騒音スレが多い中、あえてたてました。
都会へ引っ越して、学生時代からアパートやマンションでした。
最初はもちろん賃貸で約8万〜、もしくは分譲を賃貸で借りていた時期もありました。
社会人になり、最高で家賃15万です。
アパート(安いとこで7万)も住みましたが音を気にしたことはありませんでした。
少し前に家庭を持ち、念願のマンションを購入。理由はありますが子供はまだです。
新築で購入したものですから、上階はどなたかもわかりませんでした。
しかし、住んで見れば上階のお子さんのバタバタ走る音、旦那は夜中に帰宅するような仕事をしてるみたいで、音に悩むようになったので質問しました。
今までに一番高級な住まいなのに、こんなに音が響くかと驚きました。
悩まされてすでに約、1年。
苦情も言ったし、警察にも相談しました。
同じような悩みを持つ方、何か良い対策等ありますか?
天井を叩くようなまねはしたくないです。
しかし、叩きたくなる気持ちはわかります。失敗して壁にへこみをつくってガックシしたよ(笑)
自分を傷つけないで上階へパッシングできますかね。
騒音に悩んでいる方、ご意見下さい。
※最上階に引っ越せや一戸建てに越せとか批判的な方は意見しないで下さい。
裁判も検討していますが非常識な家庭みたいなので使うお金が勿体ないです。
マンションを購入したばかりなので引越しする現金がないです。
[スレ作成日時]2008-11-03 01:50:00
マンション騒音に悩む日々
609:
マンション掲示板さん
[2020-05-03 17:24:33]
|
610:
匿名さん
[2020-05-03 18:00:13]
分譲住民で規約違反してる場合は管理会社もお手上げで組合やオーナーが訴訟するしかないからね
|
611:
匿名
[2020-05-03 20:01:32]
マンション恐怖症になりました。賃貸でも分譲でも一か八か的な気がしてきました、、。
管理会社からいくら言われても、モラルの低い騒音主だからなおらないんですよねー。 もうホント嫌。頼むから退去してほしい(涙) |
612:
匿名さん
[2020-05-03 23:49:32]
メンタル治してから、出直してください。
|
613:
匿名
[2020-05-04 11:31:29]
皆さん、マンション購入されるにあたり、高いお買い物だから気合い入れて手に入れて、挙句騒音被害とか、ホント惨たらしいです。
非常識な方とは関わらず生活したいものです。 |
614:
匿名さん
[2020-05-05 13:32:58]
ガキうるさいくたばれ~~。隣人のくそガキキチガイ親そろってコロナかかってさっさとくたばってくれないかな~~~??^^子持ちマンション住みは人様に迷惑すぎる存在だと自覚しような?^^
|
615:
口コミ知りたいさん
[2020-05-05 13:45:53]
|
616:
匿名さん
[2020-05-05 13:50:28]
子供はまだいいよ。ある程度騒ぐのが当たり前だし、それが嫌なら1Kや1LDKの単身マンションを選べばいいだけ。自分にも子供いるならお互い様だしね。ただ夜の仕事なのか毎回夜中2時3時にガチャガチャやって明け方5時前から夫婦喧嘩はじめるバカが最悪すぎる。
|
617:
匿名さん
[2020-05-05 17:32:32]
|
618:
匿名
[2020-05-06 17:58:33]
うわ、また日曜大工か?みたいな床をドンドン叩くような異常な音が始まったよ。上の子ども、落ち着きないんやろなー。消音マット敷詰めろよ。何回注意されたら分かるんかい?
非常識ですよ、お宅。 マジ嫌。 |
|
619:
評判気になるさん
[2020-05-06 18:49:53]
引っ越せ!
|
620:
検討板ユーザーさん
[2020-05-06 19:55:58]
|
621:
マンション検討中さん
[2020-05-06 20:00:24]
|
622:
匿名さん
[2020-05-06 20:05:51]
子供の声も度を越せば騒音になるよ。まあ親が一番大変だろうからあれだけど。ただファミリーマンションに住んでおいて子供の騒音が?というのはおかしい。そういう人がいるから本当に騒音で悩んでる人までただのクレーマーとか言われるんだよ。
|
623:
匿名さん
[2020-05-06 20:14:38]
なんでこの時期に宅飲みしてんだ。バカかよ
|
624:
匿名さん
[2020-05-06 20:17:50]
クレーム言って相手が何か対策を取った場合それでも言いすぎると強制退去くらうのはこっちだから最悪だよね。結局引っ越すのはクレームつけた側が大半。かと言って戸建はもっと隣の音や声聞こえるしどこに住めば快適に過ごせるの
|
625:
名無しさん
[2020-05-06 20:24:03]
子供騒音は子供の責任ではありません。アホな親の責任。親の言うことが理解できる年齢なら言い聞かせて躾ける。理解できない幼子なら騒音対策と隣人へのご挨拶などをしっかりやる。それでも音はでるだろうけどそこで初めて騒音ではないと言えるのでは?子供だからしょうがないは逃げですね。
|
626:
匿名
[2020-05-06 20:29:41]
>>625 名無しさん
そこまでやるのはむしろ当たり前のことだしやってない人の方が稀では?それでも子供が嫌いな人は騒音だと言うんだと思うよ。うちはこどもいないけど同じマンションの子供いる知り合いはみんな対策してるよ。それでも文句言う人は言うんだって。そりゃ少子化にもなるよ。何もしてない人にはもちろん文句言っていいと思うけどね |
627:
匿名
[2020-05-06 20:34:56]
赤ちゃんがハイハイする音ってめっちゃ聞こえるしキーって叫び声も聞こえるけどそれでもたくさんさせないと子供の発達によくないですからね。上の方防音マットやってくれてますがそれでも聞こえます。ただそういうのを騒音扱いするのは違うと思うし対策とってくれてるので全然気にしてないです。斜め上のピアノの音は許せないですね。ピアニストだという噂ですがなぜ防音マンションに住まないのかと思います
|
628:
匿名
[2020-05-06 20:42:30]
|
賃貸はいいですよね。管理会社の雇い主はオーナーですからね。騒音主を放置して他の住人が出ていっちゃうとオーナーさんの収益下がりますからね。迷惑住人への対応も管理会社の仕事。
分譲の場合はそうもいかないんですよね。購入は失敗だったなと後悔。管理会社が何もしてくれない。。