マンションなんでも質問「マンション騒音に悩む日々」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション騒音に悩む日々
 

広告を掲載

賛否両論 [更新日時] 2025-02-03 10:09:34
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの騒音問題・騒音対策| 全画像 関連スレ RSS

騒音スレが多い中、あえてたてました。
都会へ引っ越して、学生時代からアパートやマンションでした。
最初はもちろん賃貸で約8万〜、もしくは分譲を賃貸で借りていた時期もありました。
社会人になり、最高で家賃15万です。
アパート(安いとこで7万)も住みましたが音を気にしたことはありませんでした。

少し前に家庭を持ち、念願のマンションを購入。理由はありますが子供はまだです。
新築で購入したものですから、上階はどなたかもわかりませんでした。
しかし、住んで見れば上階のお子さんのバタバタ走る音、旦那は夜中に帰宅するような仕事をしてるみたいで、音に悩むようになったので質問しました。

今までに一番高級な住まいなのに、こんなに音が響くかと驚きました。
悩まされてすでに約、1年。
苦情も言ったし、警察にも相談しました。
同じような悩みを持つ方、何か良い対策等ありますか?

天井を叩くようなまねはしたくないです。
しかし、叩きたくなる気持ちはわかります。失敗して壁にへこみをつくってガックシしたよ(笑)
自分を傷つけないで上階へパッシングできますかね。

騒音に悩んでいる方、ご意見下さい。

※最上階に引っ越せや一戸建てに越せとか批判的な方は意見しないで下さい。
裁判も検討していますが非常識な家庭みたいなので使うお金が勿体ないです。
マンションを購入したばかりなので引越しする現金がないです。

[スレ作成日時]2008-11-03 01:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンション騒音に悩む日々

701: 匿名さん 
[2020-06-08 15:07:19]
あの、同じマンション内で、ピアノかエレクトーンをひいている音が聞こえてきているのですが、一般的にマンション内の楽器ってOKなんでしょうか。
私だったら周りへの迷惑が気になってしまうので、エレクトーンだったらイヤホンで練習すると思います。楽器の部屋の人、神経太い…と思ってしまったのですが。
702: 名無しさん 
[2020-06-08 18:01:23]
>>701 匿名さん
楽器なら、マンション規約に定められているので、管理会社もしくはオーナーに言えば、きつく注意してもらえますよ。
703: 名無しさん 
[2020-06-08 18:04:59]
毎日毎日、うるさいです!今も!
なんで日中、不定期な時間(夜中とか夕方とか)に、テレビのスピーカー重低音(ホームシアター)が響いてくるんだろう!
ゲーム!?本当にうるさい!
何ヶ月も毎日!堪えてます!
精神がおかしくなってる自覚はある!
こんなの拷問ですよ!!!!
704: 匿名 
[2020-06-08 20:23:05]
うちも正に今うっさい!一体どうすればそんな音出して生活できるの?無神経?馬鹿ですか?
管理会社通して注意喚起入りましたよね?それでも尚止めない。わざとですか?
カカトから落として歩くような歩き方する必要ありますか?
頭がおかしいのかしら。うちも拷問だと感じます。マンションに住むなー!山の中でナンボでも騒ぎなはれー。
705: 匿名さん 
[2020-06-08 21:20:03]
>>702 名無しさん
一般的に「マンション規約に定められて」いるものでしょうか?
そうでなければOKということになりますね。
706: 匿名 
[2020-06-09 07:43:54]
今朝も7時過ぎからドンドンドンドン。一体何してるの?嫌がらせかなぁ。冴えない謎の子だくさん家族、何の音なのか直で尋ねてみようかな。朝からうるさい音聞こえませんか??って。
707: 匿名さん 
[2020-06-09 17:36:28]
毎日毎日ボーリング玉を落としたようなドンドスンという音。
何をそんなに落としているのか、落としただけでそんな音を出す物ってなんなのか。
かなり重いものを落とすような音だから確実に落とした所のフローリングは凹んでいると思う。
壁を叩くような音も1日何時間もするし壁も傷ついてるんだろうな。
上の騒音夫婦が入居してそろそろ2年だからもうすぐ更新時期。
早く引っ越せ、そして退去時にフローリング張替え代と壁紙張替え代金請求されろ!!
708: 匿名さん 
[2020-06-09 22:11:51]
うちも小さい子どもが寝てるから非常識な時間は静かにしてもらいたいのに、何度も警察や管理会社から注意をされても直さない隣のバカカップル!
法律的に強制退去が厳しいから管理会社もお手上げ状態
709: 匿名さん 
[2020-06-10 22:58:19]
ほんとうるさい人ってなんなの。
上かどこか分からないけど、家中どこに行っても聞こえる!




