騒音スレが多い中、あえてたてました。
都会へ引っ越して、学生時代からアパートやマンションでした。
最初はもちろん賃貸で約8万〜、もしくは分譲を賃貸で借りていた時期もありました。
社会人になり、最高で家賃15万です。
アパート(安いとこで7万)も住みましたが音を気にしたことはありませんでした。
少し前に家庭を持ち、念願のマンションを購入。理由はありますが子供はまだです。
新築で購入したものですから、上階はどなたかもわかりませんでした。
しかし、住んで見れば上階のお子さんのバタバタ走る音、旦那は夜中に帰宅するような仕事をしてるみたいで、音に悩むようになったので質問しました。
今までに一番高級な住まいなのに、こんなに音が響くかと驚きました。
悩まされてすでに約、1年。
苦情も言ったし、警察にも相談しました。
同じような悩みを持つ方、何か良い対策等ありますか?
天井を叩くようなまねはしたくないです。
しかし、叩きたくなる気持ちはわかります。失敗して壁にへこみをつくってガックシしたよ(笑)
自分を傷つけないで上階へパッシングできますかね。
騒音に悩んでいる方、ご意見下さい。
※最上階に引っ越せや一戸建てに越せとか批判的な方は意見しないで下さい。
裁判も検討していますが非常識な家庭みたいなので使うお金が勿体ないです。
マンションを購入したばかりなので引越しする現金がないです。
[スレ作成日時]2008-11-03 01:50:00
マンション騒音に悩む日々
386:
匿名さん
[2019-02-07 13:05:58]
|
387:
マンション住民さん
[2019-02-07 16:56:24]
マンション最大の「騒音」は「足音」
なのに「足音」だけは 法律の規制が甘い ヤ**や悪い人間達は 本当に よく知っているのでしょうね |
388:
匿名さん
[2019-06-03 23:33:25]
新築分譲マンションを購入しました。
今まで戸建てしか住んだことなく、再婚を機に何の知識もなく田の字形マンションを買ってしまいました。 寝室が共用廊下に面していて、しかもエレベーター近くの住戸です。まだ住んでもないのに騒音を心配してます。 子供もいないし、子供の泣き声とか正直大嫌いです。ここ読んでたら住むのが怖くなりました。 手付け払ったけどキャンセルしたいくらい。。 |
389:
匿名さん
[2019-06-04 23:23:13]
>>388 匿名さん
戸数は何戸ですか? キッズルームとかあってファミリーマンションみたいな感じでしょうか。 だとしたら騒音を感じることがあるかもしれません。 でも管理組合に相談すれば、問題として取り上げてもらえますよ。 |
390:
匿名さん
[2019-06-05 02:03:18]
>>388 匿名さん
私もファミリータイプの分譲マンションを購入して7年ほど経つけど、正直引越したい…やっぱり煩いしマナー悪いし、子供が多いと劣化も早い。私も子供いないし、できる事を想定して購入したけど、その予定もなく本当に失敗したと思ってる。 不安を煽るような事言ってごめんね。私と似た境遇で思わず書き込んでしまいました。 |
391:
購入経験者さん
[2019-06-05 09:47:09]
私の経験上、マンションはやはり組合次第だと思います。
>>309 匿名さん 管理組合に相談すれば当然問題として取り上げます。そして何かしらの対応はするのが当然です。 しかし、中には全く組合が機能していないマンションもあります。 理事長が騒音被害に遭っていなければ、音の確認もせず「マンションとはそういうものです。嫌なら引っ越せばいいと思います」そう言われる事もあります。 マンションの場合、住人の入れ替わりも多く、周囲の状況も変わってきます。 ただ、ファミリーが多いと、大抵は子持ち同士結束しますね。 周囲と孤立しても、神経質、クレーマー扱いされてもそんなの関係ねぇんだ!という気持ちや「ガキを静かにさせろ!暴れさせるな!」と自ら怒鳴り込みに行く、という位の強さがあればいいですけどね。 |
392:
匿名さん
[2019-06-05 11:31:17]
>>389 匿名さん
388です。戸数は全体で150ほどで、私の購入した棟の住戸は50戸数ほどです。 マンション販売の方に、こちらはキッズルームとか設置していないので、いわゆるファミリーマンションではないのでDINKSの方も多く入ると思うって言われて選択したんです。 でも、いざオプション説明会に行くとワンサカ子供がいて大騒ぎ。野放し状態で辟易しました。 まだ住んでもいないのに憂鬱なんて変ですが、もし騒がしい場合は管理組合に相談ですね。 |
393:
匿名さん
[2019-06-05 11:40:25]
>>390 匿名さん
388です。 キッズルームもないマンションだからファミリー向けではないっていうマンション販売者の言葉を鵜呑みにしていました。 オプション説明会に参加したら赤ちゃんや子供がワンサカいて、騒いでいるのに野放し状態になっていて、住む前からすでに憂鬱になっています。 私自身、子供がいないから寛容になれない部分はあると思いますが、私みたいな立場が騒音を指摘しても子なしだから理解がない、みたいな言われ方をするのかなって思うと選択を間違えたと思えてきました。 7年お住まいなんですね。慣れますか? 改善してもらいたいですよね。 |
394:
匿名さん
[2019-06-05 12:14:07]
>>392 匿名さん
