騒音スレが多い中、あえてたてました。
都会へ引っ越して、学生時代からアパートやマンションでした。
最初はもちろん賃貸で約8万〜、もしくは分譲を賃貸で借りていた時期もありました。
社会人になり、最高で家賃15万です。
アパート(安いとこで7万)も住みましたが音を気にしたことはありませんでした。
少し前に家庭を持ち、念願のマンションを購入。理由はありますが子供はまだです。
新築で購入したものですから、上階はどなたかもわかりませんでした。
しかし、住んで見れば上階のお子さんのバタバタ走る音、旦那は夜中に帰宅するような仕事をしてるみたいで、音に悩むようになったので質問しました。
今までに一番高級な住まいなのに、こんなに音が響くかと驚きました。
悩まされてすでに約、1年。
苦情も言ったし、警察にも相談しました。
同じような悩みを持つ方、何か良い対策等ありますか?
天井を叩くようなまねはしたくないです。
しかし、叩きたくなる気持ちはわかります。失敗して壁にへこみをつくってガックシしたよ(笑)
自分を傷つけないで上階へパッシングできますかね。
騒音に悩んでいる方、ご意見下さい。
※最上階に引っ越せや一戸建てに越せとか批判的な方は意見しないで下さい。
裁判も検討していますが非常識な家庭みたいなので使うお金が勿体ないです。
マンションを購入したばかりなので引越しする現金がないです。
[スレ作成日時]2008-11-03 01:50:00
マンション騒音に悩む日々
629:
名無しさん
[2020-05-06 20:43:44]
毎日怒鳴ってる人はなぜ?病気?子供に怒ってるとかでもないし誰かと住んでるわけでもなく一人で怒鳴ってる。夜中とかこえーよ
|
630:
匿名さん
[2020-05-06 20:45:10]
子供が音出す家庭は親も騒音だす
|
631:
名無しさん
[2020-05-06 20:46:56]
マンションなんてちょっと走ったり軽くジャンプしても聞こえないのになんで歩くたび音するんだよ。どんだけデブなんだ。痩せろや
|
632:
匿名さん
[2020-05-06 21:16:48]
それは無理
|
633:
坪単価比較中さん
[2020-05-06 21:51:26]
上階が騒音をやめないなら下の階の住人は「クレーマー」になるしかない。我が家も新築分譲マンションで、いま上階のクソガキ一家と戦っている。何度も何度もビラを投函してしつこい人間と思われているだろうが、少しずつマシになってきた、今後もこれを繰り返すしかないと思っている。(セキュリティがしっかりしていて上階に行けないマンションなので直談判できない)
クレーマーだと思うなら思えばいい。自分たちの暮らしを守るためにそれぐらいしないと。 |
634:
匿名さん
[2020-05-06 23:48:32]
|
635:
匿名さん
[2020-05-07 00:02:04]
二重床は太鼓効果とやらで、結構響きます。子供が走れば最悪。
|
636:
名無しさん
[2020-05-07 00:46:22]
子供ならマシ。なんでこの時間に大人がドスドス走り回ってんだよ。頭おかしいとしか思えない。怒鳴り散らして夫婦喧嘩始めるしいい加減にしろ
|
637:
匿名さん
[2020-05-07 01:08:59]
|
638:
匿名さん
[2020-05-07 05:20:50]
>>634 匿名さん
最近のマンションは騒音問題が増える方に進化してると思う ・高層化 → 壁の軽量化 ・バリアフリー → 二重床で足音の太鼓現象 ・梁のない天井 → 一枚の大きなコンクリート板で床スラブを作るので床の太鼓化が増す 他にもありそう、耐震性とかも関係あるかな |
|
639:
通りがかりさん
[2020-05-07 05:27:05]
うちはマンションではなくアパートなので尚更音が響いてくる安普請なのですが、引っ越してから夜中の騒音に悩まされてます。ドラマーか太鼓の達人かという振動音なのですが、日付変更前から明け方まで続きます。一度思い余って天井をつついたら音が三番ほどになって返ってきたので、もうしないと心に誓いました。
挨拶したときは普通の若い夫婦に見えたんですけどね。 とりあえず、マンションに引っ越したいと思っていたけど、皆さんマンションでも苦労されているのですね。 |
640:
匿名さん
[2020-05-07 11:07:45]
>>638 さん
乾式壁や二重床、ボイドスラブといったものは軽量化や見栄えの良さを優先してますよね。 あと、新築は子供連れが入居してきがちというのが騒音問題の原因ですね。 今の駅チカマンションなどは高いから、子供数人いても2DKとか買っちゃう人もいるみたいで そんな狭い部屋で暴れられたら問題が起きないわけありませんから。 |
641:
匿名さん
[2020-05-07 18:45:30]
ゴロゴロ雷みたいにうるさい引き戸を何度も何度も開け閉めするんじゃない!