710: 匿名 
[2020-06-11 07:45:45]
他人の事を全く無視した生活をしてる人が多いのでしょうね。ホント呆れてしまう。
うちの横も毎日凄い歩き方されて、イライラが頂点に達してます。子どもだろうが何だろうが、周りに迷惑を掛けない生活、当たり前でしょ。
大体顔に出てます、だらしなさが。
711: マンション住民さん 
[2020-06-11 11:47:31]
横からもそんなに聞こえるんですね。イライラしますよねー。もう小さな音でも次又すごい音がするのでは?と思ってしまい、気が休まりません。
712: 匿名 
[2020-06-11 12:47:11]
>>711 マンション住民さん

そうなんですよ!てっきり上からだとばかり思い込んでいたら、隣からもでした。ダブル攻撃です。
分かりますよー、音がすると心臓がドキドキ始めて、動悸がします。気が休まりませんよね。退去してほしい。
713: 匿名 
[2020-06-12 12:57:12]
素朴な疑問で、一体何の音なのか知りたい。
何をどうすればそんな音が出るのか。
そして、普通に考えて、そんな音出せば周りに迷惑かかる、って分からないかなぁ。分かってても止めないんだろうなー、厚顔無恥家族だもんね。ほらまたドンドン。物凄く響いてますけど、、、。
714: 匿名さん 
[2020-06-13 23:58:31]
ご多聞に漏れず騒音対策に特効薬はないのですが、賃貸ワンルーム マンションで、私はこの方法でほぼ静かになりました。

管理会社から騒音ビラ配布、アンケート調査もほぼ効果無しだったんで、自分から近隣世帯にピンポーンと回りヒアリング調査をしたところ、騒音主であろう世帯が2階上の2世帯に絞られた。
管理会社からのビラも自前でコピー取って、多少アレンジして怪しい世帯のみポスティングしたりしました。

その2世帯を集中して(週一程度)菓子折り持って訪問し、あくまでも騒音主とは決めつけず、もし身に覚えがあったら控えていただくよう、一貫して「低姿勢でのお願い」を繰り返したところ、最近はだいぶ気を遣ってくれるようになり、今はだいぶ改善しました。

多少時間は掛かっても、やはり冷静かつ平和的に解決する方が、お互いシコリが残らず良いと思いますヨ。
精神的にはちょいキツいですが?笑
715: 匿名さん 
[2020-06-14 22:49:16]
>>714 匿名さん
私もコピー配布やっちゃいました!改善はされてませんけどー。
何度も管理会社に連絡するの、お互いに面倒なんですよね。
訪問リサーチの行動力、立派ですね。私は勇気ないな。。。騒音擁護派が多そうな所なので。。。
716: 匿名さん 
[2020-06-14 23:07:13]
うちも同じで今もドンという音が定期的に・・毎晩です。さらに、上階が空室の時も音がしていたのでさらに上階からもと二世帯の音になやんでいます。
717: 匿名 
[2020-06-15 00:14:24]
皆さん色々考えて行動に移され素晴らしい。
普通の相手ならば、管理会社からの注意喚起やお手紙、貼り紙でおさまるはず。それでもなおらない相手には次なるステップが必要ですもんね。うちは次は管理会社の方がうちの周辺の部屋に直接聞き取りの上、騒音主を絞り込み対面で注意して下さるそうです。効果があるといいな。
718: マンコミュファンさん 
[2020-06-15 21:31:32]
>>710 人相にも出るし、言葉の知らなさ、字が品曲がっとる。「坂口」さん。自分家族達だけの階段じゃない!!静かに使え、駐輪場も堂々と真ん中に停めやがる。皆のこと考え寄せて停めろよ。常識無さすぎ。