389です。うちも子なしです。 うちのマンションはもっと戸数が多く、言わずもがなで「ファミリーマンション」として売られていたので子供多いです。 モデルルームの説明会で子供が叫び声あげてうるさいのに放置している親がいて嫌な予感がしていました。 足音・叫び声・泣き声、うるさいです。全体に渡って騒音の苦情があります。共用部も子供のおかげで(!)修繕費がかかっています。 子供あり世帯がメインなわけですが、でも一応管理組合が苦情に耳を傾け、破損に関するマナー喚起もして、何度も何度も紙を配ってくれています。前よりマシにはなっています。管理組合が常識的でよかったです。 393さんへの返信に「私みたいな立場が騒音を指摘しても子なしだから理解がない、みたいな言われ方をする」とありましたがその可能性はあります。掲示板で罵声がありました。親の住民レベルが高ければそんなことはないのですがね・・・。 個人で向かわない方がいいです。管理会社や管理組合を間に挟んだ方がいいでしょう。 まだ住む前だし、実際こんなにひどくはないかもしれませんし、もしうるさかったら悩むということにしてはいかがでしょう。 「それに!」子供が一生うるさいままではないはずです。何年かかるか分かりませんが。 頑張りましょう。 |
395:
匿名さん
[2019-06-05 15:21:02]
私もうるさい子供大嫌いです。でも通常マンションで子供は避けれません。
子供は動物だと思うと少しは気持がマシになるかもしれません。 実際ヨーロッパでは、子供は未成熟な人間として捉えられています。 迷惑が分からない人間と思うから腹が立つのです。動物が騒いでいると思えば…。 |
|
396:
匿名さん
[2019-06-05 15:58:28]
>>395 匿名さん
動物も飼い主によって躾が行き届いている動物と野放し状態の動物では全く違いますが、人間もそうなんでしょうね。 モラルのない親は走り回り騒ぐ子供を野放しにしていますからね。 私も動物を飼っていますが、その辺のバカ親の子供たちより躾が行き届いて静かです。 隣人に恵まれるかどうかは運しかないですよね。 |
397:
匿名さん
[2019-06-05 22:05:00]
>>396 匿名さん
そうですね。失礼しました。親が躾していない子は動物よりよっぽどタチ悪いです。 |
398:
購入経験者さん
[2019-06-12 16:17:16]
管理会社がダメだからみなさんここに来てるはず?
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201309/3.html 政府広報オンライン←警察相談専用電話 #9110はどうでしょう? 通報かこちらか消費者センター? 子供が大きくなるまで?我慢する事ないと思います!!!! |
399:
ムカつく
[2019-06-13 08:21:16]
こっちが気を遣ってんのにバシッ!と閉める隣のババア
|
400:
匿名さん
[2019-06-14 19:26:25]
環境省かな?どこになるんだろう??パブリックコメントみんなで?
マンションなど特に集合住宅の騒音に対する法律をもっと厳しく改正の上 ハッキリ定時してくれたら、騒音被害難民にならないのに。 あと騒音調査の資金、申請?とかしたらちょっと国控除して欲しいかも。 そして刑事扱いに 物騒な世の中だからこそ、もっと細やかに民間護って欲しい。 もう国規模くらい悩んでる..辛い音と振動 |
401:
元気出して!
[2019-06-15 09:21:37]
私も、新築分譲マンションを購入して、騒音被害で大失敗いたしました。
私は独身、若い世代のファミリータイプ購入。 毎日上から、足音や建具の開閉音の嵐。。。 管理会社に相談→神経質、変わり者扱いされる。 一人だたら、周りが煩く感じるなど言われ、、 管理会社は騒音ファミリーの見方。 そして、売却して、現在は単身用のマンションに住んでいますが、 新築の分譲タイプですが、上の男がこれまた煩い。。 つくづく、日本の技術で、騒音無しマンションって作れないのかな? と思います。 作ろうと思えば作れるはずです。 |
402:
買い替え検討中さん
[2019-06-18 18:03:18]
私は騒音主に『証拠は??ウチからってゆー証拠は?』と逆キレされました。
購入して浅いのと腹が立つので 絶対に引っ越さない!!!!!! のでw 真剣に対処考え中です。騒音調査 頼むのも高いので重低音の外部音の為 [PCM録音が出来る機器]と[騒音測定機]Amazonで購入しようと思います みんなも頑張ろう-! 負けるな?!! |
403:
匿名さん
[2019-06-24 01:15:04]
私も同じ状態です。凄く響くマンションて本当にあるんです。実家の一軒家より響きます。
管理会社では限界がありましたので、うるさい時は天井を叩きます。割と効果があるので私はこれでやり過ごしています。 |
404:
購入経験者さん
[2019-06-24 08:16:19]
皆さんそうだと思いますけど、苦情出す方もすごく嫌な思いしますよね?
出来れば同じマンションで揉めたくないですし、多少の物音は仕方ないと思いますし、お互い様だと思います。 でも、限度や音のレベルっていうのがあると思うんです。 子供が走ってるのかな?というような音が日曜の昼間とかに聞こえる、っていうのと2,3時間毎日大暴れっていうのとでは違いますし、大人でも夜中にドッタンバッタンするのが日課なのか?っていうようなのもいる。 たまにちょっと音がしてるかな?という程度で苦情出すわけじゃない。 なのに、神経質、クレーマー扱いされて、管理組合や管理会社はノータッチ。 録音は気を付けないと、足音などは全く音を拾えなかったりします。 なかなか困難ですが、「負けない」という気持ちを強く持つことが大事だと思います。 |
405:
匿名さん
[2019-06-24 17:07:21]
とは言え、そんな家族が静かになる可能性は低い。
あちらを追い出すか、引っ越しして逃げるか二者択一なる。 その覚悟ないなら、我慢。 |
あまり期待しない方がいい。