騒音スレが多い中、あえてたてました。
都会へ引っ越して、学生時代からアパートやマンションでした。
最初はもちろん賃貸で約8万〜、もしくは分譲を賃貸で借りていた時期もありました。
社会人になり、最高で家賃15万です。
アパート(安いとこで7万)も住みましたが音を気にしたことはありませんでした。
少し前に家庭を持ち、念願のマンションを購入。理由はありますが子供はまだです。
新築で購入したものですから、上階はどなたかもわかりませんでした。
しかし、住んで見れば上階のお子さんのバタバタ走る音、旦那は夜中に帰宅するような仕事をしてるみたいで、音に悩むようになったので質問しました。
今までに一番高級な住まいなのに、こんなに音が響くかと驚きました。
悩まされてすでに約、1年。
苦情も言ったし、警察にも相談しました。
同じような悩みを持つ方、何か良い対策等ありますか?
天井を叩くようなまねはしたくないです。
しかし、叩きたくなる気持ちはわかります。失敗して壁にへこみをつくってガックシしたよ(笑)
自分を傷つけないで上階へパッシングできますかね。
騒音に悩んでいる方、ご意見下さい。
※最上階に引っ越せや一戸建てに越せとか批判的な方は意見しないで下さい。
裁判も検討していますが非常識な家庭みたいなので使うお金が勿体ないです。
マンションを購入したばかりなので引越しする現金がないです。
[スレ作成日時]2008-11-03 01:50:00
マンション騒音に悩む日々
266:
通りがかりさん
[2017-06-16 17:58:42]
作業員への教育不足。歩道を歩いていたら作業場から出て来た作業員の車に引かれそうになった。作業員は気付いたがそのまま出ていった。
|
267:
通りがかりさん
[2017-06-16 18:03:24]
|
268:
通りがかりさん
[2017-06-16 18:07:07]
|
269:
匿名さん
[2017-06-16 19:45:02]
建築会社のレベルを論じても無駄。 その時の状況により、建物の状況は変わります。
元のマンションは、ほとんど名前をきかない工務店でしたが、地震で設備等の損害を受けていなければ、50年経過しても、限界マンションにならずに済んだかもしれません。 再度地震があると危険になったマンションは、14年前に建て替えが完了しましたが、今まで一度も大規模修繕をしなくても、不具合はほとんどなく、今は、必要最小限の大規模修繕工事を計画しています。 最上階に住んでいるので、騒音を発生させるのは、私ですが、下階からは苦情もなく、元気な子供の声も聞こえますが、特に騒音等の苦情は無いようです。 楽器を演奏される方の中には、当初から防音室を備えた住戸にした方もおられます。 建て替え物件だから可能だったのかもしれません。 |
270:
マンション検討中さん
[2017-06-17 02:21:44]
265さんへ
262です。 私も新築マンションを購入し、二ヶ月で見限り、三ヶ月目に売り出しを行い、買手が着くまで二ヶ月かかりましたので、4ヶ月間、我慢をして住みました。 敷金礼金なし物件探してみてください。 精神がだんだん病んでいきますから、早く引っ越しましょう。 |
271:
購入経験者さん
[2017-06-17 08:45:03]
まだまだ築浅で買い手がつくようなマンションだといいですね。
うちはダメ。もう築30年超えてるから・・・・ それに家族4人とか5人とかで住める広さじゃないのに、二世帯で入居してたりする。 6人位?で住んでるみたい・・・・ 上は夫婦+子供一人みたい。まだ走り回るような年齢じゃないみたいだけど、夫婦2人でもこの騒音なら子供が走り回るようになったらどうなるのか・・・ゾッとします。 分譲ですが、上の部屋は持ち主が賃貸にしているので、前の入居者も相当酷かったです。 子供が2人の時は女の子という事もあってか、そんなに気になりませんでしたが、最終的には子供が4人になり、3番目が走り回るようになってからは最悪でした。 最終的には直接言いに行きましたが、「うちじゃない」みたいな事言われました。 ただ、この家族は引っ越して出て行きましたのでホッとしていたのですが(私が言ったから出て行ったのではありません、離婚が原因)今の入居者もなかなかのレベル。 やはり262さんの選択が一番賢いでしょうね。 被害を受けてる方が引っ越すなんて理不尽ですが・・・・ 売却して引っ越すとなると金銭的にかなりマイナスなので躊躇される方も多いと思いますが、引っ越しして現在が快適ならお金をかける価値もありますね。 |
272:
マンション検討中さん
[2017-06-17 17:00:08]
不動産屋に売却すると、安くなります。けれど、仲介売買にすれば、こちらの言い値で売却出来ますから、利益はでなくても、トントンでいける場合もありますよ!頑張って!