719: 匿名さん 
[2020-06-16 00:29:49]
>>717 匿名さん
管理会社が聞き取りとは素晴らしい。うちの管理会社もそこまで仕事してよってかんじです。1回チラシ投函したら、後は直接アクションしてというスタンスです。
720: 匿名 
[2020-06-16 17:43:38]
>>719 匿名さん
その都度色々対処して下さいますが、とうの騒音主が変わりませんからね。
直接は行かないように止められています、なぜなら、騒音主が脅された、とか嘯いて警察を呼ぶ可能性があり、そうなると恐喝となることもあるからだそうです。あ、またこの時間ドタバタ始まってます。今日久々騒音主の子ども見たら、小学生のくせにめちゃ肥えてました、重いからその足音なんやろ。しかも下に三人もいるし。
せめて痩せろ。もうホント嫌。
721: 匿名さん 
[2020-06-17 15:42:45]
>>720 匿名さん
うちのマンションも「直接行かないように」って言ってくれないかしら。
騒音主の集団は、相談者を「管理会社の仕事を増やす人達」「直接言えよ」とか言ってます。
管理会社の仕事を増やすって…こっちは管理費払ってるし、それが仕事なんですけどねえ。
722: 匿名 
[2020-06-18 13:31:15]
>>721 匿名さん
大変そうですね。うちの管理会社も担当者によるみたいです。私が懇意にさせて頂いている担当者の方は、すぐに連絡して下さい、とかそれが自分の仕事ですから、とか仰いますが、別の方は子どもに静かにしろと言う方が無理でしょ?とか言ったりするらしいです。
これまた人間性ですよね、、、。

723: 匿名さん 
[2020-06-20 03:44:27]
>>722 匿名さん
横ですが、管理会社の担当者が2名いらっしゃるんですか?うちは150世帯程しかないからか1名のみ、しかもその方は行動が遅くてイライラします…
担当者を増やすか変えるかしてほしい
724: 匿名 
[2020-06-20 20:09:20]
>>723 匿名さん
そんなに世帯数あるのに1人ですか?うちのマンションは45世帯ですが、お二人おられるようです。
男性の方は、迅速に対応して下さり、結果までご報告下さいます。貼り紙、お電話、お手紙、色々手を尽くして下さいます。ありがたいですね。
管理会社はそれがお仕事ですよね。
725: 匿名さん 
[2020-06-27 15:19:16]
719です。ダメ元で管理会社に直接注意をお願いしたらやってくれました!
でも、今走ってます・・・。数年走りっぱなしだと急にはやめてくれないですかね・・・。すぐにはおさまらないと思ってまた我慢するしかないんでしょうか。どうしたらいいんですか?
726: 購入経験者さん 
[2020-06-27 16:46:18]
管理会社が注意しようが騒音主が音を出すのやめなきゃ意味ないんだよね…
その場しのぎで謝っても全然反省しないで他人がどうなろうが自分が良けりゃどうでもいいって騒音主はそういう思考の人ばっかりだし。
何度も言うとこっちがクレーマー扱いだし逆恨みされるから本当に騒音主はたちが悪い。

