぐまた繰り返す…文句を言われる被害者としか思ってないのか、すぐにまた繰り返します。
あ ~くつろぎたいな~というささやかな夢がありますが、仕事から帰っていきなりガツンと爆音されたら本当に腹が立って。うちの上階、小さい子はいない大人ですが旦那も駄目で…コロナ禍の4月、我慢出来ずに音確認しにきてと言ったら、裸足でマスクもせずに入って来おった…コイツきっとバ○なんだと思いました。"も ~手に追えねー''なんです。 なんとか、もしこんな人達を静かにさせる方法があれば教えて下さい。 |
843:
通りがかりさん
[2020-12-03 19:27:22]
騒音入居審査測定器みたいなのできないかな?静かに生活してるのが馬鹿らしくなる。
1日隣の若夫婦は1歩も外に出なかった。 人生何が楽しいのかな? 主婦なら主婦らしく生活しないと成長できんぞ。 |
844:
通りがかりさん
[2020-12-03 22:09:16]
コロナ渦に、静かに家で過ごしたい。
雨続きでもないんだから、動きたければ、外で走って欲しい。 公園も沢山あるし、密にならないから。 |
845:
匿名
[2020-12-04 12:39:36]
|
846:
通りがかりさん
[2020-12-04 14:14:20]
>>845 匿名さん
音を出してしか生活出来ん奴は、そういうマンション建ててそこで生活して…「騒音マンション」としてそういう奴ばかり集めて住んで。 そしたら、騒音に悩む人達が少しでも少なくなるから。 私は自分が騒音トラブルに巻き込まれるなんて思ってもみなかった。ただ、騒音が原因で鬱になってこのサイト知って同じ悩みを抱えている人がこんなにいるとも思わなかった。 だから少しでも皆が楽に過ごせるように、意見を出しあって行ければいいと思います。非現実的なこともあるかもしれないけど、気持ちが楽になればいいかな?と思います。 |
847:
匿名さん
[2020-12-04 16:24:59]
マンションの管理会社にやかましい時間帯やらをメモって相談するとかじゃないだろうか。1度で収まらないなら、その後様子を再び相談する。
マンションは最初相談されたら、全室に騒音に気をつけてとビラを投函するらしい、それでも辞めないなら、直接本人へという流れだそうです。相当酷い場合は強制退去。 まぁ、金を出すのはしゃくだけど、自分のために防音グッズは買ってもいいと思う。 うちの近所にも変なのがいて、喚き散らしたり暴言吐いたり、誰も騒いだりしてないのに、うるさいとヒステリックに喚き散らしたり、やりたい放題。一軒家だから警察くらいしか間に入ってくれる人がいない。マンションなら管理会社を利用しまくるしかないよな。 |
848:
通りがかりさん
[2020-12-04 17:41:11]
>>847 匿名さん
1軒家でも分譲でも変なのがいたり、来たりすると逃げ場が無くなるから賃貸にしてるんだけどどこも一緒ですね~親の持ち家のマンションの時に上階からの騒音で防音対策しようってなった時、壁からも伝わるから全ての部屋を天井から壁から囲い覆うようにしないといけなくて、気になる音が消えるとは言いきれないと、リフォーム会社から言われて断念して、引っ越して今度は隣の若夫婦ドタンバッタンやることなすこと本当に煩いですよ。 賃貸の管理会社の騒音苦情はおっしゃる通りです。意味がないこと事分かってるから、煩くても言わずして騒音主は好き勝手やれるわけです。 |
おっしゃる通り。親も馬鹿だったんだろうなー、と。
そしてその連鎖。
そういう家族ばっかりの住居作ってほしい。皆気にならないならそれがベター。
一生価値観合わないから。