音が鳴らないように静かに開閉できないならとっぱらえよクソ騒音主が。 |
642:
マンコミュファンさん
[2020-05-07 22:34:41]
|
643:
通りがかりさん
[2020-05-08 23:50:42]
毎日騒音で悩まされてます。音は上からだけではありませんよ。階下からも隣からも、住む人によります。とにかく配慮して生活してほしいです。
あと騒音問題だけでなく、においにもかなり悩まされてます。階下が韓国人なのですが、早朝や夜中かまわず、キムチやニンニク料理などとにかく匂いが強烈です。かぎたくもないにおいに毎日うんざりしてます。早く引っ越してほしいと願ってます。 |
644:
通りがかりさん
[2020-05-09 00:04:49]
RC構造の最上階角部屋ですが、階下からのガサツな音(サッシや網戸、引き戸などの開閉音)に何度か苦情をいれましたが改善されてません。住む人次第です。我慢も限界にきてますが、また苦情いれるしかありません。
|
645:
匿名くん
[2020-05-09 09:54:39]
こちらが我慢を強いられる事ではないので、その都度管理会社経由でお伝え頂くことを続けていくしかないですよね。我が家はMAXまで我慢しますが、それを超えたら即苦情入れてもらってます。最初は気まずいとか思ってましたが、あちらも謝罪にも1度も来ないし、所詮非常識。
こちらも強く出た方がいいです。負けないようにしましょう! |
646:
匿名さん
[2020-05-09 12:39:44]
昨日いつも以上に騒音が酷くてついに大声でうるさーい!と叫びながら天井を何度もついてしまいました…
その後も騒音が続いたので上に聞こえているかはわかりません。 今日も朝5時から騒音で目が覚めて今もドンドンうるさくてたまりません。 もう騒音じゃなくても他の部屋から何かの音が聞こえるたびに涙が出てきて精神が限界です… |
647:
匿名くん
[2020-05-09 13:54:56]
>>646 匿名さん
大丈夫ですか?お気持ち分かるだけに心配です。 管理会社に相談されて、まずは電話で注意喚起入れてもらいましょう。と、同時にエレベーター内と共有掲示板に貼り紙、早急にしてもらいましょう。 私も胃が痛く、常にイライラして挙句家族内がギクシャクしてきてました。負けないで下さい。悪いのは馬鹿な騒音主です。 |
648:
匿名さん
[2020-05-10 02:38:47]
昨年末に騒音問題で揉めた経験がある者です。結論から言うと、管理会社の手際が悪く、隣人からの嫌がらせもあり引越しましたが…。
基本的に、壁ドンなど相手に(誰がやっているか)伝わりやすい方法は取らない方が無難かと思います。特に、ご家族でお住まいとのことでバレるリスクは相応かと。マンション自体、どんな人が住んでいるのか分かりづらいですし、逆ギレして危害を加えられる可能性もあります。私自身、郵便受けを漁られた形跡がありました。 皆さんおっしゃるように、まずは管理会社へ連絡が無難です。その際、状況が伝えられるよう「いつの時間帯」「どのような音が」「どれくらい続くか」などを整理しておき、とれるようであれば録音などもいいかもしれません。基本的には全戸に警告文を配ってくれますが、大体対応はそんなものです。 これで懲りてやらないようになる方が珍しいかもしれませんが…。管理会社によってはここで「近隣の住民に聴き取り」というかなりリスキーなことをしてくるので、無難ですが厄介な一面もあります。 一応、騒音被害で110通報すれば警察に注意してもらうことができますよ(ネット記事などで体験談が書かれています)。一定の効果は見込める様なので、解決を急がれるようであれば検討してみる価値はあるかもしれませんね。 |