きついこと言うけど、どうしたらいいですかって質問には引っ越すか我慢して住むしかないと思う…
被害者側は圧倒的弱者だよ…
727: 購入経験者さん 
[2020-06-27 16:53:31]
ちなみにウチのマンションは子供の走り回る音くらい我慢しろのスタンスです…
クソみたいなマンション買っちゃって本当に後悔してる。
728: 匿名さん 
[2020-06-28 13:47:27]
マナーに無頓着な人に迷惑を被っている方が悪者扱いだなんて、理不尽だなあ。
729: 匿名 
[2020-06-28 19:54:43]
>>725 匿名さん
また管理会社に連絡して、即注意してもらいましょう。そうやって一回ずつ潰していくしかないです。
「おたくのその音がうるさいんですよ」とわからせるために。頑張って下さい。
730: 購入経験者さん 
[2020-06-29 08:42:19]
管理会社は、掲示板に注意喚起の張り紙を出すだけ。何もしてくれない。
731: 匿名さん 
[2020-06-30 21:54:48]
>>730 購入経験者さん
私も諦めていたのですが、貼り紙とか投函だけというのは思い込みで、直接注意やってくれましたよ。賃貸・購入、どちらの時も、電話で対処してくれました。
ダメ元でお願いするだけでもいかがでしょうか。その方が効果あります。ふだん騒音に無頓着な人は貼り紙を見ないし、自分のことだと思って注意などしてくれません。
732: 匿名 
[2020-07-02 09:53:16]
管理会社にもよりますが、デキる担当者に当たれば確実に対処してくれます。馬鹿な騒音主にはリピートでいくしかないですよ、一回の注意喚起くらいでは理解できないのでしょう。
うちの横、今朝から工事中かと思うような振動音。一体何をどうすればあの音になるのか、しかも注意され、エレベーターに貼り紙もされてるのに。それでも昔よりはマシになりましたよ。馬鹿なりにヤバいと思ってはいるのでしょう。躾できないならもうお子さん作らないでほしい。多すぎる。
733: 匿名さん 
[2020-07-04 17:36:43]
直接、管理会社に言ってもらったら、最近走り回るのおさまってきた(と思う)。遠慮してた2年がああもったいない。子供が足音がどう影響するのか想像がつかない人もいます。皆に常識が備わっていると思わない方がいいです。言わないと。
734: 匿名さん 
[2020-07-07 20:36:36]
家賃と民度は比例するってよく言うけど
家賃5万円で築50年のマンションに住んでいた時は
たまに下階からの掃除機の音が聞こえるだけで
この音すらベランダに出なければ聞こえなかった。
全く音に悩まされたことがなかったと言っていいと思う。

けど今は家賃16万円の新築に住んでいるのに
上下左右からの騒音に悩まされて精神的にも体調もすこぶる悪い。
満足に挨拶もしないしゴミ出しすら雑な住民ばかり。
家賃と民度、全然比例しないじゃないか…
前のマンションに戻りたいけど、もう取り壊されて無くなってしまった…
取り壊すマンション間違ってるだろ…
735: 匿名 
[2020-07-09 00:11:43]
この時間、上か横の馬鹿がドスドス走ってる。
子ども?親?
いずれにしても非常識極まりない。
結局は注意喚起されてもなおるのは一時的。
早く退去しろ、マジ嫌。
イラついて寝れず仕事に影響するわ。
馬鹿って元気だもんね、何故か。
頭使わないから?
736: 匿名 
[2020-07-09 00:13:57]
この時間に、激しく網戸開け出したわ。
うち冷房入れて窓閉めてるのに物凄く聞こえるし。早よ寝ろ。何してるんだよ、深夜だよ。
737: 匿名 
[2020-07-13 21:29:25]
あー、ひたすらうるさい、知性のないバカなガキの走り回る足音、しかもドスンドスン。
親、躾しろよ、当たり前のことを。
できないなら、田舎の戸建てに住め。
マンションには不向き。
うるせー!
738: 匿名 
[2020-07-23 17:12:29]
たまに出先で騒ぎまくるガキとか見ると、叱らない親に腹が立つ。周りが大迷惑、気にしろよ。うちの上もそんな感じだと思う。
尋常じゃない走り回り方、しかも踏み締めてる。たまになら我慢するが、四六時中。
異常だよ。
メンタルやられる。
739: 匿名さん 
[2020-07-25 16:57:45]
具合が悪くて横になってたら毎日恒例の騒音が始まった。
どうしても薬を飲んで少し眠りたかったので管理会社が休みだったから
重い体引きずって自分で上階に具合が悪いので静かにしてくださいと言いに行った。