|
273:
匿名さん
[2017-06-17 18:08:44]
騒音を隠して売ると、極端に言えば、事故物件を隠して売るのと同様になる恐れがあるので、売却の際は、注意した方がいいですよ。 実際の売買はそのような不具合を隠して行われるかも分かりませんから、購入者に迷惑がかかります。 あとは野となれ山となれの、財閥系悪徳管理会社なら、あるかもしれません。
|
274:
匿名
[2017-06-17 18:09:35]
>>272 マンション検討中さん
それは、トントンで買い替えということですよね? どこの不動産屋がいいのやらさっぱりわかりません・・(^^;) 今は郊外新築ですが、都心でファミリー層の少ない所へ移りたく思うので、トントンとなれば、今より広さ、築年数など条件は悪くなるのは覚悟です。 |
275:
匿名
[2017-06-17 18:13:02]
>>270 マンション検討中さん
そうなんですか、2ヶ月で売れてよかったですね、うちのマンションは現在他の物件が何件か売り出されていますが、まだどれも売れてないんですよね、なので、それが売れたら、ですかね。。 ご回答ありがとうございました。 |
|
276:
マンション検討中さん
[2017-06-17 19:06:23]
>>273 匿名さん
そこです。 管理組合に相談していたか?相談した場合、どうだったのか?私の場合は、 この程度なら、マンションでは、一般的な生活音です。あなたは神経質です。 ということでしたので、あえて告知はしませんでした。 しかし、管理組合も、これは異常だと判断されているのであれば、告知義務はあると思います。 |
277:
マンション検討中さん
[2017-06-17 19:09:25]
|
278:
匿名
[2017-06-17 19:25:54]
|
279:
匿名さん
[2017-06-27 22:36:33]
マンションでは受忍限度が下がるので、子供たちの遊ぶ声も気になります。 マンション内で、階段を使い遊んでいますが、基本的には保護者の責任で、危険なことをしているわけではありませんから、特に注意もしません。
けれども、廊下を走る子供には注意します。 高齢者もいて、見通しの悪い箇所もあるので、遠慮なく注意します。 |
280:
マンション掲示板さん
[2017-08-09 08:00:23]
騒音について管理人に何回も言ったりしてきましたが、夜中でも直接行き証拠をつかんでと言われ、中にいれてもらってくださいと言われました。
|
281:
購入経験者さん
[2017-08-10 09:09:50]
管理人相当頭悪い。
騒音の証拠なんて無理!直接行って、中入ってもタイミングよくガキが暴れてたらまだ「証拠」って言えるかもしれないけど、大人だったら? それに実際斜めから響いたりもするという知識があれば「うちの隣にも子供いてるんで」って言われたら?私は実際そう言われました。 集合住宅では音の発生源の特定は難しいですよ。こちらは「確実に上だ」という100%の自信があっても自信だけでは・・・・かといって「証拠」「音源の特定」は非常に困難です。 だから泣き寝入り、被害者が我慢、引っ越し、です。 管理組合や管理会社がしっかりしていたら、全戸に注意してくれたり色々考えてくれたりはすると思うけど、現実は消極的。 だいたい騒音主って非常識の塊ですよ、そんなのが「どうぞ」って中に入れるわけない。 管理人に言ってもだめ!分譲なら組合、賃貸なら管理会社にまず言うべき。(言っても解決しない場合がほとんどですが、とりあえずは) |
282:
匿名さん
[2017-08-13 10:59:19]
管理員が頭が悪いわけではなく、騒音発生者が悪いのです。 峻別しましょう。
|
283:
匿名さん
[2017-11-23 05:36:06]
マンションの上階や隣室からの騒音トラブルは多いらしい。
東京や大阪などで、騒音トラブルに関わる弁護士は、数百人もいるとか。 個人で直接話し合っても、トラブルが大きくなったり、いやがらせがあったり、 戸口にゴミを置かれたり、生卵をぶっつけられたり・・・・・・・ 弁護士にお願いするのが解決の早道、 病院代や引っ越し費用、訴訟の費用などが返って来た判例も多いのだという。 |
284:
匿名さん
[2017-11-23 07:55:35]
管理会社にもよります。理事会に申し出て、管理会社との委託契約書にマナー等について、
管理人による指導、教育、を業務内容に具体的に記載するように提案してみて下さい。 それでもダメな時は他の方法を伝授します。 |
285:
購入経験者さん
[2017-11-24 07:28:24]
理事長宅も下から騒音で文句言われているみたいなんですが・・・・
