騒音スレが多い中、あえてたてました。
都会へ引っ越して、学生時代からアパートやマンションでした。
最初はもちろん賃貸で約8万〜、もしくは分譲を賃貸で借りていた時期もありました。
社会人になり、最高で家賃15万です。
アパート(安いとこで7万)も住みましたが音を気にしたことはありませんでした。
少し前に家庭を持ち、念願のマンションを購入。理由はありますが子供はまだです。
新築で購入したものですから、上階はどなたかもわかりませんでした。
しかし、住んで見れば上階のお子さんのバタバタ走る音、旦那は夜中に帰宅するような仕事をしてるみたいで、音に悩むようになったので質問しました。
今までに一番高級な住まいなのに、こんなに音が響くかと驚きました。
悩まされてすでに約、1年。
苦情も言ったし、警察にも相談しました。
同じような悩みを持つ方、何か良い対策等ありますか?
天井を叩くようなまねはしたくないです。
しかし、叩きたくなる気持ちはわかります。失敗して壁にへこみをつくってガックシしたよ(笑)
自分を傷つけないで上階へパッシングできますかね。
騒音に悩んでいる方、ご意見下さい。
※最上階に引っ越せや一戸建てに越せとか批判的な方は意見しないで下さい。
裁判も検討していますが非常識な家庭みたいなので使うお金が勿体ないです。
マンションを購入したばかりなので引越しする現金がないです。
[スレ作成日時]2008-11-03 01:50:00
マンション騒音に悩む日々
629:
名無しさん
[2020-05-06 20:43:44]
毎日怒鳴ってる人はなぜ?病気?子供に怒ってるとかでもないし誰かと住んでるわけでもなく一人で怒鳴ってる。夜中とかこえーよ
|
630:
匿名さん
[2020-05-06 20:45:10]
子供が音出す家庭は親も騒音だす
|
631:
名無しさん
[2020-05-06 20:46:56]
マンションなんてちょっと走ったり軽くジャンプしても聞こえないのになんで歩くたび音するんだよ。どんだけデブなんだ。痩せろや
|
632:
匿名さん
[2020-05-06 21:16:48]
それは無理
|
633:
坪単価比較中さん
[2020-05-06 21:51:26]
上階が騒音をやめないなら下の階の住人は「クレーマー」になるしかない。我が家も新築分譲マンションで、いま上階のクソガキ一家と戦っている。何度も何度もビラを投函してしつこい人間と思われているだろうが、少しずつマシになってきた、今後もこれを繰り返すしかないと思っている。(セキュリティがしっかりしていて上階に行けないマンションなので直談判できない)
クレーマーだと思うなら思えばいい。自分たちの暮らしを守るためにそれぐらいしないと。 |
634:
匿名さん
[2020-05-06 23:48:32]
|
635:
匿名さん
[2020-05-07 00:02:04]
二重床は太鼓効果とやらで、結構響きます。子供が走れば最悪。
|
636:
名無しさん
[2020-05-07 00:46:22]
子供ならマシ。なんでこの時間に大人がドスドス走り回ってんだよ。頭おかしいとしか思えない。怒鳴り散らして夫婦喧嘩始めるしいい加減にしろ
|
637:
匿名さん
[2020-05-07 01:08:59]
|
638:
匿名さん
[2020-05-07 05:20:50]
>>634 匿名さん
最近のマンションは騒音問題が増える方に進化してると思う ・高層化 → 壁の軽量化 ・バリアフリー → 二重床で足音の太鼓現象 ・梁のない天井 → 一枚の大きなコンクリート板で床スラブを作るので床の太鼓化が増す 他にもありそう、耐震性とかも関係あるかな |
|
639:
通りがかりさん
[2020-05-07 05:27:05]
うちはマンションではなくアパートなので尚更音が響いてくる安普請なのですが、引っ越してから夜中の騒音に悩まされてます。ドラマーか太鼓の達人かという振動音なのですが、日付変更前から明け方まで続きます。一度思い余って天井をつついたら音が三番ほどになって返ってきたので、もうしないと心に誓いました。
挨拶したときは普通の若い夫婦に見えたんですけどね。 とりあえず、マンションに引っ越したいと思っていたけど、皆さんマンションでも苦労されているのですね。 |
640:
匿名さん
[2020-05-07 11:07:45]
>>638 さん
乾式壁や二重床、ボイドスラブといったものは軽量化や見栄えの良さを優先してますよね。 あと、新築は子供連れが入居してきがちというのが騒音問題の原因ですね。 今の駅チカマンションなどは高いから、子供数人いても2DKとか買っちゃう人もいるみたいで そんな狭い部屋で暴れられたら問題が起きないわけありませんから。 |
641:
匿名さん
[2020-05-07 18:45:30]
ゴロゴロ雷みたいにうるさい引き戸を何度も何度も開け閉めするんじゃない!