そしたら次の日にはマンション住民と管理会社から「具合が悪いのにわざわざクレームをつけに行った非常識人」というレッテルを張られてしまった…
上の住民が管理会社やマンションの住人に触れ回ったらしい。
具合が悪いから少し静かにしてほしいってお願いすらクレーム扱いなんだ…
740: 匿名 
[2020-07-25 19:58:06]
>>739 匿名さん
大変ですね、、、。でも、おかしいのは騒音主ですから、負けないで毅然と戦って下さい。
私も言い続けてますよ、我慢の限度を超えた際は。
分かって頂かないと止まないですからね。
負けないで下さい、頑張って!
741: マンコミュファンさん 
[2020-07-26 11:37:12]
>>740 言い続けて理解して貰えますか?
私は3回言いましたけど2回目から逆ギレされましたから…下の階の身にならないと分からない人、馬鹿な人だと思いこちらが身を引きまして引っ越ししました。

でも、人には頑張って欲しいと心から思います。そういう奴は許されないんだということを元上階の馬鹿な家族に教えてやりたいので…

742: 通りがかり 
[2020-07-28 11:13:05]
私は小さなマンション(4階建て全8戸、最上階は大家)の新築時から住み始め20年以上になります。2階の角部屋なのですが現在上階家族の子供の騒音と隣夫婦の騒音と匂いでストレスの日々です。
上階は8年位前に引っ越して来ました。その時は子供もおらず静かでしたが、6年前子供が生まれてから毎日夜中に母親がミルクをあげるのにドスドス室内を走る足音で起こされ入眠障害になりました。翌年には赤ん坊をあやす玩具を床等に当てる躯体に響くうるさい音と声、3年目は子供が玩具で遊ぶ音、その後は物音とドタドタ走る足音に加え、ベランダで階下に水を流したり(落下速度でものすごい音と物干し竿まで塗れる→洗濯物も濡れる)、風呂場の窓(庇なし)から水を流し窓を開けて換気していたのに浴室がびしょ濡れ(汚れも一緒に流れてくるので汚い)、去年あたりからは壊れた機械みたいに室内の端から端まで走り回り続けています。
母親は子供に注意する時「怒られるからだめ」と自分に都合のいい言い方をしているのを聞いたことがあります。
最近はベランダ側の窓を開け大きな声で意味不明な単語を発し続けたり、ひとりでしゃべったりパワーアップしています。
隣の夫婦は週イチ程度で複数人で部屋飲み。普段からベランダ側の窓を全開にしているので、話し声が筒抜けで夜中の1時過ぎまで騒いでバカ笑い。コロナの自粛中もリモート飲み会なのか大きな声で(相手の声もよく聞こえる)夜中2時過ぎまで話し声と笑い声が続いていました。
おまけに高い頻度でニンニク料理はするし洗濯物の柔軟剤は匂いがきつく、それらの匂いが我が家の室内に流れてきます。
隣の夫婦は最近静かになったな、と喜んでいたら妊娠したらしく・・・。上階のうるささが隣でも?!と思ったら申し訳ないですが目の前が真っ暗になりました。
角部屋なのに上と隣が非常識な住人で最悪です。
せっかくの休みに朝から上階の子供のドタドタ足音で起こされ、窓を開ければ隣からにおい。テレワーク時も上階の騒音でイヤホン必須(ずっとしてると耳が痛くなる)
引っ越しも考えていますが主人が望んでいないのと、同じような条件がなかなか見つからないので家賃を払いながらストレスだけもらっている状態です。
育った家庭の躾が全てだと実感します。私は両親に厳しく育てられたのですが、主人はそうではないので私から見ればちょっとガサツで、食事のマナーに至ってはダメ出し満載です。
子供を産んだからにはきちんと躾はして欲しいですが、親の親が躾けられていなかったら駄目なのでしょうね。
住む人によって当たりとハズレがあり過ぎて本当に残念です。ハズレ家賃割引とか騒音迷惑家賃割増とかあればいいのに。
743: 通りがかりさん 
[2020-07-28 21:08:55]
リアルに暴れてて通報する前に
ワンクッションでこちらに
何か舐められてるのか再三注意したが
全く改善なく、又してもキチガイ暴れ出した