管理会社は一応、掲示板に貼り出しとか全戸、またはピンポイントで手紙を入れてくれたりはしますが、それ以上の事は・・・・基本的に「当人同士で」解決と言われました。 |
286:
匿名さん
[2017-11-24 07:35:25]
至極当然な意見やなw
生活権を侵害するような騒音だって言うんなら客観的な証拠集めて裁判で白黒つけるしかないやろ。 |
287:
匿名さん
[2017-11-24 08:32:56]
規約と管理委託契約等にマナー(騒音)等の注意等は管理会社(管理員)等の業務と強制的に明記する。
この業務内容が曖昧なのでマンションが荒れるのである。これ等で成功しているマンションもある。 |
288:
匿名さん
[2017-11-24 08:50:09]
285さん、うちは、元理事長と元自治会長と管理会社が共謀して規約や法令違反が悪質な
ので、管理員が注意したら、管理員との戦争状態が7年位続いた。 結局管理員は辞めたが、その後は同じことが繰り返されている。管理員はこの元理事長、 元自治会長 管理会社には従わなかった。 管理員が7年間この連中と戦えられたのは現理事長が管理委託契約を総会で管理員を組合雇用 にして、資格制を導入し、業務内容を規約や法令違反の注意義務を管理会社と管理員の業務と して強制化した。 反社会的住民は退去し、、この元役員は表だって悪い事はしなくなった。管理会社は109. |
289:
購入経験者さん
[2017-11-26 08:13:59]
うちの理事長は悪質というわけではないけど、単なるバカ。
規約とか区分所有法なんて知らないよ。 うちのマンションはもう終わってる。 |
290:
匿名さん
[2017-11-26 08:32:03]
チンピラの役員が幅を利かしているマンションは結構多いのではないでしょうか。
指定されているわけではないので手の打ちようがない。仮面をかぶっているからね。 |
291:
匿名さん
[2017-11-29 11:47:54]
輪番制だと一年毎に理事会の方針が変わる上に
管理会社のいい様に騙されて転がされるからね |
292:
匿名
[2017-12-02 17:21:30]
我が家の上階住人と下階住人が出す
騒音にイライラしてる まず上階住人は30代夫婦と小学4年になる男の子が 居るんだが この男の子が部屋の中でドタバタと暴れ ボール遊びをさせるバカ親で しつけが全くなってないバカ親だから あまりにもうるさいから私が天井を 叩いて注意してやるんだが 注意すると静かになるんだが 時間が経てばまた暴れだすから 暴れ出したらまた私が天井を叩こうとすると 両親から「叩くな」と怒られるから 「だったら上階バカ親に直接注意して来てくれ」 と言ったら父がようやく上階バカ住人に 注意しに行ってくれたら 最近はボールで遊ばせる事は無くなり バタバタする事は完全には無くなってはないが 前よりはバタバタする事もなくなったから それにしても小学4年にもなって 落ち着きが無いバカ坊にも困ったもんだ |
293:
匿名さん
[2017-12-02 19:08:40]
そして下階住人は60代夫婦二人暮らしなんだが
まあ、とにかく配慮を知らないバカ夫婦で 玄関の扉の開閉、部屋の引き戸の開閉が うるさくてうるさくてイライラする この下階住人は2年くらい前までは 便座の上げ下げもうるさくて あまりにもうるさいから うるさい便座の上げ下げをする度に 私が床を足でおもいきり叩いて注意してたら 便器を新しいのに交換しに来てた業者を下階で見かけ それ以来、便座をうるさく上げ下げするのは なくなったから良かったんだが 私が一人で住んでたのなら 管理会社に言ってマンション管理担当の人に バカ住人を注意してくれる様にお願いするんだが 両親と同居してる身分だから 勝手な事は出来ないから まあ、とにかく マナーの知らんバカタレ住人には ホンマに参るわ |
294:
匿名さん
[2017-12-02 19:10:39]
マンション暮らしの人で
バカ住人の騒音に困ってる人は 居るのかな? |
295:
匿名さん
[2017-12-02 19:41:32]
騒音がやかましいマンションは建替え時に音のしないマンションに設計してもらうと良いです。
コストを下げるだけ下げて販売されてバブル期前後5年のマンションは騒音が大変でしょう。 |
296:
匿名さん
[2017-12-02 20:22:06]
私が住んでるマンションは
築42年のボロマンションなので 物音は上階、下階、斜め上階から 半端なく聞こえて来ます 外壁工事をしたばかりだから 外観は綺麗に見えますが とにかくバカ住人は消えろ |
297:
匿名さん
[2017-12-03 17:46:21]
築42年ともなると分譲時の組合員は高齢化して、どれ位居住していますか。?
