騒音スレが多い中、あえてたてました。
都会へ引っ越して、学生時代からアパートやマンションでした。
最初はもちろん賃貸で約8万〜、もしくは分譲を賃貸で借りていた時期もありました。
社会人になり、最高で家賃15万です。
アパート(安いとこで7万)も住みましたが音を気にしたことはありませんでした。
少し前に家庭を持ち、念願のマンションを購入。理由はありますが子供はまだです。
新築で購入したものですから、上階はどなたかもわかりませんでした。
しかし、住んで見れば上階のお子さんのバタバタ走る音、旦那は夜中に帰宅するような仕事をしてるみたいで、音に悩むようになったので質問しました。
今までに一番高級な住まいなのに、こんなに音が響くかと驚きました。
悩まされてすでに約、1年。
苦情も言ったし、警察にも相談しました。
同じような悩みを持つ方、何か良い対策等ありますか?
天井を叩くようなまねはしたくないです。
しかし、叩きたくなる気持ちはわかります。失敗して壁にへこみをつくってガックシしたよ(笑)
自分を傷つけないで上階へパッシングできますかね。
騒音に悩んでいる方、ご意見下さい。
※最上階に引っ越せや一戸建てに越せとか批判的な方は意見しないで下さい。
裁判も検討していますが非常識な家庭みたいなので使うお金が勿体ないです。
マンションを購入したばかりなので引越しする現金がないです。
[スレ作成日時]2008-11-03 01:50:00
マンション騒音に悩む日々
446:
匿名さん
[2019-11-13 13:48:56]
|
447:
匿名さん
[2019-11-13 19:47:56]
痛い目?それ犯罪
|
448:
匿名さん
[2019-11-13 21:01:26]
そうかもしれませんし、そうでもないのかもしれません。
どうでもいいよ。 |
449:
匿名さん
[2019-11-14 10:37:11]
多少の足音ってなんなんだよ?
実際に被害に遭って苦しんでるひとの気持ちもわからないくせに |
450:
匿名さん
[2019-11-14 15:26:07]
聴覚過敏症治せばいい。
|
451:
マンション掲示板さん
[2019-11-20 03:13:58]
隣の足音がうるさい!!
家具の音もうるさくて ステレスがたまる |
452:
マンション掲示板さん
[2019-11-20 03:18:29]
隣の足音がうるさい!!
ホント非じよう |
453:
マンション掲示板さん
[2019-11-20 03:22:42]
隣の足音がうるさい
非常識で困っている |
454:
マンション掲示板さん
[2019-11-20 03:28:37]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
455:
匿名さん
[2019-11-24 01:56:17]
深夜に風呂に入んなよ!
ドタドタうるせー 小太り不細工糞ヤンキー男! |
|
456:
匿名さん
[2019-11-24 13:56:33]
風呂の音まで聞いてるの?
変態ですか。 |
457:
匿名さん
[2019-11-24 14:48:45]
|
458:
匿名さん
[2019-11-24 20:20:21]
適当なこと唆すのやめなさい!
|
459:
匿名さん
[2019-11-24 22:36:26]
>>457 匿名さん
日本もアメリカと似て訴訟社会に変わって来ましたね。LGBTが正々堂々と権利を主張できる社会は、いじめや迷惑被害を堂々と訴えられる社会です。日本もようやくそう言うレベルに近づいたと言うことでしょう。 |
460:
匿名さん
[2019-11-25 00:53:07]
大袈裟ね。
そんなマイノリティな意見は通りませんよ。 |
461:
匿名さん
[2019-11-25 06:26:26]
>>459
統計を見る限り、意外とそうでもないようです。 http://longlow.hatenablog.com/entry/20151213/p1 むしろ、人々は弁護士費用がかかり出廷などが大変な訴訟を嫌う傾向にあるようです。 だからこそ、「改善されなければ訴える」と主張することに効果があるのでしょう。 |
462:
匿名さん
[2019-11-25 13:13:09]
訴訟マニア?
|
463:
匿名さん
[2019-11-25 13:42:52]
|
464:
匿名
[2019-11-26 02:34:25]
訴訟しても精神的苦痛で相手を訴えるだと?アホか。訴えた側が敗訴。
|
465:
匿名さん
[2019-11-26 02:52:52]
騒音訴訟と判例/裁判所の判断
https://www.skklab.com/lawsuit_and_judicial_precedent 従来騒音に関する訴訟で勝訴するのは難しいとされていました。しかし、最近の判例を見ると損害賠償請求や侵害行為の差し止めを認める事件が多くなってきたようです。 要求が認められた判例/棄却された判例 騒音に関する裁判とその判決(原告の要求が認められた判例と棄却された判例の両方があります)には以下のようなものがあります。 上階子供の騒音に対する損害賠償請求事件 ・被告は原告に対して36万円支払うこと |
あの騒音家族は