音が鳴らないように静かに開閉できないならとっぱらえよクソ騒音主が。 |
642:
マンコミュファンさん
[2020-05-07 22:34:41]
|
643:
通りがかりさん
[2020-05-08 23:50:42]
毎日騒音で悩まされてます。音は上からだけではありませんよ。階下からも隣からも、住む人によります。とにかく配慮して生活してほしいです。
あと騒音問題だけでなく、においにもかなり悩まされてます。階下が韓国人なのですが、早朝や夜中かまわず、キムチやニンニク料理などとにかく匂いが強烈です。かぎたくもないにおいに毎日うんざりしてます。早く引っ越してほしいと願ってます。 |
644:
通りがかりさん
[2020-05-09 00:04:49]
RC構造の最上階角部屋ですが、階下からのガサツな音(サッシや網戸、引き戸などの開閉音)に何度か苦情をいれましたが改善されてません。住む人次第です。我慢も限界にきてますが、また苦情いれるしかありません。
|
645:
匿名くん
[2020-05-09 09:54:39]
こちらが我慢を強いられる事ではないので、その都度管理会社経由でお伝え頂くことを続けていくしかないですよね。我が家はMAXまで我慢しますが、それを超えたら即苦情入れてもらってます。最初は気まずいとか思ってましたが、あちらも謝罪にも1度も来ないし、所詮非常識。
こちらも強く出た方がいいです。負けないようにしましょう! |
646:
匿名さん
[2020-05-09 12:39:44]
昨日いつも以上に騒音が酷くてついに大声でうるさーい!と叫びながら天井を何度もついてしまいました…
その後も騒音が続いたので上に聞こえているかはわかりません。 今日も朝5時から騒音で目が覚めて今もドンドンうるさくてたまりません。 もう騒音じゃなくても他の部屋から何かの音が聞こえるたびに涙が出てきて精神が限界です… |
647:
匿名くん
[2020-05-09 13:54:56]
>>646 匿名さん
大丈夫ですか?お気持ち分かるだけに心配です。 管理会社に相談されて、まずは電話で注意喚起入れてもらいましょう。と、同時にエレベーター内と共有掲示板に貼り紙、早急にしてもらいましょう。 私も胃が痛く、常にイライラして挙句家族内がギクシャクしてきてました。負けないで下さい。悪いのは馬鹿な騒音主です。 |
648:
匿名さん
[2020-05-10 02:38:47]
昨年末に騒音問題で揉めた経験がある者です。結論から言うと、管理会社の手際が悪く、隣人からの嫌がらせもあり引越しましたが…。
基本的に、壁ドンなど相手に(誰がやっているか)伝わりやすい方法は取らない方が無難かと思います。特に、ご家族でお住まいとのことでバレるリスクは相応かと。マンション自体、どんな人が住んでいるのか分かりづらいですし、逆ギレして危害を加えられる可能性もあります。私自身、郵便受けを漁られた形跡がありました。 皆さんおっしゃるように、まずは管理会社へ連絡が無難です。その際、状況が伝えられるよう「いつの時間帯」「どのような音が」「どれくらい続くか」などを整理しておき、とれるようであれば録音などもいいかもしれません。基本的には全戸に警告文を配ってくれますが、大体対応はそんなものです。 これで懲りてやらないようになる方が珍しいかもしれませんが…。管理会社によってはここで「近隣の住民に聴き取り」というかなりリスキーなことをしてくるので、無難ですが厄介な一面もあります。 一応、騒音被害で110通報すれば警察に注意してもらうことができますよ(ネット記事などで体験談が書かれています)。一定の効果は見込める様なので、解決を急がれるようであれば検討してみる価値はあるかもしれませんね。 |