649:
通りがかりさん
[2020-05-10 14:09:49]
私も現在進行形中の騒音振動被害者です。
騒音計を購入し動画撮影して、ある程度の証拠を 押さえてから弁護士に内容証明郵便を送付してもらったら、どうでしょうか。 こちらは50db前後の値を記録しておりますので かなり煩いです。 客観的な証拠を出さないと、なかなか取りあってもらえないと思います。 少し、お金はかかりますけどね。 加害者って脳みそがない虫と同じだと思います。 |
650:
匿名さん
[2020-05-10 14:14:53]
機能性が重要だとおもう。
|
651:
通りがかりさん
[2020-05-10 14:35:29]
|
652:
匿名くん
[2020-05-10 16:28:22]
|
653:
匿名さん
[2020-05-10 16:30:00]
加害者には勝てないんだよね、結局。
残念。 |
654:
通りがかりさん
[2020-05-10 18:56:51]
|
655:
通りがかりさん
[2020-05-10 18:59:25]
マンション買い替えるより訴訟の方が安くすみますよ。
|
656:
匿名さん
[2020-05-10 21:51:37]
|
657:
通りがかりさん
[2020-05-10 23:32:55]
|
658:
匿名さん
[2020-05-11 00:16:06]
精神的に苦しんで解決しようと頑張った結果が、たった36万円だなんて…
最初に提示した弁護士費用40万円にも届いてないじゃないか… |
659:
通りがかりさん
[2020-05-11 08:26:34]
|
660:
通りがかりさん
[2020-05-11 08:32:26]
>>659です。
弁護士費用が高いというなら本人訴訟も出来ますよ。 訴状や答弁書を書いたりするのは司法書士さんに、お願いする事も出来ます。勿論、費用はかかりますが。。140万円までの訴訟なら簡易裁判所で出来ますし何が1番最適なのか、よく検討しましょう。 |
661:
匿名さん
[2020-05-11 09:14:02]
裁判で買ったとしても、そのあとどうするのでしょうね。
強い怨恨が残ります。 何が起こるかわかりません。 |
662:
通りがかりさん
[2020-05-11 09:49:17]
|
663:
匿名
[2020-05-14 13:24:22]
やっぱり騒音主は馬鹿。またうるさい。何回言われたらなおすのよ。今度エレベーターとかで会ったら直で言おうかな。遠慮なんてする必要ないし。
普通のやり方では響かないのよ、図々しい。 頭の悪そうな家族、大嫌い。 |
664:
匿名
[2020-05-15 20:48:13]
足音ではない、何かをドンドン叩く音、重低音。一定のリズムを刻んでは、休む、のくり返し。
何してると思いますか? 余りにもうるさすぎる時、管理会社から電話してもらったらすぐ止んだのですが、またやり始めた。病気か、他人から注意されてるのに我慢できずやるとか。 |
665:
マンコミュファンさん
[2020-05-16 23:15:00]
>>663 自分が嫌な思いするだけ直接言うのはやめておきなさい。管理会社とうしても直るかも分からない。
私はそんな家に潰され今月引っ越しました。そのマンションに実家があるから今度実家に帰ったら亀虫の死骸でもポストに入れてやろうと思ってるし、これから追い出す幕開け。 |
666:
通りがかりさん
[2020-05-18 12:39:26]
分譲マンションを購入して約4年ですが、入居時から隣の子供の走り回る音に悩まされてます。
子供絡みの騒音は、親の躾と他者への気遣いがあるかないかなのかなって思うようになりました。 上階にも2~3歳の男の子がいて、走り回ったり、物を床に何度も叩きつける音が響いたため、直接苦情を言いに。その後は、忘れた頃に音がするくらいで静かなもんです。会えば、「うち、うるさいでしょ。迷惑かけてすみません。」ってご挨拶してくれます。 多少の生活音はお互い様なので、こちらは全く気にしてなくて、ご挨拶して下さるのが恐縮で? 問題の隣は、3歳だった男の子が小学生に成長し、下に2~3歳の男の子。 二人揃って猛ダッシュするし、下の子は移動手段が駆け足です。6時頃からこんな調子なので、大半は足音で目が覚めます。床や壁に当たる音は頻繁だし、最近はリビングの椅子を引く時の「ギィーッ」って音も。 入居早々から、管理会社を通してビラの掲示や投函、直接の注意をしてもらっても、ほとんど効果なし。あまりにもバタバタ暴れて騒ぎ回るので、直接苦情を言いにいったことも数回。3回目くらいには「共同住宅なんだから、そっちも我慢せな!こっちは、敷きたくもないマットまで敷いてるんだから。」と逆切れされました。マット敷いても(たぶんマットは廊下だけ)暴れたら音はやっぱりするし、我慢して、我慢しきれなくなったから苦情言ってるんですけどね。 女性同士は感情的になりやすいからと思い、最近響きだしたリビングの椅子の音は夫に話し合いに行ってもらいましたが、一週間たっても変化無し。夫には「うるさいでしょう。すみません。」と謝ってはいたらしいのだけど、椅子の音を指摘したら「音がならないように持ち上げて動かすようにしてるんですけど。」ってトンチンカンな返事が。お子さん達は、小さすぎて持ち上げられないでしょうに。リビングの椅子の音くらい迷惑かけて悪いなと思えば、すぐにでも行動にうつせるはずですもん。 マンションを購入してしばらく経った時に、隣は以前住んでたところでも苦情を受けてたという話を不動産の営業の方から聞きました。 普段の様子を見ていても、家族でどこか車で出掛けてはいても、旦那さんが子供を外に連れ出して遊ばせてるのを見たことないし、GW中はほとんど外出する様子もなし。子供はエネルギーがあるからステイホームの間でも、公園でしばらく走り回らせれば随分落ち着くと思うんですけどね。 けっきょく、住んでる人の気持ち一つなんだと思います。 引っ越しも考えてはいますが、経済的に賃貸に出すしか方法がなくて。でも、これまた隣が騒音を出すということが分かっているなら、それは告知事項になるだろうから難しいんじゃないかなと。 今は、週末はできるだけ出かける、音楽をかけて音をごまかす(ごまかせないけど)、騒音がし出したら掃除機をかけるとか、ベランダに出るとか、そんな気分転換でなんとかしのいでます。 |
667:
匿名
[2020-05-18 21:09:41]
>>666 通りがかりさん
大変そうですね。 うるさいよ、と気付かせても直らないのは、直す気がないからなんですよねー。そういう輩に限って、お互い様とか厚かましいこと言いますからね。こっちは何も無音にしろなんて言ってない、異常にうるさいから申し訳ないけど、、、と思いながら言ってるのに。 分譲だとなかなか厳しいですね。騒音主も出ていかないでしょうし。でも、こちらが我慢ばかり、っておかしいので、断固言い続けた方がいいですよ。 どっか行けばいいのに。 |
668:
匿名
[2020-05-19 09:02:36]
横の馬鹿なお子さん、朝から地団駄音。恐らく何かのゲーム。身体使わず頭使った方がよろしいんやないかい?
親も朝早くから、騒音を伴うゲームとかよくやらせるよな。ま、アホなんやろう。 子どもの偏差値が一定以上、常識が分かっている、など一定の水準をクリアした世帯しか入居できない、とかないんかな。たいした水準ではないが笑 |
669:
匿名
[2020-05-19 20:23:58]
はい来たー。DIYで棚でも作ってんのか?太鼓叩いてんのか?ダンス?にしてはリズムが早い。
とにかく部屋ですんな。やかましいわ。 馬鹿な人たちは、マンション暮らししないでー、大迷惑。 あと、きちんと躾けしろ。 |
670:
通りがかりさん
[2020-05-19 21:06:13]
>>667 匿名さん
ありがとうございます。 苦情を言う方も、そんなに簡単には他人に言いに行ったりできませんよね。 騒音がするようになって、しばらく様子見て、葛藤がありながらさらに我慢して、でも、どうしても我慢できなくなってしか動きませんよね。 周囲に明らかに迷惑をかけてるのに、苦情を言われても改善せずに平気でいられる人達が世の中にいるんだというのが、ある意味目から鱗で、新しい発見ではあったのですが。(こんな発見はしたくなかった。) 騒音出す方は、自分たちが食事をしている時も、寝ている時も邪魔されることないですからね。 騒音受ける方は、食事中も嫌な思いするし、睡眠も昼寝も邪魔される。帰宅したときに、隣の車が駐車場に停まっていると「はぁ~、いるんだ」と嫌な気持ちになるし、隣の子供の帰宅時の足音がバタバタ~っと響いてくると、そこから先の何時間もの時間を身構えて過ごさないといけない。ようやく気持ちが安らげるのは、寝静まった深夜ですもん。 今週末に、再度椅子の音については、夫が話に行くようです。椅子の音さえもこんな調子ですから、当然に子供の足音なんて直そうという気持ちはさらさらないでしょう。うちは、もう管理会社もお手上げで、直接話し合ってくれって言われますし。 苦情言いに行った時だけ「すみません、迷惑かけて。」とは言うものの、言われた事を改善しない、外で会った時には挨拶もせずに避けるでは、うわべだけの気持ちなのか、よっぽど無神経なのか、想像さえつきません。 ほんと、どっか言って欲しいです。 |
671:
通りがかりさん
[2020-05-19 21:09:14]
|
672:
匿名さん
[2020-05-21 15:45:06]
>>669 匿名さん
私も最初DIYかと思いました。新築だったもので何か取り付けてるのかな、と。 でも違うと気づき、子供が新居に興奮して騒いでるのね(そのうちおとなしくなるか)、なーんて思ってましたよ。お人好しに! しかし今は・・・、注意の投函何度もしてるのに、なんで躾ねえんだよーーー!!! 夜11時近くまで走らせてんじゃねえよ。ほんとっ無神経家族!!! です。 |
673:
マンコミュファンさん
[2020-05-21 23:48:46]
長い間、騒音に悩まされ逆恨みされ開き直られた輩の上に、更に上をいく騒音主が超してきて草
|
674:
匿名
[2020-05-22 13:17:03]
>>672 匿名さん
注意喚起しているにもかかわらず直さない、厚顔無事。我が家の上と横もですよ。子どもが居るんだから我慢したら?みたいな開き直り。うちにもおりますが、さすがに躾ておりますが、と言ってやりたい。 きちんと躾ないと、社会に出て害になりますよ?。 |
675:
クローバー
[2020-05-22 17:59:35]
昨日、知ったんですが
道路族マップってあるんですね。 近隣の迷惑行為も書き込めます。 |
676:
匿名
[2020-05-23 09:04:24]
あー、また朝からドンドン。迷惑って分かりませんがねぇ?分からないどころか、子どもがいるから仕方ないでしょ?みたいな感覚なんだよね。これ以上増やさないでよ、お子さん。
お父さん、お母さんも頭使う事しては? マジ迷惑。 |
677:
通りがかりさん
[2020-05-25 19:19:31]
騒音、振動を撒き散らす保護者って
頭の中身がどうなっているのか本気で知りたいです。 やはり病気なんでしょうか? ふざけているのではなく、病気なら本気で病院に 行って欲しいです。 |
678:
匿名
[2020-05-25 21:25:54]
|