|
298:
匿名さん
[2017-12-03 19:05:23]
マンションが建った当時から
住んでる住人は皆さん 60歳を越えてる住人はがりです 何人か引っ越して行った住人もいます 私は途中から入居しまして 住んで23年になります ちなみに私は40歳で両親と同居してます 私が住んでるマンションは7階建てで A棟とB棟に別れてまして 私はB棟の5階の右端に住んでます しかしマンションに住むもんじゃありません 一戸建て住まいに強く憧れてるんですが 297さんは、一戸建て住まいですか? |
299:
戸建てさん
[2017-12-03 21:08:08]
私は297さんではありませんが、戸建ては良いですよ。隣人に気を使うことも少ないですからね。
知人のマンションなんて、老朽化と東日本大震災の影響で傾きかけているのに一部の住人の反対で補修工事もままならないらしいです。 |
300:
匿名さん
[2017-12-03 21:41:40]
299さん初めまして
一戸建て住まい実に羨ましい 一戸建て住まいは騒音問題はありませんよね? ところで修復工事を反対してる住人は 何を考えてるんでしょうね? 新しくなるのが嫌なのか? まさか傾いた状態のマンションで その住人は暮らしてるとか!? 私なら今住んでるマンションが もし地震で傾き 住めない状態になったのなら 喜んで出て行くけどね |
301:
戸建てさん
[2017-12-04 21:43:09]
>>300 匿名さん
騒音は隣の車のエンジン音がやたら大きくて、しかも早朝に出庫するのが煩いくらいですね。 補修工事に反対しているのは積立金の不足分を払えない人らしいです。工事にかなりの金額がいるらしく、追加負担が必要で、年金暮らしの人とかが反対しているんだとか。 難しい問題ですよねぇ。 |
302:
購入経験者さん
[2017-12-06 08:03:45]
老人はとにかく工事には反対しますね。
自分達の先がないから今更お金をかけて欲しくないみたいですね。 特に追加や値上げとなると、絶対に賛成はしません。 日本は超高齢社会で100歳超えの老人も凄い数だし、90過ぎて必要な工事も出来ず住めないようなマンションでどうやって生活するんだ?と思いますね。 分譲マンションは後の人達の事も考えなくてはならないのに。 老人は頑固で人の意見なんか聞かないので、騒音問題にしても「生活は自由だ」と言いますよ。 規約なんかも知らないし。 |
303:
匿名さん
[2017-12-06 14:11:12]
毎日、同じ時間帯に壁にゴンと当てる音が下の階から響くので勘弁してほしいです!
多分、下の階からやられたからやり返すのも分からなくは無いが、上の階にも響くのを気づけよ!と思う。 |
304:
とくめい
[2017-12-06 16:12:56]
|
305:
匿名さん
[2017-12-30 06:24:07]
そう、当人は騒音に気付いてないよ
|
306:
匿名さん
[2018-01-03 03:22:23]
新築マンション購入して、上がうるさい、下がうるさい、隣りがうるさいとか苦情言ってる人って、低脳ですよね?
マンションは集合住宅って知らないのですか? 集合住宅は他人と密接にくっついて住んでいるから、騒音は当たり前です。 赤ちゃんの泣き声がうるさいとか、赤ちゃんは泣くのが当たり前ですよね? 子供の足音がうるさいとか、子供にしかって部屋で走り回るのを子供がやめれるとでも思っているのですか? 文句を言う人の方が馬鹿って気付かないんでしょうか? うるさいと思うなら、何故マンションを買うのか。 郊外の一軒家に住めばいいでしょ? 住めない事情があるのなら、それは自分が悪いですよね? 郊外の一軒家に住めない仕事に就くから、それは自分の責任です。 秘境に住めない自分が悪いんでしょ? 全て自分が悪いから他人に文句言うべきではないと思います。 そこに住んでる自分が悪いと気付かないのでしょうか? |
307:
匿名さん
[2018-01-03 03:26:15]
何千万も出して買ったマンションだから周りを気にせず好きに使ったらいいよ
気を使わなければいけないのなら、何千万もで売るべきでは無い |
308:
匿名
[2018-01-03 06:57:32]
>>306 匿名さん
外出したら交通事故に遭う事や、外食をする時には異物混入等のリスクも想定しろ と、 人間は犯罪を犯し他者の生活を危険に晒す生き物だという趣旨のご投稿ですか? 郊外の秘境の一軒家は、どこがお勧めですか? |
309:
購入経験者さん
[2018-01-03 09:03:49]
306みたいなヤツがいるから、被害者増加。
郊外の一軒家だってガキを道路で遊ばせたり、迷惑行為続けてたら自治会や、町内会から注意されるって事知らないの? 親がバカだからガキもバカ。 深夜でも走り回ってバカ親も注意すらしない。 第一、赤ちゃんの泣き声位なんかだと周囲には聞こえないけど、バカに限って窓全開とかだから聞こえてしまうだけじゃない? 子供だから仕方ないとか、周囲の迷惑も考えず開き直る人って低脳ですよね。 |
310:
購入経験者さん
[2018-01-03 10:33:20]
せめて夜遅い時間や早朝は静かにしてもらえませんか?とお願いする事が非常識とは思わないし、低脳とは思わない。
|
311:
匿名さん
[2018-01-03 16:06:42]
>>306 匿名さん
306 あなたは騒音被害にあってないから 騒音被害の辛さは分からないんだよ! ガキが部屋の中でバタバタする音 どんだけクソ鬱陶しいことか! ガキが暴れてりゃ 暴れさせない様にするのが 親の役目なんだよ マンションでは暴れさせない 配慮して暮らすのがマンションなんだよ そんな簡単に 一軒家を買えるんなら苦労はねえ 一軒家を買える余裕がないから お手頃な価格マンション買うしかねえの 306 あなたは一軒家住まいで 騒音被害知らずで 実に羨ましいよ |
312:
匿名さん
[2018-01-03 22:55:42]
ガキがうるさい×2言う人がいると、わざとうるさくしたくなる。
子供に注意して、言うこときけるとでも思ってるの? 他人をうるさい思わず、自分がテレビの音を大きくする、防音完備の家に住むようにするなど自分で対策するべき。 それも出来ずに文句ばっかり。 頭がおかしい。 だいたい文句言う人の方がおかしいとか神経質とか精神病とか悪く言われる時代だからね! 管理会社も、文句言う人の方を嫌うからね。 |
313:
匿名さん
[2018-01-03 22:58:13]
貧乏で最上階に住めなかった自分が悪いと思えや!!
次々マンション建ってるやろが!! |
314:
通りがかりさん
[2018-01-03 23:45:59]
上に住んでいる人だって頑張って気を使ってますよ。
それなのに、下の階がわざと叩くのは 嫌がらせにしか聞こえません。 |
315:
購入経験者さん
[2018-01-04 08:19:05]
ガキの躾出来ないなら子作りするなよ。
ガキを部屋の中で自由に走らせたいなら集合住宅に住むな。 どうしてもマンションがいいなら、完全に防音して走らせろよ。 頭悪すぎ! 第一、ガキ走らせてる方はマンション騒音に悩んでないじゃん。 ここはマンション騒音に悩む日々を送ってる人達の場だからスレ違い。 |