暴れてる間がなくなるように
笑えないほど低いけど、社会的◯位貶めるしか
ないのかもしれません

皆さんも容赦しない方が良いですよ 
アホには頭で勝負ですね
744: 匿名 
[2020-07-29 08:48:25]
何回注意喚起してもらうも、床に硬いボールを叩きつけるような振動音や、馬鹿みたいに走り回る足音、家具を引き摺るような鈍い音、一切なおりません。きっとモラルの低い家庭で育ったのでしょう。お子さんもそうなりますね。
ハッキリ言って社会の害でしかない。
仮に多動症などの障害があるのなら、下の階に入居すべき。ま、常識がないからそこまで思考が及ばないんだね。
どんな生き方してきたんだろう、とかそこまで考えちゃいますね。
ため息しか出ません。
745: 匿名さん 
[2020-07-29 21:47:58]
【2020/7/3 更新】
みなさんの1票を!
現在「Change org」(オンライン署名サイト)で騒音に関する署名が行われています。
URLはこちら
http://chng.it/vXkrX45cdZ

署名の提出先は行政、警察とのことです。
賛同者を募集中です。
みなさんのご助力をお願いします。

【注意事項】
個人宅ではなく付近の道路にマークして下さい。
トラブルは自己責任でお願いします。
上手い運用方法を考え中ですので、みなさんの協力をお願いします。

「**飼い主マップ」はこちらです。
https://goo.gl/ctv9FG

というのがあったよ
746: 通りがかりさん 
[2020-07-30 18:50:09]
分譲マンションの1階に住んでいます。
隣人の振動が辛いです。
寝ていると起こされます。
フローリングを直に走り回っている様です。
空気伝搬音なら防げますが固体伝搬音なので防げません。固体伝搬音を防ぐ手立てってありますか?
747: 匿名 
[2020-08-02 07:14:15]
>>743 通りがかりさん

ホントに。アホ相手だから容赦なくいかないと。
普通の神経じゃないですよ。他人から迷惑と言われても平気とか、おかしいですからね。
育ちが悪いのか、性格に難アリなのか。
退去してほしい。大迷惑。
748: とおりすがり 
[2020-08-02 09:30:47]
育ちの悪さと生活レベルの悪さだと思う。
本人は自覚がない。
うちの上階はそう。5回目は抗議に行きました。嫁は居留守を使いました。
749: 匿名 
[2020-08-02 09:49:46]
>>748 とおりすがりさん
おっしゃる通り。親も馬鹿だったんだろうなー、と。
そしてその連鎖。
そういう家族ばっかりの住居作ってほしい。皆気にならないならそれがベター。
一生価値観合わないから。
750: とおりすがり 
[2020-08-02 13:22:55]
我慢していて、そのストレスをこういう場で発散のために書き込むと言う人がいましたが、
なんだかなあ~。

1回目の「お願いの投函」で 騒音元が気づけばOK。
うちは数回しましたが、、、
それでも直らなくて、直接低姿勢で「お願い」しても直らない。
再度行くと、明らかに中にいる、ドアの向こうでも気配するけど、居留守を使う。
最後は抗議ですよ。
むこうの夫は、「うちは絶対に音を出していない」と言い張りましたが、、
そんなことないだろ。ただでさえ「通常の生活音」はこちらも我慢しているのだから。
ただ、それ以降は、以前のような「のべつ幕なし」の騒音は低減しました。
明らかに大人の「ゴジラ歩き」や特定の場所での「コツンゴツン」も激減しました。


最初はお手柔らかに。
それでだめなら、容赦なくいってください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる